2023/10/24
まだまだお庭の手入れ・草刈りが続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、今日は晴れの一日。
一日を通して過ごしやすい日となるでしょう。
今週は、晴れが続きそうですが、時々雨が降る時間帯もありそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期的な作業が4件、エアコン関連1件、庭木の伐採など見積もり1件と夕方までびっしりと予定が詰まっています。
この時期になっても、庭木の剪定や草刈りのご依頼が続き、11月半ばまで続く勢い。
時間のかかる作業なので、順次消化していくしかなさそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国連デー(United Nations Day)★
国際デーの一つ。1948(昭和23)年から実施。
1945(昭和20)年のこの日、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。
日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。
1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。
★世界開発情報の日(World Development Information Day)★
1972(昭和47)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1970(昭和45)年のこの日、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択された。
世界中で行われている開発に関する情報を集めて、地球全体の開発のバランスを考える日。
★ツーバイフォー住宅の日★
日本ツーバイフォー建築協会が制定。
ツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を使用することから。
★文鳥の日★
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/23
軒裏剥がれの補修
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝は雨が残っていますが、これからお天気は回復傾向。
この先しばらくは、秋晴れのお天気が続きそうです。
朝晩は冷え込むので、暖房が欲しくなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
築30年以上経過し、軒裏の板が剥がれてきたために、部分的に補修です。
既存の軒裏の板は、壁などを施工する前に取り付けられており、簡単には張り替え出来ません。
まずは、古い軒裏の板を切りながら取り外し、下地を作ってからケイカル板を張ります。
隅などは変性シリコンコーキングで隙間を塞ぎ、そのあとに塗装。
今回は、屋根と軒裏の高さが低いために届きますが、高い場所の場合は作業足場が必要になります。
軒裏の補修は、ちょっとした部分でも意外と手間がかかりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★電信電話記念日★
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
★津軽弁の日★
津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定。
方言詩人・高木恭造の1987(昭和62)年の命日。
★モルの日(Mole day)★
主として北米の化学者たちが、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を記念する日として祝っている。
1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/21
ドアクローザーの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
冬型の気圧配置で、気温も10℃台で肌寒く感じますね。
このお天気も今日いっぱいで、明日からは再び秋晴れが続く予報です。
最低気温も日に日に低くなり、季節が進んでいる感じですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
お天気も悪いので外仕事はお休みして、玄関のドアクローザーの補修、サッシの抑えゴムの補修などなど。
玄関のドアクローザーは長年の使用で、中の油漏れが発生し油圧が低下。
次第には、機能しなくなってしまいます。
そうなってしまうと、ドアクローザー自体の交換が必要となります。
ドアクローザーといっても色々なタイプがあり、取り付け方も色々。
また、玄関枠の形状により、追加の部品もあり、本体自体もドアの大きさにより対応機種が異なります。
取り替えるときは、既設のビスピッチもよく調べて、適切なドアクローザーを選ぶことが大事です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★あかりの日★
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。
あかりのありがたみを認識する日。
★国際反戦デー★
1966(昭和41)年のこの日、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ、この日が反戦の日になった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/20
冷房運転で汚れたエアコンのクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は、前線の通過の影響で昼前から雨が降り出し、明日いっぱいは雨模様。
冬型の気圧配置となり、雨とともに気温も下がり、肌寒い日となりそうです。
もうそろそろ、暖房の準備も必要ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
雨天で外作業もなかなか出来ないので、夏にご予約いただいたエアコンクリーニングです。
エアコンは、夏の冷房運転で内部が結露し、埃の付着やカビの発生で汚れます。
冷房運転も終わり、暖房運転の始まるこの時期が、クリーニングに最適な時期。
暖房運転では、内部の結露は発生しないので、汚れにくいので、長期間きれいな状態で使用できます。
エアコンの内部をのぞいてみて、カビや埃の付着、悪臭がするようであれば、クリーニングの時期ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)★
国際骨粗鬆症財団(IOF)が制定。
★新聞広告の日★
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日とした。
★リサイクルの日★
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
★頭髪の日★
日本毛髪科学協会が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ヘアブラシの日★
全日本ブラシ工業協同組合が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ソフト化の日★
ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
★疼痛ゼロの日★
疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(Japan Partners Against Pain)が制定。
「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せ。
