株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2024/08/02

波板の張替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
北陸地方もようやく梅雨明けし、夏の暑さ本番。
毎日厳しい暑さが続きそうです。
最低気温も25℃以上と、熱帯夜が続きそうですね。
さて、トラックが修理からまだ戻ってこないため、出来ることを前倒しにスケジュール変更。
本日は、波板の張替え他を作業させていただきます。
波板は、風除室やサンルームの壁や屋根部分に使用されており、今回は玄関脇の隣のお宅との間。
ポリカの波板で、雨風の侵入防止と目隠しの為に設置されています。
長さも定型サイズではなく、カットも必要。
また、波板の固定の仕方もいくつか種類があり、今回はフックボルトタイプ。
このフックボルトも、ベースとなる下地の種類により長さが異なり、今回は22mmタイプのステンレスフックを使用します。
ポリカの波板の寿命は7~10年程度で、劣化が進むと簡単に割れて、台風などの強風時には飛び散って、ご近所に迷惑がかかる場合もあります。
寿命がきた波板は、早めに張り替えるようにしましょう。


●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★水の日★
国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。

★カレーうどんの日★
「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。
6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。

★金銀の日★
1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びの織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mの人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得した。

★ホコ天記念日★
1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。

★博多人形の日★
博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。
「博多人形」の「は」(8)「に」(2)の語呂合せ。

★パンツの日★
下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日とした。
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。

★ハーブの日★
ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。

★ビーズの日★
ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。
82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。

★バズの日★
広告代理店アサツーディ・ケイが制定。
広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。
「バ(8)ズ(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/08/01

エアコンクリーニングのご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
天気予報から、すっかり雨マークが消え真夏日。
気温も毎日30℃越えが続き、厳しい暑さが続きます。
ここ最近、熱中症で搬送される方が増えているようですが、最も多いのが室内で体調を崩す方だそうです。
この暑さはではエアコンは必須、無理なく使用するようにしましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
全てリピーター様宅となりますが、エアコンクリーニング、庭木の剪定、庭木の消毒などなど。
これだけ暑いとエアコンもフル稼働状態。
使用しているうちに悪臭や送風口のカビ汚れが気になるようになります。
そうなるとエアコンクリーニングのタイミング。
また、室内機からの水漏れはドレンパンの排水詰まりが原因などで、エアコンクリーニングで解消できます。
本来なら、エアコンクリーニングは冷房運転シーズンが終わったタイミングがベストですが、状況に応じて、そうは言ってられないですね。

●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★水の日★
国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。

★洗濯機の日★
この日が「水の日」であることから。

★自然環境クリーンデー★
環境庁(現在の環境省)が制定。

★肺の日★
日本呼吸器学会が1999年に制定し2000(平成12)年から実施。
八(は)一(い)で「はい」(肺)の語呂合せ。

★麻雀の日★
全国麻雀業組合総連合会が制定。
八(は)一(い)で「パイ」(牌)の語呂合せ。

★世界母乳の日★
世界母乳連盟が1992年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。
子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。

★パインの日★
沖縄県・農林水産省などが制定。
八(は)一(い)で「パイン」の語呂合せ。

★島の日★
日本で一番離島の数が多い長崎県が制定。
八(は)と、1をI(アイ)に見立てて「ハッピーアイランド」の語呂合せ。

★花火の日★
1948年に戦中に禁止されていた花火が解禁された日、1955年に、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった日であり、世界一の花火大会とも言われる「教祖祭PL花火芸術」の行われる日であることから。

★愛知発明の日★
愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。
1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明した。

★バイキングの日★
帝国ホテルが2008年に制定。
1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンした。ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。

★夏の省エネルギー総点検の日★
資源エネルギー庁が制定。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/31

只今ご予約で大変混み合っております
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、今日も蒸し暑い一日。
週間予報からも雨マークが消え、いよいよ北陸地方の梅雨明けもカウントダウンです。
それと同時に、暑さも厳しくなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
玄関ドアの開閉調整、トイレの水漏れ、庭木剪定の見積もりなどなど。
やはりこの時期は、庭木の剪定や伐採、草刈りなどの作業が多く順番待ち。
新規のご依頼や、お時間の掛かる作業はお盆明け以降の対応となりそうです。
緊急性のあるご依頼は、ご相談ください。

●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★パラグライダー記念日★
1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/30

