白山市消防出初式に参加しました^^
2016/01/09

本日は、白山市消防出初式。
私も、地元の消防団の入って14年程になります。
最近は、消防団員のなり手が少なく、欠員状態。
消防団の仕事は、火災出のほか、水害や行方不明者の捜索などの出動の他、
消防車の操作の正確さやスピードを競う操法大会などもあります。
操法大会は、かなり厳しい練習を続け、代表選手が出場します。
今回の消防出初式は、朝までの雨も上がり、近年まれにみる青空が広がる中、行われました。
今年一年、無事故、無災害をお祈りしたいと思います。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
洗面台の排水の流れが悪い
2016/01/08

洗面台の排水の流れが悪いことありませんか?
原因は、ほとんどの場合トラップ内に詰まった髪の毛やヌメリ、ヘアピンです。
一度詰まってしまうと、市販のパイプ洗浄剤を使用しても、症状は多少良くなる程度で、
しばらく使っていると、また流れが悪くなってしまいます。
根本的な原因が解消されていない為です。
これを解消するには、排水トラップを分解して洗浄するのが確実です。
ここで注意しないといけないのは、ゴムパッキンの劣化などで水漏れが始まる事。
長年使用していると、ゴムが劣化して元に戻そうとしても不具合が発生する事が良くあります。
そういった場合は、ゴムパッキンの交換も必要になります。
今回の排水トラップは、ちょっと特殊な形状をしており、幾つものビスを外さないと分解できないタイプ。
やはり、中には髪の毛とヌメリが詰まっていました。
これらを綺麗に取り除き、排水管も綺麗に洗浄。
元通りに組み立て直し、不具合なく水が流れるようになりました。
お客様いわく、昨年から流れが悪く、もう限界と感じて依頼してきたのですが、
簡単に解消できて、スッキリしたそうです。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
暖冬の影響?この時期にスズメバチの巣撤去
2016/01/07

暖冬の影響なのか、この時期になってもハチの巣駆除のご依頼が続きます。
本日も2軒。
1軒目は、年末にご依頼いただいた通信設備所に出来たスズメバチの巣。
年末にも関わらず、周囲を何匹ものスズメバチが飛んでおり、工事が出来なかったそうです。
大きさは、45Lのごみ袋にギリギリ入った位の大型。
迫力満点の大きさです。
設備のケーブルにぶら下がるように作っていました。
ケーブルを破損させるわけにはいかないので、ここまでの撤去であとは工事業者さんにお任せしました。
もう1軒は、直径25センチ程度の巣で、こちらは空き巣ですが、怖いので取って欲しいとの依頼で即刻撤去。
暖冬の影響で、これまでの常識とは違ったことが起きているようですね(汗)


- 0120-745-439
- 076-277-4001
蜜蜂(ミツバチ)の巣撤去
2016/01/06

今シーズンは暖冬の影響なのか、先月、今月と蜂の駆除のご相談を頂きます。
本日施工させて頂いたお宅は、昨年よりミツバチに悩まされていたそうです。
ご自身で、粘着シートや殺虫剤で駆除しようと頑張っていたそうですが、
結局は、ご自身が顔を2回も刺されただけだったそうです。
事前に、押し入れの天井を開けて、巣の位置を確認し、天井を開口して撤去する事にしました。
この時期でも、蜂が外に飛び回っているそうで、お客様が仕掛けた粘着シートには、
何百匹もの蜂が付いていました。
蜜蜂は個体数も多く、数千匹~数万匹。
天井を開口したところ、巣の間には無数の蜜蜂が・・・
最近は、蜜蜂の数が減ってきており、生け捕りにして養蜂業者さんにお渡しするのがベストなのですが、
今回は足場の悪さと、巣のある場所が狭く、この時期に捕獲しても弱って死んでしまうなどがあり断念。
蜂蜜まみれになりながら、なんとか巣を撤去。
開口した天井も、カットした下地を直し、ボードを張り、クロスを貼って廻り縁を取り付け、夕方には修復完了。
お客様も、ホッとして大変喜ばれていました。
蜂蜜まみれになった、道具を洗うのは大変ですが・・・


