お風呂のタイル張替え
2016/10/13

リピーターのお客様から、お風呂のタイルが浮いてきてしまったとご相談いただきました。
現場を確認すると、壁のタイルが今にも剥がれ落ちそうな状態。
手で触ると、ごっそりと剥がれ落ちてしまいました。
このままでは危険なので、簡単に剝がれるところを撤去し、一面のみ張替えを行うことに。
30年近く前のタイルなので、同じサイズや色の物がなく、違う色で張り替えることに。
まずは、既存のタイルを一面全て剥がします。
そして、新しいタイルを専用の接着剤で張っていきます。
サイズの合わないところは、タイルカッターとダイヤモンドカッターなどを使いカット。
全て張り終えたら、接着剤が固まるまで1日放置。
接着剤が固まったら、目地セメントで目地入れを行い1日乾燥。
最終の仕上げは、ぷらーまーを塗って、コーキングで防水処理。
3日間かけて完成しました。
綺麗になったタイルを見て、お客様にも喜んでいただき、安心してお風呂に入れるようになりました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢市・野々市市・白山市のエアコンクリーニングもお任せください!
2016/10/12

最近は、インターネットで色々と検索して、ご依頼をされるお客様が増えてきました。
今回も、私の動画サイトをご覧いただき、金沢市内のお客様からエアコンクリーニングをご依頼いただきました。
きっかけは、ドレンパンが詰まってしまい、室内に水が溢れてきてしまったというもの。
10年以上、一度も区エアコンクリーニングしていなかったとのことで、埃とカビがギッシリと・・・
約1時間かけて、エアコンクリーニング完了。
ドレンの詰まりも解消され、エアコン内部も綺麗になりました。
当初1台だけの予定でしたが、追加で2台もクリーニングする事になり、日を改めて対応させていただきました。
どれも一度もエアコンクリーニングしないまま使っていたという事で、真っ黒な状態。
綺麗になったエアコンをみて、お客様にも大変喜んでいただけました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
お庭の草刈り・枝切り
2016/10/07

本日もお庭の草刈り、枝切りだけで2件させて頂きました。
お庭の草刈りも、これまで手作業にてされていたお客様ですが、だんだんと体力もなくなり出来なくなりました。
花壇はお客様がされるという事で、それ以外を刈払い機を使って草刈り。
インターロッキングから生えている草は、手で抜いても一苦労で、なかなか綺麗にならなかったとお客様。
刈払い機にナイロンロープをつけて刈ると、こんなに綺麗にしたことはないと大変喜んでいただけました。
二人作業で2時間で完了。
「流石です」とお客様からの言葉。
やはり、道具と要領ですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ハチの巣駆除
2016/10/04

今年は、スズメバチの駆除が少ないことと対照的に、アシナガバチの駆除依頼が多いです。
特に、この時期は巣も大きくなり、アシナガバチの数も100匹位の巣がほとんど。
今回駆除させていただいたこの巣には、なんと200匹位のアシナガバチ。
巣も非常に大きく、まれにみる大きさでした。
サンルームや窓から室内にも入り込み困っていたとのことで、早速駆除させていただきました。
アシナガバチといえども、刺されると激痛と腫れが伴います。
十分に注意しましょう。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
洗濯槽クリーニング
2016/10/03

リピーターのお客様から洗濯槽クリーニングのご依頼。
以前にも洗濯槽クリーニングされたお客様ですが、洗濯機を頂いたので使う前にクリーニングしてほしいとのご依頼でした。
現場でクリーニングする事もできますが、当店では可能であればお預かりしてクリーニングさせて頂いています。
洗濯槽を分解してみると、やはり汚れが・・・
可能な部品は出来るだけ分解して、高圧洗浄機を使用して洗浄していきます。
また、細かなところはブラシや洗剤などを使用して洗います。
洗浄後は元通りに組み立てて試運転し、異常がないか確認後お客様宅へ納品。
納品の時には、クリーニング前後の写真を付けさせていただいています。
お客様も綺麗になった洗濯槽の写真を見て、喜んでいただけました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
お庭の木の剪定
2016/09/27

本日はお天気も良く、お祭り前に庭木を剪定して欲しいというお客様宅へお伺いしました。
以前は、他の業者さんへ依頼していたそうですが、今回は当店へご依頼いただきました。
数年に一度、剪定されていたそうで枝もかなり伸びているものもありました。
端から順に剪定していき、3時間で5本の木を剪定させていただきました。
出来栄えにお客様も満足されたようで、「上手ですね!」のお言葉。
喜んでいただけて良かったです。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
レンジフードと換気扇の交換
2016/09/23

