2020/10/28
暖房運転前にエアコンクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み肌寒いですね。
日中は20℃まで気温は上がりそうですが、夜には雨の予報。
来週は、雨の日が多い感じです。
さて、今の時期は石油ストーブなどの暖房器具をつけるほどではないにしても、暖房が欲しい季節。
こういった時、エアコンの暖房が丁度良い暖かさです。
ただ、夏場の冷房運転で汚れたエアコンは悪臭やアレルギーの原因にも。
最近は、そういったことから、この時期にエアコンクリーニングされる方が多くなりました。
以前から、お客様には説明していますが、少しでも長く綺麗な状態で使用したいのであれば、この時期のエアコンクリーニングがお奨めです。
理由は簡単、エアコンの汚れの殆どは冷房運転時に付着し、暖房運転では内部に付着する汚れは少ないからです。
エアコンの汚れや臭いが気になりはじめたら、お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★速記記念日★
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。
1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。
★日本のABCの日★
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。
1952(昭和27)年のこの日、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生した。
ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/26
お庭の手入れ・お家のメンテナンスは余裕を持って、お早めのご相談お願いいたします。
おはようございます。ベンリー松任店です。
日に日に朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。
長袖を着ていても肌寒く感じます。
今週は、更に朝晩の冷え込みが厳しくなりそうです。
さて、今年は昨年とは様子が違い、この時期の作業内容が異なってきました。
例年ですと、ハウスクリーニングに関連するご依頼が多い時期ですが、今年はお家のメンテナンスやお庭の手入れの依頼が、いまだに続いています。
こういった作業は時間もかかるので、天候や半日以上の空きがないと、なかなか作業に入ることが出来ません。
特に、この時期は天候も悪くなるので、スケジュールもお天気に左右されます。
また、今年は当店に限らず工事が多いようで、職人さんも忙しく順番待ちのようです。
お家のメンテナンスやお庭の手入れは、余裕を持ってご相談お願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★原子力の日★
日本政府が1964(昭和39)年に制定。
1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。
また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。
★反原子力デー★
「原子力の日」に因み、各地で原発反対の運動が行われる。
★柿の日★
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定。
1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。
★青汁の日★
アサヒ緑健が制定。
10をアルファベットのIOに見たてて「青」と読み、26を「汁」と読む語呂合せ。
★きしめんの日★
愛知県製麺工業協同組合が制定。
食欲の秋の10月と、きしめんはつるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/24
トイレの詰まりの高額請求業者にご注意ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は低気圧の通過で、荒れたお天気。
一時的に雷と土砂降りになりそうです。
このお天気も夜には回復し、明日の日曜日は秋晴れの良いお天気となりそうですね。
さて、最近トイレの詰まりで困り、ネットで検索して価格の安さに惹かれて依頼した業者による、高額請求被害が多くなっているようです。
以前は、マグネットステッカーを配布していた業者も、最近は安いネット広告が主流。
そして、価格も〇〇円~と格安を表示していますが、実際はそうではないようです。
結果的に数十万円請求されたり、不必要なトイレリフォームとなったケースも、当店のお客様の中にいらっしゃるようです。
そのリフォーム工事も、通常の平均的な価格の3倍も。
まず、こういった業者に騙されない為には、安い価格表示の場合は、なぜ安いのかよく考えること。
また、業者の住所が明記されているかも重要なポイント。
そして、実際に施工する前に価格などを確認することです。
最近はスマホの普及で、いろいろな情報を得ることが出来ますが、溢れた情報に騙されないように十分注意が必要ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国連デー(United Nations Day)★
国際デーの一つ。1948(昭和23)年から実施。
1945(昭和20)年のこの日、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。
日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。
1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。
★世界開発情報の日(World Development Information Day)★
1972(昭和47)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1970(昭和45)年のこの日、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択された。
世界中で行われている開発に関する情報を集めて、地球全体の開発のバランスを考える日。
★ツーバイフォー住宅の日★
日本ツーバイフォー建築協会が制定。
ツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を使用することから。
★文鳥の日★
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/23
まだまだ、お庭の手入れ、枝切り、草刈りのご依頼が続いてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨。
この雨は、午前中は強く降り日曜日まで続きそうです。
今週の週末は、あいにくのお天気となりそうですね。
さて、年末近くなってきたところで、来月分のご依頼が既に20件以上頂いています。
例年になく、この時期でも庭木の剪定や枝切り、草刈りのご依頼も多いようです。
