株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2021/11/30

年末にかけてのお引越し関連のご予約増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
11月最終日も晴れて気持ちの良い朝。
日中は気温も上がり過ごしやすいですが、夜半からは雨が降り出し、明日は一日を通して肌寒い日となりそうです。
寒暖の差には十分注意しましょう。
さて、年末に近づき駆け込みでお引越し関連のご予約が増えているようです。
すでに、12月の土曜日のご予約はいっぱいで、新規のご予約は受け付けることが出来ません。
何かと慌ただしい時期に入りますが、余裕を持ってご相談、ご予約お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)★
世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言した。

★本みりんの日★
全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

★シルバーラブの日★
1948(昭和23)年のこの日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻された。その後2人は結婚した。
川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語になった。

★オートフォーカスカメラの日★
1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。

★鏡の日★
「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/29

年内作業のご予約はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は一段と冷え込み、朝方には2℃。
日中は気温も上がり、お天気も良い予報。
このお天気も明日の夕方からは崩れ、再び雷を伴った雨の多い日が続きそうです。
さて、今週もご予約で半分ほど埋まっている状態。
水栓金具の交換、バスクリーニング、害獣対策、近距離の家財運搬、お部屋の片付けなどなど。
繁忙期のピークも過ぎ、だいぶ落ち着いてきましたが、お天気が良くないので外廻りの作業は、なかなか進みません。
良いお天気が続くことを祈るばかりです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)★
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。

★議会開設記念日★
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。

★いい肉の日★
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

★いい服の日★
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/27

トイレの水漏れ修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み、日中も気温は上がらず寒い日となりそうです。
明日、明後日はお天気は回復しそうですが、その後は雨の多い日が多い予報。
落雷の被害も多いようですので、十分注意が必要です。
さて、本日は水廻りの修理を中心に、ご予約いただいたお客様宅にお伺いさせて頂きます。
水廻りでご依頼の多いのは、トイレの水漏れとキッチン混合栓の不具合。
最近の洋式トイレは、仕組みも色々で、ロータンクの内部も機種ごとに部品が異なるケースが多い傾向。
ちょっと前の機種であれば、汎用部品で対応できる場合が多いですが、機種ごとの専用部品となると、まずは図面を探し、展開図を確認。
交換部品を確認し、品番をもとに現在販売されているものかどうか、または、代替品番になっていないかなどを調べて発注することになります。
また、一体型便器などはメーカー修理となります。
以前は、ホームセンターなどで販売されていた部品で修理できたケースが多かったのですが、今ではそう簡単にはいきません。
トイレの不具合は、部品の入手に時間が掛かる場合がありますので、特に年末は要注意です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★更生保護記念日★
1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。

★ノーベル賞制定記念日★
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/26

サッシ枠からの雨漏り
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日、雨風の強い日が続きますね。
竜巻や雷注意報も頻繁で大荒れといった感じです。
このお天気も明日までで一旦収まりそうですが、良いお天気は続きそうも無いですね。
さて、これだけ豪雨が続くと雨漏りのご相談も多くなります。
昨日も壁面からの雨漏りをご相談され現場を確認してみると、どうやら二階のサッシ枠の隅から雨水が侵入。
枠自体のつなぎ目に隙間が出来ており、窓に打ち付けられた雨水がレール部分に落ち、そのままレールの隅の隙間から侵入しているようです。
雨漏りの原因は、色々あり探し出すのは難しいのが現実。
見る人の視点を変えるだけで、発見できることもあります。
固定概念にとらわれず、柔軟な目で考えてみましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ペンの日★
日本ペンクラブが制定。
1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立された。
ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表す。

★いい風呂の日★
日本浴用剤工業会が制定。
「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ。

★いいチームの日★
グループウェアを開発しているソフトウェア会社のサイボウズが制定。
「いい(11)チーム(26)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/25

