株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2025/05/10

玄関ドアのシート補修
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も一旦上がり、日中は晴れますが、夕方遅くから再び雨。
週明けまでは、雨が降りやすいお天気が続く予報です。
そして来週からは気温も上がり、いよいよ夏日が多くなりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様で、軽貨物による冷蔵庫、洗濯機などの運搬、リピーター様で玄関ドアのシート補修などなど。
玄関ドアは、一般的なドアなのですが、一部の化粧シートが縮んだようになり上半分がずれてシワが発生し、剥がれてしまっている状態。
なかなかまれなケースで、見たことが無い症状です。
築20年以上が経過していますが、こういう症状が出てかなりの年数が経過しているとのこと。
今回は、剥がれた部分のみを濃いめの屋外耐候性のあるシートで張り替える方向で修繕します。
こういったシートは非常に高価で、ロールで買うと数十万円かかりますが、10cm単位で購入できます。
とはいえ、ドアの長さは2.3mあるので、シートだけでも数万円。
また、既存のシートを剥がし、下地処理、プライマー塗布、シート張りの工程なので、ちょっとした面積でも数時間かかります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★日本気象協会創立記念日★
1950年のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。

★コットンの日★
日本紡績協会が1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。

★地質の日★
地質関係の組織・学会が2007年に制定。
1876年のこの日、アメリカの地質学者ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成した。また、1878年のこの日、地質の調査を扱う内務省地理局地質課が設置された。

★街区表示板の日★
1962年のこの日「住居表示に関する法律」が施行された。
街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、所在地の住居を表示した細長い板のことである。

★リプトンの日★
紅茶のブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンが制定。
創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の食料品店を開いた日でもあることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/05/09

お庭の手入れ承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
お天気は下り坂で、午後からは雨が降り出す予報。
週明けまでは、雨の降りやすい日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅のお庭の草刈り、除草剤散布、庭木の手入れなどなど。
こちらのお宅は、10年ほど続けており、当初はお庭がツルだらけの雑草に覆われていましたが、今では雑草も抑えられています。
お庭には樹木は全く植えてないので、除草剤は根からか吸収し、長期持続型を散布。
こういった除草剤は、当初は効き目が弱く感じますが、年々効果が増してきます。
また、既に生えてしまっている雑草を刈ってから散布することにより、枯れた雑草も残らず見た目にも綺麗に保つことができますが、除草剤自体の値段は、少々高めとなります。
手間を考えると、多少高くてもメリットは大きと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ヨーロッパ・デー★
欧州連合(EU)の首脳会議である欧州理事会が1985年に制定。
1950年のこの日、フランス外相ロベール・シューマンが、石炭・鉄鋼をヨーロッパ各国で共同管理する欧州石炭鉄鋼共同体の創設を提案した。欧州石炭鉄鋼共同体はEUの前身である。
これとは別に、欧州評議会が1949年の設立日である5月5日をヨーロッパデーと定めている。

★アイスクリームの日★
東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日に、東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントした。以降、この日を「アイスクリームの日」として、各種のイべントを実施している。
なお、アイスクリームの日の由来として、1869(明治2)年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した日であるという説が一般に流布しているが、これは旧暦6月(新暦7月)のことで5月9日ではない。

★黒板の日★
全国黒板工業連盟が2000年7月に制定し、2001年から実施。
五(こ)九(く)で「こくばん」(黒板)の語呂合せと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。

★呼吸の日★
NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。
五(こ)九(きゅう)で「こきゅう」の語呂合せ。

★メイクの日★
Japan Make-up Artist Networkが制定。
May(メイ)九(く)で「メイク」の語呂合せ。

★ゴクゴクの日★
五(ご)九(く)で「ごくごく」の語呂合せ。
ビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうとともに、水資源に恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考える日。

★告白の日★
ユニリーバ・ジャパンの男性用化粧品ブランドAXEが2011年に制定。
五(こ)九(く)で「こくはく」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/05/08

