お庭の草刈り
2015/07/07
お仕事で他県に行かれてて週末に家に帰ってこられるお客様からのご依頼です。
なかなかご自分で草刈りをしようと思っていてもできないのが現実ですね。
でも、草は待ってくれません。どんどん伸びます。そうこうしているうちに手がつけられない状況に・・・
草が伸びすぎてしまうと、見た目もさることながら、防犯上危険です。
一見、空き家かな?と思われてしまう可能性が・・・
そんな時も、当店にお気軽にご相談ください。
スピーディに対応させていただきます☆
2015/07/07
お仕事で他県に行かれてて週末に家に帰ってこられるお客様からのご依頼です。
なかなかご自分で草刈りをしようと思っていてもできないのが現実ですね。
でも、草は待ってくれません。どんどん伸びます。そうこうしているうちに手がつけられない状況に・・・
草が伸びすぎてしまうと、見た目もさることながら、防犯上危険です。
一見、空き家かな?と思われてしまう可能性が・・・
そんな時も、当店にお気軽にご相談ください。
スピーディに対応させていただきます☆
![]()
2015/07/06
お庭の剪定をしていたら、蜂の巣を見つけたので大至急駆除してほしいとご依頼をいただきました。
早速お伺いしてみると、それはスズメバチの巣でした。偵察係りと思われるハチが「カチカチ」と音を出し、こちらを威嚇しています。
まだ小さ目の巣でしたが、スズメバチは大変危険です。
スズメバチは山にしかいないイメージだったのに住宅街の民家にいるなんて・・・と驚いていらっしゃいました。
身近なお庭にも、住宅街にも巣を作ります。
巣を見つけた時は何もせず、当店にご連絡ください。
駆除に伺います!
![]()
2015/07/04
不要品処分のお手伝いの作業に伺わせていただいたお客様のお宅で、通風孔に穴が開いているのを発見!!
特に動物の物音はまだ聞いていないご様子。
経験上、今のうちに対策をしておかないといつ猫が、あるいはハクビシンが入ってくるかわかりません。
被害を受けられてからでは遅いですね。
お客様より早速、早急に塞いでほしいとご依頼をいただき本日、施工完了しました。
これで、安心です。
![]()
2015/07/03
エアコンからの風が臭う・・・・部室のような(汗くさい?)臭いがするんです(ーー;)
小さな子供がいるから気になって・・・(>_<)
とお客様よりご相談をいただきエアコンクリーニングに行ってきました。
外見はそんなに汚れているようには見えませんでしたが、クリーニングをして廃液を見てみると一目瞭然です。
幼いお子様に臭いエアコンの風をあてたくないという優しさですね(*^。^*)
臭いが少しでも気になったら早めのクリーニングをおすすめします。
![]()
2015/06/27
今日あたり、白山市内のお宅に配布されている「広報はくさん 7月号」。
ご覧になられた方はもうすでにご存じかと思われますが、「はくさんプレミアム商品券」の広告が入ってましたね!
平成27年7月19日(日)より白山市内全域で使用できる「はくさんプレミアム商品券」が発行されます。
1セット10,000円で販売ですが、1,000円券が12枚なので2,000円お得になっています。
ご利用できる期間は今年の7月19日(日)から12月31日(木)までです。
もちろん、当店でもご利用いただけます。
ぜひぜひ、ご活用ください☆
![]()
2015/06/26
【いつやればいい?エアコンクリーニング 3つのタイミング】
お客様からよく質問されるのが、「いつエアコンクリーニングしたらいいですか?」。
エアコンは使用頻度によって汚れ具合が違いますので、見てみないと何とも言えませんが、タイミングは3つだと思います。
(1)スイッチを入れた時に悪臭がする時
(2)アルミフィンが、ホコリや茶色や黒く汚れている時
(3)送風口や送風ファンが、カビ汚れやホコリで汚れている時
この3つのうち、一つでも気になればエアコンクリーニングをお奨めします。
汚れの気になり方も、人それぞれですからね。
まずは、ご自宅のエアコンの中を覗いてみましょう!