長年、お掃除したことがないという換気扇。
油がこびりつき、排気する為のルーバーぼ半分しか開かない状態でした。
ここまでくると、お掃除で綺麗にするには限界もあります。
約20年使われているということで、交換することになりました。
換気扇本体のみの交換を考えましたが、スイッチと連動していつタイプで、すでに廃版。
そこで、レンジフードごと交換させて頂きました。
従来付いていたものは、照明もなくレンジ台が暗かったので、今回は照明付きの物を提案させていただきました。
油汚れで見るだけで嫌気がしていたというレンジフードと換気扇。
新品に変わり、更に照明も付いたので台所が明るくなり、お客様にも喜んでいただきました。
最後に、レンジフード式換気扇の分解の仕方と、お掃除の方法も説明させていただきました。
古くて汚れた換気扇は、安全の為にも新しくするのも良いですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
大きくなりすぎた庭木の枝切り
2016/09/22

庭の木が大きくなりすぎて、隣のお宅の敷地にも入り込み、窓に当たりそうな位に伸びてしまいました。
木の高さは、大屋根をはるかに超えて10mは超えています。
木登りをして切るのは枝も細く無理ですなので、今回は高所作業車を使用して、枝を落とし切り詰めることにしました。
朝から高所作業車にチェンソーと太枝切りなどを積んで作業開始。
高所作業車のバケットが入れるように、順々に枝を落としていきました。
また、大きくなりすぎているので、出来るだけ切り戻していきます。
隣の家に出てしまっている枝は、切り落としてしまうと隣の庭に落下し、庭木を痛めてしまうのでロープを掛けての作業となります。
切り落とした枝木だけでもトラック満車状態。
途中から雨が降ってきましたが、何とか夕方4時には完了。
作業の途中、ご近所の方が何人も見に来られていました。
その中のお一人から
「丁寧な仕事するねぇ~。これやったらお客さん付くわ」
ありがとうございます。
特に変わったことをしているわけではないのですが、良くそういった言葉を頂くことがあります。
どこが丁寧なのか自分ではわかりませんが、それが当店のやり方です。
こういった言葉をかけていただけると、やはり嬉しですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢市もお任せください! 大型家具の運搬や風呂釜撤去
2016/09/20

本日は、あいにくの大雨でしたが、大型家具の運搬や風呂釜の撤去、家具移動などを3件させて頂きました。
公営住宅の場合、風呂釜の撤去や畳、障子、襖の張り替えも必要になったりと、色々大変です。
そういった面倒なことも、ワンストップサービスで当店ですべて引き受けます。
また、重い冷蔵庫をアパートの2Fへ上げたり、マッサージチェアを2階から1階へ降ろしたりといった作業も行います。
そういった作業の場合、運ぶ家具に養生したり、階段に養生したりと、可能な限りお客様の家財道具などに傷をつけないための準備をしてから行います。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
フィルターお掃除ロボット機能付きエアコンクリーニング
2016/09/15

購入して3年ほど使用したフィルターお掃除ロボット機能付きエアコン。
送風口の中を見てみると、黒いカビだらけ・・・ということで、エアコンクリーニングのご依頼を頂きました。
このエアコンを購入した家電量販店へエアコンクリーニングを問い合わせたところ、このタイプのエアコンはクリーニングできないと断られたそうです。
そこで、当店へご依頼いただき、クリーニングさせていただきました。
フィルターお掃除ロボット機能付きエアコンの場合は、取り外す部品が多く時間がかかります。
通常は1台当たり、1~1時間半程度でクリーニングできるのですが、3時間程度のお時間を頂いています。
また、取り外したお掃除ロボットの汚れも酷いので、クリーニングさせて頂いています。
最近多い、このタイプのエアコンですが、機種によって集めた埃を自動で外に吹き出すタイプと、エアコン内部のダストボックスに溜めるタイプがあり、その部分はご自身でお掃除が必要です。
また、フィルターの埃のみをブラシでかき取る仕組みなので、アルミフィンや送風口のカビ汚れは取ることはできません。
普通のエアコンと同様に、数年に一度のエアコンクリーニングが必要となります。
臭いやカビ汚れが見えたら、エアコンクリーニングをお勧めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
一日がかりで松の木剪定
2016/09/14