空地への除草剤散布
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの、気持ちの良いお天気。
日中の気温も20℃前後と、過ごしやすい一日となりそうです。
このお天気も、明日までで、週明けまでは時々雨が降るお天気となりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
全てリピーター様からのご依頼になりますが、庭木の剪定、空き地の除草剤散布、成年後見人様からのご依頼でお庭の手入れ見積りなどなど。
最近は夏にかけての気温が高く、雑草の伸びも半端ない状況。
特に空き地の管理となると、除草との戦いです。
そこで、少しでも管理の負担を減らすのに効果あるのが除草剤の散布。
除草剤には色々と種類はありますが、樹木や育てている花木が無い場合は、根から吸収して効果を発揮する除草剤がお奨め。
価格は高めですが、半年程度雑草の伸びを抑制してくれます。
除草剤は、散布する場所や条件により選択が重要。
使用前には、説明書をよく読み、効果のある使い方をしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界赤十字デー★
1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。
赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。

★ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)(Victory in Europe Day)★
1945年のこの日、前日のドイツの降伏文書調印に伴い、第二次大戦のヨーロッパ戦線で戦闘を停止、ヨーロッパでの戦いが連合国の勝利で終了した。

★松の日★
日本の松を守る会が1989年に制定。
1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。

★ゴーヤーの日★
JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

★童画の日★
長野県岡谷市が制定。
1925年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催された。

★万引き防止の日★
防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシーが2009年に制定。
五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用)の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/05/07

エアコンクリーニングのご依頼が増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
GW明け初日の今日は、雨も上がり晴れの一日。
週末には一時的にお天気は崩れますが、概ね晴れのお天気が続きそうです。
気温も徐々に上がり、夏日も増えていく予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が1件とエアコンクリーニングが2台。
今年は早い時期からエアコンクリーニングのご依頼が多く、2台まとめてご依頼いただくケースがほとんど。
フィルターお掃除ロボットが付いているタイプと付いていないタイプが半々といった感じ。
初めてエアコンクリーニングをされる方も多く、内部の汚れも相当です。
特にファンに氷柱のように汚れが下がっているケースもあり、エアコンを動かすとゴミが飛び散るケースも。
これからエアコンの冷房運転が活躍する時期なので、汚れの多いエアコンは、早めのクリーニングがお奨めです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界エイズ孤児デー★
2002年にニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定。

★コナモンの日★
日本コナモン協会が2003年に制定。
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。

★粉の日★
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。

★博士の日★
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。
ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後のことである。
また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898年に廃止された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/05/02

門扉の取り替え
【HPが復旧しました】
サーバーの不具合によりホームぺージが閲覧できない状況でしたが、昨日夕方復旧し、通常通りご利用できるようになりました。

おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝から気圧の谷の通過の影響で、シトシト雨模様。
お昼ごろがピークで、その後は回復する見込み。
明日からの4連休中も、時々雨の降る日もある予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日撤去した経年劣化の門扉のあとに、新しく門扉の設置。
以前ついていたものは、既製品で竹と木材で作られた大型で重量のあるもの。
丁番も6個使用して取り付けられていましたが。さすがに本体が朽ちてしまい取り替えとなりました。
ブロック塀と壁の間に取り付けて欲しいとのご要望ですが、アルミや既製品ではなかなかないサイズで、本体の価格も高価になります。
そこまでの要望ではないので、防腐加工した杉材を使用して、一から作ることにしました。
費用もアルミフェンス本体よりも、安価に上がります。
製作は、現地合わせで行いますので、材料のみ持ち込みで現地加工。
バッチリと決めたいと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日★
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。

★交通広告の日★
関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。

★歯科医師記念日★
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。
1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。

