人感センサー取付け

2015/11/09
玄関付近に設置されている人感センサーが故障したみたいなので見てほしいとご依頼をうけました。
点検してみたところ、カバーが外れており触ってみると今度は点灯しっぱなしになり接触不良が原因かとも思われました。
お客様と相談し、交換することにしました。
センサーは、暗くなると玄関のカギを開けるときには必要ですし、防犯にも対処できます。
これで、安心ですね。
2015/11/09
玄関付近に設置されている人感センサーが故障したみたいなので見てほしいとご依頼をうけました。
点検してみたところ、カバーが外れており触ってみると今度は点灯しっぱなしになり接触不良が原因かとも思われました。
お客様と相談し、交換することにしました。
センサーは、暗くなると玄関のカギを開けるときには必要ですし、防犯にも対処できます。
これで、安心ですね。
2015/11/04
約8年ほど前にリフォームをした時依頼、フィルターだけは1回お掃除したけど、換気扇クリーニングをしていないとおっしゃるお客様。
フィルターのお掃除も面倒になり、油汚れは気になっているけどなかなか手をつけれないとも・・
ファンの中には、油が分厚く溜まっており、フィルターも目詰まりをおこしていたため換気扇の役目をはたしていない状況でした。
換気扇の汚れは一番気になるところでもありますが、いざ掃除をしようと思うと大変ですね。
そんな時も当店にご相談ください。
一年の汚れを取って、キレイな換気扇で新年を迎えませんか?
2015/11/03
以前から部屋にヤモリがいて、自分ではつかまえることが怖くてできないのでお願いできませんか?とご相談をいただきました。
早速お伺いし、やもりを探しました。お客様が先ほど見かけたところにはすでにおらず、どこへいったものかと探しました。
押入れの戸に隙間があったので、もしかして・・・と開けたところ、ヤモリの糞らしきものがありましたので、押入れの中の荷物をお客様とともに出していくと・・・・いました!それも親子で2匹。
捕獲し、帰りに人里離れた川のほとりに放しました。
お客様もこれで安心だわ!と安堵されていました。
ヤモリは人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、有益な動物です。
縁起物として大切にする風習もありますが、見慣れていないせいか不快生物として扱われていることも多いですね。
2015/10/31
今シーズンはもうスズメバチの駆除の依頼は終了かと思われましたが、今日ご依頼をいただき駆除に行ってきました。
裏庭の木の中に直径20cmほどのスズメバチの巣が作られていました。
今日は気温も低く寒くて、雨も降っていましたが巣の近くを偵察蜂でしょうか・・何匹も飛んでいました。
しかし、暑い時期と比べてやはりおとなしめですので駆除作業もやりやすかったですね。
寒くなってきたからといってまだまだ油断できませんね。
2015/10/28
20年以上前のフローリングの床は、ブカブカになることがあります。
原因は、ほとんどの場合フローリング材の劣化です。
当時のフローリング材は、長年使っていると接着剤が剥がれてしまい、強度がなくなってしまいます。
特に、部屋の出入り口や階段の昇り口など。
そういった場合、フローリングを張り替えるか、上張りすることになります。
張り替えるとなると、壁も工事しないといけない場合が多く、工期と費用もかかります。
一般的には、上張り施工が多いですね。
上張りすることにより、床面も二重になり丈夫にもなります。
また、工期も1~2日程度で終わります。
今回も、玄関付近をフローリング上張りにて施工させて頂きました。
また、框(かまち)はリフォーム用框を使用し、スッキリと収める事が出来ました。
当店では、各種修理やプチリフォームも承っています。
お気軽にお問い合わせ下さい^^
2015/10/26
今年は換気扇クリーニングのご依頼が少し早めにきています。
これから年末にかけて換気扇クリーニングのご依頼が増えます。
油でベタベタな換気扇クリーニングはかなり苦手ではありませんか?
当店にお気軽にご相談ください。
2015/10/24
今日はキッチンの換気扇クリーニングに行ってきました。
子供たちがいるお宅だったので、油料理を頻繁にされるのではないかと思われます。
油汚れがてごわかったですが、キレイに仕上げることができました。
お客様にもきれいになったわー!と喜んでいただけました。
これから年末に向けて、クリーニングのご依頼が増える時期に入ります。
お気軽にご相談ください。
2015/10/23
オレンジジュースをカーペットにこぼしてしまって、シミになってしまったのでとれませんか?とご相談をいただきました。
結構広範囲にシミがありましたが、カーペットクリーナーを使用し、シミ取りを行いました。
わ~、きれいになったわ!とお客様に喜んでいただけました。
カーペットのシミにお困りで、もう交換するしかないのかしら?(^_^;) と思われたら、一度当店にお気軽にご相談ください。
2015/10/20
庭木の手入れが追い付かず困っていたお客様からご依頼をいただきました。
ご自分で切ったりしていたそうですが、腰を悪くされたりしてできなくなりどうしたものかと困っておられたそうです。
広いお庭で、木の本数もかなりありこれは一人でやろうと思っても大変です。
チェンソーなどを使って伐採したあとは、全体的にとても明るくなり、風も通るようになりました。
お客様から、もっと早く頼めばよかったー!と大変喜んでいただけました。
来年もお願いするわ!とプロミスもいただけました。
2015/10/16
毎年お庭の草刈り・剪定をいただいているお客様より今年もご依頼をいただきました。
早や、一年経つんだなとしみじみ感じます・・・
今年は近隣の畑から飛んできたツル科の種子により植栽に大量にツルが巻き付いていました。
その年その年、状況は変化しております。
草刈り後は除草剤も散布しました。
スッキリしたわ~!とお客様に喜んでいただき、また来年もよろしくね☆とご予約もいただきました。
いつものことですが、お客様の喜ばれるお顔をみられるのがなによりうれしく思います(*^_^*)
2015/10/12
キッチンの水を流すとゴボゴボと音がする。排水管の詰まりが原因では?・・・とご相談をいただきました。
5年ほど前にキッチンの排水管のつまりでご依頼いただいたお客様です。
キッチンの汚水桝の蓋を開けてみると、やはり、油の塊がマス内を覆い尽くしているような状況でした。
このまま進行すると今度はキッチンに汚水が逆流することにもなりかねません。悪臭の原因にもなります。
早速、油の塊を取り除き、高圧洗浄のマシーンで詰まりを除去し、キッチンから続いている浴室とトイレの排管内の洗浄も行いました。
洗浄後はスムーズに流れ出しました。これで安心ですね。
2015/10/09
今週はキッチンの換気扇クリーニングのご依頼を連続でいただきました。
年末に増えるご依頼ですが、今年は例年より早くご依頼がきているような気がします。
キッチンの換気扇は分解して中の油汚れと格闘しクリーニングを行うものですからなかなかご自分でされることは苦手なジャンルにはいるのではないでしょうか?
