株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2021/04/03

トイレや排水詰まりの高額請求業者にご注意ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も暖かく晴れの朝。
明日は雨の予報なので、お花見も今日までといったところでしょうか。
桜の花は散るのが惜しいですね。
さて、台所の排水の流れが悪いということでお伺いしたお宅。
台所のジャバラの中が汚れで埋まってしまい、流れが悪かったようです。
ボコボコと音がしていたため、外の排水升も確認したところ、至る所から草や木の根が入り込み、排水管を塞いでいる状態。
根が原因で汚れも付着しやすく、配管の中まで詰まっている状態でした。
これでは、排水の流れは悪く、汚物も途中で流れずに溜まっている状態。
早速、高圧洗浄機などの機材を取りに帰り、根を取り除いた後に洗浄。
外の洗い場の排水も泥で埋まってましたがスッキリと抜け、各排水管の中の汚れも大量に洗い流すことが出来ました。
こういったケースは、コンクリートの枡を使用しているお宅に多いケース。
最近では、樹脂の枡で配管を接着していますが、コンクリートと塩ビの配管の隙間は、年月が経つと隙間が生じ、木の根などが入り込みやすくなります。
排水の流れが悪いと感じたら、外の枡の蓋をあけて、点検することもお奨めです。
最近は、ネット上で格安の施工費をうたいながら、高額請求する業者もいるようなので要注意です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★日本橋開通記念日★
1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。

★愛林日★
1934年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。

★いんげん豆の日★
1673(延宝元)年のこの日、いんげん豆を日本に齎したとされる隠元禅師が亡くなった。

★ペルー日本友好の日★
ペルー政府が1989年8月20日に制定。
1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

★みずの日★
京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998年に制定。
四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合せ。

★シーサーの日★
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年より実施。
四(しー)三(さー)で「シーサー」の語呂合せ。

★資産運用の日★
フィデリティ投信株式会社が制定。
四(し)三(さん)で「しさん」の語呂合せ。

★葉酸の日★
「葉酸と母子の健康を考える会」が制定。
四(よう)三(さん)で「ようさん」の語呂合せ。

★シミ対策の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)三(み)で「しみ」の語呂合せ。

★趣味の日★
{木世}(えい)出版社の関連会社・サイドリバーが制定。
四(し)三(み)で「しゅみ」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/04/02

排水の流れが悪いと感じたら、お気軽にご相談ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
暖かい日が続き、桜の花も散り始め。
そして、3月からお客様宅のチューリップも満開。
例年とは違って、春の到来が早かったようです。
このお天気も今週いっぱいで、日曜日からは気温も下がり、来週前半は雨が降りやすい予報。
黄砂の汚れを洗い流して欲しいものです。
さて、洗面台やキッチンの排水の流れが悪いと感じたことありませんか。
使用しているうちに、ヌメリ汚れが溜まり、排水管が細くなって流れが悪くなってしまいます。
こうなってしまうと、市販のパイプ洗浄剤を使用しても、なかなか解消しないケースがほとんど。
S字トラップやジャバラを外して洗浄し、詰まりを取り除くしかありません。
それでも解消しない場合は、排水管自体が詰まっている可能性。
そうなると、専用の機械を使用して、排水管内を洗浄する必要があります。
放置しておくと、排水が出来なくなり、室内で水漏れが発生してしまいます。
当店では、一般家庭の排水詰まりの除去や配水管洗浄も対応させて頂いてます。
排水の流れが悪いと感じたら、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際こどもの本の日(International Children's Book Day)★
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★こどもの本の日★
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★週刊誌の日★
1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。

★図書館開設記念日★
1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。

★世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)★
2007年12月の国連総会で制定された国際デー。