★緑茶の日★
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。

★エンピツ記念日★
1887年のこの日、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/16

ホームページからお問い合わせにつきまして
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの暴風雨もおさまり、今日は晴れの一日。
このあと今週いっぱいは晴れますが、週末から週初めにかけて、再び雨の降りやすいお天気の予報。
気温も徐々に高くなり、週末は夏日の予報です。
さて、本日は定期作業とお見積り。
最近は、お電話によるお問い合わせの他、ホームページからのお問い合わせも急増中です。
ホームページからの問い合わせの場合は、ご記載いただいたメールにお答えするようにしていますが、記載内容が不十分であるとお答えできないケースが多くあります。
例えば、正確な住所が記載されていないケースや詳細な内容がわからいケースで、「冷蔵庫と洗濯機を運んでいただいた場合いくらですか?」と問い合わせされるケース。
冷蔵庫の場合は重量も40Kg程度から130Kgほどのものまであり、大きさも小型の物から大型のものまで様々。
洗濯機の場合、小型の物からドラム式まで幅広く、30Kg程度の物から85Kgを超えるものまで、こちらも様々。
これらを2階から降ろしたり2階以上へ上げたりする場合、共用階段なのか内階段なのかで、大きさや重量により作業内容やかかる時間、手間も尾大きく変わります。
また、運び先も距離により掛かる時間も変わります。
やはり、ホームページから問い合わせする場合は、全く状況のわからない第3者がわかるように、できるだけ詳細を記入して頂き、写真も活用して頂けるとスムーズです。
最終的に、現場を確認する必要もありますが、簡単な作業でしたらメールにてお見積り結果をお返しすることが出来ます。
文章を書くことが苦手な場合は、直接お電話を頂き、詳細を確認させていただく方が、簡単で早いですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★foursquareの日★
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。

★チャップリンデー★
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。

★ボーイズビーアンビシャスデー★
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。

★女子マラソンの日★
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/15

当店でもエアコンの販売しています
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から風雨が強く、荒れたお天気。
お昼ごろには低気圧の通過により、暴風雨の予報。
このお天気も、明日の朝まで続きそうです。
さて、本日は午前中は定期作業、午後からはちょっと遠いですが、金沢市内のリピーター様宅のエアコン入れ替えのお見積り。
エアコンは、昨年も当店よりエアコンを購入して頂き、ご実家の方で入れ替えをさせていただいていますが、今回はご自宅のエアコン。
1階のリビングと2階のお部屋の2台を更新したいとのこと。
当店では、金沢市内の商社よりエアコンを仕入れ、最短で当日施工といったケースもあります。
今回は、取り付け場所の様子を見たことが無いので、現地確認の上、機種を選びお見積り、後日入替工事となります。
最近のエアコンは、同一メーカーでも色々なグレードがあり、機能によって価格も大きく違います。
当店でお奨めしているのは、従来からあるベーシックタイプと呼ばれる機種。
大きな違いは、フィルターお掃除ロボットが付いていないものになります。
これまで色々なお宅のエアコンの使用状況を見てきましたが、フィルターお掃除ロボットが付いているものほど汚れがひどく、また、放置されているため、フィルターも目詰まりしているケースが多いようです。
フィルターお掃除ロボットが付いていても、フィルターを取り外しての清掃は必要で、ほとんどの機種についているダストボックスの清掃も必要。
簡易的に日々のフィルター清掃をしているだけで、汚れ方はベーシックタイプのものと変わりません。
また、エアコンの寿命も、どんなに高機能で高価であっても、設計寿命は10年。
フィルターお掃除ロボットは無駄な機能と考えているので、コストパフォーマンスも高いベーシックタイプのエアコンをお奨めしています。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)★
1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。

★ヘリコプターの日★
全日本航空事業連合会が1986年に制定。
ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。
ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。

★象供養の日★
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。

★遺言の日★
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。

★ジャッキー・ロビンソンの日★
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。

★東京ディズニーランド開園記念日★
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。

★京和装小物の日★
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/14

アスファルトへの物の固定
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は晴れの一日。
花粉の飛散も多いですが、黄砂の飛来もある予報です。
このお天気も夜半には急変し、明日は暴風雨の時間帯もある予報です。
さて、本日はお見積りとご依頼いただいた工事の準備。
お見積りは、長年使用してきた洗面化粧台の入れ替えで、新規のお客様からの追加の追加のお依頼。
工事の準備は、市内の町内会からのご依頼で、ごミステーションの修理。
折り畳み式の簡易型ミステーションですが、道路わきのアスファルトに固定してあったボルトが、甘くなり抜けている状態。
半分は、コンクリート部分に固定してあるため、何とか使用できている状態です。
アスファルト用に、専用のボルトやアンカーがありますが、アスファルト自体はもろく強度が無いので、長年の振動で欠けてしまい、ボルトなどが抜けることがあります。
駐車場の車止めも同様ですが、専用接着剤を併用しており、ボルトだけでは強度が弱いのが現状。
今回は寸切りボルトを既存の穴に打ち込み、周りに流しコンクリートを入れて強度を増す補修を予定。
ボルトもステンレスを使用しますが、既存の足が鉄。
ステンレスと鉄は接触していると、錆びやすいという特徴があり、可能な限り接触しないように、シリコンとゴムパッキンを使用します。
また、ナットも緩みにくいように緩み防止タイプを使用。
こういった材料は、色々な販売店から集めて準備します。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★オレンジデー★
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。

