レンジフードクリーニング
2025/11/17

年末に近づいて、ご自身でお家の中をお掃除する方も多いのではないでしょうか。
気になる場所で多いのが水廻り。
その中でも、油汚れがキツイレンジフードのクリーニングは手間と時間もかかり重労働です。
今回のレンジフードクリーニングは、二年前にも施工したお宅。
築25年でシロッコファンタイプのレンジフードも25年目だそうです。
以前は、ご自身でクリーニングしていたそうですが、加齢とともに体力が続かず、当店にご依頼いただきました。
25年間使用しているとのことで、錆びもあり、また、長年油汚れが付着した場所は、塗装も劣化して剥げてしまったり、ボコボコと浮いてしまっている箇所もありますが、特に不具合もなく使用中。
レンジフードの機能を維持するには、表面のフィルターとシロッコファンのクリーニングが重要です。
表面のフィルターが詰まってしまうと、帰化した油を換気扇自体が吸わなくなります。
また、シロッコファンも羽の間に油汚れが付着すると、本来の吸引力が弱くなり、羽がまわっているだけの状態で吸いが悪くなります。
レンジフード自体は油汚れ用洗剤を使用して拭き上げ、硬く固着した油は本体に傷がつかないように。ケレン等で除去。
フィルターやシロッコファン、細かな部品は洗剤の入ったぬるま湯で漬け置きし、柔らかくしてからスポンジたわしやブラシ、シロッコファン専用の油取りで地道に取り除きます。
今回は、かなり年数の経ったレンジフードなので、汚れの蓄積もあり、隅々まで完璧に取り除くのは難しいですが、吸い込みなどの機能は元に近い状態に戻すことは出来ます。
参考までに、換気扇の寿命は15年程度と言われており、汚れや錆び、塗装の剥がれ、異音のする場合は交換をお奨めします。
レンジフードもタイプやサイズも種類があり、お値段も色々あります。
当店でも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
排水管の詰まり除去
2025/11/15

先週から排水詰まりのご依頼が連続しました。
排水の詰まりで多いのは、キッチンとトイレ。
特にキッチンの排水には途中で排水桝があります。
建築した時代によっては、グリストラップ(油を溜める仕組み)や防臭トラップが設置してあったり、全く無いなどお宅によって変わります。
今回は、詰まりを解消してから判明したのですが、防臭トラップのみで一般的にはあまり見られないタイプ。
数日前に、蔦の除去にお伺いしたのですが、そのときに枡から汚水が溢れているのを発見し、蓋を開けたところ、全く流れず満水状態でした。
侵入していた蔦を除去しましたが、全く状況は変わらず。
今回は、下の枡から排水管高圧洗浄機を入れて、詰まりを除去。
流れてきたものは、細い木の根のような塊。
排水管いっぱいの太さに、長さは50cmほどの塊。
また、灰色に濁った水も。
一般的には、固まった油汚れが詰まりの原因のケースが多いのですが、今回はどうやら、排水管内に入り込んだ蔦の根か、途中にはお風呂の排水もあることから髪の毛も考えられます。
キッチンから流れ出る排水桝は、定期的にご自身で清掃しないと詰まりやすい箇所です。
キッチンで排水の流れが悪い、ポコポコと音がするといった症状があったら、外の枡の中を確認してみましょう。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
長年手が付けられなかった庭木の剪定
2025/11/14

お客様のご依頼で多い作業の一つが庭木の手入れ。
こちらが10月の初旬にご依頼いただいてたのですが、柿の実の収穫を待って、本日施工させていただきました。
ご主人がご健在の頃は、ご主人が手入れされていたようですが、亡くなってからは手付かずの状態に。
おそらく、4~5年ほど手付かずだったのですが、あまりにも伸びすぎて気になり、娘さんがネットで調べて、当店へご依頼いただきました。
庭木は裏庭と道路に面した玄関の左右に。
高いところでは、樹高も5m程になっており、柿の木も高い部分は届かずに収穫も出来ない状況。
今回は、可能な限り切り縮めてほしいとのご要望で、樹木の枝ぶりを見て小さくさせていただきました。
どちらかというと、徒長枝が伸びきっている状況で、根元から切り縮めるだけでスッキリ。
あとは、余分な枝を剪定。
柿の木は、伸びすぎて届かない枝や、積雪や風で折れそうな枝だけ剪定。
来年は収穫量は減るかもしれませんが、また元気に枝葉が伸びてきます。
玄関側は、松が伸びすぎて樹形も分からない状況でしたが、伸びすぎた枝の切り縮めと葉のもみあげ。
手入れした後は、スッキリと樹形も現れました。
ちなみに、松は枝の途中から新しい枝が生えることは無いので要注意。
枝の途中に、葉が1枚もない箇所があるのは、以前の剪定で切ってしまったからです。
ここまでスッキリとしたお庭を見たのは、初めてとのことで、大変お喜びいただけ、、娘さん宅の庭木の剪定もご依頼いただきました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
大きくなり過ぎた庭木の伐採・剪定
2025/11/07