エアコンクリーニングで、どれくらい汚れが取れるかは下記の動画をご覧ください。
https://youtu.be/3oPtCa2E76o
![]()
2015/06/25
約10年ほどクリーニングされていないと言われるエアコンのクリーニングに行ってきました。
なるほど、やはりカビと埃でかなり汚れていましたが、洗浄後はさわやかな風が通るような気持ちの良いエアコンに戻りました。
これからいよいよ夏本番になります。
気持ちの良いエアコンでこの夏を過ごしませんか?
![]()
2015/06/24
賃貸管理業者様よりアパート退去後のクリーニングのご依頼をいただきました。
1Kタイプで家電付のお部屋でした。
今日は天候に恵まれ、清掃もはかどり次に入居されるお客様が気持ちよく過ごすことができるよう心をこめて清掃させていただきました。
集合住宅の退去後のクリーニングも承っております。
お気軽にご相談ください。
![]()
2015/06/23
北陸地方も梅雨入りしてから、湿度が高い日が続きます。
こんな時の困ったケースは、ムカデやヤスデ、毛虫の大量発生。
見ていても気持ち悪いばかりか、触れると痛い目にあう虫もいます。
田畑からの大量発生では、家屋の中への侵入を防ぐのが精いっぱい。
今回も、マンション横の畑から大量発生し、マンション内に侵入したようです。
根本的な原因、発生源を調べて駆除するのが好ましいですが、大概の場合、原因や発生源は他人の土地のケースの場合が多く、対策は難しいです。
とりあえず、一時的な大量発生では市販の殺虫剤でも効果を発揮しますので、ホームセンターなので購入して散布してみる事をお奨めします。
![]()
2015/06/22
最近の新しいお宅では、あまり見かけなくなった木製の玄関引き戸。
長年使っていると、どうしても建てつけが悪くなってしまいます。
また、外から締めるカギとの相性があまり良くなく、ちょっと不便。
そんな時、アルミ製の玄関引き戸にリフォームする事が出来ます。
元ある欄間や引き戸、レールなどを全て撤去し、新しいサッシ枠を取り付ける事により、工事も通常1日で完了します。
これまで、外からカギをかける事が出来なかった玄関も、アルミサッシに取り替える事により、カギを締める事が出来ます。
また、気持ちの良いお天気の日には、網戸も取り付ける事により、心地よい風が家の中を抜けます。
今の玄関引き戸に不便を感じたら、ご相談下さい。
![]()
2015/06/20
外のマンホールから排水があふれて流れ出している!! 何かがつまっている!と思われるので見てほしいとご相談をいただきました。
マンホールの蓋を開けて調べてみると・・・原因は、長年の油の塊でした。
蓄積された油の塊が排水口を塞ぎ排水をあふれさせていました。
早速、塊を砕き取り除き、排水菅内の高圧洗浄を行いました。
配管洗浄後の排水は気持ちいいくらい勢いよく流れだし、本来の状態に戻りました。
お客様から「いい勉強(定期的な汚水マスの清掃が必要なこと)になりました!」とお言葉をいただきました。
私も汚水マスの清掃の必要性を改めて教えてもらったような気がしました(^^)
![]()
2015/06/18
本日は、開業当初からのお客様がお世話していらっしゃいます「イキイキサロン馬場」で講演させて頂きました。
テーマは「身近に潜む暮らしの危険」
実務経験から、比較的ご依頼の多い事案の中から、経験をふまえてお話させて頂きました。
大勢の人前で話すのは久しぶりでしたが、やはり、私が当たり前と思っていても、意外と知らない事や、誤解していた事が多いようで、みなさん熱心に聴いていらっしゃいました。
なかなか時間が無く、1日で作ったパワーポイント25ページ分のデータ、パソコン、プロジェクター、スクリーン全て持ち込みでしたが、何とか無事終了^ ^
お招きいただき、ありがとうございました^o^
![]()
2015/06/17
今日はアシナガバチの駆除に行ってきました。
過去に何回もアシナガバチの駆除に行っていますが、今日のアシナガバチはかなり攻撃的でした(^_^;)
巣を作っている最中で近くに行くと威嚇してきます。
これでは、お客様はかなりの恐怖だったと思われます。浴室の窓の下に巣があり、換気のために窓も開けれなかったそうです。
これで安心ですね。
![]()
2015/06/15
外壁の下にコウモリのふんが落ち出して、気にされておられたお客様。
そこには、砂場があり子供たちの遊び場になっていました。コウモリのふんには菌とかがいるのでとても不衛生で、危険です。
コウモリを駆除してほしいとご依頼をいただき、探しましたところ、いました!! 発見!!