★パートナーデー★
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。

★タイタニック号の日★
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。

★柔道整復の日★
全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。

★フレンドリーデー★
株式会社スーパープランニングが2000年11月に制定。
四(よ)一(い)四(よ)で「(友達って)よいよね」の語呂合せ。
自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。

★良い年の日★
森下仁丹が制定。
四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せ。

★椅子の日★
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/12

お引越に伴う家具の運搬
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は雲が残るものの、晴れの一日。
夜まではお天気は良さそうですが、明け方から再び雨が降り出そうです。
桜も満開で見頃ですが、週明けにかけて雨も降りやすく、花も散ってしまいそうな予感。
さて、本日は新規のお客様の引越に伴う家財の運搬。
特別重量のあるものはありませんが、大きなも家財としてソファーやキッチンカウンターがあります。
いずれにしても、分解し養生してから運搬。
搬出元は2階の室内階段で狭めですが、今回は大型冷蔵庫やドラム式洗濯機がなく、運搬先まで40分程の距離なので、入れ替え作業などを含めて、3時間から4時間程度で完了予定。
お天気にも恵まれて、引っ越し日和となりそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★パンの記念日★
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。

★世界宇宙飛行の日★
1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。

★東京大学創立記念日★
1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。

★子どもを紫外線から守る日★
子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。
四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/11

ユニットバスの鏡の取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も上がり、お天気は回復傾向。
お昼には日差しも射し、明日にかけて晴れの予報です。
花粉の飛散は、冬の積雪の多さが要因となり、スギやヒノキの飛散時期が遅くなっているとのことで、まだまだ続きそうです。
さて本日は、先日お伺いした新規のお客様からの追加依頼で、ユニットバスの鏡の取り替え。
既存の鏡は、「シケ」と呼ばれる鏡の表面の金属が腐食して錆びた黒い斑点や銀胸膜剥がれが増え、使いづらいとのこと。
これは、クリーニングでは落とすことが出来ないので、鏡自体を交換することになります。
ただ、今回の鏡は台付きの枠に、半円状の鏡が取り付けたもの。
半円状の鏡を特注すると高価なものになるので、枠ごと取り外し取り替えることになりました、
最近のユニットバスは、シンプルで四角い鏡が主流。
メンテナンス性を考えると、デザイン重視のものは避けた方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★メートル法公布記念日★
1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。

★中央線開業記念日★
1889年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。

★ガッツポーズの日★
1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/10

空き家となったご実家の管理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日を通して不安定なお天気。
午後からは、風も強くなり、夕方からは雷を伴った、横殴りの雨の予報です。
このお天気も、明日の朝には回復の見込みです。
さて、本日は貨物軽自動車に関する法改正に伴い運輸支局へ届け出なのど手続き、リピーター様宅のご実家の点検、解体工事初日というころで現場確認などなど。
最近は、両親と別居するケースが増えていることから、ご実家が空き家状態になることが多いです。
近くにお住まいであれば、空き家となったご実家の管理もできるのですが、遠方にお住まいだと簡単ではありません。
こういったお客様から、ご実家のカギをお預かりし、ご要望に応じて点検やクリーニング、場合によっては修繕などをさせていただいています。
今回の点検も、今年の冬は雪が多かったので、念の為確認して欲しいとのご要望。
遠方にお住まいで、白山市や野々市市近郊にご実家があり、なかなか管理できないご実家などあれば、お気軽に当店へご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★女性の日(婦人の日)★
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。