今日は、伸びすぎた庭木の剪定、伐採作業の最終日。
剪定に延べ3日間かかり、切った枝木もトラック3杯分。
最終日の今日は、裏庭の大きくなり過ぎた樹木の伐採作業を行いました。
大きくなり過ぎた庭木は、敷地からはみ出て隣のお宅のお庭まで伸びており、伐採することに。
切った枝木を搬出するにも、敷地内は狭くて通れないので、裏の農道側を利用して、トラックを10m程離れたところに。
間に小さな川もあるので、アルミのブリッジ2本で通路を確保。
切った枝木だけで500Kgオーバーでトラックにギリギリ積めました。
一旦、処分場へ搬入したあとに、太い幹の部分を回収。
地域の処分場には直径10cmを超える生木は持ち込めないので、契約している民間の処分場へ後日搬入して、処分して頂きます。
作業後は、スッキリとしたお庭になりました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
フローリングのワックス掛け
2025/11/06

今日は、当店が開業して以来、毎年この時期に行っているお宅のハウスクリーニング。
今回で25年目となります。
施工箇所は、キッチン、トイレ、浴室などの水廻りやサッシ、玄関アプローチ、照明器具やスイッチなどを含めて、ほぼ家全体。
施工には3日間かかります。
また、破損個所なども、気が付いた箇所を報告させていただき、修繕の対応もさせていただいています。
ハウスクリーニングの最終日の今日は、フローリングのワックス掛け。
1階、2階の廊下やリビングダイニング、玄関などほぼ全体。
ワックス掛けも25年間行っていると、光沢も築35年とは思えないほど綺麗です。
家を美しく末永く保つには、お手入れが大事ですね。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
庭の草取り
2017/05/06

いよいよ今年も草取りのシーズンがやってきました。
今年は例年より気温の上昇が早く感じられ、草の成長も早い気がします。
雑草がぐんぐん伸びて手が付けられなくなる前に、お手入れをしませんか?
お気軽にご相談ください☆

- 0120-745-439
- 076-277-4001
畑の田おこし
2017/04/25

毎年家庭菜園の畑を耕運機でおこして野菜を作っていましたが、高齢となり身体の不調もあり、今年はできないと断念され代わりに田をおこしてほしいとご相談をいただきました。
畝が9つあり、なかなか広い畑です。
お客様の指導のもと、田おこしを行いました。
日差しが強く汗だくになりましたが、ふわふわのとても良い畑に仕上がりました。
お客様も喜んでくださり、夏野菜を植えることを楽しみにしておられました。
お客様のお困りごとを承ります。
どんなことでも遠慮なくご相談ください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレの詰まり抜き
2017/04/21

トイレの水を流そうとしても詰まっているのか流れないとご相談をうけました。
現場に向かい、ラバーカップで試しましたが抜けません。
外の排水の蓋を開けてみるとやはり排水が溜まっており詰まっている様子。
どこで詰まっているのかをすべての蓋を開け調査しました。
すると、ほとんどの配管に木の根っこがはびこり、排水の妨げになっていました。
木の根っこの除去をできるだけ行い、その後配管内の洗浄を行ったところ、気持ちいいくらいに一気に流れ、つまりは解消されました。
木の生命力にはいつも驚かされるばかりです。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
犬小屋の解体
2017/04/18

引越しをされるということで、ウッドデッキ内に作られている犬小屋の解体作業に行ってきました。
ゴールデンレトリバー級の大型犬のおうちでしたが、長年の劣化もありかなり古くなっている様子です。
解体作業は短時間で終了し、分別・搬出を行いました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレの尿石除去
2017/04/17