こういった作業は、お時間が掛かり、天候にも左右されるため、3週間程お待ちいただいております。
短時間で完了する作業は、柔軟に対応しておりますので、まずはお問い合わせください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★電信電話記念日★
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
★津軽弁の日★
津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定。
方言詩人・高木恭造の1987(昭和62)年の命日。
★モルの日(Mole day)★
主として北米の化学者たちが、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を記念する日として祝っている。
1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/22
重くなった風除室の引き戸の戸車交換いたします
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
夕方から雨が降り出し、夜中は強く降りそうです。
気温も下がるので寒さ対策を忘れずにですね。
さて、これだけ気温も下がってくると冬の準備。
石川県地方は各家庭の玄関口に、風除室というもう一つの引き戸があるのが一般的です。
これは、冬に強風や雨、雪が玄関に吹き込まないように設置されているもの。
とこが、お宅によっては風除室の引き戸が重くて、開け閉めに苦労することがあります。
原因のほとんどは、戸車の錆や劣化。
このまま放置して使用していると、レールもすり減ってしまいます。
これを直すには戸車を新しいものに交換するのみ。
戸車もサイズや種類があり、引戸に合ったものを探す必要があります。
当店では引戸に合った戸車を探してお取替え。
重い引戸が軽くなると、ストレスからも解放されますよ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際吃音啓発の日(International Stuttering Awareness Day)★
国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年に制定。
吃音(どもり)についての理解啓発を求める日。
★平安遷都の日,時代祭★
794(延暦13)年のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だった。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催される。
★パラシュートの日★
1797年のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた、これが世界初のパラシュートによる人間の降下となった。着陸時に衝撃があったものの、無傷であった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/21
これからの季節はハクビシンの侵入被害に要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋晴れの穏やかな日が続きますね。
このお天気も今日までで、明日の午後には雨が降り出しそうです。
お洗濯も今日中に終わらせた方が良さそうですね。
さて、最近は県内でクマやイノシシの被害が多発しているようです。
特にクマが市街地まで出没し人的被害も。
専門家の予想では、クマが冬眠に入る11月いっぱいは要注意とか。
ところが、それとは別に12月になるとハクビシンの家屋への浸入被害が増加します。
寒くなると、暖かい民家へ住み着く修正があるようです。
ほとんどの場合、床下の通気口が朽ちて破れているために、進入されるようです。
ハクビシンの侵入を防ぐには、今のうちに敗れた通気口を修理しておくのがベストです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★あかりの日★
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。
あかりのありがたみを認識する日。
★国際反戦デー★
1966(昭和41)年のこの日、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ、この日が反戦の日になった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/20
白山市地域応援券のご利用期限は10月いっぱい
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝の冷え込みが感じられるようになってきましたね。
さすがに、エアコンの暖房を入れました。
週末には最低気温も10℃以下になる予報。
暖房器具の準備が必要ですね。
さて、白山市地域応援券が利用できるのも今月いっぱい。
まだ使用していない方は、今月中に使用しないと、ただ紙切れになってしまいます。
当店でもご利用できますが、お客様のご予約がいっぱいとなってきていますので、早めのご予約をお奨め。
この時期でしたら、水廻りのクリーニングやエアコンクリーニングでのご利用が多いようです。
この機会にぜひ、地域応援券をご活用ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)★
国際骨粗鬆症財団(IOF)が制定。
★新聞広告の日★
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日とした。
★リサイクルの日★
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
★頭髪の日★
日本毛髪科学協会が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ヘアブラシの日★
全日本ブラシ工業協同組合が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ソフト化の日★
ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
★疼痛ゼロの日★
疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(Japan Partners Against Pain)が制定。
「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せ。
疼痛治療に対する理解促進のための活動が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/19
建具の丁番・ドアノブ・戸車・錠の交換承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋晴れの気持ちの良い日が続きますね。
お天気も周期的に変わり、適度に雨も。