油汚れが気になる~、今年の汚れは今年のうちにと思われましたら、お気軽にご相談ください(*^_^*)
2015/09/16
今日はトイレの手すり取り付けのご依頼をいただきました。
車いすを使用されているご家族の方がいらっしゃるお宅で、トイレの移乗がしやすいように手すりを設置したいというご希望でした。
既に別の手すりが床に置かれていましたが、吸盤のようなもので床に接着されていたため、ぐらつきがあり不安定なものでした。
スムーズに、安全に移乗できるよう高さを合わせて手すりを設置し、既におかれていた手すりもボルトで固定しました。
車いすをご使用の方以外のご家族の方にも大変安全で便利なものになります。
こんなものがあったらいいなと思うことはございませんか?
お気軽にご相談ください☆
2015/09/05
だいぶ秋らしくなってきましたね。
昼間、太陽がさしていてもさほど暑さを感じなくなってきました。(でも日焼け止めはしっかりと・・・(^_^;)
今日は庭の草刈り・剪定に行ってきました。
これから草刈り・剪定のご依頼がまだまだ入っています。
お庭の雑草が気になりませんか?
お気軽にご相談ください☆
2015/09/02
今日は連続してアシナガバチの駆除のご依頼が入りました。
1件目は工場の建屋の壁に、2件目はエアコン室外機の中に巣がありました。
そのあとにやはり蜂の駆除のお問い合わせをいただきましたので、今は蜂が活発なシーズンですね。
蜂の巣を見かけたら、ぜひご相談ください。
2015/08/31
洗面台の蛇口から水が漏れるので見てほしいとご依頼をいただきました。
長年使用された洗面台でしたので、交換部品も既に廃番となっており、お客様と相談し、新品の洗面台と交換することになりました。
前に窓があるので、洗面台の上部に三面鏡や収納棚があるタイプですと光を遮ってしまうことになるため、洗面台のみのタイプと入れ替えて、窓と洗面台の間の部分にメラミンボードを貼りました。
全体的にパッと明るくなり、お客様にも大変喜んでいただけました。
2015/08/20
玄関廻りとお庭の雑草が背丈ほどに伸びてしまっているのでスッキリしてほしいとご依頼をいただきました。
なるほど、雑草は背丈ほどのびておりましたが、草刈り後は本来のお庭の全景が現われスッキリと仕上がりました。
雑草が手に負えなくなりなんとかしたい!とお困りの場合はぜひ、当店にご相談ください☆
2015/08/19
いつもはご自分で草取りをされていたそうなのですが、腰を痛められましてできないということで、ご依頼をいただきました。
草取りの作業はずっと同じ体勢で行うので結構きつい作業です。
そんなお困りの時もお気軽に当店にご相談ください☆
お客様のご希望に応じて作業を行わさせていただきます。
2015/08/12
お盆の帰省で3日ほど留守にされるので、その間の庭木とプランターの水やりのご依頼をいただきました。
このご依頼は今年で5回ほどになります。
なるべく気温がおちついた夕方の遅い時間帯に水やりを行います。あまり早い時間帯ですと土中の温度が高いままなので、水やりを行いますと根腐れを起こしかねません。
今年は暑い日が続いておりますのでプランターの野菜達も暑さで元気がありませんね。
今日が最終日になりましたが、野菜達が元気になるよう心をこめて水やりを行ってきました。(*^_^*)
このような不在時の作業の代行も承っております。
お気軽にご相談ください☆
2015/08/11
少し季節が秋めいてきたような気がします。
日差しが強烈ではなくなり、雲も秋雲が出てきていますし、朝晩の暑さが少し和らぎましたね・・
いつまでこの暑さは続くのかと思っていましたが、ちゃんと季節は巡るのですね(^^)
しかし、まだまだ日中は暑く夏は健在です(^_^;)
今日は法人様所有の菜園の草刈りに行ってきました。
雑草に埋め尽くされ育てていた野菜達がどこにあるのかわからない状況になっていました。
この状況ではどこから手をつけていいのかわかりませんね
なるべく野菜達を残しながら草刈りを行いました。
完了後は菜園らしさを取り戻し、お客様に大変喜んでいただけました(*^_^*)
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.