便器内の尿石がとても気になるので除去してほしいとご依頼をいただきました。
尿石が付着し黒くなっており、これは気になると思われました。
除去できないかとお客様はいろいろやってみたそうですが取れないということで困っておられました。
早速、尿石除去剤を使用し清掃したところ、スッキリ除去できました。
壁やタンクの後ろ部分など手の届きにくい部分の汚れも気にされておりましたが、キレイに仕上げることができました。
なかなか掃除のしにくいところなどもお気軽にご相談ください。
気持ちよい空間になりますようにお手伝いさせていただきます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
換気扇クリーニング
2017/04/08

キッチンの換気扇を買って以来、中を一度も掃除をしていないんだけどしてもらえる?とご相談をいただきました。
なるほど、10年以上経過しているということで油の付着が何層も重なっているような様子でなかなか手ごわかったです。
(^^;)
フィルターも目詰まりしておりあまり換気扇の役目をいていない状況でした。
クリーニング後は換気扇の作動音も変わり、キレイになったー!とお客様に大変喜んでいただけました。
お客様の家の前にあるマンションの清掃に月2回入っているのですが、その時に「こんなこと頼めるかしら?」と声をかけていただき、今回、換気扇クリーニングと浴室クリーニングをさせていただきました。
どこに頼んでいいかわからずにいた時に私の姿を見かけて声をかけてこられました。
これもご縁ですね。とてもうれしく思います。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
浴室のカビ取り
2017/03/09

浴室のカビをなんとかきれいにしてほしい!とご依頼をいただきました。
天井~壁面、サッシ、ドアなどにカビが発生し困っているとのこと。
なるほど、お伺いしてみると浴室の換気扇が故障しており、サッシはあるけど換気があまりできていないようでした。
換気をして湿気を出さないとやはりカビは生えてきます。
カビ取り後は、浴室全体が明るくなり清潔感があふれます。
これで、気持ちよく一日の疲れをとることができますね (^◇^)

- 0120-745-439
- 076-277-4001
排水トラップの詰まり抜き
2017/03/06

家の外の排水枡の蓋から水が溢れて、洗面所の水を出すとキッチンや浴室からゴボゴボと音がして悪臭もするのでみてくださいとのご依頼がありました。
ゴボゴボと音がする場合は、本管の詰まりが原因と思われます。
排水枡の蓋をあけてみると、やはり油の塊が排水枡の中に蓄積し排水管を塞いでいました。
この油の塊が悪臭の原因です。
油の塊を取り除き、高圧洗浄機で排水管を洗浄します。
洗浄後は悪臭もなくなりゴボゴボという異音も解消されました。
お客様も油の塊を見て大変驚かれ、「これからはまめに掃除せんとだめやね~」と家族の方と話されていました。
月に一度が理想ですが、たまに排水枡の蓋を開けて点検されることをお勧めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
エアコンクリーニング
2017/03/03

今日はエアコン2台のクリーニングに行ってきました。
長年クリーニングをしていないということで、長年の埃が蓄積しフィルターなどは埃で塞がっている状況でした。
クリーニングが2台ですと、ほぼ同時進行で行い1時間30分弱で完了です。
一年中活躍しているエアコン。
臭い、吹き出し口の埃・カビが気になりだしましたら早めのクリーニングをお勧めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
温水洗浄便座(ウォシュレット)の取り換え
2017/02/22

長年使っていた温水洗浄便座が故障したため、新しいものに交換させて頂きました。
温水洗浄便座も家電製品の一種で、製品寿命も7~10年と言われています。
実際は、これ以上の期間使用しているのがほとんど。
故障した時が、交換時となっています。
より便利な機能が付いたものは、それなりの金額がしますが、最近は、基本性能を備えた安価な温水洗浄便座も増えてきました。
今回は15年以上お使いとののこで、止水栓の交換もさせて頂きました。
地域の水質にもよりますが、この止水栓の給水管の劣化による水漏れが、結構多いです。
これは、トイレだけでなく洗面台やキッチンにもあります。
水漏れが始まったら赤信号、折れる寸前です。
今回は、水漏れはありませんでしたが予防措置として交換。
温水洗浄便座の交換も含めて、1時間半程度で完了しました。
温水洗浄便座は当店でも準備出来ますし、お客様が準備したものでもお取り付けいたします。
お気軽にご相談ください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
引っ越しのお手伝いとエアコンの移設
2017/02/15