今年の冬は例年以上に給湯器の故障・凍結に要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雨が降りやすく、風も強い荒れた日。
週間予報では雪マークも出て来ました。
山間部では今季初の除雪車も出動し、季節はすっかり冬ですね。
さて、これだけ寒くなってくると増えるトラブルが給湯器の故障。
リピーターのお客様より給湯器が古く故障して、お湯が出なくなったので新しく交換して欲しいとのご相談。
既設の給湯器は20年前に設置されたもので、メーカー自体も現在は給湯器から撤退している商品。
給湯器自体の寿命は10年ほどとされており、10年を超えるものは修理というより交換となるケースがほとんどです。
ところが最近話題となる半導体不足の影響で、給湯器の生産が出来ずメーカー在庫も無いとのこと。
今から発注しても来年2月以降の入荷となるそうです。
今回は、たまたま適合する機種が1台だけ、仕入れ先の倉庫に在庫があり対応することが可能となりました。
もし、この1台が無いと今年の冬はお風呂を使えなくなり、お風呂難民になるところ。
このお客様は、ラッキーというほかありません。
今年の冬は、例年以上に給湯器の凍結や故障に注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)★
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。

★ハイビジョンの日★
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。

★金型の日★
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。

★OLの日★
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/24

悪天候で外廻りのメンテナンス作業に遅れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も大荒れのお天気。
山間部では積雪もあったようで、北陸独特の冬のお天気が続きます。
暴風や落雷には十分注意が必要です。
さて、このお天気では、外廻りのメンテナンスが全くできない状態。
来週の天気予報を見ても、かなり厳しい状況です。
まず、地面や壁面が乾いてないことや、雨で使いたい電動工具が使えない状況。
こればかりどうしようもなく、天候を見ながら順次こなしていくしかなさそうです。
ご依頼頂いている作業も、天候次第となりますのでご了承ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★進化の日(Evolution Day)★
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。

★オペラ記念日★
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。

★鰹節の日★
食品メーカー・ヤマキが制定。
「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/23

半導体不足の影響が身近にまで
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は気温も下がり肌寒く感じますね。
日中も気温は上がらず、10℃ほど。
今週いっぱいは、寒く感じる日が続きそうです。
もうそろそろ、平地でも初雪の声が聞こえてきそうですね。
さて、最近よく耳にする半導体不足。
やはり色々なところに影響が出ているようです。
当店に置いても発注した照明器具が最低でも1ヵ月程待ち、給湯器はメーカー在庫が無く商社にストックしているもののみとなっています。
また、半導体関連意外でも、木材の品薄による入荷納期の遅さ、シーリーング材の原材料品薄により、シーリング材自体が40%の値上げという案内も入ってきました。
これから先、さらに増えそうで先が見えない状況です。
従来と違い、発注しても商品自体が無い状況なので、機器の交換や修理は早め早めに手を打った方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)★
勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。
1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。

★手袋の日★
日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。
これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。

★外食の日★
日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。
いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした。

★ゲームの日★
全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした。

★ハートケアの日★
ハートケア情報委員会が制定。
「勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持ってもらおうと制定された。

★珍味の日★
全国珍味商工業協同組合連合会が制定。
この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せ。

★牡蠣の日★
全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年6月に制定。
「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、この日を記念日とした。

★小ねぎ記念日★
福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。
勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。

★お赤飯の日★
お赤飯の日制定委員会(現 赤飯文化啓発協会)が2010年に制定。
新嘗祭の日を記念日とした。

★Jリーグの日★
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993年に制定。
1992年のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。

★いいふみの日★
郵政省(現在の日本郵政)が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。

★いい兄さんの日★
「い(1)い(1)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。

★いい夫妻の日★
「い(1)い(1)ふ(2)さい(3)」の語呂合せ。

★いいファミリーの日★
全国家族新聞交流会が制定。
「い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。

★分散投資の日★
岡藤ホールディングスが制定。
「い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)」の語呂合せ。

★あんこうの日★
山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
11月23日に下関漁港で下関さかな祭が開かれ、下関漁港は鮟鱇の水揚げが日本一であることから。また、鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい、1+1+2+3が7になることから。

★新嘗祭★
天皇が新穀を天神地祇に勧め、また、親しくこれを食する祭儀。現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮などでも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされる。
明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。明治6年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日だった。翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになった。1947(昭和22)年までは祭日として休日となっていた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/22

