photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー松任店 店舗日記TOP

網戸の張り替え

2014/07/25

網戸が破れていて、虫も入ってくるし、張替をしてほしいとのご依頼です。
早速、お客様宅にお伺いし、張り替えを行いました。
これで安心やわ~!と喜んでいただけました。

冬の季節以外で、網戸は生活シーンの中で大活躍です。
破れてそのままになっている網戸がありましたら、お気軽に当店にご相談ください *^^*


 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

庭木が電線に・・・><;

2014/07/24

気が付いてみたら庭木が電線に届くくらい伸びてしまっていて、なんとかしてほしい!とお困りのお客様からのご依頼です。
電線に影響を与えてしまうのではないか?と不安になりますよね・・・

そんな時も当店にお任せ下さい。
お客様の不安にお応えいたします。

 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

お庭の草刈り

2014/07/23

お庭の雑草が酷くなり、困ってしまったお客様からのご依頼です。
機械で刈り取り、機械が使えないところは手作業で刈り取りました。
雑草がお隣のお庭にまで伸びており、とても気にされていたようです。
刈り取ったあとは、お庭全体が明るくなり、とても風通しがよくなりました。
 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

スズメバチを一網打尽!

2014/07/22

市役所の方からご紹介をいただきました。
いつのまにかスズメバチの巣が納屋の天井にできとって、ぶんぶん飛んどるし、なんとかしてほしい!と、お困りのお客様です。
スズメバチの巣ともなると、どなたでもかなりの恐怖を感じますね・・・><;

蜂は夕方に巣に戻ってくるため、夕方にお伺いし、駆除させていただきました。

ハチの巣を見つけたら、早めの駆除が必要です。
当店にご相談ください。




 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

網戸の取り替え

2014/07/18

網戸の網が破れてしまっている・・・
かなり昔からの網戸で劣化もあり取り替えたい・・・
網戸の枠が壊れて外れてしまっている・・・
というお困りのお客様から新規に網戸を作成してほしいとのご相談です。

早速手配し、本日取り替えに行ってきました。
先日、当店でお庭の草刈りと庭木の剪定を行ったお客様で、お庭が明るくなり、風通しもよくなって、害虫も減りました。
今まで閉め切っていた窓を開け、新しい網戸にして、お家の中に外のさわやかな風がはいってくること間違いなしです☆
お客様も大変喜んでいらしゃいました。

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

レースカーテンの取付

2014/07/17

レースカーテンが劣化し、捨ててしまったため家の中が丸見えで困っているお客様からのご依頼です。
少しご高齢のお客様で、レースカーテンの種類も当店にお任せで承りました☆

レースカーテンがあるのとないのでは、お部屋の環境が変わりますね。
日差しを和らげてくれますし、目隠しにもなります。
風でやさしくゆれるレースカーテンをみてるだけで心も癒される気がします。

ちょっとしたお困り事でも、なんなりとお気軽にご相談ください *^^*
 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

松の木伐採

2014/07/16

草刈り・剪定の作業をしていたら、ご近所の方が来られて「うちの松の木も、切ってもらえんかね?」とご依頼をうけました。
外出から帰られた時に私たちを見かけて、声をかけてくださいました。
とってもうれしいことです!

最初のお客様の仕事を終え、すぐに向かい、作業を行いました。
「すぐ切ってくれて助かったわ!切ってもったら、明る~なったわ!」と、大変喜んでいただきました。



 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

庭木のお手入れの日々

2014/07/15

庭のお手入れの作業が続いております。
今日は暑かったですね!
日陰に入るとホッとします・・・*^^*;
草刈りと庭木の剪定作業を行い、スッキリと仕上げました。

剪定は、樹木の枝を切り、形を整えたりして、風通しを良くしてあげます。
見た目を美しくするだけでなく、養分を効率よく利用させて生長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果もあります。

剪定をすると、その樹木がイキイキして、喜んでいるように見えるのは、わたしだけでしょうか? *^^*

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

庭木の剪定と草刈り

2014/07/14

お独り暮らしの方で、ご自分で草刈りに挑戦されたのですが、断念されたお客さまからのご依頼です。
庭に何が置かれているのかもわからないくらい、雑草が勢いよく伸びています。

草刈りはまずは、機械で刈り取り、次は機械が入らない部分を手作業で行っていきます。
雨が降った後でしたので草取りもスムーズで、スッキリと仕上がりました。

これからまだまだ木や雑草の成長には勢いがあり、雑草が多いと蚊の繁殖にもつながります。
お庭をスッキリしませんか?

