割れガラスの取り換え。原因は・・・ 金沢市・野々市市・白山市近郊対応します^^
2017/01/17

台所のサッシのガラスが2枚とも割れてしまったので交換。
2枚も割れてしまうのは珍しいことなので、お客様に原因をお聞きしたところ熱で割れてしまったそうです。
ガスコンロの魚焼き器に付着した油汚れに火が付き、燃え上がってしまって、ガラスが炎の熱で割れてしまったとのこと。
一歩間違えば、火事となってしまいます。
大事に至らなくて何よりです。
早速、新しいガラスに交換させて頂きました。
コンロや換気扇は、お掃除を怠ると油汚れの付着が酷くなり、場合によっては発火してしまうこともあります。
たかが油汚れと放置すると、火災の原因にもなりますので、最低年に一度くらいは分解してお掃除しましょう。
ちなみに、ガスコンロと壁が近すぎると、壁の中が徐々に炭化してしまい、いずれ低温発火する場合もありますのでご注意ください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢市・野々市市・白山市近郊のバスクリーニングお任せください!
2017/01/16

どんなに新しいお風呂でも、使っているうちに汚れが付着していきます。
水質によっては、エフロと呼ばれる汚れが、鏡やバスタブなどに付着します。
この汚れの正体は、水道水に含まれるミネラル分。
特にカルシウムなどが付着して、硬い石のようになってしまいます。
さすがに、お風呂用洗剤などで、どれだけ擦っても汚れは落ちません。
そして、クレンザーや硬いスポンジたわしで擦ってしまうと、鏡屋やバスタブに傷をつけてしまうことになります。
予防策としては、お風呂を使用した後に水滴を残さないように拭きあげることしかないようです。
当店では、お客様のご予算とご要望に応じて、エフロ除去などもさせて頂いています。
完璧に除去することは難しいですが、写真程度には落とすことは可能です。
落とし方も状況に応じて異なりますので、エフロ汚れが気になる方はご相談ください。
状況を確認させて頂き、お見積りさせて頂きます。



- 0120-745-439
- 076-277-4001
シャワー付き混合栓からの水漏れ。 金沢市・野々市市・白山市近郊お伺いします^^
2017/01/13

マンションのユニットバスのシャワー付き混合栓。
蛇口のハンドルを閉めても、水が止まらないので交換のご依頼。
中古で購入したマンションで、築30年程度。
早速、水とお湯両方のコマパッキンを交換。
他にも劣化していた三角パッキンも交換させて頂きましが・・・・
ポタポタ落ちる水漏れは止まったものの、混合栓の本体下から水漏れ発生。
かなり古い混合栓なので経年劣化で内部でも水漏れが発生しているようです。
マンションの場合、放置しておくと漏れた水が下の階へ落ちてしまう危険性があり、本体を交換することとなりました。
このタイプのシャワー付き混合栓は、お取り寄せとなります。
金沢市内のメーカーさんの倉庫に1台だけ在庫があったので、早速取り寄せて交換させて頂きました。
本体だけでなく、古くなった給水管や接続用のパッキンも交換。
これで安心してご使用いただけます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
割れガラスの交換
2017/01/12

年末に、リピーターのお客様にご依頼された室内の割れガラスの入れ替えにお伺いさせていただきました。
年末という事で、特注ガラスの発注から納品まで焼く2週間かかりましたが交換完了。
こういったデザインスリガラスの場合、大きさ採寸とデザインの写し取りを行い、ガラス業者さんへ特注で発注となります。
通常の納期は、7~10日程かかります。
ちなみに、普通のサッシのガラスは当日から数日、ペアガラスの場合は二週間程度かかります。
最近は、オーダーでガラスに模様を入れたり、特注の鏡を作ったり、強化ガラスにしたりと、お客様のニーズに色々と対応できます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
古くなったキッチン混合栓の交換。金沢市・野々市市・白山市近郊お伺いします^^
2017/01/11