疼痛治療に対する理解促進のための活動が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/19
お庭の草刈り・庭木の剪定
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は昨日の冷え方とは反対に、気温は上がり夏日の予報。
最高気温も25℃を超えるところも多く、日中は汗ばむ陽気に。
明日は、お昼ごろには雨が強くなり、気温も下がりそうです。
寒暖差が激しいので、注意が必要ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅のお庭の草刈りと庭木の剪定作業です。
住人の方は、高齢者施設に入居されており、遠方に住まわれているご家族からのご依頼。
広いお庭で、順調に作業を行っても丸々1日以上かかります。
庭木も松があるので、剪定時間がかかるのが要因。
ただ、昨年も剪定しているので、放置されているお庭ではないのが救いです。
お庭の管理は、何かと大変ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★日ソ国交回復の日★
1956(昭和31)年のこの日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。
ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。
★住育の日★
日本健康住宅協会が制定。
「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと、10月が「住宅月間」であることから。
住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。
★TOEICの日★
世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。
「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/18
折版屋根の樋金具の交換
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は放射冷却現象で気温も下がり、肌寒い朝。
日中は気温も20℃を超え、過ごしやすい1日となりそうです。
週末は雨予報、気温もグッと下がりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
車庫の軒樋の補修、空き家の草刈りやお庭の手入れが2件などなど。
ひとことで軒樋といっても、種類はいろいろ。
今回は大型角樋の折版型で、一般住宅では車庫の折版屋根に使われています。
これを吊るす金具が錆びて朽ちてしまい交換作業となります。
この金具も、メーカーや形式により専用のものがあり、適合するものを取り寄せる必要があります。
また、樋自体も一般住宅に使われるものと比べて高価になり、すべてを交換するとかなりの額に。
金具自体も高価ですが、取り替えるしかなさそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★統計の日★
1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定。
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布された。
国民に統計の重要性を知ってもらうための記念日。
★冷凍食品の日★
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。
「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。
★世界メノポーズデー★
1999(平成11)年の第9回国際閉経学会で採択。
「メノポーズ」とは「閉経」「更年期」のことで、更年期前後の女性がどう生きるかを考える日。
★ドライバーの日★
物流産業新聞社が制定。
「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せ。
トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日。
★木造住宅の日★
日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定。
「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。
★フラフープ記念日★
1958(昭和33)年のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂がたち、急速に売行きが落ちた。
★ミニスカートの日★
1967(昭和42)年のこの日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/17
庭木の剪定・草刈りのご予約が未だに増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れのお天気。
週末には雨が降りやすい予報ですが、そのあともしばらくは秋晴れのお天気が続きそうです。
最高気温も20度を切る日もみられ、日に日に寒くなりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期的な作業が1件、毎年行っているリピーター様の洗濯槽クリーニング、庭木剪定のお見積りなどなど。
例年はこの時期に庭木の剪定や草刈りなどをご依頼される方は少ないのですが、今年はこの時期になってもご依頼が絶えず。
他作業のご予約もあり、施工できるのは早くて今月末か来月月初めとなります。
まだまだ混んできそうなので、ご予約はお早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★貯蓄の日★
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
神嘗祭に因んで。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。
★貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)★
1999(平成11)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。
★上水道の日★
1887(明治20)年のこの日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。
★沖縄そばの日★
沖縄生麺協同組合が1997(平成9)年に制定。
1978(昭和53)年のこの日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可された。
★カラオケ文化の日★
全国カラオケ事業者協会が制定。
同協会の設立記念日。
★オンラインゲームの日★
エレクトリック・アーツが制定。
1997(平成9)年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」が発売された。
★神嘗祭(かんなめさい)★
天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。また、伊勢神宮でも行われ、皇室から勅使が遣わされる。
元は旧暦9月17日であったが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改めた。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われている。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/16
TVアンテナの切り替え・取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は低気圧の通過で不安定なお天気。