最低気温だけは、日に日に下がっていますので朝晩の冷え込みには要注意です。
さて、今月は何かと扉関連の修理が多めです。
専用丁番の取り替えやドアノブの交換、戸車やガイドローラーの交換、玄関の引戸錠新規取り付けなど。
室内建具の丁番やドアノブは、メーカーごとの専用となっている場合が多く、年数が経っていると代替え部品で対応することもあります。
サンルームや風除室、玄関に使用されている戸車はサイズも色々あり、その引戸に合ったものを探して交換する必要があります。
また、引戸錠も専用の物しか取り付け出来ない場合や、汎用品でも取り付け可能の物も。
やはり、既設品の部品交換による修理は、ある程度の知識や経験が必要となります。
当店では、一般家庭の建具の修理を幅広く対応させて頂いております。
諦めていた建具や扉の部品交換などは、お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★日ソ国交回復の日★
1956(昭和31)年のこの日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。
ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。
★住育の日★
日本健康住宅協会が制定。
「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと、10月が「住宅月間」であることから。
住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。
★TOEICの日★
世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。
「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/17
水廻りのクリーニング、ご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は一段と肌寒く感じますね。
最高気温も17℃と、寒い一日となりそうです。
温かい食べ物がおいしく感じられそうですね。
さて、10月も半ばを過ぎ年末も近づいてきました。
この時期になるとご依頼が増えてくるのが、ハウスクリーニング。
特に水廻りクリーニングのご依頼が圧倒的です。
その中でも多いのは、お風呂のクリーニング。
この地域は水道水の成分から、カルシュウムが付着しやすく、真っ白になってしまいます。
放置しておくと、カルシウムの厚みが増し、除去するのも一苦労。
当店では、お客様のご要望にお伺いして、クリーニングさせて頂きます。
年末のクリーニングのご予約はお早めに!
ベンリー松任店 0120-74-5439
★貯蓄の日★
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
神嘗祭に因んで。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。
★貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)★
1999(平成11)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。
★上水道の日★
1887(明治20)年のこの日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。
★沖縄そばの日★
沖縄生麺協同組合が1997(平成9)年に制定。
1978(昭和53)年のこの日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可された。
★カラオケ文化の日★
全国カラオケ事業者協会が制定。
同協会の設立記念日。
★オンラインゲームの日★
エレクトリック・アーツが制定。
1997(平成9)年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」が発売された。
★神嘗祭(かんなめさい)★
天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。また、伊勢神宮でも行われ、皇室から勅使が遣わされる。
元は旧暦9月17日であったが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改めた。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われている。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2020/10/16
トイレの詰まりの高額請求業者に要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋晴れの日が続き、気持ち良いですね。
明日は全国的に冷え込み、寒く感じそうです。
もうそろそろ、暖房器具の準備が必要ですね。
さて、最近は全国的に水廻り修理に関係するトラブルが増えているようです。
トラブルの要因は高額請求。
トイレの詰まりだけで基本料金が50万円というケースも。
ほとんどの場合、スマホで業者を検索して、依頼してしまうケースのようです。
ホームページ上で掲載されている価格は全くの嘘で、金額や見積もり提示のないまま作業に掛かり、あとで高額請求とならないためには、まず作業内容の確認と謹賀期の確認が必要です。
場合によっては、作業内容や症状により正確な金額を出せないケースもありますが、だいたいの目安ならわかると思います。
また、ホームページで業者を検索し依頼する前に、業者の住所など詳細な情報が書かれているかの確認も重要。
安い金額の表示のある業者程、要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界食糧デー(World Food Day)★
国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。
1945(昭和20)年のこの日、FAOが設立された。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。
★辞書の日(Dictionary Day)★
アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。
★世界脊椎デー(World Spine Day)★
運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。
★ボスの日★
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/15
お庭の雑草対策、今のうちに防草シート&砂利施工ご相談承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
最高気温も20℃を下回り、秋間も深まりましたね。
これからは週毎に冷え込みも厳しくなりそうです。
一部予報で12月に大雪が降る可能性も言われていますが、どうなるか気になるところですね。
