Benry

ベンリー松任店

過去の店舗日記

テキスト検索

ご自分でキッチンの混合栓を交換してみたが・・・2016/01/22

キッチンやお風呂の混合栓は、最近はどこにでも売っていて、ご自分で交換される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ある程度の、知識と道具があれば交換できますが、全く知識の無い場合はご自身で交換は避けた方が宜しいかもしれません。

今回も、お客様ご自身でホームセンターへキッチンの混合栓を買いに行き、店員さんに簡単に替えられると言われてチャレンジした様子。
ところが、水漏れが止まらヘルプのお電話頂きました。
早速伺ってみると、自分で取り付けた偏心管を再度取り外したところ、ザルボとシッカリくっついてしまい、取れなくなっているとのこと・・・
本来は、手回しで取り付けるところをパイレン(写真)という用途の違う工具で力任せに締めつけてしまったそうです。
元の配管が破損しなかっただけ良かった方です。

早速、偏心管とザルボを取り外す作業からスタート。
かなり硬く締まっており、レンチを又掛けして取り外しました。
ところが、今度はザルボがうまく入ってくれません。
よく見てみると、ステンレス壁の穴と給水管の心が合っていない為、入らない様子。
ステンレス壁の穴をちょっと広げて、やっと入りました。

あとは混合栓本体の取付。
お客様と話していると、シールテープを3回転程巻いて取り付けたとのこと。
3回転では全く巻き数が足りません。
そして、シールテープを巻く向きも逆回転。
それで、水漏れし力任せにパイレンで締めつけてしまったようです。

この方法では、まず水漏れ確実です。

更に、混合栓を交換した理由を聞いてみると、ハンドルの下部分から水漏れしていた為、修理方法が分からず全部交換してみたようです。
元についていた混合栓を見せて頂くと、三角パッキンとコマパッキンが劣化しており、これだけ交換すれば水漏れは直ったようです。
混合栓は、決して安いものではないので、お客様も後悔。
自分で安くあげるつもりが、結局は高くついてしまったようです。

全く知識の無い場合、不安に思う場合はご遠慮なく当店にご相談下さい。
修理で直るか、交換必要か状況を見て判断し対応させて頂きます。

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2016年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他