2025/01/16
お風呂のコーキング打ち替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み、屋根は雪で真っ白。
これから、一年で最も冷え込む時期となり、今週末は放射冷却の影響で、最低気温もマイナスの予報です。
水道の凍結や破裂には十分注意しましょう。
さて、本日は昨年末にご予約頂いたメンテナンス作業。
錠の取り替えが2箇所とお風呂のコーキング打ち替えを行います。
コーキングはタイル張りのお風呂の湯舟周りに隙間が空き、放置しておくと水の侵入によりシロアリ被害や土台が腐ってしまう恐れがあります。
原因は既存のコーキングの収縮。
コーキングは永久的なものではなく、何年かすると収縮により剥がれ、隙間が空きます。
そうなると打ち替えが必要となります。
打ち替えは、既存のコーキングの除去、プライマー塗布、コーキングの手順。
コーキング材もシリコン系の防カビ剤入りのものを使用します。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★禁酒の日★
1920(大正9)年のこの日、アメリカで禁酒法が実施された。
清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全国に及んだ。
飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止された。
★囲炉裏の日★
「い(1)い(1)炉(6)」の語呂合せ。
★籔入り★
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。
この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
★初閻魔、閻魔賽日、十王詣★
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
閻魔賽日 7月16日
念仏の口開け
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/15
フィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も相変わらず雨模様。
この雨も、午後からは雪に変わり再び冬型のお天気に。
ただ、週末はこの時期には珍しく晴れの日が続きそうです。
さて、本日はご予約のお客様からスタート。
昨年にご予約頂いたフィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニングです。
初めてエアコンクリーニングをされるとのこと。
ご主人が病院から退院し、ご自宅に戻ってくるということで、その前に綺麗にしておきたいとご依頼いただきました。
エアコンクリーニングというと、夏場に多いイメージがありますが、当店では秋から冬にかけてが、施工する台数的には多くなります。
エアコンは冷房運転で、カビ汚れなどが発生するため、そのまま暖房で使用すると内部のカビ汚れがお部屋に拡散される恐れもあるため、気持ちの良いものではありません。
最近では、暖房にエアコンを使用する方も多く、この時期でも汚れが気になった方からのご依頼があります。
この時期は、閑散期でもあるので、比較的早く対応することも可能です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★小正月★
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。
★上元★
この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われている。
7月15日を中元、10月15日を下元と言う。
★警視庁創設記念日★
1874(明治7)年のこの日、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された。
★いちごの日★
全国いちご消費拡大協議会が制定。
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。
★半襟の日★
京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定。
襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日とした。
★手洗いの日★
P&Gが制定。
手が5本指であることから、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せ。
★フードドライブの日★
フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことで、この運動を各店舗で行っているフィットネス事業の会社・カーブスジャパンが制定。
「い(1)い(1)ご(5)はん」の語呂合せ。
元は11月に行っていたが、戴き物の多い歳暮や年始の後の方が良いということで、1月に変更された。
★ウィキペディアの日★
2001年のこの日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開された。
★アダルトの日★
1947(昭和22)年のこの日、日本初のヌードショーが開演された。
東京・新宿の帝都座の5階劇場で、額縁に裸体の女性が現れる「額縁ショー」が上演され、人気を呼んだ。裸体画に見たてたもので、出演した女性はただじっとしているだけだった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/14
選挙ポスター貼りの事前準備
おはようございます。ベンリー松任店です。
連休中穏やかだったお天気も、今日は雨。
今週いっぱいは、再び雨や雪の日が続きそうです。
風も強いので、竜巻や雷には要注意です。
さて、本日は定期作業が4件とポスター貼りのデータ準備。
告示が2月9日ということで、1月27日から候補者からのポスター受付けを行います。
申込用紙は、すでにお世話いただいている議員さんにお渡ししてあります。
あとは、当日お手伝いいただくスタッフ30人の名簿整理や地図なのどの割り振りと準備。
255箇所を各チーム別に割り振りルート設定を行い、迷わないように細かな地図などの準備作業があります。
この作業は手間がかかりますが、当日スムーズに作業を進める上で大事。
ポスターを貼ること自体は単純な作業に思えますが、1日に255箇所、5000枚以上貼るには、何日もかけて事前準備が大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★左義長、どんと焼き、どんどん焼き★
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やす。8日や10日に行う地方もある。
★飾納、松納★
正月飾りや門松を取り外す日。
★十四日年越し★
小正月の前日に当るため、昔は年越しの日として祝っていた。
★タロとジロの日,愛と希望と勇気の日★