さて、色々な工事のご依頼が急激に増え、お客様には一ヵ月程お待ちいただく状態が続いています。
昨日もリーピーターのお客様から、お庭の砂利施工やウッドデッキの塗装などのご依頼を頂きました。
何分、工事となるとお時間のかかる作業となり、まとまった時間が必要。
そして天候にも左右されます。
お早めのご相談お願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界手洗いの日(Global Handwashing Day)★
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。
★農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)★
国際デーの一つ。
★たすけあいの日★
全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。
★きのこの日★
日本特用林産振興会が1995(平成7)年5月の総会で制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。
★人形の日★
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催される。
★グレゴリオ暦制定記念日★
1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したグレゴリオ暦がイタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで導入された。
ユリウス暦が採用されてからの約1600年間で蓄積された誤差10日分を飛ばしたため、10月4日の翌日が10月15日になった。
★ぞうりの日★
草履興業組合が制定。
七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/14
軽貨物を使用した家電・家具の運搬承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋晴れで、過ごしやすい日が続きますね。
週末には雨が降り、気温は下がる予報。
寒暖の差には注意したいものです。
さて、この時期には珍しく、お引越しに伴う大型家具、家電の運搬のご依頼が増えてます。
特に、冷蔵庫や洗濯機などの運搬ご依頼。
最近の傾向として、ご自身でお引っ越し作業される方が増えており、大きな家具や家電のみの運搬をご依頼する方が多いようです。
当店では、軽貨物を使用したお引越しのお手伝いや、大型家具や家電の運搬作業も対応させて頂いています。
お問合せ、ご予約は余裕をもって、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★鉄道の日★
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
★世界標準の日(World Standards Day)★
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
★PTA結成の日★
1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/13
大型家具・家電運搬のご相談はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
汗ばむような暑さを感じる日も終わったようで、これからは最高気温も20℃を下回る日が多くなる予報。
日に日に秋が深まりますね。
さて、ここしばらくはスケジュールが詰まり、新規にご依頼いただく作業でも、時間を必要とする作業は日数を頂いている状況です。
特に、引越に伴う大型家具や家電の運搬などは、来月以降の対応となってしまいます。
とはいえ、来月も順次ご予約を頂いており、この先一ヵ月程は混み合っている状況。
大型家具や家電などの運搬は、お早めのご相談お願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★引っ越しの日★
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。
★サツマイモの日★
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。
★麻酔の日★
日本麻酔科学会が制定。
1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/12
お家の中も外も、メンテナンスのご相談承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
一旦冷え込んだ気温も、チョットだけ上がり過ごしやすい週末でしたが、明日からは下がりそうです。
お天気も周期的に変わり、秋らしい日が続く予報。
もうそろそろ、紅葉も気になるところですね。
さて、今週からは工事の連続。
ハクビシンやシロアリ駆除工事から始まり、洗浄便座の取り替え、フローリング上張り工事などなど。
今月は全体的に工事が多いようで、足場の組み立て業者さんも混んでいるとのこと。
特に外壁の修理や雨樋工事などには、足場が必要となります。
当店でも只今3ヵ所に足場を立てて工事中。
お天気の良い秋のうちに、外回りの工事は完了させたいものです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★コロンブス・デー,大陸発見記念日(Columbus Day) [アメリカ合衆国,アルゼンチン,チリなどアメリカ大陸各国]★
1492年のこの日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。
西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。
★豆乳の日★
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/09
エアコンの暖房運転の前にクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
台風14号が本州に接近し、海岸線を通って太平洋へ抜ける予報。
石川県内は、このあと若干風は強くなりますが、大きな影響は無さそうですが、太平洋側にお住まいの方は、このあと注意が必要です。
さて、最近急に寒くなって来て、エアコンも冷房運転から暖房運転へ。
今年も冷房運転でエアコン内部が汚れていませんか。
エアコンは冷房運転の結露によって内部にカビが発生したり、埃が付着して汚れます。
送風口にライトを当てて除くと確認出来ますが、放置しておくと、これが悪臭の原因にもつながります。
また、汚れたまま暖房運転するのは、あまりお勧めしません。
エアコンのクリーニングは、冷房運転が終わったこの時期がお奨め。
当店でも、エアコンクリーニンのご予約承り中。
お早めのご予約お願いします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)★