部屋の2ヶ所の給気口の中にそれぞれ1匹。
給気口ですので外気と一緒にコウモリのふんの臭いなどが入ってきていると思われます。
早速、捕獲して逃がし、再度入ってこれないようにネットで塞ぎました。
これからコウモリ対策のご相談をいただく時期になります。
お気軽にご相談ください。
![]()
2015/06/13
今日は空き地の草刈りに行ってきました。
今日は夏を思わせるような暑さで、思いっきり汗を流して作業に取り組み、爽快な疲労感に浸っております(*^。^*)
お客様はいつかは畑にしたいと思われている空き地でしたが、雑草は待ったなしで伸びます。
ご自分たちでお休みの日に草刈りをしようと前々から言っておられたそうですが、なかなか手が付けられずにいたそうです。
忙しい毎日の中でいざ草刈りに取り組もうとすることは難しいと思います。
そんな時も、当店にお気軽にご相談ください>^_^<
![]()
2015/06/12
ウォシュレットというのはTOTOの商標で、一般的には温水洗浄便座。
今回は、壊れてしまったウォシュレットの交換をさせて頂きました。
ウォシュレットも電気製品の為、耐用年数は7~8年と言われています。
今回取り付けたウォシュレットは、便器に合わせた特殊カラーで受注生産品。
発注から手元に届くまで、2週間ちょっとかかってしまいました。
ウォシュレットを交換する時によくあるトラブルが、止水栓がポッキリ折れてしまったというもの。
正確には、止水栓の前についてる給水管が腐食して折れてしまうのですが・・・
また、止水栓も固着していて動かないケースがほとんどで、意味がありません。
当店では、水栓金具や洗面台、ウォシュレットを交換する時には止水栓も交換させて頂いています。
せっかく新しいものを取り付けても、数年して水漏れが発生しては、床や壁の破損に繋がっては意味が無いですよね。
こういった機会には、止水栓も点検し取り替える事をお奨めします。
![]()
2015/06/11
今日はキッチンの換気扇クリーニングに行ってきました。
フィルターの油による詰まりが気になるということでご依頼をいただきました。
ほぼ毎日使用する換気扇なので、どうしても少しずつ油は付着していきます。
油汚れが気になるもののなかなかお掃除までにはちょっと・・・というのが現実ですね。
そんな時もお気軽に当店にお任せください>^_^<
![]()
2015/06/10
約10年住まわれた集合住宅を退去されるお客様より、トイレの便座の取り外しと取付のご依頼をいただきました。
退去する際は入居前の状態に戻さないといけないということでご自分で購入されたウォッシュレットの便座から普通の便座に取り付けなおすという作業でした。
集合住宅を退去される時はいろいろな細かい作業があります。
そんな時もお気軽に当店にご相談ください☆
![]()
2015/06/09
網戸が破れているので張り替えてほしいとご依頼をいただきました。
お客様は破れたところを応急処置としてガムテープで補修されておられたようです。
早速張り替えて納品させていただきました。
1枚からでもお気軽にご依頼ください☆
![]()
2015/06/08
写真は、本日みなさまのお宅にチラシをポスティングさせていただいた万歩計です。
さすがに、全部のお宅に当店だけでチラシをお届するのは難しいですが、可能な限り1枚1枚当店のスタッフによりお届けさせて頂いています。
チラシと当店を結ぶ不思議なご縁。
オープンより間もなく14年が経過しようとしています。
業者様にも依頼して、お届けしたチラシの総数300万枚以上。
このチラシの中から、ご縁が生まれます。
14年間、当店をご利用頂いているお客様や、新たに当店をご利用いただいたお客様に感謝し、15年目も頑張っていきます。
これからも、ベンリー松任店をよろしくお願いいたします。
![]()
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.