知らない間にキッチンの下から水が漏れている・・・
そんなトラブルがよくあります。
大概は、止水栓の腐食による水漏れか、排水の詰まりが多いのですが、今回は混合栓本体下からの水漏れ。
長年漏れていたのか、壁や床が水浸しでカビだらけ。
おまけに、シンク補強板も腐り、混合栓を固定している金具も朽ちて落下。
止水栓も腐食が酷く、ハンドルも回りません。
かなりの重症です。
こんなの時もお任せ下さい。
2時間程度で、止水栓、混合栓、補強板の補修完了。
水漏れは我慢していても直りません。
余計に被害が酷くなるばかり。
お早めに、ご相談下さい!
今日は朝から冷え込みが厳しかったですね!
家を建て替えたりリフォームする時、避けて通れないが既存家具の移動。
今回は、半端なく多い荷物の量ですがお任せ下さい!
多分10トンクラスのトラック3~4車分?
荷物置き場にする為、あえて今回は解体しないお部屋への家財の移動。
今日だけで、スタッフ達と段ボール70箱分の梱包と家具を移動しましたが、まだまだです。
お婆ちゃんの大事な茶器などの割れものもあるので、しっかりと梱包しダンボール詰め。
段ボールを積み上げる時も、重量や中身を考えて上下の順序も考えます。
また、貴重品も色々な場所に隠れていますので注意を払います。
さて、あと何日かかるかわかりませんが、頑張ります!
昨日から取りかかっていたキッチンのプチリフォーム完了しました。
ちょっとしたリフォームでも、見違えるように綺麗になり、キッチンも明るくなりました。
お客様にも喜んでいただけて良かったです。
当店ではちょっとしたリフォームから、外壁塗装、瓦の載せ替えなど大がかりなメンテナンスまでさせて頂いております。
まずは、お気軽にご相談下さいね!
キッチンの流し台の上に設置してあった戸棚が突然落ちてくる・・・・びっくりしますよね!
今日のお客様は、固定用のビスが抜けていきなり戸棚が落下してどうしたらいいかわからず、ご相談をいただきました。
原因は、下地がないところにビスが打たれており、長年の重みで落下したと思われます。
そこで、新たに下地を作り、新しい吊り戸棚を取り付けることにしました。
レンジ周りにはお客様ご自身でクロスを貼られたそうですが、汚れが気になっていたそうです。
不燃メラミンボード施工をご提案させていただいたところ、是非お願いしたいということで、本日より工事開始。
20年以上使用した換気扇も新しく交換することになりました。
明日、完了予定です。
全体の感じがガラリと変わるので、仕上がりがとても楽しみですね☆
昨日に引き続き、集合住宅の退室後のハウスクリーニングに行ってきました。
汚れの面影も無いくらい原状回復ができました。(^◇^)
クリーニングは本日で完了しましたが、畳と襖、障子の張り替えも行いましたので納品が完了すれば、全て終了です。
納品は明日の予定ですので、とても楽しみです。
2015年