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。
★トラックの日★
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
★塾の日★
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。
★道具の日★
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。
★東急の日★
東急グループが制定。
「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/08
水廻りのクリーニング、ご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋雨前線の影響で、昨晩から雨が降り、気温も低め。
午後には雨も上がり、明日は晴れる予報ですが、その後は台風14号の接近に伴い再び雨模様となりそうです。
この先の台風の進路が気になるところです。
さて、10月も半ば近くになってくると、ハウスクリーニングのご予約も入ってくるようになりました。
やはりご依頼の多いのは水廻りのクリーニング。
お風呂や換気扇のクリーニングが最も多いご依頼となります。
お風呂はカビやカルシウム汚れ、換気扇は油汚れと、どちらも手ごわい汚れでお時間もかかります。
当店ではお客様のご要望に応じて、気になる汚れなどを重点的にといったご要望にもお応え。
普段なかなか出来ない水廻りのお掃除は、ぜひ当店へご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。
★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/07
荒れたお庭のお手入れもご相談ください
おはようございます。ベンリー松任店です。
台風14号の接近が気になるところですが、進路や速度が定まらず。
台風の進路は偏西風にいつ乗るかにより決まるそうで、偏西風の蛇行具合によるとか。
週末から週始めは要警戒ですね。
さて、まだまだ草刈りや枝切りのご依頼が続きます。
最近のお宅は、ほとんどの場合お庭がありませんが、それ以前のお宅は樹木も植えてありお庭のあるお宅が多いものです。
年齢を重ねるにつれ、お庭の手入れも出来なくなり荒れ放題となっているお庭も多く見かけれれるようになりました。
当店では、荒れたお庭もスッキリとというご要望にも対応させて頂いております。
只今、ご予約が大変混み合っており、施工までには1カ月ほどかかる見込みです。
お手入れできなくなったお庭が気になる方は、お早めにご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/06
雨漏りのご相談はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今月は秋晴れの日が多いとの予想から一転、台風14号の影響で明後日から雨の日が多くなりそうです。
今回の台風14号は進路予想が立てにくいそうで、詳細な進路は見えていません。
この先の進路予想が気になるところです。
さて、最近は雨が降ると豪雨になることが多くなりました。
その影響で雨漏りするケースも増えているようです。
原因は色々ありますが、屋根瓦の破損や下地、棟の経年劣化、谷板金の腐食、外壁の劣化や水切りの問題などなど。
これらは、一軒一軒現場の状況を確認し、原因を突き止めて修理していくこととなります。
当然のことながら、屋根の上での作業となるので天候に大きく左右されます。
雨漏りは、家を傷める大きな原因、早めのご相談を!
ベンリー松任店 0120-74-5439
http://matto.benry.com/
★国際協力の日★
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/05
お家のメンテナンスのご相談はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
10月も二週目に入り、気温も秋らしく下がりました。
お天気も周期的に変わり、秋晴れと雨の日がありそうです。
過ごしやすい季節になりましたね。
さて、今月はお家のメンテナンスの為の工事のご依頼が多く、スケジュールもかなり埋まってしまいました。
工事となるの、やはり1件づつがお時間が掛かるので、対応できる件数も限られてきます。
最近は、職人さんの数も減少傾向にあり、従来と違って手配に苦労することもあります。
さすがに、私たちのお仕事はテレワーク出来ないですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界教師デー(World Teachers' Day)★
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。
1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。
★レジ袋ゼロデー★
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
★時刻表記念日★
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
★社内報の日★
社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
2020/10/03
これからの季節、ハクビシンの侵入被害が増加します
おはようございます。ベンリー松任店です。
日に日に朝晩涼しくなり、最近では肌寒いくらい。
来週に入ると、更に気温は下がります。
温かい食べ物が、美味しく感じられる季節に入りそうですね。
さて、寒さを感じているのは人だけではなさそうで、動物も同じ。
涼しくなって来るにつれ、ハクビシンに関する相談も増えてきました。
ハクビシンは、もうそろそろ繁殖期も終え、寒くなってくると家の中に侵入してきます。
天井裏に住み着いたハクビシンの糞害には困ってしまいます。
対策は侵入口を塞ぐこと。
侵入口といっても様々で、最も多いのが床下通気口。
錆で劣化し破損したり、水廻りのリフォーム工事で穴を開けてしまったりすると、そこから侵入することが多いようです。
これから寒くなると、ますます侵入被害が増えてきます。
そして、執着心の強い動物ですので、色々な侵入口を探して入り込もうとします。
本格的に寒くなる前に、対策しておきましよう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ドイツ統一の日★
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
★登山の日,山の日★
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
★交通戦争一日休戦の日★
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to/
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.