★婦人参政記念日★
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。

★交通事故死ゼロを目指す日★
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

★駅弁の日★
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

★建具の日★
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。

★インテリアを考える日★
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。

★ヨットの日★
ヤマハ発動機が制定。
四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。

★教科書の日★
教科書協会が制定。
四(よ)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。

★四万十の日★
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。

★ステンレスボトルの日★
象印マホービンが制定。
中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。

★仕入れの日★
総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。
4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。

★瀬戸大橋開通記念日★
1988年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/09

定期的なバスクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れの一日。
日中の気温も15℃程度と、ちょうど良さそうです。
花粉の飛散も今日は多め。
まだまだつらい日が続きそうです。
さて、本日はリピーター様宅のバスクリーニング。
加齢とともに、ご自身ではなかなか手が着けられないということで、一昨年から半年に一度、定期的に施工させていただいています。
半年分の汚れ具合もそれなりにあり、施工には4時間ほど。
カビ、ウロコ汚れも多く、使用する洗剤も場所や汚れ具合により使い分け、8種類ほど使用。
こういった汚れは、洗剤だけでなく、使用する道具も複数必要で、洗剤と同じように使い分けます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★大仏の日★
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。

★左官の日★
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。

★反核燃の日★
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。

★美術展の日★
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。

★食と野菜ソムリエの日★
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。

★子宮頸がんを予防する日★
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/08

お風呂の鏡の取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から春らしい晴れの日。
午後からは、一時的に雨も降りそうですが、次第に回復しそうです。
花粉の飛散は、相変わらず多め。
もうしばらくは、つらい日が続きそうです。
さて、本日は定期作業が4件と、2件のお見積りのお届け。
お見積りは、先日お伺いさせていただいた新規のお客様からの追加依頼で、ユニットバスに設置されている鏡の取り替え見積り。
20年以上前のユニットバスなので、同じ鏡は廃番。
また、台付きの鏡なのですが、最近はどのメーカーでも扱っておらず、台だけ別取り付けとなります。
既設の鏡も大きなもので、取り外すと壁面の焼け跡やカビの染まりが予想され、全体をカバーするようなサイズが必要。
ある程度の大きさの鏡は、既製品でありますが、大きなものは特注となります。
そして、浴室用の鏡は裏面の劣化を防ぐためのコーティング加工や、割れたときの飛散防止加工なども必要で、ちょっと高価なものに。
一応、既製品サイズの鏡を取り付けた場合と、特注サイズの鏡を取り付けた場合のお見積りを出させていただきますが、どちらにするかは、お客様の判断となります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)★
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
関西では月遅れの5月8日に行われる。

★世界ロマの日★
1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。

★忠犬ハチ公の日★
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。

★参考書の日★
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。

★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。

★タイヤの日★
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。

★指圧の日★
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。

★出発の日★
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。

★シワ対策の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。

★ヴィーナスの日★
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/07

地震への備え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は、日中も晴れ暖かな一日。
週中以降は最高気温も20℃を超え、更に暖かくなる予報。
花粉もやや多いものの、だいぶ落ち着いてきたようです。
さて、最近中規模な地震が連発しています。
昨年と比較しても、明らかに地震が集中している地域が複数見受けられ、ちょっと不気味。
南海トラフ地震の被害想定も見直され、石川県から物流が止まることが予想され、ある程度の備蓄をとの発表もありました。
我が家では、能登地震以降に、さらなる大きな地震で家が崩壊することを想定し、1年かけて庭にエマージェンシーハウスをDIYで製作しました。
建坪は9㎡ほどですが、夫婦二人が避難するには十分な広さ。
設備としては、ソーラーパネルによる自家発電、ラジオやテレビの情報源となる機器の設置、トイレはラップ式、簡易水栓、バイオ型等、その時に応じて使い分けられるようなバリエーション。
また、生活水の不足対策として雨水貯水タンクを110Lタイプを2個設置し、常に200Lの水を貯水。
飲料水や非常食も2人2週間分、常設ベッドに寝具や調理器具、発電機やポータブル電源も設置してあります。
全てを合わせると、ちょっとした軽自動車1台が買える費用がかかりましたが、備えあれば患いなしということで、安心感があります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界保健デー(World Health Day)★
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。