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ペンキ塗りたて注意!
2016/01/05

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
集合住宅の入口の壁にいたずら書きがあるので消してもらえませんか?とご依頼を頂きました。
早速現地に行ってみると、シルバーのスプレーでいたずら書きがありました。
これを見たとき、昨年暮れにニュースで住宅が何件もスプレーで落書きをされたニュースを思い出しました・・(-_-;)
模倣犯でしょうか・・・
周りにペンキが飛ばないように養生をし、疑似色のペンキで塗装を行いました。
階段の入口の壁なので目立つ場所でもあり、早く消してほしい要望にお答えできました。
お困りごとがありましたら何でもご相談ください☆

- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレのドアノブ交換・・・トイレに閉じ込められる事があります
2015/12/17

ドアノブが調子悪く開けにくいトイレのドア・・・
意外と多いのが、トイレのドアノブが壊れて、ドアが開かないケース。
最悪は、トイレに入ったがドアノブが壊れ、トイレから出る事が出来ないケース。
年に何件か、お電話いただきます。
ドアノブは、長年使っていると摩耗したり、中身が錆びてしまったりして壊れることがあります。
いきなり壊れるケースは少ないですが、ガタ付きや開きにくいなどの症状がでたら、黄色信号です。
早めの修理をお奨めします。
今回も別件で訪問させて頂いたお宅なのですが、トイレのドアノブの調子が悪いとのことで見させて頂きました。
30年以上お使いとのことで、中が錆びてしまい動きが悪いようです。
放置してこのまま使用していると、トイレの中に閉じ込められる危険性があるために、交換させて頂きました。
このトイレの場合、バックセットが70mmの円筒状と、世間一般的にはあまり使われていないタイプ。
適合する物を探して取り寄せ、取り替え完了。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
換気扇クリーニング
2015/12/16

やっぱり、年末です…(*^_^*)
キッチンの換気扇クリーニングのご依頼が続いております。
換気扇のお掃除は気合がいりますから後回しになってしまいますね。
部品を外したりしなければいけませんから手間がかかります。
そんなこんなしているうちに油汚れがひどくなってしまって手におえないことになりがちです。
そんな時も当店にお気軽にご相談ください。
年末の大掃除のお手伝いにかけつけます!


- 0120-745-439
- 076-277-4001
換気扇のクリーニング
2015/12/09

今日は昨年からのリピーター様で今年もキッチンの換気扇のクリーニングをお願い!とご依頼をいただきました。
気になられているところは、油汚れはもちろんのこと、タバコを換気扇のところで吸っているためヤニ汚れが気になられているということでした。
中を分解していくと、やはりタバコのヤニの臭いがありましたが、洗浄後は油臭もヤニ臭もキレイになくなりました。
お客様にもキレイになったわー!とお言葉もいただきました。
年末の大掃除の時期です。
手に負えないところはありませんか?
お気軽にご相談ください☆

- 0120-745-439
- 076-277-4001
雨樋の詰まりの原因は、堆積した落ち葉、泥
2015/12/08

雨樋が詰まると、オーバーフローした雨水が直接地面に落ちてきます。
その音が意外と耳触りで、お隣のお宅の音でもよく聞こえます。
雨樋の詰まり原因のほとんどは、集水器と呼ばれる部分の詰まりです。
落ち葉や小枝、鳥の巣などが集水器を詰まらせてしまいます。
今回のお宅も同様、落ち葉が詰まり、長年屋根に積もった埃や泥が雨樋の中に堆積してしまってました。
泥の厚みも3cm。
雨水は、隣のお宅へ降り注ぐように落ちている状態。
こういった折板と言われる屋根材の場合、中に折り返しがあり手を入れてしまうと、切れてしまいケガのもととなります。
根気よくホースの水で洗い流すように集めて行き、集水器に引っかかったゴミを取り除いていかなければなりません。
作業時間2時間、こうやって集めた堆積した泥や落ち葉は、10kg以上ありました。
雨樋の流れもスムーズになり、オーバーフローもなくなりました。
時々は、集水器のゴミは取り除くことが必要ですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
BS・CSアンテナの取り付け直し
2015/12/06