一部の衛生機器、電化製品で欠品が続いています
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日までのお天気も今日から一転し、朝からパラパッラと雨模様。
この雨も明日の午後から強くなり、週の半ばは大荒れのお天気となりそうです。
今週いっぱいは、気温も低くなり一段と寒さが厳しくなりそうですね。
さて、今週もご予約のお客様で半分以上のスケジュールが埋まっています。
天候も悪いので、外での作業はメンテナンスは来週以降。
発注してある、部品や材料も納期返答もすぐには来ないので、実際には手元に届いて内容を確認してからのスタートとなります。
未だに欠品状態が続いているのは、一部の給湯器や便座、ドアフォンなどの電子部品を使っている器具。
それに伴い、部品の入手が難しくなってきているものもあります。
部品を伴うメンテナンスは、お早めにご相談お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ボタンの日★
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。

★大工さんの日★
日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。

★いい夫婦の日★
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。

★回転寿司記念日★
回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。

★ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)★
ペット関連の事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。
犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/20

雨樋修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日は久々の月食。
お天気にも恵まれて、月が地球の影に隠れていくところを、綺麗に見ることが出来ました。
さて、このお天気も明日まで。
来週一週間は、雨の日が多い予報です。
さて、年間を通して多いのが雨樋の修理。
雨樋自体は規格も数種類なのですが、それを固定する樋受金具の数は非常に多いです。
屋根の形状に応じて、金具の形状も変わり、角度や出も変わります。
ホームセンターでも樋受金具は販売していますが、実際に適合する金具は殆どありません。
特にこの近辺に使われている金具は、地域独自の物が多く、金沢型と呼ばれるものが多く使用されています。
簡単そうに見える雨樋修理も、いざDIYで初めてみると難しいことも多いですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界こどもの日(Universal Children's Day)★
1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。

★アフリカ工業化の日(Africa Industrialization Day)★
1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。

★毛皮の日★
日本毛皮協会が1989年に制定。
「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せ。

★ピザの日★
凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。
ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。

★いいかんぶつの日★
日本かんぶつ協会が2010年に制定。
干物の「干」の字が「十」「一」からなることから11月、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから20日を記念日とした。

★産業教育記念日★
1884年のこの日、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設された。

★行政相談委員の日★
1961年のこの日、行政相談委員が設置された。
行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/19

年内工事のメンテナンス作業のご相談はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
秋晴れの気持ちの良いお天気が続きますね。
日中も暖かく感じて過ごしやすそうです。
このお天気も今週いっぱいで、来週は大荒れのお天気となりそうです。
さて、最近はお庭の手入れなども一段落し、お家のメンテナンスなどのご依頼が増加傾向。
屋根瓦からの雨漏り、雨樋修理、手摺りの取り付け、外壁補修、水栓金具の交換他、多岐にわたります。
こういったメンテナンスは、現場作業だけでなく材料の下調べや手配なども有り、意外と手間と時間が掛かります。
一見簡単そうなメンテナンスでも、かなりの労力が必要なケースも。
また、最近は原材料や部品不足により、日数がかかるケースもあります。
ちょっとしたメンテナンスでも、お早目のご相談お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界トイレの日(World Toilet Day)★
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。

★鉄道電化の日★
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。

★農協記念日★
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。

★緑のおばさんの日★
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/18

レンジフード式換気扇クリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れのお天気。
こんなお天気が続けば気持ちも良いのですが、来週は大荒れのお天気の予報。
気温もかなり下がるので、寒さ対策は十分に準備しておいた方が良さそうです。
さて、年末に近づくと各家庭でお掃除される方も多いと思います。
やはり年に1度はお掃除したいのが換気扇。
最近はレンジフード式の物が多く、お掃除も大変です。
こういったタイプは、カバーやファンを取りはずせるものが多く、可能な限り部品を取り外して洗浄するのが良いと思います。
ただ注意したいのが、換気扇の下にあるコンロ。
特にガラストップのコンロは、部品を落としたり、その上に荷重をかけると割れてしまい、思わぬ出費となります。
無理な体勢での作業は、事故やケガの原因にもなりますので、十分注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★土木の日★
土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現在の国土交通省)の支援で1987(昭和62)年に制定。
1879(明治12)年に工学会(日本工学会の前身)が設立され、また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。

★もりとふるさとの日★
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
1994(平成6)年の同協議会の設立日。
国土保全奨励制度全国研究協議会

★雪見だいふくの日★
ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。

★カスピ海ヨーグルトの日★
日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。
2006(平成18)年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活動が100万人に達した。