夕方には一時雨が降る予報です。
日中の気温も上がらず、ちょっと肌寒く感じるかもしれませんね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
高齢者宅のハウスクリーニング、TVアンテナの切替工事、カーポートの造作物の撤去、他各種見積もりのお届けなどなど。
アンテナと切換えは、これまで共同アンテナで受信していた地域で、設備の老朽化で廃止が決まったとのこと。
そこで、新しくアンテナを設置することになりました。
どうやら、これまでも受信状況が不安定で、分配器やブースターにも不具合が予想され、交換できるものは新しいものに取り換えることに。
電波の強度は、それなりにありますが、質が今一つなのでどこまで改善できるかが問題。
電波は目に見えないので、実際に取り付けてみないとわからないこともあり、確定的なことはいえません。
特に、共同アンテナで受信している地域は要注意ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界食糧デー(World Food Day)★
国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。
1945(昭和20)年のこの日、FAOが設立された。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。
★辞書の日(Dictionary Day)★
アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。
★世界脊椎デー(World Spine Day)★
運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。
★ボスの日★
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/14
キャンプ場の安全性・利便性の向上
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は曇りから雨へとお天気は下り坂。
明日は一日中雨の予報です。
来週も前半はお天気は良さそうですが、週末は再び雨になりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
キャンプ場のAED収納ボックス設置と防犯カメラの増設、便座の交換などなど。
昨年から、某キャンプ場のメンテナンスをさせていただいており、今回はAEDを設置するにあたり、屋外用のAED収納ボックスの設置と、盗難防止のための防犯カメラの増設。
昨年から、照明器具のLED化や自動化、普通便座から暖房便座への取り替え、防犯カメラの設置と、利用者の利便性や安全性に力を入れており、今回はAEDの設置となりました。
AED自体も高価な機械ですが、屋外に設置するとなると室内とは異なり、防水性や耐久性、温度変化に対応した専用のボックスが必要となり、これも高価なものになります。
キャンプ場の安全性を確保するのも、何かと費用がかかりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★鉄道の日★
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
★世界標準の日(World Standards Day)★
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
★PTA結成の日★
1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/13
空き家の庭木の伐採・防草シート施工
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝方の気温もぐっと下がり、かなり肌寒く感じてきましたね。
もうそろそろ、暖房器具の準備が必要となってきそうです。
季節の変わり目は、体調管理にも要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
空き家となっているご実家の、不要な庭木の伐採、草刈り、防草シートの施工。
遠方に住んでおり、なかなか管理できないため、ご依頼いただきました。
庭木は毛虫の入りやすい樹木ばかりで、長年放置されていたため弱ってしまい、その下には雑草も。
伐採してしまうことで、地面への日当たりが良くなり、来年以降雑草が更に茂ることも予想されるので、防草シートを施工することになりました。
防草シートは、いろいろ種類がありますが、初期費用は掛かりますが維持のことを考えて、耐候性の高いものを使用。
直射日光が当たった状態でも、7年から13年使用できるといわれているものです。
防草シートにも種類があり、安価な織物タイプのものは、早ければ1年で雑草が突き抜けてくるので要注意。
安いからと言って、安易に施工すると失敗します。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★引っ越しの日★
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。
★サツマイモの日★
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。
★麻酔の日★
日本麻酔科学会が制定。
1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/12
バスクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れの一日。
日曜日には、一時お天気は崩れそうですが、その後も秋晴れが続きそうです。
一年でも、過ごしやすい時期ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前はお庭の草刈り、午後はお庭の草刈り・剪定見積もり、サニタリークリーニングや障子の張替え、戸車補修等の見積もりなどなど。
10月の半ばも過ぎてきて、徐々に年末らしいご依頼も増えてきました。
最近は、バスクリーニングのご依頼が多くなっているようです。
地域柄、水質の問題もあり、浴室内のエフロ汚れが多いようで、気になるケースも増えています。
エフロ汚れは、通常の洗剤では落ちないので、専用の薬剤と物理的な方法で落とすしかありません。
工程も増えるので、通常のバスクリーニングより費用も掛かります。
ただ、一度落とすと日常のクリーニングさえしていれば、比較的きれいに保つことができます。
エフロ汚れは、ひどくなる前に落とすようにしましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★コロンブス・デー,大陸発見記念日(Columbus Day) [アメリカ合衆国,アルゼンチン,チリなどアメリカ大陸各国]★
1492年のこの日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。
西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。
★ナショナルデー,イスパニアの日 [スペイン]★
スペインの航海士・コロンブスの新大陸発見を記念する日。
★豆乳の日★
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/11
排水管の洗浄
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れの一日。
一日の寒暖差も10℃を超え、朝晩は肌寒く感じるようになりました。
これからも、最低気温は低くなっていきそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
排水管の高圧洗浄、流し台の排水の分解洗浄、雨樋の補修、鳥の侵入対策見積もりが2件などなど。