車両修理につき、スケジュール調整中
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は梅雨前線の影響で、一日を通して雨模様。
この雨は夜半まで続き、そのあとは晴れの日が続く予報です。
北陸地方も、明日には梅雨明け宣言が出そうですね。
さて、本日は雨の影響と車両修理中につき、ご予約頂いている外仕事は出来ず、定期作業のみ。
トラックのパワステの油圧配管が経年劣化で穴が開き、先週より修理に入っていますが、部品の入荷が遅れ今週いっぱいは動かせない状況です。
この影響で、草刈りや庭木の剪定などで排出される、草木が回収できず、作業がストップしています。
バスケットに入っている草木も捨てられず、一時ストック状態。
トラックを使用しない作業で、スケジュール調整させていただきます。

●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★プロレス記念日★
1953年のこの日、力道山が中心となり日本プロレス協会が結成された。

★梅干の日★
和歌山県みなべ町の東農園が制定。
「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/29

長くかかった一軒家の片づけ最終日
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から熱中症警戒アラート。
午前は雲が多いですが、午後からは日が差し、暑さはさらに厳しくなりそうです。
そして、今晩から明日いっぱいは雨の予報。
この雨が上がると、いよいよ北陸地方も梅雨明け宣言が聞けるかもしれないですね。
さて、本日は先日より続いていた一軒家の片づけ最終日。
すべて、分別してるので午後から一般廃棄物収集運搬業者さんに回収して頂きます。
外回りの鉢植えや物置内にあった園芸用品など車庫いっぱい。
延べで、パッカー車7台分となりました。
今回の一軒家の片づけは、毎日作業したわけではありませんが、三週間弱かかりました。
通常の一軒家であれば2、3日で完了できるのですが、今回はいかに物や造作物が多く、片付けにくい現場だったかがわかります。

●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★アマチュア無線の日★
日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。
1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。

★白だしの日★
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

★福神漬の日★
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/27

お盆期間中の営業のお知らせ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から気温は高いですが、雲の多い一日。
スッキリしないお天気が続き、北陸地方の梅雨明けもまだのようです。
梅雨前線は東北地方で停滞し、大雨の被害。
今年は例年以上に、厳しいお天気です。
さて、本日は外作業では必須のトラックが故障し、部品待ちの状態でドック入り。
先日、急に多量のオイル漏れが発生し、パワステが効かなくなりました。
原因は配管の錆びによる穴。
そういえば、新車で購入してから15年も経過していたので、しょうがないです。
ただ、修理費用の出費は想定外です。

●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)

ベンリー松任店 0120-74-5439

★スイカの日★
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。

★政治を考える日★
1976年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/26

サンルームの雨漏り修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から気温は上がり、すでに30℃越え。
日の当たるところでは、35℃を超えそうです。
湿度も高く、熱中症の危険が高いので、屋外活動は要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は鶴来地区の法人様の草刈りや樹木伐採のお見積り、午後はリピーター様宅のサンルームの雨漏り修理などなど。
サンルームは、一般的にアルミのフレームに、屋根はポリカを使用しています。
ポリカ板を固定するときに、アルミの抑えとポリカ板の間に、板ゴムのパッキンを使用していますが、年数が経つとゴムも劣化し、防水性も下がり雨漏りすることがあります。
また、ポリカ板も変形し、ゴムパッキンの密着性も悪くなります。
専用のゴムパッキンも、年数が経っていると入手困難なので、対処する方法はやはりシーリング材。
半永久というわけにはいきませんが、パッキン替わりには効果的です。
ただ、使用する箇所によっては、シーリング材の種類も選ぶ必要があります。
簡単そうに見えて、意外と気を使う施工です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★幽霊の日★
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/25

コウモリの糞害
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
大気の状態も不安定で、時々雷も鳴りそうです。
週間予報を見てもスッキリしないお天気が続き、梅雨明け宣言もお預けのようです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日より続いている一軒家の片づけ作業も本日で完了し、週明けに依頼してある回収でスッキリ。
そして、夕方からはコウモリと思われる糞害の現地調査。
この時期になると、新たに生まれたコウモリも加わります。
コウモリの糞はゴマ粒のような大きさで、巣の入り口や壁の留まりやすい場所の下に多くみられます。
ほんの1センチほどの隙間でも侵入するため、建物の壁や天井裏などで営巣するケースが多いようです。
よく侵入するのは、換気扇のウエザーカバー、壁通気の換気口、瓦や板金の隙間などなど。
侵入を100%止めるのは、かなり困難です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★最高気温記念日★
1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。
この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。

★かき氷の日★
日本かき氷協会が制定。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。

★知覚過敏の日★
知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。

★うま味調味料の日★
日本うま味調味料協会が制定。
1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。