★音楽著作権の日★
1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/17

外壁や瓦、雨漏り、雨樋、軒裏などメンテナンスは余裕を持ってご相談ください
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れのお天気。
紅葉も一気に進み、見頃を迎えています。
来週は、荒れたお天気となる予報なので、落葉も進みそうですね。
さて、今週に入り外回りのメンテナンスのご依頼が急増。
外壁や瓦、雨漏り、雨樋、軒裏などの修理ご依頼などなど。
ただ、どれをとっても天候に左右される作業となり、天候を見ながら順次進めていくこととなります。
これから年末にかけては、天候も悪い日が多いので、いつ工事できるか難しい状況です。
特に瓦工事は、大掛かりになると連続した晴れたお天気に依存することが多いので、来春となりそうです。
外廻りのメンテナンスは、余裕を持ってご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際学生の日(International Students' Day)★
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。

★肺がん撲滅デー★
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。

★将棋の日★
日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。

★ドラフト記念日★
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。

★蓮根の日★
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。

★島原防災の日★
長崎県島原市が制定。
1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/16

雨漏りのご相談が増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日は天気予報ははずれて、雨の日となりました。
来週の長期予報を見てみると、ずっと雨模様。
先週のようなお天気となりそうです。
やはり、晴れたお天気が続いて欲しいものです。
さて、昨日は週初めということで、ご依頼のお電話も多かったようです。
特に雨漏りに関するご相談が多く、今日だけで4件の現場調査。
雨漏りの原因は色々ありますが、最近の雨の降り方が極端で、風が強いと吹込みにより雨が侵入することも多いようです。
こういた原因を特定するのは、目視出来ない箇所が多く一苦労。
難しい作業となります。
これから益々天候も悪くなり、外作業の制約も出て来ます。
雨漏りなどの不具合は、早めに対処した方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際寛容デー(International Day for Tolerance)★
1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択された。

★幼稚園記念日★
1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。

★いいいろ塗装の日★
日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定。
「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。

★録音文化の日★
日本記録メディア工業会が制定。
1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った。

★自然薯の日★
静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。
6を「も」の字に見立て、「11(いい)16(いも)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/15

年末にかけて混み合ってきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
先週のお天気お天気とは大きく変わり、今週は晴れの良いお天気が続きます。
ただ、最低気温も日に日に下がり、寒さも厳しくなる予報。
暖房器具も本格的な出番ですね。
さて、今週もご予約のお客様で、スケジュールがほぼ埋まっている状態。
最近は、お客様からのご予約のタイミングも早く、1~2か月前からご予約される方も多いようです。
年末に近くなってきたこともあり、クリーニング関連の他、家の中の片付けなども多い傾向。
また、家具の運搬などの引越し関連のお問い合わせも多いですが、直前になってご依頼されても、他のお客様のご予約の関係から、なかなかお受けできないケースも多くなってきました。
日程が決まっている作業のご予約は、お早めにお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★七五三★
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。
旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。

★きものの日★
全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。

★こんぶの日★
七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。

★かまぼこの日★
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日とした。

★生コンクリート記念日★
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949年のこの日、生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷された。
それまでは、工事現場でセメントなどの材料を混ぜてコンクリートを作る方法しかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことにより、現場での作業負担が大幅に軽減された。

★のど飴の日★
カンロ株式会社が2011年に制定。「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合せ。

★いい遺言の日★
りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
「い(1)い(1)い(1)ごん(5)」の語呂合せ。
あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」とした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/12

バス、トイレなどの水廻りクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
ここ数日は連日の雨と雷。
竜巻注意情報も頻繁に出され、今日いっぱいは不安定なお天気となりそうです。
急な突風には十分注意してください。
さて、年末も近づくにつれて気になるのがお家の中の汚れ。
特に毎日使う水廻りの汚れは気になるところです。
水廻りの汚れを分類すると、石鹸カス、カビ、カルシウム、シリカスケールなどがあります。
いずれにしても、それぞれの汚れに応じた専用洗剤や薬品が必要。
石鹸カスやカビ汚れの洗剤は、一般には販売されていますが、カルシウムやシリカスケールを落とす洗剤や薬品は特殊な為、一般には販売されていません。
また使い方も間違えると、危険な物が多いようです。
また、洗剤や薬品を使用したからと言って、簡単に汚れが取れる訳でもなく、時間や物理的な方法と組み合わせる必要もあります。
こういった汚れは、酷くなる前に落すのが一番。
最低、年に一度は落とすようにすると、比較的簡単に落とすことが出来ます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★洋服記念日★
全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。