★五百円札発行記念日★
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

★歯列矯正の日★
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。

★CO2削減の日★
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/04/01

雨樋の詰まり清掃や落ち葉よけネットの取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から4月で新年度。
大学の入学式や入社式など、新たなスタートの日の方も多いのではないでしょうか。
まだまだ大変な時期ですが、乗り切っていきたいところですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
雨樋の詰まり清掃、網戸の戸車交換、サンルームの割れたポリカ屋根板の取り替えなど。
お家の横に街路樹がある場合や神社などがある場合、落ち葉による雨樋詰まりは避けて通れない問題。
落ち葉が雨樋に落ちて、集水器に詰まることはよくあることです。
放置しておくと完全に詰まってしまい、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます。
完全にとはいかないものの、詰まりを軽減するものとして、雨樋の落ち葉よけネットというものがあります。
雨樋にネットを取り付けて、落ち葉が雨樋の中に詰まるのを防止するもの。
頻繁に雨樋の詰まりに悩まされるなら、取り付けてためしてみるのもありです。
雨樋の詰まりにお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★エイプリルフール,万愚節★
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

★新学年★
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

★新会計年度★
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

★トレーニングの日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
年度始めからトレーニングを始めようという日。

★不動産表示登記の日★
1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

★不動産鑑定評価の日★
日本不動産鑑定士協会連合会が制定。
1964年のこの日、「不動産鑑定評価に関する法律」が施行された。

★児童福祉法記念日★
1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。

★売春防止法施行記念日★
1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。
この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

★オンライントレードの日★
大和証券が制定。
1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。

★ストラップの日★
ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/31

シロアリ防除工事
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日もお天気は良さそうですが、黄砂の影響が夕方まで続くとか。
今年は例年になく、太平洋側まで影響があるようです。
花粉と黄砂のダブルパンチで、辛い1日となりそうですね。
さて、本日は朝からシロアリ防除工事。
昨日まで床の補修と畳の入れ替えを終え、本日は浸食された束の補強と床下通気口のネットの取り付けも同時に行います。
シロアリ被害が広範囲にわたっている為、必要最低限の工事。
その後は、経年劣化で割れてしまったベランダの波板撤去。
ご予約いただいてお待ちいただいているお客様の順次対応です。
お天気が良い日が続くので、作業は順調に進みそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★オーケストラの日★
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

★教育基本法・学校教育法公布記念日★
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

★エッフェル塔落成記念日★
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/30

シロアリ被害
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの暖かい日。
昨日に引き続き、黄砂の飛来に要注意です。
洗濯ものは室内に干し、窓の開放は控えた方が良いかもしれませんね。
さて本日も、シロアリ被害に遭ったお宅の和室の床の補修工事。
昨日のうちに、12畳分の畳を剥がしましたが、うち7畳分は畳の中まで被害に遭っている状態で交換。
残りは、畳表だけ張り替えることに。
そして床板も酷いお部屋は半分くらい張り替えなければならない程。
今日も、朝から床板を張替え、夕方には畳の搬入を行います。
そして、明日は朝からシロアリ防除工事。
最近見た中では、被害も大きい現場。
シロアリ被害の怖さを、目の前にした感じです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国立競技場落成記念日★
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。

★マフィアの日★
1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。
1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。
この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。
シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/29

湿度が高いと感じられるお宅はシロアリに要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
春の嵐も過ぎ去り、暖かい朝。
なんとか桜の花も散らずに、今週は満開の見頃となりそうですね。
さて、これからはシロアリが見つかりやすい時期。
飽和した巣から、分家の為に羽アリが飛び立つので、普段は地表に出ることのない姿が見られるからです。
ただ、シロアリ自体は年中活動しています。
本日は、畳の下の床板がかなりの広範囲に食べられて気付いたお客様宅の補修工事。
畳も食べられているので一部は取替え、一部は張り替え。
そして床板も部分的に取り換え。
補修後、シロアリ工事させていただきます。
原因は、床下の湿度の高さ。
湿度の高いお宅は、シロアリも好みます。
湿気が多いと感じていたら、まずは床下点検からご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★マリモ記念日★
1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

★八百屋お七の日★
1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。
お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。

★作業服の日★
作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定。
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/27