長年使ったキッチンの混合栓。
パイプの付け根部分がグラついて取れてしまいそう。
古い混合栓なので、この機会に新しいものに取り替えてほしいとのご希望でしたので交換させて頂きました。
今回は、便利なシャワー切り替え機能付きの混合栓をご提案。
パイプの先についたボタンで、ストレートとシャワーを切り替えられる便利な混合栓です。
シャワーにすることにより、水の飛び散りも軽減でき、シャワー状に水が出るので、洗い物がはかどり楽になります。
既存の混合栓でも先だけ交換したり、シャワーを取り付けることが出来る機種もあります。
せっかく、新しい物に取り替えるのなら、便利な物にしたいですね。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレクリーニング
2016/12/07

近々、家でご法事がありお客様が多数いらっしゃるのでトイレの汚れをなんとかしたい。
自分でいろいろ試してみたけれどキレイにならないのでキレイにしてほしいとご相談をいただきました。
尿石の付着に困っておられるようでした。
尿石は汚れはもちろんのこと、臭いの原因にもなります。
除去作業後は「きれいになったわ!さすがですね☆」とお喜びの声をいただきました。
尿石の付着でお困りではありませんか?
今年の汚れは今年のうちに…
お気軽にご相談ください★

- 0120-745-439
- 076-277-4001
洗面台ボールの取り換え
2016/11/17

洗面台の排水が直ぐに抜けてしまい、使用できないとのご相談。
調べてみると、特殊なトラップでネジ山が潰れてしまい、シッカリとはまらずに抜け落ちていたようです。
16年前の商品なので、メーカーさんより展開図を取り寄せ、部品があるかどうかを確認。
こちらのお宅の洗面台のボールも化粧品の入った瓶を落としてしまい長い間、コーキングでしのいでいたそうですが、展開図を見ると交換用ボールもあったのでお客様に連絡し、こちらも交換することになりました。
メーカーから全ての部品を取り寄せるのに10日間ほどかかり、本日交換にお伺いしました。
ひび割れた洗面ボールを取り外し、新しいボールに防水シールをして取り付け。
排水部分も新しいものに交換。
二週間ほど使えなかった洗面台も使えるようになり、洗面ボールも新品に。
お客様にも大変喜んでいただけました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ハクビシン侵入被害のお掃除
2016/11/15

2週間ほど前にハクビシンの侵入被害のご相談を頂いたお客様。
侵入対策についてアドバイスさせていただき、ご自身で侵入対策された結果、物音ひとつしなくなり対策は成功したようです。
天井裏の糞などはご自身で除去できない為、当店にて行いました。
天井は、ハクビシンの糞尿でベニヤ板も腐ってしまい落ちかけていました。
天井裏には入ることは出来ないので、必要最小限の穴をあけて天井裏の糞などを除去。
鳥も巣を作っていたらしく、小枝もかなりありました。
撤去後は開口した天井の修復。
同じ材料で修復すると大がかりになるので、化粧合板をカットし、接着剤とフィニッシュネイルで貼り付けて完了。
見た目には、見分けがつかない程度に修復できました。
それにしても、ハクビシンの糞尿被害は恐ろしいですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
クロス(壁紙)の張り替え
2016/11/11

築年数が経つと、最初綺麗だったクロスの汚れも目立ってきますね。
また、汚れていなくても経年劣化で、段々と焼けてきてしまいます。
そういった時はクロスの張替えをお奨めします。
ちょっとしたお部屋なら、1日で張替えが終わります。
こちらのお宅も築26年で、玄関廻りのクロスの汚れが目立つようになり、張替えさせていただきました。
張り替えた後は、玄関が明るくなりお客様にも大満足頂きました。
クロスの張替えは、最も安価なリフォーム。
汚れてしまったクロスを張り替えることにより、気持ちの良いお部屋になりますよ。
※完成後の写真撮り忘れました・・・

- 0120-745-439
- 076-277-4001
花壇をコンクリートで駐車場に
2016/11/10

玄関先のコンクリートの駐車場。
その一角だけ花壇として残してありましたが、車をもう一台停めたいという事でコンクリートにしたいというご要望頂きました。
現在コンクリートになっている部分は、昔は池だったそうで、花壇との境界はその名残で大きな石が埋まってました。
まずは、コンクリートを少し割って石や土を撤去。
そして、既存のコンクリート部分と花壇の間にカッターを入れて、コンクリートを斫り、コンクリートを流し込む深さに土砂を取り除きます。
砕石を入れて、コンクリートを流し込み、職人さんの手で表面を綺麗にならします。
ちょっとした面積ですが、手間はかかります。
天気も良く、工事も順調に終わりました。
あとは、コンクリートが乾くのを待つのみ。
車が載っても大丈夫なくらいにコンクリートが固まるには1週間程度。
人が載る程度なら数日で大丈夫です。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
ルーバーガラスの窓をペアガラスの引き違いサッシに交換
2016/11/09

