お掃除ロボット付きエアコンクリーニング
2014/06/05

最近のエアコンは、お掃除ロボット付きが主流のようですね。
しかしながら、お掃除ロボットが付いているからといって、エアコンクリーニング不要ではないのです。
写真のバケツの汚れた水は、本日施工させて頂いたお掃除ロボット付きエアコンクリーニングで出てきたファンの汚れ。
ファンの汚れ具合も、写真のような感じです。
ちなみに、このエアコンは4年間使用したものです。
お掃除ロボットとは、フィルターなどのホコリ汚れを取り除く機械。
自分でフィルターをお掃除するか、機械に自動でしてもらうかの違いです。
お掃除ロボットを分解したところ、お掃除ロボットも汚れています。
結局は、お掃除ロボットなどの機械を全て取り外し、通常行うエアコンクリーニングで対処するしかないですね。
お掃除ロボットも綺麗にクリーニングさせて頂きました。
一見綺麗そうに見えるアルミフィンもやはり汚れており、ファンと一緒に洗浄。
タバコのヤニやフィルターを通ってしまう汚れは、アルミフィンに付着します。
お掃除ロボット付きエアコンは、取り外す部品が多い分時間もかかり、また取り付けする時間もかかります。
今回のエアコンは、通常のエアコンクリーニングの2倍の時間がかかってしまいました(汗)
ちなみに、お掃除ロボット付きエアコンクリーニングに対応しているお掃除屋さんは、まだまだ少ないです。
また、通常のエアコンよりもクリーニング費用は割高になります。
お掃除ロボット付きエアコンは、各社の長所・短所を知った上で購入する事をお奨めします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
鳥よけのネットに蛇が・・・
2014/06/04

最近多いのが、市役所から紹介される害虫駆除の仕事。
「屋根の上に鳥よけのネットを張っていますが、そこに生きている蛇が一匹かかってしまいました。
駆除をお願いできませんか?」という大至急のご依頼をいただきました。
さっそく現場に向かい、ネットにかかっている蛇を無事捕獲しました。
少し弱ってはいましたが、やはり蛇は蛇ですので慎重に行います。
蛇が苦手な人は多いと思います。
そんな時も当店にお任せください。
蛇をも恐れない勇猛果敢なスタッフがかけつけます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
あじさいが準備を始めています・・・
2014/06/03

またまたポスティング中に、これから旬を迎える花に目がとまりました。
日本特有の梅雨を美しく演出する花「あじさい」です。
毎年梅雨の時期にいろんなところで見かける花ですが、「あじさい」について少し調べてみました。
花びらに見えるのは、「がく(萼)」で、本当の花は中心部分の丸い粒です。
だんだん花の色が変化していくため、別名「七変化」とも呼ばれているそうです。
あじさいは育て方が簡単で、水やりさえ忘れなければ初心者の人でも大丈夫☆
最近では、母の日、父の日の贈り物や結婚式にも用いられたりと人気がでてきています。
今年はすでに猛暑の日が続いて夏を思わせるこの頃ですが、梅雨がもうすぐ訪れます。
ちゃんと季節を感じ、自分たちの出番を整えている「あじさい」・・・
今月の15日は父の日です。
お父さんへ「あじさい」を贈るのも喜ばれそうですね *^^*


- 0120-745-439
- 076-277-4001
コウモリがクローゼットの中に・・・
2014/06/02

「昨日の夜にコウモリが1匹部屋に入ってきました。
今はクローゼットの中にいますが駆除をお願いできませんか?><;」
と、大変お困りの様子でご依頼を下さった女性のお客様。
すぐに現地に向かい、捕獲しましたが、すでに死んでいる状態でした。
クローゼットの中でジッとしていたのですが、パッと見、生きているのか、死んでいるのか、判断がつきません。
触れた瞬間に飛び立とうもんなら、絶叫ものです。
コウモリは人を襲うことは無いにせよ、なじみがないせいもあり、ちょっと気味が悪く怖い存在ですよね。
こんな時も当店にお任せください。
勇猛果敢なスタッフがかけつけます。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
剪定してスッキリと!
2014/05/30

当店では、お客様のご依頼によりマンションの定期清掃をさせていただいております。
マンション敷地内の植栽のお手入れも定期清掃の項目の一つです。
当マンションの植栽は花ミズキ。
スッキリと仕上がり、木々の葉達もイキイキしたような気がします。
剪定作業のご依頼もこの時期増えてきました。
お気軽にご相談ください。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
百万石まつりのお客様に備えて・・・
2014/05/29

6月7日に金沢百万石まつりが開催されます。
その日にお客様がいらっしゃることになり、今からおもてなしの準備を始めようということで、まずはお庭の草刈りからとご依頼を承りました。
砂利が敷かれているので機械は使えません。
すべて手作業で行ないます。
スッキリと仕上がり、これで安心やわ~!とお客様に喜んでいただきました。
少しご高齢のお客様で、「若いもんになかなか頼みずらくてね・・・」とポロリ・・ vv;
草刈りと言えども大変な作業です。
なにかとお忙しいご家族の方には頼みづらいですよね・・
そんな時は、お気軽にベンリー松任店にご相談ください!