自身に対する備えできてますか?
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れて、気持ちが良いですね。
桜の開花も進み、見頃を迎えています。
この後お天気は下り坂。
明日は前線の通過で風が強くなり、日中は雨が降りやすい予報です。
さて、政府の地震調査委員会から30年以内に震度6弱以上に襲われる予測地図が発表されました。
太平洋側は誰もが周知しているところですが、日本海側では富山から福井にかけて確率が高くなっているようです。
もともと地震が少ない北陸ですが、大きな地震の発生確率が高いということは、あまり知られていません。
無防備なところへ大きな地震がくると、被害も更に大きくなってしまいます。
私自身も、万が一に備えて非常食や飲料水は一週間分ストックしていますが、建物の倒壊だけは防ぎようもありません。
せめて、室内の家具の下敷きにならないように、対策だけはしておきたいですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界演劇の日(World Theatre Day)★
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。
1962年のこの日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催した。

★さくらの日★
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/26

大きくなり過ぎた庭木の手入れは今のうちに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も穏やかな晴れの日。
明日までお天気は良さそうですが、日曜日は前線の通過で荒れた日となりそうです。
これで三週連続の春の嵐とか。
桜の花が散らないか心配ですね。
さて、暖かくなってきたところで気になるのが、伸び過ぎた庭木。
特に生垣として植えられていることの多いカイヅカイブキは、放置しておくと大きくなり過ぎます。
また、枝もそれなりに硬く、剪定した枝葉もかなりの重量。
伸び過ぎた枝は、切り戻す必要がありますが、葉のない所まで切ってしまうと枯れてしまいます。
枯れないように切り戻すには葉を残して、数年かけて行う必要があります。
理想は春と秋に樹形を整える剪定と透かし剪定。
着の内部まで日光が届くようにすることで、内側が枯れることを防ぎます。
当店では、伸びすぎてしまった庭木のお手入れも承ります。
これから暖かくなると、さらに延びますのでお早めにご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★カチューシャの歌の日★
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/25

お家の中の各種メンテナンスもご相談承ります!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
日中は雨がパラつくこともあるようですが、夕方からはお天気も回復する見込み。
花粉の飛散量も増えていきそうなので要注意ですね。
さて、色々なメンテナンスのご依頼で発注していた部材が、今週末にかけて次から次へと入荷。
特注の看板やサンルームの屋根に使うポリカ板など。
それでも2月初旬に注文した部材が、メーカー欠品につき、まだ届かないものもあります。
最近の住宅で使用されている部材は、一部専用部材になっているものがあり、汎用部材では代用利かないことがあります。
その部材に入手ルートを探すのが、意外と一苦労。
ある程度の経験が必要となってきます。
当店では、メーカー名や形状、品番、設置時期など色々な情報をもとに、取り付け可能な部材を探してお取り寄せし修理させて頂いています。
機械や家電製品の修理は対応出来ないので、メーカーのサポートへ直接ご連絡ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★電気記念日★
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。

★拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members)★
国際デーの一つ。世界各地で拘留中または行方不明の国連職員を賛え、早期の解放を求める日。
1985年のこの日、ベイルートで国連情報センターのスタッフとジャーナリストが誘拐された。

★奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー(International Day of Remembrance of the Victims of Slavery and the Transatlantic Slave Trade)★
2007年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

★散歩にゴーの日★
ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せ。

★ドラマチック・デー★
1956年のこの日、プロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを打った。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/24

お家の中も外も、些細な不具合ご相談ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
金沢でも桜の開花宣言が発表されましたね。
しばらくは、暖かい日が続きそうなので開花も一気に進みそうです。
週末辺りは、お花見で人が多くなりそうですが、密には十分ご注意ください。
さて、暖かくなってくると、人の動きも活発化し、当店へのお問い合わせも増えてきます。
やはり最近多いのがメンテナンス系のご相談。
昨日も、網戸の戸車不具合、雨樋の詰まり、トイレのレバーハンドルの不具合、換気扇のウェザーカバーの破損など色々とお問い合わせいただき、修理させて頂くことになりました。
ちょっとした修理などは、どこの業者さんへ頼んでいいか分からず、探すだけでも一苦労。
当店では、ちょっとした些細な修理や工事でも対応させて頂きます。
お家の中や外の不具合はお気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界結核デー(World Tuberculosis Day)★
世界保健機関が1997年に制定。
1882年のこの日、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