お風呂のルーバーガラスが開きにくくなったという事でご依頼いただきました。
調べてみると、ハンドル内部のギアの咬み合わせも悪かったのですが、ルーバー部分を留めてあるリベットが、何か所も破損して無くなっていました。
年数も経っているので、交換部品もなく、利便性や安全性を考えて、ペアガラスの引き違いサッシに交換させていただきました。
ルーバー部分は、手で簡単に折れるくらい劣化しており、防犯上かなり問題あることが分かり、サッシに交換して正解でした。
一時期は、こういったルーバーガラスが流行りましたが、ちょくちょく故障もします。
あまりにも古いルーバーガラスは、こういった引き違いサッシに後付けで交換することもできます。
また、今回は前々からガラスにシルエットが映ってしまうことが気になっていたという事で、さらに目隠しルーバーも取り付けさせていただきました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
棟瓦の積み替え工事
2016/11/08

強風でズレてしまった棟瓦。
りっぱなお宅の屋根になると、かなり複雑な装飾が施されています。
こちらのお宅の屋根も、色々と装飾もされていますが、台風の影響で棟瓦が飛んでしまい、また、一部はズレてしまいました。
調べてみると、こちらを施工した瓦屋さんの施工方法にも問題があり、ズレたりしてしまったようです。
放置すると雨漏りの可能性が高くなるため、下りの棟瓦を積み替えさせて頂きました。
下地が良くないので、下地からやり直しです。
2日間かけて二人の職人さんによる工事。
なんとか、雨が降る前に完了することが出来ました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
古い換気扇はクリーニングより取り換えを!
2016/11/07

リピーターのお客様より、換気扇クリーニングのご相談を頂きました。
見てみるとかなり古い物で、40年くらいお使いのようです。
そして、換気扇内部も油汚れで真っ黒になり、排気口の羽も油で固着してしまい、開きません。
お客様曰く、台所の窓の結露も酷かったようです。
原因は排気口の羽が開いてなかったので、羽はただ回っているだけで、換気扇の役目をはたしていなかったことです。
換気扇の寿命は15年程度ですので、ここまで汚れて古い物は交換となります。
交換可能な換気扇を探してお取替えさせていただきました。
新品に生まれ変わった換気扇を見て、お客様も喜んでいただいたようです。
古い換気扇は、火災などの事故のもとになりますので、お取替えがお奨めですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ラバーカップで解消しないトイレの詰まり
2016/11/05

リピーターのお客様より、トイレの流れが悪いので見てほしいとのご連絡を頂きました。
お話を聞いてみると、1週間ほど前から流れが悪く、ラバーカップを使用したり、排水の洗浄剤を流したりしても一向に解決する気配がないとのこと。
そして、水を流した時にゴボゴボと音がする。
この症状は、トイレの詰まりではなく配水管の詰まりの症状です。
何分トイレという事で、即日対応させていただきました。
古い排水の蓋で、鉄が錆びて膨張し開けるのには苦労しましたが、開けて中を見てみると予想通り配水管の中が詰まっていました。
原因は庭木の根が配水管の中に入り込んで、塞いでしまい流れが悪くなっていたこと。
早速、機械を使って配水管の中の根を除去し、高圧洗浄機を使って配水管の中を洗浄。
スッキリと水が流れるようになりました。
意外とトイレの詰まりと思っていても、こういったケース多いですよ。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
洗濯槽クリーナーを使ったら、余計にワカメのような汚れが・・・
2016/11/04