本日は、リピーター様宅のお庭にある大きな松の木を剪定させていただきました。
もうじき秋祭りなので、家の周りも綺麗にしたいということだそうです。
これまでは、他の業者さんに依頼していたそうですが、秋祭りまでには剪定できないということで、急遽ご依頼いただきました。
背の高い大きな松なので、木登りしながらの剪定。
もともと手入れの行き届いた松なので、葉の揉み上げが中心となります。
やはり、松の木の剪定は細かいので時間がかかります。
朝から初めて、夕方5時には何とか完了しました。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
トイレの詰まり タオルが流れてしまい詰まりました
2016/09/13

トイレをお掃除中に、うっかりタオルを便器の中に落として、そのまま流れてしまったお客様。
トイレが詰まって流れなくなりました。
洋式トイレは、便器の内部が狭くなっており、水に溶けないものや、ちょっと大きなものはすぐに詰まってしまいます。
現状を確認したところ、便器の下から水が漏れてきています。
・・・ということは、タオルは配水管まで届いて詰まっている様子。
詰まったものを取り除く方法は色々ありますが、まずは簡単にワイヤーを通してタオルに引っ掛けて取り除く方法を試してみました。
案の定、タオルはワイヤーに引っかかり、取り出すことが出来き詰まりは解消。
トイレにこういったものを流してしまった場合、状況に応じては便器をいったん取り外してしまわないといけない場合があります。
無理に押し込んでしまうと、取れるものも取れなくなってしまう場合がありますので、十分ご注意ください。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
ハチの巣の撤去
2016/09/12

先日も、マラソン大会でランナーがスズメバチに刺されたというニュースが流れていました。
これからの時期は、新しい女王バチが誕生し、ハチも過敏になる時期です。
今回は不動産会社様よりご依頼で、アパートのベランダにハチの巣があるらしいということで、駆除の依頼を頂きました。
見たところ夕方遅くで天候も悪いため、ハチは飛んでおらず周囲を探したところ、古い巣が落ちていました。
しかし、これは今年の巣ではない為、給湯器の中を下から覗いたところ、アシナガバチの巣がありました。
巣の周りはハチでぎっしりと覆われています。
早速、全面カバーを開けて駆除。
古い巣も含めて3つも巣がぶら下がっていました。
ハチの数も80匹位。
ハチは天敵から巣を守るために閉鎖的な空間を好みます。
エアコンの室外機の中に、巣をつくることもあります。
近くでハチをよく見かける場合、こういった場所にも巣を作ることがありますので十分注意が必要です。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
配水管の詰まりの原因はグリストラップでした
2016/09/10

重度の配水管詰まり除去のご依頼が連続してありました。
原因は、グリストラップの清掃不良で配管の中に、油汚れが固着して詰まってしまうというもの。
グリストラップとは、家庭や飲食店などで台所や厨房の排水から油分と水を分けて、水だけを排水に流す仕組み。
ここには、排水に含まれる油だけが、溜まるようになっています。
この溜まった油の塊を、ちょくちょく取り除かないと、排水の流れが悪くなり、配水管の中にも油分が固まって付着してしまいます。
重度な症状になると、配水管が完全に詰まり、配水管の蓋の隙間から排水が溢れてきます。
こうなると、ご自身での清掃では詰まりは解消できません。
今回も、高圧洗浄機を使い配水管内部を洗浄させていただきました。
中からは、油の塊が次から次へと出てきます。
塊が出なくなり、排水の水が綺麗になるまで洗浄させて頂き、詰まりは解消。
たまにはグリストラップの点検や、お掃除が必要ですね。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
蜂に刺される被害増えてます。
2016/09/06

この時期になると、蜂の巣も大きくなり、アシナガバチも100匹を超える大きな巣になっています。
人目につきにくいところに作られたアシナガバチの巣。
油断していると刺されることがあります。
こちらの巣も、エアコンの室外機の下に作られ、最近蜂が多いと思って気づいたそうです。
リビングの窓に近く、庭への入り口でもあるために、駆除をさせて頂きました。
実は、この町内だけでも8月に2人の方が刺されています。
1人は庭の草むしり中に腕を刺され、パンパンに腫れあがってしまいました。
もう一人は、家の入口付近にあるのに気づかず、唇の上を刺されてしまい腫れあがってしまいました。
アシナガバチといえど、刺されると激痛とシビレが伴い、1週間程度は腫れあがります。
これからの時期は。新しい女王バチが生まれ、蜂の凶暴性が増します。
近くに蜂が飛んでいたら、十分に注意してください。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
空き家の草刈り 放置しておくと近隣クレームになります
2016/09/05