★マネキン記念日★
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。

★連子鯛の日★
山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。

★ホスピタリティ・デー★
日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

★壇ノ浦の戦いの日★
1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

★人力車発祥の日(日本橋人力車の日)★
東京・日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定。
1870(明治3)年のこの日、人力車を発明した3人のグループに東京府から人力車の営業の許可か下り、日本橋で営業を開始した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/23

引越し・建て替え・リフォームの伴うお家の片付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
寒さも和らぎ、暖かくお天気の良い日が続きますね。
県内の桜も、もうそろそろ開花しそうな感じ。
来週辺りは、お花見出来そうですですね。
さて、春になるとお家のリフォームや建て替えなどの工事が多くなります。
それに伴いご相談いただくのが、お家の中の片付け。
最近は、解体工事の前に家の中を空にする必要があります。
とはいえ、永年住んでいた家の中は、かなりの量の家財があり片付けるのも一苦労。
これらは全て分別する必要があり、時間もかかります。
また、地域によっては仕組みも様々で、廃棄するルールも異なります。
当店では、白山市、野々市市を中心に、片付けなどの作業もさせて頂いています。
所要時間は一般的な一軒家で1日半から2日半程度。
片付け、分別して不要な物は、協力業者により廃棄処分という流れとなります。
その他の地域は、ルールも異なりますので、ご相談下さい。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界気象デー(World Meteorological Day)★
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。
1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。日本は1953(昭和28)年に加盟した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/22

大型家電・家具の運搬大型もご相談ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雨の残る朝。
お天気は回復傾向にありますが、今週は周期的に晴れと雨の日が繰り返しといった感じです。
お天気が良くなると、花粉の飛散量も増えますので注意したいところですね。
さて、3月も後半となり徐々に人の動きも出てきたようです。
やはりこの時期は、大型家電や家具の運搬のお問合せが多いようです。
最近は、タンスなどの家具をお持ちの方も激減しコンパクト化。
大きなもの以外は、ご自身で運ばれるケースが多くなってます。
一方、洗濯機は大型化して重量も冷蔵庫以上あるものも。
ご自身で運ぶのは難しいと思ったら、お気軽にご相談ください。

★放送記念日★
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。
1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。
元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまった。
そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができた。
22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始された。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始した。

★世界水の日―地球と水を考える日(World Day for Water)★
1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。
日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/20

大きくなり過ぎた庭木の手入れは今のうちに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は春分の日で祝日。
午前中はお天気は良さそうですが、午後からは下り坂。
明日は前線の通過で荒れたお天気となりそうです。
一時的に、雨が強くなりそうなので注意が必要です。
さて、これから暖かくなる前に庭木のお手入れのご依頼も入りだしました。
庭木の中でもお手入れが大変なのがカイズカイブキ。
生垣にもよく使われる樹木ですが、横にも縦にも伸びます。
樹木の中でも成長は早くない方ですが、こまめにお手入れをしないと幹に近い部分に日光が届かなくなり、葉が枯れてしまいます。
大きく切り戻す時も葉を残すようにして切らないと、樹木全体が枯れてしまうので要注意。
全体的に硬い枝なので、剪定ばさみや鋸は必須です。
また、後始末するにも重い樹木になるので手間もかかります。
お庭の樹木が、伸びきる前にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★電卓の日★
日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。
1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいように3月20日とした。