★1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)★
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

★農林水産省創立記念日★
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

★タイヤゲージの日★
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。

★労務管理の日★
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/05

レンジフードの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は晴れの一日。
最高気温も15℃程度と過ごしやすい一日となりそうです。
ただ、花粉の飛散は多めで、まだまだ辛い日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
市内の町会からのご依頼で、ゴミステーション修繕のお見積り、新規のお客様宅のレンジフード取替え工事などなど。
レンジフードはプロペラタイプの引き紐式。
引き紐が切れてしまい、かなり劣化したレンジフードも取り替えてほしいとのご要望。
最近は、色々なタイプのレンジフードがありますが、大掛かりな工事も必要なく、素直に取替えできる同じタイプを取り付けます。
他のレンジフードに取り替える場合、既存のコンセット位置や、壁の不陸も考慮する必要があります。
また排気する壁面の穴も、リフォーム部材を取り付ける必要があり、工事も手間が掛かり、費用もそれなりにかかります。
今回は、コスト重視でお客様のご要望に合わせた施工となります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ヘアカットの日★
1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。

★横町の日★
四(よ)五(こ)で「よこちょう」の語呂合せ。

★デビューの日★
1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューした。
国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫した。

★小笠原返還記念日★
1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/04

網戸の張替え承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も上がり、曇り空。
午前中は雨が残りそうですが、午後からは回復し晴れの1日となりうそうです。
雨で洗い流された花粉も、再び飛散が多い予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先月よりご予約されていた新規のお客様で、網戸の張替え。
こちらのお宅も、家を建ててから初めて張替えを行うそうです。
網戸の寿命は5年程度といわれていますが、直射日光の当たらない箇所では、更に寿命は延びます。
また、劣化してくると。指で押すと簡単に穴が開きますが、触れなければもう少し使えそうです。
一般的に標準とされているのは18メッシュですが、当店では20メッシュを採用。
価格は18メッシュより高いですが、目の細かさと丈夫さから、使いやすいと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)★
国連が2006年に制定した国際デー。

★交通反戦デー★
1989年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。
児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。

★トランスジェンダーの日★
1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。
「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。
「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。

★ピアノ調律の日★
国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。
Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。

★沖縄県誕生の日★
1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。

★あんぱんの日★
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。

★どらやきの日★
米子市の丸京製菓が制定。
「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。

★ヨーヨーの日★
「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。
四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せ。
1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。
この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。

★獅子の日★
四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せ。

★写真シールの日★
写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。
四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。
写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。

★おかまの日★
3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/03

網戸の張替え承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも晴れの一日。
日中の最高気温も、10℃ちょっとと、日陰では寒く感じそうです。
花粉の飛散も少ない予報なので、過ごしやすい日となりそうです。
さて、本日はお客様から注文いただいたオーダー網戸の納品の他、お問い合わせいただいているお見積りや、ご予約頂いている作業の段取りなど、細かな対応の一日となりそうです。
これだけ暖かく、春めいてくると網戸のオーダーや張替えも増えてきました、
先週も張り替えなど行っていますが、明日も網戸の張替えのご依頼があります。
すでに、虫も飛び始めており、花粉も収まり始めているので、網戸の活躍する時期に突入。
当店では、網戸の張替えも承っています。
少数なら現地で、大量にある場合はお預かりして張り替えることもありますので、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★日本橋開通記念日★
1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。

★愛林日★
1934年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。

★いんげん豆の日★
1673(延宝元)年のこの日、いんげん豆を日本に齎したとされる隠元禅師が亡くなった。

★ペルー日本友好の日★
ペルー政府が1989年8月20日に制定。
1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

★みずの日★
京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998年に制定。
四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合せ。

★シーサーの日★
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年より実施。
四(しー)三(さー)で「シーサー」の語呂合せ。

★資産運用の日★
フィデリティ投信株式会社が制定。
四(し)三(さん)で「しさん」の語呂合せ。

★葉酸の日★
「葉酸と母子の健康を考える会」が制定。
四(よう)三(さん)で「ようさん」の語呂合せ。

★シミ対策の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)三(み)で「しみ」の語呂合せ。

★趣味の日★
{木世}(えい)出版社の関連会社・サイドリバーが制定。
四(し)三(み)で「しゅみ」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/02