1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。
1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。
ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごした。
★尖閣諸島開拓の日★
沖縄県石垣市が2010(平成22)年12月に制定。
1895(明治28)年のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/11
節水型トイレの詰まり
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も薄っすらと雪化粧。
すでに雪も融けだし、お天気も回復傾向ですが長くは続かない予報。
明日の夜からは、再び天候も下り坂です。
さて、今週はトイレの詰まりが連続しました。
共通しているのは、リフォームにより一体型トイレに取り替えたこと。
最近は節水仕様により流す水の量が少なく、排水管の途中でトイレットペーパーなどが取り残され、詰まりの原因となっているようです。
特に敷地が大きく、排水管の長いお宅では、発生しやすくなります。
対処する方法は、トイレットペーパーなどを溜めずに、こまめに水を流すこと。
万が一詰まったときは、外の排水管の蓋を開けて、詰まりを水道ホースからの水で溶かして流すと解消されます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★鏡開き★
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。
★蔵開き★
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。
★樽酒の日★
奈良県の長龍酒造が2009年に制定。
この日は鏡餅を開く「鏡開き」の日であるが、樽酒の蓋を割って開けることも「鏡開き」ということから。
★塩の日★
1569(永禄11)年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/10
廃棄する婚礼家具の搬出
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は道路もうっすらと銀世界。
大雪の峠も超えたようで、この雪も日中には溶けてなくなりそうです。
ただ、気温は低く日曜日には氷点下まで下がる予報です。
さて、本日はご予約のお客様からスタート。
朝一からは、廃棄する婚礼家具を2階から外へ搬出作業、その後は水道の水圧が低いとのことで現場を見に行きます。
婚礼家具の搬出は、全て窓から入れたとのことで、そのままでは搬出できません。
廃棄するための搬出なので、2階で搬出できる大きさに解体し、搬出を行います。
狭い場所なので、場所の確保から行い、午前中に搬出を完了し、午後からは手配してある一般廃棄物収集運搬業者さんに回収して頂きます。
この雪ですが、幸いにもカーポートの下に仮置きできるので、問題なく作業できそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界自殺予防デー★
2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。
世界自殺防止会議の初日。
★下水道の日★
建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定。2001年に「下水道の日」に変更。
この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれた。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われる。
★知的障害者愛護デー★
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。
★屋外広告の日★
全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定。
1973年のこの日、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立された。
1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」とした。
屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含む。
★車点検の日★
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。
★カラーテレビ放送記念日★
1960年のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。
★牛タンの日★
仙台牛たん振興会が2006年に制定。
「牛(9)タン(ten)」の語呂合せ。
★Q10の日★
資生堂薬品株式会社が老化防止などの効果があるとされるコエンザイムQ10(ユビキノン)の普及のために制定。
「キュー(9)テン(10)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/09
白山市議会議員選挙のポスター貼りのデータ作成
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は今季一番の雪化粧。
昨日からの暴風に雪が加わり暴風雪の一日。
明日の午前中までは、大雪に警戒が必要です。
さて、本日も悪天候につき外作業は出来ないのでディスクワーク。
今朝の新聞記事でもありましたが、白山市議会議員選挙告示1ヵ月前ということで、候補者の大体の人数がでました。
選挙戦は確実ということで、候補者のポスター貼りの準備を急ぎます。
当日は1日で市内255箇所、約5000枚のポスターを貼る必要があり、事前準備が大切です。
最も大変なのは、掲示板の位置を把握すること。
掲示板のリストは、かなりアナログで、ペーパーに古い個人名や屋号、公園の○○といった表記で、正確な住所はありません。
このリストだけで掲示板を探しに行くと、時間ばかりかかり、作業は進みません。
作業をスムーズに進めるためには、紙のリストをエクセルのデータに変換し、地図データ上にプロット。
地図データ上にプロットするにしても、ある程度想像し、実際の住宅地図も確認が必要で、非常に手間と時間がかかります。
今回は2回目ということもあり、ベースとなるデータは以前のものを使用できるため、コース割りからの作業となります。
この前準備をしっかりと行うことで、当日は初めてのスタッフでもスムーズに作業が行えます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★とんちの日★
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/08
排水の詰まり