当店にお気軽にご相談ください☆



 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

初夏を思わせる花たち・・・

2014/07/11

心配していた台風も去り、夏は目前ですね☆
最近、ポスティングをしていると、甘くいい香りを漂わせている花に気付きます。
それは、「ゆり」と「クチナシ」です。
初夏に涼しげな白い花を咲かせる「クチナシ」は、春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイとともに、香りを楽しむ花木の代表だそうで、
やや重めの甘い香りは、夏が近いことを感じさせてくれます。

生命がキラキラと輝く夏ですが・・・・今年も汗だくの季節がやってきます ^^;

 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

毛虫の大発生!

2014/07/10

毎年、「アメリカシロヒトリ」が多く発生しています。
「アメリカシロヒトリ」は白い小型の蛾で、100種類以上の樹木の葉を食害し、特にサクラやプラタナスなどの落葉樹を好みます。
繁殖力が非常に強く、集団で植物を食い荒らし、そのまま放置すると周囲の木まで丸坊主になってしまいます。
仮に、刺されても人体には影響はありませんが、食害によりサクラなどが衰退すること、何よりも糞で樹木の周囲が汚くなるため
被害の拡大を防ぐために、毎年町内一斉駆除が行われたりしています。

今、台風が近づいていますが、雨の後の蒸し暑さでまた虫は大発生するので、早期の発見と駆除がとても大切です。




 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

台風8号に警戒が必要です!

2014/07/09

庭木がぐんぐん伸びて電話線にかかってしまっています。
大型で非常に強い台風8号が来た時、このことが原因で電話線を切ってしまうかもしれない・・・・.>0<;

気がついたら電線に庭木が届いてしまっている・・・ということはありませんか?
やはりこれは、危険ですので早めのお手入れが必要です。

こんな時も当店にご相談ください。
お客さまのお困りごとを解決させていただきます☆

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

非常に強い台風がやってきます!

2014/07/08

「7月としては過去最強クラス」の台風8号が日本列島を縦断するかもしれないという予報がでています。
大雨や突風への早めの警戒が必要です。

台風がくるので、劣化し穴があいてパタパタしている屋根の波板を取り除いてほしいとのご依頼です。
年配のお客様で、自分では出来ないということでご依頼をいただきました。

大型で非常に強いこの台風8号は、最大級の警戒が必要で、特別警報も出されています。

お家の備えは万全ですか?
暴風雨になってからでは遅いので、早めのお家の外回りの点検を行いましょう!

 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

新盆の準備に・・・・

2014/07/07

7月15日は、金沢市と加賀市の新盆です。
新盆の準備として、お墓の草取りと剪定のご依頼をいただきました。
昨年のお盆からお手入れが出来なかったということで、お墓がかくれるくらい雑草と松の枝が伸びており、ご家族で草取りと伐採を少しされたみたいなのですが、やはり手に負えない状況で断念されたそうです。
2本の松の木の剪定を行いましたが、枝に松毛虫(マツカレハ)が、うじゃうじゃいました。 >0<;
刺されると大変です!

マツカレハは成虫になると大人の人差し指ぐらいになり、(わたしも今回初めて見ました!)
棘は毒を持っていて刺されると激痛があり1週間は痛みと痒みと腫れがひかないそうです。

写真を添付しましたので、松の木でこんな姿をした毛虫を見たら要注意です!
 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

お掃除ロボット付きエアコンクリーニングもお任せあれ!