地震に備えて家具の固定や転倒防止のご相談も承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日もスッキリしないお天気。
日中は、時々雨がパラつきそうですが、大きな崩れは無さそうです。
相変わらず花粉の飛散も多い予報なので、要注意です。
さて、先日南海トラフ巨大地震の被害想定の見直しがなされ発表されました。
被害の大きさはの程度は、ほとんど変わりませんが、長期間影響が続くと発表されています。
石川県も、太平洋側の被害の影響で物流に影響が出るので、今のうちに備えをとのことです。
また、これらの想定は、地震の連鎖を想定していないので、あくまでの参考程度。
能登半島地震から15か月が経過し、地震に対する警戒心が無くなっている今日この頃。
災害は忘れた頃にやってくるので、日ごろの備えは重要です。
また、地震で転倒しそうな家具なども、転倒しないような配置や固定も必要です。
当店では、こういった家具の固定などのご相談も承ります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際こどもの本の日(International Children's Book Day)★
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★こどもの本の日★
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★週刊誌の日★
1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。

★図書館開設記念日★
1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。

★世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)★
2007年12月の国連総会で制定された国際デー。

★五百円札発行記念日★
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

★歯列矯正の日★
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。

★CO2削減の日★
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/04/01

電動リクライニングソファーの分解移動
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日を通して曇り空。
午前は一時的に雨の降るところもありそうですが、大きな崩れは無さそうです。
気温も明日からは徐々に上がる予報です。
さて、本日もご予約のお客様かスタート。
午前は、新規のお客様のご依頼で、電動リクライニングソファーの移動、午後はお見積りと定期作業と続きます。
電動リクライニングソファーは、そのままでは大きすぎて移動困難なので、分解して移動します。
メーカーによって分解方法は異なりますが、背もたれと腰かけ部分に分かれ、それぞれ更に3分割できるので、併せて6分割して移動し、再度組み立てることになります。
それほど手間のかかる作業ではありませんが、やはり安全の為には2人作業。
1時間程度で完了予定です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★エイプリルフール、万愚節★
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

★新学年★
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で「保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う」。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

★入社式★
新会計年度
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

★トレーニングの日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
年度始めからトレーニングを始めようという日。

★不動産表示登記の日★
1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

★不動産鑑定評価の日★
日本不動産鑑定士協会連合会が制定。
1964年のこの日、「不動産鑑定評価に関する法律」が施行された。

★児童福祉法記念日★
1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。

★売春防止法施行記念日★
1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。
この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

★オンライントレードの日★
大和証券が制定。
1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。

★ストラップの日★
ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。

★綿抜★
昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にした。

★親鸞聖人誕生会★
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の承安3(1173)年の誕生日。
4月1日は旧暦の日附で、新暦4月1日のほか、グレゴリオ暦に換算した5月21日に法要を行う寺院もある。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/03/31

4月1日より自動車軽貨物に関する法律が大きく変わります
おはようございます。ベンリー松任店です。
先週の暑さから一転し、今日は肌寒い一日。
お天気も周期的に変わり、週半ばからは気温も徐々に上がる予報です。
花粉の飛散も多いですが、桜の花の開花も一気に進みそうです。
さて、明日から新年度ということで、色々と変わるところがあります。
特に当店にも影響あるのが、貨物軽自動車に関する法律。
従来はとりわけ厳しい法律はありませんでしたが、自動車軽貨物が増え、事故も増加している背景から、普通の貨物自動車と同等の安全管理が求められるようになりました。
概要としては、自動車軽貨物安全管理者の届け出、点呼やアルコールチェック、運行などの日々の管理、労働時間の制限やドライバーの講習の実施、事故等の報告義務など。
これは、個人で1台の軽貨物自動車で商売されている方も同様です。
一部、猶予期間はあるものの、管理に関しては猶予はありません。
安全管理は重要ですが、それにかかるコストもかかりそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★オーケストラの日★
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

★教育基本法・学校教育法公布記念日★
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

★エッフェル塔落成記念日★
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

6 / 139 123456 78910
簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.