- 0120-745-439
- 076-277-4001
バラが見ごろです
2014/05/28

ポスティング中に、バラの花に包まれたようなお宅を見つけました。
いろんな種類のバラが咲き乱れ、バラ園かと思わせるようなお宅でした。
しばらく見とれて、バラのいい香りに癒されておりました。
バラ園と言えば、金沢南総合運動公園のバラ園が有名ですね!
調べましたところ、約120品種、約1,800本のバラがあるそうです。
一昨日の雨で、少し散ったようですが、遅咲きの花も咲き始めるということで、今週末が見頃だそうですよ☆
なにかと忙しい毎日ですが、バラ園に足を運んで、バラの花たちに癒されてみたらいかがでしょうか? *^-^*

- 0120-745-439
- 076-277-4001
いつもキレイな玄関ドアでお・も・て・な・し
2014/05/27

建物の外回りの清掃を行うときは、特に玄関ドアの拭き掃除にこだわっております。
ドアはその建物の顔だと思っております。
エントランスは入居者様、またはそのお客様が開け閉めして出入りする共通の場所です。
ガラスをキレイに拭き上げたあとは、とても気持ちよくさわやかな風が吹き込むような気が致します。
運気も上がるのではないでしょうか・・・ *^^*
いつも気持ちよく過ごしていただけるよう、作業させていただいております。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
意外と知らないホースを簡単に水道へ繋ぐ方法
2014/05/26
これからのシーズン、お花や家庭菜園で野菜を植えたり、洗車したりと使用するのが水道に繋いだホース。
でも、意外とホースの繋ぎ方を知らずに、ホースをテープや針金でしばったりして、水が漏れたまま使用している方が多いですね。
意外と知らないのが、水道とホースを繋げる方法。
専用の部品を使用することで、簡単に水道とホースを繋ぐ方法を教えます。
用意するのは、ワンタッチパイプ

取り付け方は動画を参考にして下さいね。
http://youtu.be/kxG43ijQSg8
また、地下散水栓用はこちらの部品

取り付け方は動画で紹介しています。
http://youtu.be/Vn90l43r_Pw
これらの部品を使うと、ホースリール等が簡単に取り付け出来るようになります。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
梅雨入り前に雨樋の点検をしてみては?
2014/05/24

よくある作業のご依頼の中に、雨樋のメンテナンスがあります。
例えば、雨樋が詰まって雨水が流れない・・・
金具が錆びて折れてしまった・・・
軒樋が風で壊れてしまった・・・などなど
今回のお客様も、雨樋が全体的に古くなり、金具も錆びて落ちてしまい、勾配も狂ってしまい雨水の流れが悪いとのことで、全面的に交換させて頂きました。
屋根も高く、作業足場を設置しての工事となります。
屋根の面積に対して、集水器の数も少なかったので増やし、金具の間隔も広かったので、強度を高めるために狭くさせて頂きました。
雨樋からの水漏れは、屋根からの雨漏りの原因となることがあります。
また、金具の腐食などは雨樋の落下などの原因にもなりますし、強風で飛んでしまうこともあります。
早めのメンテナンスをお奨めいたします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
お庭をスッキリと!
2014/05/23

今の季節は、緑がイキイキとして生命力を感じさせてくれ、また私たちを癒してもくれます。
そんな草木達ですが、お手入れをしないまま放置しておくと、どんどん成長し、お庭が大変なことになってしまいます。
木でうっそうとしている所は、虫も繁殖し、防犯にもよくありません。
そうならないためにも、早めのお手入れが必要ですね。
お庭の草木の成長が気になりだしましたら、当店にご相談ください。
お庭スッキリしてが明るくなったわ!とお客様から喜んでいただいております。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
玄関タイルの修理
2014/05/22

玄関のタイルが欠けたり、剥がれたりして、放置している事ありませんか?
放置しておくと、どんどん進行していきます。
初期の段階で修理を行っていればと・・・後悔しきりですね ><;
欠けていると見栄えもよくない上、足元が危険です。
こんな時も当店にご相談ください。
部分修理も全面張替も対応させていただきます。
早めの修理をお勧めいたします。