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の暴風も収まり、どちらかというと静かな朝。
このあと雨から雪に変わり、再び風も強く暴風雪となる予報です。
週末にかけては、大雪に警戒が必要です。
さて、本日も天候が悪く外作業はお休み。
ご依頼いただいているメンテナンス系の見積もりや選挙のポスター貼りの準備作業とディスクワークが中心となります。
緊急性のあるご依頼は、昨日に引き続き随時対応。
昨日も、リピーター様宅の排水詰まりの対応をさせていただいています。
テレビ番組で、台所の排水のお掃除に、キッチンハイターと60℃のお湯を流すと綺麗になると放映されていたので実際に試したところ、排水が完全に詰まってしまい流れなくなったとのこと。
原因は流し台のジャバラの中の汚れが剥がれて、蓋をしたような状態になったこと。
ジャバラの中をブラシで清掃することにより解消しましたが、外の排水桝を開けて点検したところ、トイレの排水も詰まっていることが判明。
排水管の中にトイレットペーパーなどがギッシリと詰まり、大蛇のようなつまりが10m以上。
こちらは、下流の方から地道に水で詰まりを溶かすことで解消。
10年ほど前に従来の洋式便器を、節水型にリフォームしてからよく詰まるようになり、過去にも対応させていただいたことがあります。
最近は節水型の洋式便器がほとんどなので、お宅によっては排水経路が長いと、トイレットペーパーや汚物が取り残され、詰まりの原因となることが良くあります。
構造上、解消することは難しいので、トイレットペーパーを一度に大量に流さないように、注意が必要です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★平成スタートの日★
1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートした。
「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められた。
★勝負事の日★
「一か八かの勝負」から。
★ロックの日★
1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが、1947(昭和22)年にデビッド・ボウイが生まれた日。
これとは別に、語呂合せから6月9日も「ロックの日」になっている。
★イヤホンの日★
イヤホンの情報サイト「イヤホンナビ」が制定。
「い(1)や(8)ほん」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/07
市議会議員選挙のポスター貼りの準備
おはようございます。ベンリー松任店です。
2025/01/06
本日より仕事始め
おはようございます。ベンリー松任店です。
年末年始の連休も終わり、今日から仕事始め。
相変わらず北陸特有のお天気が続き、週間予報をも見ても雷を伴った雨や雪の日が続く予報です。
平野部では積雪が無い分、まだ助かりますね。
さて、本日は連休明けということで、朝からお問い合わせが増えています。
婚礼家具の搬出処分、システムキッチンの修理などなど。
さすがにお天気が悪いので、外のメンテナンスは即対応できないのでお時間を頂きます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★色の日★
「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。
色に関係する職業の人の記念日。
★佐久鯉誕生の日★
1746(延享3)年のこの日、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。
包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/27
トイレのロータンク修理が続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
2024/12/26
年末年始はメンテナンス部材の入荷に時間がかかります
おはようございます。ベンリー松任店です。
2024/12/25
本日作業は休止します
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は久々に晴れの一日。
気温も少し上がり、寒さも和らぎそうです。
ただ、このお天気も今日だけで、明日からは再び雨の降りやすいお天気。
週末には再び寒波が到来する予報です。
さて、本日はお客様作業は休止。
このお天気を利用して、なかなかできなかった事務所周りの片づけや整理を行います。
廃棄しないといけない作業ゴミも、なかなか手が着けれなく、今日のうちに処分してしまう予定です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★クリスマス★
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。
★昭和改元の日★
1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
★スケートの日★
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/24
悪天候が続き、外作業は休止してます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も、みぞれ混じりの雨。
この雨も、午後からはおさまり、明日いっぱいは雨は降らない予報です。
週末からは再び大雪のおそれ。
今季は早い時期からお天気の悪い日が続きますね。
さて、本日は定期作業が4件、そのあとはリピーター様からのご依頼で洗濯機の振動が気になるので、対策できないかとのご相談でお伺いさせていただきます。
庭木の伐採や雨樋詰まり等の外作業のご依頼もいただいていますが、悪天候により対応できず。
天候が落ち着く頃の対応になります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★クリスマス・イヴ★
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。
eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味になる。キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。
★終い愛宕★
1年で最後の愛宕権現の縁日。
★納めの地蔵★
1年で最後の地蔵の縁日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/23
トイレのロータンク内修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は一面銀世界。
湿った雪が積もり、すでに融けだしています。
このあと雪は雨に変わり、あっという間に消えそうですね。
さて、本日は雨樋詰まりと庭木の伐採のお見積り、トイレのロータンク内の修理などなど。