★はんだ付けの日★
滋賀県東近江市のNPO法人・日本はんだ付け協会が制定。
はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから。

★体外受精の日★
1978年のこの日、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。

★日本住宅公団発足記念日★
1955年のこの日、日本住宅公団(現 都市再生機構)が発足した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/24

不要なものは少しづつでも片付けましょう
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から雷と雨。
日中も雷を伴い、雨が降ったりやんだりの一日となりそうです。
湿度も高いので、熱中症にも要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日からの続きで、一軒家の外回りの片づけ、アシナガバチの巣の駆除などなど。
先日から続いている一軒家の片づけは、過去で一番手のかかる現場で、外回りも何かと大変。
色々なものを集めてきて、ご自身で建てたものが色々あり、解体しようにもビスが錆びて回らず、取り外すだけでも一苦労。
ディスクグラインダーやレシプソー、マルチツールなども駆使して解体を行いますが、簡単には進みません。
また、集めてきても使わないものも置いてあったりと、搬出するだけも大変な作業です。
後々の為に、不要なものは少しづつでも片付けることをお奨めします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★劇画の日★
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。

★地蔵盆,地蔵会★
子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。地域によっては月後れの8月24日に行われる。
毎月24日は地蔵菩薩の縁日であり、その中で7月15日のお盆に近い7月24日に行われる。地蔵が子供の守り神とされることから、地域の子供達が中心となって行われる。

★河童忌,我鬼忌,龍之介忌★
1927年のこの日、小説家の芥川龍之介が多量の睡眠薬を飲んで自殺した。代表作の『河童』から、「河童忌」と名附けられた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/23

あまりの暑さに我が家もエアコン増設
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から気温は高く猛暑日。
外での作業は、かなり厳しい日となりそうです。
気になる北陸地方の梅雨明けは、週間予報を見ても雨の日が多く、もう少し先になりそうですね。
さて、本日は定期作業が4件、リピーター様宅の庭木伐採見積もりなどなど。
さすがにこの暑さで、外作業は汗だくです。
今シーズンより導入した熱中症警戒指数WBGTが測れる温度計も、危険領域の一歩手前。
日向では危険領域の指数となります。
年々きつくなる夏の暑さに、昨日は急遽我が家にもエアコンを追加設置しました。
我慢してエアコンを使用しない方もいらっしゃるようですが、過信せずに適度にエアコンを使用しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★米騒動の日★
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。

★文月ふみの日★
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。

★カシスの日★
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
この日が大暑になることが多いことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/22

今日も一軒家の片づけ作業が続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
各地で梅雨明け宣言されていますが、北陸地方はまだ。
今日は風が強めながらも、厳しい暑さ。
湿度も高めなので、外仕事は熱中症に対する十分な注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日より継続している一軒家の片づけ作業、毎月行っているリピーター様宅の日常的なハウスクリーニングなどなど。
片づけ作業は、残り外回りのみですが、外回りにも物が多く、想定以上の作業。
鉢植えや肥料、園芸用品などが多く、それらを綺麗に片づけ中です。
あと二日間ほどかかりそうな感じで、終わりが見えてきました。
ただこの暑さなので、作業はなかなか大変です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★下駄の日★
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。

★著作権制度の日
1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。
それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。

★ナッツの日★
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。

★円周率近似値の日★
ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/20

北陸地方も、いよいよ梅雨明け?!
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩からの豪雨もやみ、お天気も回復傾向。
午後には日が差し、暑さも厳しくなる予報です。
北陸地方も、いよいよ梅雨明け宣言が出そうな予感です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は新規のお客様の引越しに伴う、大型家具、家電の運搬、午後からは先週から引き続き、一軒家の片づけです。
一軒家の片づけは、残すところ外回りのみ。
物置きも解体が終わり、あとは温室の片づけとなり、やっと終わりが見えてきました。
さすがに今回の片づけは、過去行ってきた中で、最も時間と手間がかかった現場です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★月面着陸の日★
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。