家庭の排水ですが、キッチンの外の排水管には一般的にトラップがあり、油分が流れないような仕組みになっています。
そして、定期的に溜まった油分を取り除くなどの清掃が必要。
これを放置しておくと、排水管内部にも油分が溜まり、つまりの原因となってしまいます。
一度溜まってしまうと、高圧洗浄により取り除く必要があり、今回はそのケース。
排水トラップ清掃は、定期的に行うのがお奨めです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★安全・安心なまちづくりの日★
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。
★「リンゴの唄」の日★
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。
★ウィンクの日(オクトーバーウィンク)★
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/10
外回りのメンテナンスは今のうちに
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日雨模様。
気温も上がらず、肌寒く感じそうです。
明日からはしばらく、秋晴れの良い天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件、パッキン交換、各種メンテナンスの見積もり4件と、夕方遅くまでご予約がいっぱいです。
これから冬に向かうということで、やはり外回りのメンテナンスが増える傾向に。
お天気の良い今のうちですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★目の愛護デー★
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設された。
★缶詰の日★
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始った。
★まぐろの日★
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。
★釣りの日★
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。
★冷凍めんの日★
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
★世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)★
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つとなっている。
★銭湯の日★
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。
★トレーナーの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。
★totoの日★
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。
★空を見る日★
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。
★トートバッグの日★
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。
★転倒防止の日★
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
★おもちの日★
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。
★トマトの日★
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
★お好み焼の日★
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
★おでんの日★
青森おでん会が制定。
★肉だんごの日★
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。
★貯金箱の日★
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。
★島の日★
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。
★萌えの日★
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/07
まだまだ草刈りが続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も秋らしい、ちょっと肌寒い朝。
日中も気温は上がらず、室内では肌寒く感じそうです。
急激に秋の深まりが進んでますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
昨日に引き続き、企業様の駐車場まわりの草刈り作業。
昨年より草の茂り方が酷く、ちょっと作業に時間がかかっている感じです。
また、昨年と違い作業環境もあまりよくないので、刈った草を集めてトラックに積み込むだけでも一苦労。
来週の作業予定もあるので、なんとか本日中に完了させたいものです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/06
草刈り作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、気温も下がり、今朝は肌寒く感じますね。
ここ数週間で、夏から一気に秋が深まったようです。
この先も最低気温がさらに下がり、さらに朝晩は肌寒く感じそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
今日明日と、昨年に引き続き法人様よりご依頼いただきました、駐車場の草刈り作業。
広い敷地なので二日がかりでの作業となります。
その一方で、まだまだ草刈りなどのご依頼も入り、今現在二週間以上お待ち板いている状況。
来週も、すでに10件以上のご予約をいただいており、新規のご依頼はお時間をいただく場合がありますので、予めご了承ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際協力の日★
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/05
トイレ、洗面化粧台、流し台の止水栓付近からの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から荒れ気味のお天気。
日中は風も強く、時折雨も降る予報です。
日に日に気温の変動も大きいので、寒暖差アレルギーのも要注意ですね。
さて、本日は悪天候につき予定を変更。
午前は、トイレの水漏れ修理、午後からはお墓まわりの清掃と除草、障子の張替えなどなど。
トイレの水漏れは、どうやら止水栓と接続されている給水管の腐食の予想。
ちょうどねじ山部分が薄くなっており、経年劣化で錆びて薄くなってしまい、ひび割れや最悪は折れてしまうことがあります。
そうなると、取り替えるしか方法はありません。
こういった場所は、トイレのほか、洗面化粧台、流し台にもあり、要注意です。
壁や床が濡れていたら、水漏れしていないか確認してみましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界教師デー(World Teachers' Day)★
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。
1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。
★レジ袋ゼロデー★