アパートからアパートへの引越しのお手伝い。
引越先が近いという事もあり、軽貨物で2往復させて頂きました。
ベッドや洗濯機、冷蔵庫などの大型家具が中心です。
冷蔵庫の幅が大きく、養生するとアパートの玄関ギリギリの大きさ。
ドア枠に付いているドアガードを外して、やっと入るる大きさ。
それもメゾネットタイプなので、L字に曲がった階段を上げましたが、更に難関が・・・
室内のドア幅が狭く通りません。
キッチン入り口もドアを外して、更に養生も外し、5mm程度しか余裕のない場所に搬入。
何とか無事搬入完了。
そして次は2台のエアコンの移設。
こちらのエアコンも、すんなりと取り付けできる状態になく、まず2台とも室外機は壁掛け。
足場があまり良くなかったのですが、2人がかりで室外機を上げて設置。
また、足場が悪いので配管工事するのも一苦労でしたが、20時にはなんとか完了しました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
アパートの縦樋の修理
2017/02/06

アパートの縦樋の修理を、不動産会社様からご依頼を受け、天候を見計らって取り付けてきました。
長年の風雨で、樋金具が緩んでしまい錆びて折れたり、抜け落ちたりしたため、強風で縦樋が飛ばされてしまったようです。
外壁もかなり劣化していたため、隙間から雨水が壁の内部に侵入しているようで、こちらも不動産会社様に連絡し、いずれ修理が必要とお伝えさせて頂きました。
縦樋が無いと、雨水が直接地面に落ちる為、落下した時の音が耳障りとなります。
隣が民家なら、なおさら気になるものです。
新しい金具と縦樋を取り付け、金具の根元から外壁材内部への雨水侵入を防ぐためコーキング剤も施工させて頂きました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
小松市で古い衣類乾燥機の撤去
2017/02/05

長年使った衣類乾燥機、かれこれ30年ほど前のものらしいのですが、異音がして使っていないので撤去して欲しいとのこと。
ご年配の方のお宅なので、自分では撤去できなくて、当店で撤去させて頂きました。
撤去すると、洗濯機の裏側は長年の埃などの汚れが蓄積していたので、こちらもついでにお掃除させて頂き完了。
この衣類乾燥機は窓際に置かれていたので、外からの光をさえぎっていましたが、撤去すると光も入り明るい洗面所になり、お客様も大喜び。
家電製品の耐久寿命は7~10年程度ですので、不具合のあるものを、そのまま使うという事は危険です。
古い物は買い替えをお勧めいたします。
ちなみに、衣類乾燥機も処分されるときは家電リサイクル券が必要になります。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
FFヒーターの撤去
2017/02/04

長年使っていたFFヒーター。
灯油タンクをいっぱいにした途端壊れてしまったようです。
メーカーに修理を依頼したところ、古くて修理できないとのこと。
また、最近はFFヒーターも製造していないので、代わりの商品も無いとのことです。
今後はエアコンで暖房していくという事で、壊れたFFヒータの撤去のご依頼を頂きました。
なにぶん灯油タンクが満タンなので、お客様にポリタンクを10個用意して頂き、中の灯油を抜くことからスタート。
1時間ちょっとかけて、すべて抜くことが出来ました。
そして、中の本体の撤去。
FFヒーター設置後、その上にテーブルを創作されて狭い場所でしたので苦労しましたが、何とか撤去完了しました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
小松市で強風で破損した雨樋の取り換え
2017/02/02

北陸地方の冬の季節風は強いので、雨樋が飛んでしまったり、古くなった雨樋が割れてしまう事は珍しくありません。
こちらの小松市のお宅も、雨樋が飛んでしまいました。
運悪く隣のお宅の車に、飛んだ雨樋が当たってしまいキズをつけてしまったそうです。
こういったケースの場合、火災保険が適用され修理することが可能な場合もあります。
今回も火災保険が適用され、修理費用が保険会社から出ました。
長年の雪の重みで、樋金具も曲り勾配も狂ってしまっていたので、金具も全て取り換えて勾配を取り直し、新しい軒樋を取り付け、縦樋も取り換えさせて頂きました。
最近は、雪に強い丈夫な軒樋も販売されており、金額もさほど変わらないので、当店ではこちらを使うようにしています。


- 0120-745-439
- 076-277-4001