トイレのロータンクは、水を流すと止まらなくなる症状が頻発するとのこと。
中を確認すると、ウキがレーバーから繋がっているチェーンに引っかかってしまうようです。
そうやらボールタップの経年劣化で、軸がグラグラで安定しない状況。
また、水の出も少ないので、フィルターに異物が詰まっている可能性も。
とりあえず、分解したついでに確認し、併せて修理したいと思います。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★テレホンカードの日★
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日、電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置した。
★東京タワー完工の日★
1958(昭和33)年のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。
高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となった。現在でも、世界で最も高い自立鉄塔である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/21
排水管の高圧洗浄おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の晴れのお天気から一転し、今日は朝から雨模様。
この雨も、夜半過ぎからは雪に変わる予報です。
所によっては、警報級の大雪になるとのこと。
この先の気象情報に要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のレンジフードクリーニングと排水管の洗浄からスタート。
何度かご利用いただいているお客様ですが、レンジフードクリーニングは初めて。
6年ほど前に排水管が詰まり、高圧洗浄は施工したことはあります。
6年経過したことから、奥様が排水管の汚れを気にかけており、レンジフードクリーニングと一緒にご依頼いただきました。
排水管のクリーニングは、専用のノズルで行います。
ホームセンターなどで見かける有名メーカーの高圧洗浄機にも、専用のノズルが販売されていますが、ちょっと太めで排水管の奥までは洗浄するのは難しく、細い専用ノズルが必要。
使用する高圧洗浄機自体も数十万円と高価ですが、ノズルも10万円以上と高価なものです。
当店ではこれらを使用した洗浄の他、別料金で管内カメラによる撮影も対応しています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★バスケットボールの日★
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われた。
★クロスワードの日★
1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。それ以前からクロスワードは存在していたが、新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった。
★遠距離恋愛の日★
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。
★回文の日★
「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。
「1221」が回文のようになっていることから。
★納めの大師★
弘法大師こと空海の忌日が3月21日であることから毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/20
レンジフード式換気扇からの異音
おはようございます。ベンリー松任店です。
こうは久しぶりの晴れの一日。
このお天気も長くは続かず、今晩からは下り坂。
明日からは再び雨が降り出し、その後は雪に変わる予報です。
さて、昨日お伺いしたレンジフードクリーニング、不具合があり施工はしませんでした。
お客様に確認したところ、賃貸物件なのでうが、数か月前から異音が大きく、クリーニングで治るならと思い、自費で解決しようとしていたとのこと。
実際に換気扇のスイッチを入れてみると、大きな異音。
どうやらプロペラ式換気扇のモーターの不具合で、レンジフード本体も古く、寿命といった感じです。
さらによく見ると、換気扇本体も取り付け方が90度間違っており、ルーバーが横向きになっており開閉動作が出来ない状態。
そして、本体自体がきっちりと取り付けできておらず、右側が2センチほど浮いてました。
さすがにこの状態では、クリーニングというより新しい換気扇に取り替えが必要。
賃貸ということもあり、大家さんと相談していただこくとに。
換気扇の異音は、汚れが原因の場合もありますが、ほとんどは何らかの不具合が多いです。
古い換気扇で異常を感じたら、取り替えすることも考えましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★人間の連帯国際デー(International Human Solidarity Day)★
2005年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められた貧困撲滅などの「ミレニアム開発目標」の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。
★霧笛記念日★
1879(明治12)年のこの日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された。
★道路交通法施行記念日★
1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。
★デパート開業の日★
1904(明治37)年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。
★シーラカンスの日★
1952年のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた。
1938年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのはこれが初めてだった。それ以前は、7500万年前に絶滅したと考えられていた。
★鰤の日★
12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せ。
★果ての二十日★
身を慎み災いを避ける忌み日。
由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。また、山の神に深く関る忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/19
レンジフードクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み、時々雪が舞う寒さ。