- 0120-745-439
- 076-277-4001
洗面台の排水不良
2014/05/21

洗面台も長年使っていると、排水が流れにくいってことありませんか?
気づいた頃に、排水管洗浄剤を流しても改善されない・・・よくある話です。
洗面台の下の排水は、S字トラップという配管を通って下水に流れます。
これは、排水管からの臭気を抑えるための仕組みですが、長年のヌメリ汚れや髪の毛、ヘアピンなどが詰まってしまい、排水の流れを悪くしてしまいます。
こうなったら、S字トラップを分解して洗浄するしか方法はありません。
あまり古いと、S字トラップが腐食してサビ、交換が必要な場合があります。
こんな時も、ベンリー松任店にお任せ下さい!
洗浄した後は、流れもスムーズに。
お客様にも大変喜ばれました。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
いろんなジャンルのご要望を一度に・・・
2014/05/20

お庭の草取り、照明の交換、洗面所の排水口の詰まり抜きなどなど~
造園屋、電気屋、水道屋など、それぞれに業者さんを頼まなければいけないし、費用もかかりそうだし大変・・・ ><;
「ベンリーさんは、何でもしてくれるし、気になってたことが全部スッキリした。助かったわぁ~、ありがとう。」
とお客さまからのお礼のお言葉。
ベンリーはワンストップサービス!
お客様のご要望に、可能な限りお応えいたします。
いろいろ気になるところがあるけど、色々な業者さんに頼むのが面倒・・・そう思ったときは、ベンリー松任店へご相談ください。
各種対応できるスタッフがお伺いいたします。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
庭木の伐採
2014/05/19

気がつけば、大きくなりすぎてしまったお庭の木。
太くなりすぎて、とうていノコギリでは切れません。
やはり、チェンソーが無いと・・・
チェンソーも買うとなると高額で、替刃にチェンソーオイルにガソリンと消耗品も必要になります。
そして、なんといっても意外と力もいりますし、そんなにバサバサと切れるものではありません。
そんな時は当店にご相談ください。
慣れたスタッフが、お伺いいたします。
伐採から後始末まで、何でもご相談ください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
漆喰の壁の修理
2014/05/17

最近のお宅ではあまり見かけませんが、たまに漆喰の壁というものがあります。
長年の風雨にさらされると、剥がれてくることもしばしば・・・
まずは、剥がれて落ちそうな古い漆喰をケレンで落とします。
下地も弱っていますので簡単に剥がれてしまいます。
このままでは、新しい漆喰を塗ってもすぐに剥がれてしまいますので、下地の土壁に補強剤を塗って乾かします。
乾いた後で、漆喰を塗っていきます。
意外と手間がかかる作業ですが、いまどきの外壁材とは違い、趣があって良いですね!


- 0120-745-439
- 076-277-4001
玄関先のイメージチェンジ
2014/05/16

純和風の格子戸、なかなか趣があります。
もともとは白木だったので、長年の風雨にさらされて変色し傷みも・・・
せっかくの機会なので、思い切ってイメージチェンジしてみました。
ちょっと濃いめの色に替えたところ、なかなかの高級感。
お客様にも喜んでいただいております。
まだ作業は途中段階ですが、出来上がりがとても楽しみです。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
お庭の木も伸びてませんか?
2014/05/15
ゴールデンウィークも終わると、気温も高くなり、お庭の木も青々としてきます。
また、雑草の成長も早いもので、あっというまにお庭も青々と・・・
当店におきましても、お客さまからお庭の手入れのご依頼が増えてきました。
やはり、お庭はすっきりと綺麗に保ちたいですよね!
そんな時は、ベンリー松任店へお任せ下さい。
剪定~草刈り、除草剤散布まで、お客様のご要望に応じて対応させて頂きます。


- 0120-745-439
- 076-277-4001
キッチンクリーニング
2014/05/14

日頃、なかなか機会がないとできないのが、水廻りのお掃除。
賃貸アパートや公営住宅を退去する時には、お掃除が必要になります。
約10年あまり生活していると、汚れ具合もなかなかです・・・
引っ越しされるときは、荷物の整理や色々な手続きに忙しく、お掃除まで手が回らないですよね。
そんな時、ベンリー松任店にお任せください!
お客様のご要望に応じて、施工させていただきます。
ちなみに今回はキッチンとお風呂のお掃除をさせて頂きました。



- 0120-745-439
- 076-277-4001
湧水の竹筒交換
2014/05/13

お庭から白山の伏流水が湧水となって流れ出るお宅があります。
白山市内には、いくつもの伏流水が湧き出ているところがありますが、ご自宅に湧き出るなんて羨ましいですね。
それも、飲めるので、ご近所の方もいらっしゃるとか・・・
結構年数も経ち、見栄えも悪くなってきたので、お祭りを機会に古くなった竹筒を新しくしたいという、ちょっと粋なご依頼。
新しくなった竹筒はさわやかで、清涼感があり、湧水にイキイキとした生命力を感じます。
ますます飲みに来られる方が増えそうですね。
このような交換作業も承っております。
お気軽にお問い合わせください。


- 0120-745-439
- 076-277-4001