先週の強風で、BS・CSアンテナが壁から取れてしまいました。
アンテナのケーブルだけでぶら下がっていた状態です。
もともと台座が下地のない場所に、短いビスで留められており、外壁とビスの間に雨水が浸入し、外壁が溶けて抜け落ちてしまったようです。
アンテナケーブルの余裕をみて、下地のある壁に取り付け直し。
ビスも喰い付きの良いものに変えて、ビス穴にはコーキング剤を注入して防水性を高めしっかりと固定しました。
テレビにて受信レベルを確認したところ、バッチリです。
以前より映りが良くなったとのこと。
多分、前からアンテナがぐらついて、しっかと電波を捕捉出来ていなかったのではないでしょうか。
以前付いていた抜け落ちたビス跡も、雨水が侵入しないようにコーキング処理。
外壁の老朽化が激しく修理が必要ですが、当面は大丈夫でしょう^^


- 0120-745-439
- 076-277-4001
季節外れ?保育園のヘビ
2015/12/02

今日はポカポカ陽気で、保育園の遊び場にヘビが出現。
保育士さん達は、大切にお預かりしている園児たちが、ヘビに噛まれないかとヒヤヒヤです。
現場に駆け付けると、シマヘビが1匹。
毒性や攻撃性は無いのですが、早速捕獲して近くの田んぼへ逃がしました。
ところが、ヘビはもう一匹いたらしく、どうやらつがいのようです。
30分ほど、保育士さん達と探しましたが見つからず撤収。
この時期にしては珍しいヘビ騒動でした。
これからのシーズンは、家屋へのハクビシン侵入被害が急増します。
天井裏に何か動物がいる気配、例えば大きなガタガタといったような音がするなどありましたら、ハクビシンの侵入を疑った方が良いかもしれません。
そんな時も、当店へご相談下さい。
侵入路を調査し、ハクビシンが侵入出来ないように対策させて頂きます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
ドアの開閉がスムーズに出来ない
2015/11/30

家の中には、至る所にドアがありますが、長年使っていると劣化したりして開閉がスムーズにいかなくなる場合があります。
こちらの玄関アルミドアも、開けようとすると硬くて開かないため、強引に開けていたようです。
原因はラッチと呼ばれるBOX内の不具合です。
この手のドアの場合、取っ手を押したり引いたりする事により、ラッチの向きが切り替わるのですが、そこが動作せずスムーズにドアの開閉が出来ませんでした。
新しいラッチを取り寄せ交換すると、スムーズに開閉できるようになりました。
このラッチも、さまざまな種類があり、同じものを探して交換しなければなりません。
簡単な汎用品はホームセンターでも売っている場合がありますが、この手のラッチはホームセンターでは売っていません。
またドアの建てつけも、長年使っていると家の歪みや蝶番の破損、緩みなどが原因で、スムーズに開閉できなくなることがあります。
この蝶番も色々なタイプがあり、汎用品から専用品まであります。
写真のタイプは専用品なのですが、何とか調整で上手く開閉できるようになりました。
原因は、扉枠がしっかりと正確に取り付けられていない事でした。
扉や引き戸の開閉や、カギでお困りの時も当店へご相談下さい。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレや手洗いがゴボゴボと流れが悪い
2015/11/27

トイレの詰まりは良くあることなのですが、どれだけトイレの詰まり抜きを行っても、なかなか解消されない事があります。
実は、原因はトイレの詰まりではないことがあります。
今回もお客様自身で、トイレの詰まり抜きをしてみたけど、なかなか解消されずご依頼いただいた法人様です。
現場を確認してみると、水を流すとゴボゴボと音がします。
こういった場合、トイレの詰まりではなく、排水管の詰まりの症状となります。
早速、排水マスを開けてみると、写真のようにトイレットペーパーなどが詰まっているのがわかりました。
やはり、排水管の詰まりのようです。
原因は、排水管が長く、節水型トイレという事もあり、汚物が最後まで流れ切らず、どんどんと溜まってしまったようです。
排水管の汚物を流し、トイレもスムーズに流れるようになりました。
お客様ご自身で解決できないトイレや台所、洗面所などの排水の詰まりも当店にお任せ下さい!


- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレクリーニング
2015/11/26

トイレの汚れが気になるものの、以前のように細かい部分の掃除ができなくなってしまったのでお掃除をしてほしいとご依頼をいただきました。
気になるところは、便器周囲のクロスの汚れと床の汚れとお聞きし、早速クリーニングに取り掛かります。
尿石も付着していたので除去しました。
ウォシュレットの裏側のお掃除は汚れが付着し、意外に手間ではありませんか?
トイレは毎日お世話になるところで、一番落ち着く場所と思っている方も多いのでは…(*^_^*)
快適な空間になるようにお手伝いをさせていただきます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
キッチン換気扇の取り替え
2015/11/25

キッチンの換気扇、長年使用していると油汚れも酷くなり、クリーニングでは汚れが落ちない場合があります。
特にプロペラ式換気扇では、羽が開かなくなることも・・・
そんな時は、換気扇本体ごと取り替えてしまう方が良い事もあります。
また、プロペラ式換気扇も電化製品ですので、メーカー規定の耐用年数もあります。
今回は一度も交換した事の無いプロペラ式換気扇の交換依頼。
レンジフードの中に設置されている換気扇です。
レンジフードの中に換気扇を設置する場合、金属製の換気扇を設置する必要があります。
よくホームセンターなどで見かける安価な換気扇は、ほとんどが樹脂製でレンジフード内への設置には適しません。
プロペラ式の換気扇は、シロッコファンとは違い、お取り換えも短時間に安価で出来ます。
古くなった換気扇が気になったら、お気軽にご相談下さい^^
サイズなど種類がありますので、現場を確認し見積りさせて頂きます。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
浴室クリーニング
2015/11/24

今日のお客様は、毎年今の時期に浴室クリーニングのご依頼をいただいております。
汚れには気を付けていらっしゃるお客様の浴室ですが、細かいところの汚れはなかなか落とせないということで「べんりーさん、お願いね」とご依頼をいただきます。
水を使うところなので、どうしても水垢、カビはついてしまいますね。
クリーニング後はきれいになったと喜んでいただき、「また、来年お願いね!」とプロミスもいただきました(*^_^*)

- 0120-745-439
- 076-277-4001
グレーチング設置
2015/11/19

お客様が管理している駐車場のグレーチングが一部途切れていて、側溝に足を落としそうで危ないし、車も入れにくいので塞いでほしいとのご依頼をいただきました。
グレーチングを隙間のサイズにあわせて切って設置し、隙間なく塞ぎました。
駐車場の周囲の雑草も刈り取り終了です。
これで気持ち良く、安心して駐車場をご利用いただけますね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ハウスクリーニング☆
2015/11/17

毎年ハウスクリーニングのご依頼をいただいているお客様。
毎年クリーニングを行っていると汚れもつきにくく、お手入れも楽になります。
今年は3日間かけて行わさせていただき、フローリングもWAX掛けにより光沢がよみがえりました。
お客様にも、「どこもかしこもピカピカになったわ~!」と大変喜んでいただけました。(*^_^*)


- 0120-745-439
- 076-277-4001
庭木の剪定作業
2015/11/16

今日は昨日とは打って変わったようないいお天気でした。^^
このお天気が昨日もだったら良かったな~と思いながら昨日金沢マラソン大会に参加し全身筋肉痛のわたしは作業していました。^^;
今日の庭木の剪定は毎年ご依頼をいただいているお客様です。
剪定後はお庭全体がスッキリと仕上がりました。土曜日にはハウスクリーニングのご依頼もいただいております。
それまでに筋肉痛が治るとよいのですが・・・(^_^;)

- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢マラソン2015行ってきました
2015/11/15

金沢での初のフルマラソン「金沢マラソン2015」を見に行ってきました。
そして、ウチの奥様は初のフルマラソン参加で、見事完走^^
参加するランナーも、沿道の応援も一体となった今回のマラソン大会。
ちょっと感動。
次回は走ってみたい、そんな気になりました。
金沢マラソン2015 おっかけ応援コース行ってきた 《石川県白山市・金沢市・野々市市 便利屋さんベンリー松任店》
https://youtu.be/pKit-YFXWY0

- 0120-745-439
- 076-277-4001