本日も、朝から街中にある空き家の草刈り。
一年以上空き家にしていたため、お庭には背丈を超える長さの草や笹が生い茂っていました。
最近、なかなか手入れできない空き家が多いようですが、放置しておくと近隣クレームとなり、市役所から改善指導の封書が届くそうです。
今年は、こういったお客様からのご依頼が急増しています。
こちらのお宅は、空き家になる前に木は全て伐採していったのですが、気が無くなると日光が入りやすくなるので、草が生えやすくなってしまいます。
早速、仮払い機で除草を始めましたが、あまりにも草の背丈が高いので、視界も悪く刈りにくい状態。
また、地面には色々なものが落ちていたり、切り株やつる植物も生い茂り、刈る方もちょっと危険な状態。
取りあえず、視界を広げるためにさっと刈って、一度刈った草を集め再度仮払い機で刈りました。
お庭も表と裏があり、二人で4時間で完了。
最後は、除草剤を撒いて完了。
刈った草もトラック1車ギリギリに、何とか積むことが出来ました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
古い雨樋の取り換え工事
2016/09/02

住宅も長年の風雨にさらされると、色々なところが痛みます。
雨樋もその中の一つ。
支持金具も錆びて折れてしまい、軒樋も変形、勾配も狂ってしまいます。
雨が降る度にオバーフローした雨水が、直接地面へ・・・
意外と、この雨音が耳につき、ご近所からのクレームになることもあります。
高所作業になってしまうので、仮設足場を設置しての工事となります。
取り換え工事も台風が来る前に完了。
今回は、古い支持金具はカットして取り外し、支持金具もステンレス製の面打ち金具に取り換え。
ピッチも455mmにさせて頂きました。
高い場所なので、簡単に修理できない為、耐久性の高い部材を使用しています。
屋根の形状も、かなり変形しており勾配をとるのも一苦労でしたが、水を流してみて問題のないことを確認。
これで、当分の間は修理は必要ないと思います。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
ウェザーカバーの取り換えや取り付けも承ります
2016/09/01

最近のお宅では、各部屋に換気扇などの吸排気システムが付いていたり、トイレにも必ず換気扇が付いています。
換気扇の外側には、ウェザーカバーというカバーが付いており、雨の侵入を防いでくれます。
ところが、たまにウェザーカーバーが無くなっていたり、劣化などにより破損していたりします。
このまま放置すると、横殴りの雨の時は、雨水が換気用の穴から侵入し、壁の中や室内が雨漏り状態になってしっまいます。
また、鳥や蜂が巣を作ってしまうことも・・・
こういったウェザーカバーは、交換したりすることが出来ます。
ウェザーカバーにも色々なタイプや大きさがあります。
破損したり、無くなったウェザーカバーの交換やお取り付けも承っております。
お気軽にご相談ください。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
金沢市で雨樋の集水器交換
2016/08/31

本日も、リピーター様宅の雨樋の集水器の交換。
集水器が破損し、雨水が屋根の上に直接落ちてきてしまいます。
放置すると、雨漏りの原因。
こちらのお宅の雨樋は普通の雨樋とは違います。
「いぶし」タイプを使っており高級な雨樋です。
集水器といっても特殊で、一般的なものに比べ価格も5倍以上、また、継手も接着剤も専用のものとなります。
早速お取り寄せして、交換させていただきました。
軒樋も金属で丈夫なものなので、カットして交換するにも、ちょっと面倒です。
このままでは集水器も抜けないので、軒樋の一部をカットして集水器を抜き取ります。
そして、新しい集水器を入れて戻します。
また、カットした軒樋は、専用の継手と接着剤でつなぎます。
取り換え工賃よりも、材料費の方が高額・・・


- 0120-745-439
- 076-277-4001
雨樋から水がじゃぶじゃぶ落ちてきます
2016/08/30

リピーターさまからのご依頼で、雨樋の補修させていただきました。
雨が降るたびに、軒樋から水が滝のように落ちてくるとのこと。
調べてみると、古い軒樋なので変形してしまい、雨水が流れずオバーフローしていたようです。
これは、雨樋の交換となります。
台風一過の雨上がりに交換作業開始。
全部を取り替えると費用も掛かりますので、問題個所のみ交換させていただきました。
軒樋を取り付け終わった直後に雨が・・・
ちょうど、雨水の流れも確認したかったのでゴッドタイミングです。
雨水もオーバーフローすることなく流れるようになりました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001