★上野動物園開園記念日★
1882年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。

★サブレの日★
日清シスコが制定。
「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合せ。

★LPレコードの日★
1951年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/19

お引越しに伴うベッドの移動はサイズに注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も肌寒い朝。
1日中お天気も良さそうですが、杉花粉の飛散も多そうです。
今月いっぱいはスギ花粉、来月に入るとヒノキの花粉が増えますので、要注意ですね。
さて、この時期になると毎日のようにお引越しに関係するお問い合わせを頂きます。
最近は、大きな家具は減り、洗濯機や冷蔵庫などの大型家電の運搬ご依頼が多いようです。
数は少ないですが、ベッドのちらほら。
このベッドも種類によっては、搬出や搬入に苦労する場合があります。
シングルサイズの物であれば、ほとんどの場合問題ないのですが、ダブルサイズとなると要注意。
最近は、フレームと一体となったタイプも有り、柔軟性が無い為に階段の高さが足りず、搬入できないケースも。
ベッドを購入する際は、引越しなどで移動することも考える必要があります。
大きなベッドを1台買うよりもシングルを2台並べて使うことも要検討。
売り場で見ているとそれなりの大きさに感じるベッドも、お部屋に入れると思ってた以上に大きい場合がありますので、サイズの確認は大切ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ミュージックの日★
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。

★カメラ発明記念日★
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。
この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大変な人気を集めた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/18

大型家電・家具の運搬のご予約はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日もお天気が良く、気持ちの良い朝。
ただ、黄砂の飛来が始まったらしく要注意。
花粉と黄砂の対策は十分にして、窓は閉めておいた方が良さそうですね。
さて、これからは引越しのピーク時期。
当店も、大型家具や家電の運搬のご依頼が多い時期です。
最近は、家具といってもタンス類は大幅に減り、洗濯機、冷蔵庫のみがほとんど。
洗濯機や冷蔵庫程度なら、軽貨物で楽々運べます。
当店では、軽貨物に積める程度の小規模なお荷物を運ぶことを得意としています。
お近くならピストンも可能。
大型のものや重量物の運搬は、事前のご予約が必要です。
お早目のご予約お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★精霊の日★
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。

★点字ブロックの日★
岡山県視覚障害者協会が2010年に制定。
1967年のこの日、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号・原尾島交差点に世界初の点字ブロックが敷設された。

★明治村開村記念日★
1965(昭和40)年のこの日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。
博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館である。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/17

庭木の手入れ・伐採・草刈りなどのご予約、ご相談承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は晴れて気持ちの良い朝ですね。
週末にかけてお天気は良さそうですが、花粉と黄砂に悩まされそうです。
洗濯物も、室内に干した方が良さそうですね。
さて、暖かくなってきたところでお庭の木の手入れのご相談も入ってくるようになりました。
最近は、手入れできなくなった樹木の伐採をご依頼される方も多いようです。
樹木はお手入れするのが大変。
毎年手入れしないと、大きく伸びてしまい切り戻すのも大変です。
また、多いくなってくると伐採するのも一苦労。
大きな樹木は、ノコギリで切るのは難しいので、チェーンソーを使います。
チェーンソーは扱いも危険な道具で、毎年事故が多発し、専用の保護具と資格が必要となります。
当店では、安全を考慮し有資格者が作業を行います。
お庭に木の伐採に困ったら、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★漫画週刊誌の日★
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/16

シロアリ被害
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り。
日中は雨が降りやすい予報ですが、夕方は回復しそうです。
これからは周期的にお天気も変わりそうですね。
さて、これから暖かくなってくると、シロアリの羽アリが発生する時期。
羽アリを見て慌てる方も多いようですが、シロアリ自体は年中活動しています。
そして、巣の中の個体数が多くなりすぎると分家するために飛び立つのが羽アリ。
羽根ありは外に出てくるので発見しやすく目立ちます。
昨日は、リーピーターのお客様より朝一お電話を頂き、畳がブカブカしているので見て欲しとのことでした。
早速お伺いして確認すると、畳の下は広い範囲に渡ってシロアリが侵入し、食い尽くされています。
床材や畳も一部取り替える必要がありそう。
どうやら、床下の湿気が多く、シロアリが入りやすい環境のようです。
実際の被害状況を確認する為、今日は床下の調査。
どの程度の範囲で被害があるか、気になるところです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国立公園指定記念日★
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。