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
★時刻表記念日★
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
★社内報の日★
社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/04
スズメバチの駆除
おはようございます。ベンリー松任店です。
今季初の西高東低の冬型の気圧配置へと移る影響で、週末にかけて気温が下がる予報。
最低気温も10℃台前半と、肌寒くなりそうです。
明日は風も強くなりそうなので、ちょっとした嵐の予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は、ちょっと遠いですが法人様からのご依頼で、かほく市内のソーラー発電施設のスズメバチ駆除、午後は白山市内の民家のスズメバチ駆除と続きます。
今年は例年と比較すると、ハチの巣の数も少ないようで、駆除依頼も1/3程の感覚。
蜂も高温が苦手なので、生育にも影響があったのかもしれません。
とはいえ、鉢の活動は今が最盛期。
すでに、近くに巣がある場合は十分注意しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界動物の日★
動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱された。
★都市景観の日★
建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する意識を高める日。
★古書の日★
全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした。
★イワシの日★
多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。
★証券投資の日★
日本証券業協会が1996(平成8)年に制定。
「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
★陶器の日★
日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。
陶器の古称「陶瓷」から、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
★里親デー★
厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。
1948(昭和23)年のこの日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行された。
★宇宙開発記念日★
1957年のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した。
アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始った。
★天使の日★
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
★104の日★
NTT電話番号案内のサービスを行っているNTT番号情報(NTT-BJ)が制定。
電話番号案内の電話番号104から。
★探し物の日★
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日。
★徒歩の日★
宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。
「と(10)ふぉ(four)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/03
年末に向けて水廻りクリーニング等のご予約入りだしましたおはようございます。ベンリー松任店です。
すっかり秋の気配も進み、だいぶ涼しくなってきました。
朝晩は肌寒く感じるほど。
しばらくは、天候も大きく崩れることなく、秋らしいお天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
司法書士事務所からご依頼の定期作業、賃貸集合住宅の入居者入れ替わりの為のクリーニング、トイレの水漏れ修理見積りなどなど。
昨日も、たくさんのご依頼のお電話をいただき、今月半ば過ぎまでご予約いただいている状況です。
年末に近づいてきたこともあり、水廻りクリーニングのご依頼も何件か。
ちょっと気は早いですが、年末に近づいてきた感がありますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ドイツ統一の日★
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
★登山の日,山の日★
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
★交通戦争一日休戦の日★
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/10/02
今週いっぱいは、お客様と接触のある作業・お見積りは控えさせていただきます
おはようございます。ベンリー松任店です。
先週中ごろから、私以下新型コロナに感染し、急遽現場作業を延期しお休みしておりました。
今週も完治というわけではないので、人と接触するお見積りや作業は控えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
また、お休み期間中にいただきましたお電話や、ホームページからのお問い合わせにつきましては、順次対応させていただきますので今しばらくお待ちください。
何かと、ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)★
2007年6月の国連総会で制定。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。
★豆腐の日★
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
★関越自動車道全通記念日★
1985(昭和60)年のこの日、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。
★望遠鏡の日★
1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。
★杜仲の日★
日本杜仲研究会が制定。
「と(10)ちゅう(two)」の語呂合せ。
★東武の日★
東武鉄道が2005(平成17)年に制定。
「とう(10)ぶ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2023/09/26
只今、ご予約で混みあってきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
天気予報も急変し、晴れマークから雨マークに。
明後日にかけて、雨が降りやすい予報です。
気温も下がり、秋が深まりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は定期的な作業4件、午後からは雨樋の取り替え、軒裏の剥がれの現場確認などなど。
これからしばらくは、お天気も変わり、雨の日もチラホラなので、外仕事もお天気次第。
昨日も、お庭の手入れのご相談を数件いただき、作業は来月中頃までかかりそうです。
ただ真夏とは違い、体も動きやすい気温なので助かりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★台風襲来の日★
統計上、台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
★ワープロ記念日★
1978(昭和53)年のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.