2014/07/05

「お掃除ロボット付きエアコン」イコール「おそうじ不要のエアコン」と思って、魅力的な響きがありますね。
しかし、この世の中で掃除をしないで新品のままというものは残念ながら存在しません・・・・.><;
汚れはほかのエアコンと同じです。
お掃除ロボット付きエアコンのクリーニングはどこのクリーニング業者さんでも行っているわけではありません。
機種によって全く部品は違うため部品の取り外しに通常の約倍の時間を要しますし、大変神経を使う作業なので、対象外としているところがほとんどだそうです。

「お掃除ロボット付きエアコンクリーニングは、どこに頼んだらいいの?」とお困りのお客様・・・当店にご相談ください。

まもなく暑い夏がやってきます。
今年の夏はさわやかな風ですごしませんか?


 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

ポプラの綿毛

2014/07/04

毎年、庭木の剪定でご利用いただいているお客様。
今年も庭木の剪定と草取りを行いスッキリと仕上げさせていただきました。

庭木の中にポプラの木がありまして、ポプラは春に花を咲かせ、花が終わるとすぐに綿毛付きの種子を大量につけて、この種子が風に飛ばされて空に舞います。
この綿毛がアレルギー性鼻炎の原因になることもあるそうです。
ポプラのお手入れ中、私たちもやはりくしゃみと咳が出て、ティッシュが手放せませんでした。

わたしは幼いころ、よくポプラの木に登って遊んでいましたが、綿毛を気にしたことは無かったですね。
わたしが鈍感だったのか、ポプラが強くなったのかはわかりません・・・^^;


 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

ハクビシン、対策!

2014/07/03

天井裏で運動会の如く走り回っている動物・・・・・ハクビシンです。
ハクビシンは、日本に生息する唯一のジャコウネコ科の哺乳類で、その名の通り、額から鼻にかけて白い線があることが特徴です。
夜行性。
雑食性で何でも食べる悪食家で、農作物被害が多く報告されています。
木登りが得意であるため、天井裏にも簡単に侵入します。4cmほどの隙間があれば簡単に侵入できてしまうため、天井・床下・物置の中などが格好の巣作りの場となります。
今回も床下の通風孔に穴が開いていたため、そこから侵入したようです。
通風孔の前に小麦粉を撒き、足跡で出て行ったことを確認して、新しく作成したアルミネットで通風孔を塞ぎました。

見た目はとってもかわいいハクビシン。
でも、巣を作られでもしたら大変です。

天井裏で、物音はしていませんか?
 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

庭木の枝切りと草取り

2014/07/02

お庭の木がかなり伸びてしまい、もうすぐで電線に届きそうな勢いです。
玄関前の草木も伸びて、ハーブも育てていますが雑草に紛れてしまいどこにハーブがあるのかわからなくて大変お困りのお客様。
大切なハーブを取ってしまわないように慎重に除草を行います。
作業時、大変暑い時間帯でしたが、ハーブの香りが漂って、暑さも忘れるくらい快適に行えました。

きょう、蝉の泣き声を聞きました。
いよいよ夏が始まりそうです。

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

松の手入れが出来れば、一人前!と言われます

2014/07/01

松は、他の庭木と違った剪定・整枝の方法がとられます。
葉の無いところから芽が出ることは無いため、他の木のように切り込みばさみで大胆にどんどん切る訳にはいきません。
今の時期は、春から伸び出した新しい芽から葉が伸びるまでの新梢(まつのみどりと言います)をつみ取るという細かい作業を行います。

お手入れが行き届いた松は、お庭の景観を一層引き立たせますね。

松のお手入れも当店にご相談ください。
松の葉がチクチク刺さり腕が赤く腫れてもなんのその!(写真参照・・・^^;)
笑顔で松のお手入れをさせていただきます。 

 

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001

古いアンテナを撤去

2014/06/30

もう使用しなくなったアンテナの撤去作業です。
高い屋根に上り、アンテナを,取り外して下までおろす作業は危険も伴いますので、なかなか簡単には行えません。
まして、夏の時期は屋根瓦が太陽光で焼けて屋根の温度はかなりのものです。

そんな時も当店にご相談ください。
さるの如く身軽に屋根に上るスタッフがお伺いいたします。 ^0^

 

read

  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索