★財務の日★
財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。
「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/15

「詰まり」「水漏れ」の高額請求業者にご注意ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
3月半ばとなり、各地で桜の開花が始まっているようです。
関東地方では、過去の記録の中では最も早い開花となったとか。
石川県の開花予想日は、26日頃。
もう少しお預けですね。
さて、在宅ワークやテレワークの普及などで自宅にいることが多くなると増えるのが水廻りのトラブル。
トイレや排水の詰まり、水漏れなど。
最近ではスマホも普及が進み、「詰まり」や「水漏れ」と調べて業者に修理依頼する方も多いようです。
そこで注意したいのが高額請求業者。
修理費用を安く見せかける為に、ホームページ上では数百円とか数千円と表示していますが、実際は追加料金が幾つも加算され高額請求となるようです。
先週も、悪徳業者に引っ掛かったようでご相談のお電話も頂いています。
そいった業者も一部は、多額のネット広告費を使って表示されやすくしているようです。
また、住所は同じで屋号(お店の名前)だけを変えて、複数掲載している業者もあります。
依頼する前に慌てず、まずは業者の住所を確認して、不審なところがないか調べてみましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★靴の記念日★
日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。

★世界消費者権利デー★
国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施。
この日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表した。
消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されるが、日本では目立った取り組みはされていない。

★万国博デー★
1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。

★オリーブの日★
香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定。
1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/13

洗面台の排水詰まり
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩から雨も降り続き、明日の朝方までは雨の降りやすいお天気。
日曜日はお天気も回復し、気持ちの良い1日となりそうです。
花粉の飛散だけは、まだまだ続きそうなので外でもマスクは必要ですね。
さて、今週は排水の詰まりでご依頼の多かった週。
特に洗面台の排水の流れが悪くなったので見て欲しいというご依頼が多かったようです。
原因は、排水に流れる髪の毛とヌメリ汚れ。
使用しているうちに排水管の中に溜まってしまい、流れが悪くなります。
これは使用しているからには必ず発生する問題ですが、詰まりを取り除くことで解決できます。
一般的には、洗面所下の排水館を外して、中の詰まりを洗浄するだけ。
ポップアップ式の栓が付いている場合は、取り外しにくいケースもありますが難しいものではありません。
当店では洗面台の詰まりも対応しています。
流れが悪いと感じたら、お気軽にお問い合わせください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★新選組の日★
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。

★サンドイッチデー★
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。

★青函トンネル開業記念日★
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。

★漁業法記念日★
1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された。
これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/03/12

雑草が生える前に防草シート施工がお奨め!
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝から雲も多く、お天気は下り坂。
午後からは雨も降りだしそうです。
週末の明日1日は、愚図ついたお天気となりそうですね。
さて、全国的に見ると桜の花の開花が始まったようです。
この開花は例年と比較して早いとか。
それだけ、暖かい日が続いているということのようです。
暖かくなってくると悩まされるのがお庭の雑草。
これかっら雑草の芽が出始め勢いを増します。
そこでお奨めしたいのが防草シート。
地面への太陽の光を遮断することで、雑草を抑制します。
最近では、ホームセンターなどでも防草シートは販売してますが、ほとんどは織物タイプ。
織物タイプは、編んである隙間から雑草が芽を出しやすく、寿命も数年しかありません。
お奨めしたいのは不織布タイプの防草シート。
価格は高めですが寿命が長いのが特徴です。
防草シートの上に砂利などを敷いて、直射日光が当たらない状態であれば半永久とも言われています。
当店では、不織布タイプの防草シートを施工させて頂いています。
毎年雑草で悩まされている方は、ぜひ一度ご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界反サイバー検閲デー★
国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定。
中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われる。

★サンデーホリデーの日,半ドンの日★
1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。

★財布の日★
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。

★モスの日★
モスフードサービスが制定。
1972(昭和47)年のこの日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。

★スイーツの日★
スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008年に制定。
「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.