日中も気温は上がらず、真冬並みの気温。
週末からは、さらに雪が強く降る予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は新規のお客様宅のレンジフードクリーニング、午後はお風呂に入ってくる蟻対策のご相談、リピーター様のご実家の帰省前のクリーニングなどなど。
レンジフードは種類も多く、それぞれ分解の仕方も変わります。
ファンの種類は大きく分けてシロッコファン、ターボファン、プロペラファンの3種類。
最も多いシロッコファンは、羽が細かくてお掃除が最も面倒なタイプです。
レンジフードはスリムライプ、ファルコンタイプ、フラットタイプ、ブーツ型の4種類。
最近では、スリム型がデザイン的にも人気があり、新築やリフォームで採用が多いですが、ブーツ型はスリムタイプよりも安価で今でも多く設置されています。
最近は、お掃除のしやすい設計の物もありますが、やはり分解して隅々までお掃除するのは厄介。
お掃除自体は、特殊な洗剤や工具を必要としませんが、時間をかけて根気が必要。
ちょっとしたレンジフードのお掃除でも3時間以上かかってしまいます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)★
2004年の国連総会で制定。
1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認された。
「南南協力」とは「途上国相互の協力」のことである。
★日本人初飛行の日★
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/18
古いエアコンのクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日の雨で、寒い日が続きますね。
本格的な雪にはならないものの、時々みぞれ混じり。
週末から来週初めにかけては、本格的な雪予報となっています。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
小松市の新規のお客様で、エアコンクリーニング3台、レンジフードクリーニングと二人掛かりで、ほぼ一日コースです。
エアコンは設置から15年以上毛一過した、古いタイプの機種ばかり。
他にもエアコンはあり、一部は既に故障しているとのことですが、取り替えも検討していますが、屋根置きなど悪天候では工事できないものばかり。
とりあえず、動いているエアコンは暖房でも使用するため、クリーニングすることになりました。
これらのエアコンは一度もクリーニングしていないとのこと。
基本、古いエアコンは故障した場合は修理できないので、保証の対象外。
エアコンクリーニング後に不具合が発生しても、責任は持てない旨説明し、納得いただいた上での作業となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際移民デー(International Migrants Day)★
2000年の国連総会で制定。
1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択された。
★国連加盟記念日★
1956(昭和31)年のこの日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認された。
★東京駅完成記念日★
1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/17
亡くなった方の家財の片づけ
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日から強い雨に雪まじり。
屋根には少しだけ、白く固まった雪も見えます。
この先も雪が降りやすいお天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が1件、リピーター様宅の廃棄する家具等の搬出撤去作業などなど。
家具などの搬出作業は、ご主人が何年も前に亡くなり、衣類や家具などを片付けたいとのこと。
婚礼家具の中にはスーツや生前ご主人が来ていた衣類がそのまま残されており、片付けたいとのことでした。
こういった作業のタイミングは、各ご家庭により異なり、亡くなられてから一週間や一か月でご依頼いただく方もあれば、1年や数年経ってからご依頼いただく方も。
最近のお宅は、昔とは違い間取りも限られており、家財の置くスペースも限られています。
生活スタイルも変わると、お部屋の使い方も変わり、その変化に対応するタイミングもそれぞれ。
亡くなった方のものを、早い時期に片付けてしまうのもさみしい気がしますが、今の時代では普通かもしれません。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★飛行機の日★
1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/12/16
エアコンクリーニングのご依頼が増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も相変わらず雨の降りやすい一日。
この先の週間予報を見ていると、週の後半から雨マークから雪マークへ。
平野部でも積雪があるかもしれませんね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前はリピーター様宅の定期クリーニング、午後からは小松市内へ向かいお部屋の片づけのお見積り、フィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニングなどなど。
今季は、12月に入ってからもエアコンクリーニングのご依頼が続きます。
最近では暖房にエアコンを使われる方も増えてきて、特にペットを飼われている方は、24時間エアコンをつけたままのご家庭も多いようです。
そこで気になるのが、送風口から見えるカビ汚れ。
夏もエアコンをつけたままで使用時間が長いと、カビの繁殖も早く、真っ黒になっている場合もあります。
敏感な方は、くしゃみや涙が止まらなかったりと、ちょっとしたアレルギー症状に。
エアコンクリーニングは、来週であれば少々空きがあるので対応可能です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★電話創業の日★
1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。
加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。
★紙の記念日★
1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始した。
抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身となった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.