本日は、洗濯槽クリーナーをさせて頂きました。
市販の洗濯槽クリーナーを使ってクリーニングしようとしたところ、ワカメのような汚れが一週間たっても出てきてしまい、洗濯物を汚してしまうとのこと。
洗濯槽クリーナーは、中途半端に汚れが取れてしまうことが多く、残った汚れが次から次と剥がれ落ちてきてしまうことがあります。
こうなると、市販の洗濯槽クリーナーでは限界です。
洗濯機をお預かりして分解してみたところ、写真のように汚れが残っていました。
細かなパーツも出来るだけ取り外し、高圧洗浄機で洗浄。
見違えるほど綺麗になりました。
洗濯槽の分解クリーニングをした後に、洗濯槽クリーナーをこまめに使用していると、汚れの付き具合を軽減してくれます。
洗濯槽クリーナーで綺麗にならない汚れは、分解洗浄をお奨めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
天井裏のスズメバチ
2016/11/03

天井裏の物置部屋にスズメバチの巣。
一見、空き巣のように見える巣ですが、撤去して中を見てみると、成虫や幼虫が生きていました。
この巣の末期の状態です。
今回は念のため、殺虫剤を注入してネットで捕獲しましたが、捕獲したと同時に巣からスズメバチが出て来ました。
ネットなどを使用せずに、そのまま撤去してたら、間違いなく刺されていたことでしょう。
この時期は、まだまだスズメバチは活動してますので、十分ご注意ください


- 0120-745-439
- 076-277-4001
内灘町で天井裏のネズミ対策
2016/11/02

昨年、ハクビシンに侵入されたお宅。
進入路を封鎖工事により、侵入されることはなくなったのですが、最近の寒さからかネズミと思われる小動物が天井裏でカタカタ。
こちらのお宅は軽量鉄骨造りで増築もされ、天井裏へネズミ駆除の仕掛けをするのも一苦労です。
以前にハクビシン対策工事の時に調査もしているので、大体の家の造りは分かっています。
唯一天井裏を除くことが出来る廊下の押し入れから天井から、捕獲する仕掛けをセットさせていただきました。
この辺りは、ネズミ進入路近くと思われるので、このまましばらく放置して、様子を見たいと思います。
一部、屋根の断熱材が剥がれて落ちており、昨年のハクビシンの足跡もシッカリ残っていました。
これから寒くなるので、ネズミやハクビシンの宅内侵入被害が増えそうですね。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
雪見障子の割れガラス交換
2016/11/01

最近の新築のお宅では、ほとんど見られなくなった雪見障子。
ちょっと前のお宅では、和室よくあります。
この雪見障子のガラスには、単なる透明ガラスの他、スリガラスや柄が入ったものなど色々な種類があります。
ところが、このガラスは薄くて非常に割れやすいのも特徴。
長年割れたまま気になっていた雪見ガラスの入れ替えを、障子の張り替えついでにご依頼いただきました。
柄入りのガラスになると、最近は殆ど取り扱いがなく、県内ではガラス自体を探すのも大変です。
また、取り扱いがない分、普通のガラスに比べると、取り替えるには費用もかかります。
でも、良いお部屋の雰囲気になるなら、この出費も納得できるかもしれませんね。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
ハクビシンの侵入
2016/10/31

今年は、気温の冷え込みも早いのか、ハクビシンの家屋への侵入被害が、早い時期から増えてきました。
本日も2件の現場調査。
どちらのお宅も、庭木を登り、屋根の隙間から天井裏に侵入しているようです。
屋根には、足跡がいくつも残っています。
また、そのうち1件は、床下口の通気口からも侵入していました。
どちらのお宅も、ハクビシンの尿が天井から床へと落ちてきているようで、天井も腐りかけていました。
ハクビシンの厄介なところは、同じ場所で糞尿をすること。
時期に水分と重みで天井が抜け落ちてしまうことがあります。
そうなる前に進入路を探し出して、入られないようにする必要があります。
進入路は大きく2パターン。
腐食して穴が開いてしまった通気口と屋根の隙間。
以上を感じられたら、被害が大きくなる前に早めに対処することをお奨めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢マラソンの動画アップしました^^
2016/10/23
金沢マラソン、皆さんは見られましたか?
私は、昨年同様おっかけコースをビデオ片手にまわりました。
やはり、スタート地点から13000人ものランナーが走りだすのは迫力ありますね。
西武緑地公園陸上競技場では、1位のランナーから最終ランナーまで見届けましたよ。

- 0120-745-439
- 076-277-4001