★ビリヤードの日★
1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。

★ハンバーガーの日★
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

★Tシャツの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/19

組み立て式物置の解体撤去
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も湿度は高く、ムシムシとした暑さ。
午後からは雷雨の予報も出ており、一時的に荒れた天気となりそうです。
今後は、過酷な真夏日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅の物置き解体撤去とハナミズキの剪定、先週より続いている一軒家の片づけの続きです。
一軒家の片づけは、宅内は全て終わり、残すところ外回り。
鉢植えの片づけや物置きや温室の片づけ、解体、撤去などなど。
一般的な組み立て式の物置きは、年数が経過すると錆びてしまい、雨漏りや崩壊が始まります。
また、強風で飛ばされたり、横倒しになることもあります。
そうなる前に、撤去をご依頼される方が多く、年間で何件もご依頼頂きます。
こういった組み立て式の物置きの撤去は、ボルトやナットが錆びて工具を使って切断する必要もありますが、ほとんどの場合は2時間程度で作業は完了します。
台風シーズン前に、古くて壊れそうな組み立て式物置は撤去しておく方が安心です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★女性大臣の日★
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

★戦後民主主義到来の日★
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

★北壁の日★
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

★サイボーグ009の日★
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。

★やまなし桃の日★
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/18

ハチの巣駆除のご依頼が増えてきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から気温も上がり、うだるような暑さ。
お天気も良いので、日中は危険な暑さにありそうです。
気になる梅雨明けですが、北陸地方は来週までお預けのようです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先週より続けている一軒家の片づけ作業、リピーター様宅の廃棄する家具の搬出、ハチの巣駆除などなど。
今年は例年より早く、ハチの巣駆除の依頼が増え始め、昨日もスズメバチ駆除のご依頼があり、急遽夕方遅くに対応させていただきました。
今の時期は、ハチの巣の大きさも急成長します。
まだ小さいと放置していると、数週間後には驚くほどの大きさに。
個体数も増え、巣への出入りの数も急増します。
また、刺される被害も、それとともに増加傾向。
危険な場所に巣がある場合は、早めの対処をお奨めします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ネルソン・マンデラ・デー★
南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。
ネルソン・マンデラの1918年の誕生日。

★光化学スモッグの日★
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。
立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/17

一軒家の片づけがまだまだ続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝方から雨。
昨日よりも気温は若干下がり、ちょっとだけ涼しく感じる一日となりそうです。
梅雨明け宣言が待ち遠しいですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様のご実家のお墓の片づけ、先週から続いている一軒家の片づけ作業などなど。
一軒家の片づけは順調に進み、残すところ室内は1部屋とちょっと。
細かなものの搬出が終わったら、家具類を搬出し室内は完了となります。
そのあとは、外作業となり、鉢植え、物置き、温室の片づけ、フェンスの撤去を行います。
あと最低3日ほどはかかりそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際司法の日(World Day for International Justice)★
1998年のこの日、国連全権外交使節会議において「国際刑事裁判所ローマ規程」が採択された。

★漫画の日★
1841年のこの日、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ』が発刊された。
1992年に終刊になるまで151年間発行されていた。
日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行された。

★理学療法の日★
日本理学療法士協会が制定。
1966年のこの日、110名の理学療法士により日本理学療法士協会が結成された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/16

一軒家の片づけ作業も暑さとの闘い
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながら、日中は雨は降らない予報。
夜半から、明日の寄りにかけては梅雨前線の北上に伴いまとまった雨となりそうです。
今週は、各地で梅雨明け宣言が出されそうで、その後は厳しい暑さが続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が1件と先週よりの続きで一軒家の片づけ作業。
一軒家の片づけ作業は、これまで作業させていただいてきた中では、二番目くらいに時間がかかっています。
時間がかかっている要因は、物が多いことと、コレクション的にファイルや紙類、写真が多く分別に時間がかかるところ。
また、造作物が多く、取り外すにも時間がかかります。
一階はほぼ完了し、二階での作業に入ってますが、冷房が無く暑さとの闘い。
午後になると西日が入り込む部屋では、強烈な暑さで作業はできません。
こういうところでも、暑さの影響が出ています。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国土交通Day★
国土交通省が2001年に制定。
1999年のこの日、国土交通省設置法が公布された。
国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。

★駅弁記念日★
1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)。
宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。

★外国人力士の日★
1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝した。

★虹の日★
デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。
七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。

★籔入り★
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。
この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた。

★盆送り火★
盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。
月遅れの8月16日や旧暦7月16日に行う地方もある。

★閻魔賽日(えんまさいじつ),十王詣★
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/13

まだまだ一軒家の片づけが続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
起用は雲が多いながらも、晴れの一日。
明日明後日の連休中は、梅雨前線の北上で雨が降りやすく、所によっては大雨に警戒が必要です。
この雨が上がると、いよいよ梅雨明けかもしれません。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日からの一軒家の片づけ作業で、本日中には一階部分は完了し、2階のお部屋も手が着けられそうです。
ただ、2階の家財は1階よりも多くびっしり。
また、造作物も多く、取り外す時間もかかり、一般的なお宅と比較して、数倍の時間が必要。
家具も多いので、解体して車庫へ運び出します。
外回りもあるので、まだまだ日数がかかりそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★生命尊重の日★
医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施。
1948年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された。

★もつ焼の日★
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。

★日本標準時制定記念日★
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。

★オカルト記念日★
1974年のこの日、映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となった。

★ナイスの日★
七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ。
ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。

★盆迎え火★
盆の初日。
夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹(おがら)などをを門口で燃やして、煙を焚く。
月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/12

空き家の庭木の手入れ、伐採、草刈り
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は、夜半から降り出した雨が残っていますが、次第に回復し雲の多い一日。
明日明後日は、お天気も良く晴れの日が続きそうです。
来週半ば以降には、例年より少し早い梅雨明けの予想。
一段と厳しい暑さになりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
共にリーピーターのお客様になりますが、新盆を控えてお墓の清掃とお線香とお花のお供え、大きな墓の敷地内の草刈り作業、市街地に所有されている空き地の草刈りと除草剤散布などなど。
市街地に所有されている空き地は、数年前まで毎年除草剤を散布していましたが、ここ2年は放置していたところ、市役所から除草してくださいとの封書が届いたとのこと。
空き地や空き家は放置することにより庭木や雑草が伸び放題となると、ご近所から市役所へクレームが入り、市が確認ののち所有者へ警告の封書が送られてくることがあります。
場合によっては、期限まで明記されていることもあり、送られてきた所有者は焦ると思います。
最近は、空き地や空き家が増え、こういったケースも時々聞きます。
白山市内や野々市市の空き家の庭木の手入れ、伐採、草刈りなども、お気軽にご相談ください。
まずは、現場確認の上、お見積りさせていただきます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ラジオ本放送の日★
1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。
仮放送が始まったのはその年の3月22日だった。

★ローリング・ストーンズ記念日★
1962年のこの日、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。

★人間ドックの日★
1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められた。

★洋食器の日★
日本金属洋食器工業組合が制定。
七(な)一(い)二(ふ)で「ナイフ」の語呂合せ。

★ひかわ銅剣の日★
島根県斐川町が制定。1984年のこの日、島根県斐川町の荒神谷から弥生時代の銅剣358本が発見された。後に、その全てが国宝に指定された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/11

今日も一軒家の片づけが続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も梅雨前線が停滞し、不安定なお天気。
予報も短時間で変わってしまい、なかなか先が読めません。
週末辺りからは気温は上がり、完全な夏の気配です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日より続いている一軒家の片づけ作業も順調に進み、一階はの室内もキッチンとリビングダイニングを残すだけ。
とはいえ、2階部分の荷物も多く、4部屋も全て荷物でぎっしりです。
また、車庫内には単管パイプや鉄骨で作った棚もあり、本日一般廃棄物収集運搬業者さんに回収して頂いた後に解体し、荷物の仮置き場を確保する予定。
一般的なお宅より、家財も3倍以上あるので、時間もかかります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界人口デー(World Population Day)★
国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。

★職業教育の日★
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。

★真珠記念日★
1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成した。

★YS-11記念日★
1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。

★アルカリイオン水の日★
アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せ。

★セブンイレブンの日★
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2024/07/10

今日も一軒家の片づけ作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雨模様。
湿度も高く、身体を動かすと汗ばむ一日となりそうです。
まだまだ、雨が降る、蒸し暑い日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日より作業を行っている一軒家の片づけ、夕方は新規のお客様宅の照明器具のお取替えなどなど。
一軒家の片づけは、まずは車庫から。
車庫には単管で棚のようなも作ってあり、床にびっしり置いてある物を片付けてから解体。
そして、一旦車庫を空にして、宅内の廃棄する家財を分別して一時的な仮置き場として使います。
ある程度まとまった状態で、一般廃棄物収集運搬許可業者に取りに来ていただきます。
最低3回は取りに来ていただかないと終わらない量。
なんとか、今月中には作業完了するつもりで行います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★納豆の日★
関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定した。
七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せ。

★笛の日★
2006年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。
「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないものである。
7はかぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。10は十本の指を使って様々な吹き方ができることから。また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月を記念日とした。

★潤滑油の日★
全国石油工業協同組合が制定。
OILを半回転させると710に見えることから。

★ウルトラマンの日★
1966年のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された。
『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

13 / 136 8910111213 14151617
簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.