★皮膚の日★
日本臨床皮膚科医学会が1989(平成元)年に制定。
「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/11

エアコンクリーニングご予約承り中!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も一日雨模様。
気温も低く寒い一日となりそうです。
暖房器具が必要な時季になりましたね。
さて、暖房と言えばエアコンが広く使われています。
ちょっとした肌寒い日などは、ちょうど良い暖かさ。
やだ、冷房運転シーズンが終わった時点で、内部はカビなどが発生し、黒く汚れていることも。
敏感な方は、くしゃみや鼻水が止まらなかったりします。
そういった場合には、やはりエアコンクリーニング。
冷房シーズンが終わった秋がエアコンクリーニングのベストシーズンとも言われています。
エアコンの汚れが気になったら、お気軽にお相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★第一次世界大戦停戦記念日★
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

★介護の日★
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。

★公共建築の日★
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。

★電池の日★
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

★配線器具の日★
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。

★ジュエリーデー(宝石の日)★
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

★麺の日★
全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。

★ピーナッツの日★
全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。

★チーズの日★
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

★サッカーの日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

★くつしたの日,ペアーズディ★
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

★恋人たちの日★
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。

★おりがみの日★
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。

★西陣の日★
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。

★下駄の日★
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。

★鏡の日★
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。

★鮭の日★
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。

★ポッキー&プリッツの日★
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。

★もやしの日★
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。

★煙突の日★
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。

★チンアナゴの日★
すみだ水族館が2013年に制定。
珍穴子の群れが巣穴から頭部を出している様子が「1111」に見えることから。

★箸の日★
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。

★きりたんぽの日★
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。

★磁気の日,磁石の日★
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。

★長野県きのこの日★
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。

★コピーライターの日★
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。

★立ち呑みの日★
立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011年に制定。
「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。

★豚まんの日★
神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定。
「11」を豚の鼻の穴に見立てて。

★おそろいの日★
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/10

悪天候により雨漏り、雨樋修理は時間が掛かります
おはようございます。ベンリー松任店です。
低気圧の通過により、雷を伴う雨模様。
気温も下がり、肌寒い日が続きそうです。
秋から冬へ季節が変わりそうですね。
さて、今週は雨の日が多く、外作業はストップ。
雨が降ると、作業の内容も限定されます。
特に屋根の上に上がらないといけない作業は、お天気が良くないと対応できません。
昨日も、雨漏りを見て欲しいとのご依頼をいただきましたが、週間予報を見ても雨の日が多く、すぐに対応は難しい状況です。
雨漏りや雨樋修理などの外作業は、お天気とご予約の空き状況次第となりますので、お早めにご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★技能の日★
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された。

★エレベーターの日★
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。

★トイレの日★
日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。

★井戸の日★
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。

★肢体不自由児愛護の日★
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっている。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われている。

★ハンドクリームの日★
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

★断酒宣言の日★
全日本断酒連盟が制定。
1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。

★いい音・オルゴールの日★
長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定。
「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/09

便器、便座からの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日までの秋晴れのお天気も一転、今朝から雨が強く降っています。
この雨は今週いっぱい続き、明日からは更に強く降り、風も強くなる予報。
急に強く吹く風や竜巻には十分注意が必要です。
さて、昨日はトイレ関係の水漏れだけで2件。
1件はゴムフロートの劣化による便器内への水漏れで、専用部品が必要だった為、お取り寄せし交換。
水漏れは解消しました。
もう1件はタンク一体型便座からの水漏れ。
このタイプはメーカー修理となりますが、設置後10年以上経過した便座は、メーカーでも修理を断るケースもあります。
便座の内部は一般家電と同じで電気部品、製品寿命も10年ほどです。
交換となると、適合するタンク一体型便座との交換となり、価格もそれなりにかかります。
最近は、タンクレスタイプもありますが、同様なことが言えます。
メンテナンス性も考えて、長期に使用したい場合は、タンクと便座が別になっているセパレートタイプがお奨め。
便座自体の価格は、幅がありますが最近では便座も安価に販売されているので、交換が簡単です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★119番の日★
消防庁が1987(昭和62)年に制定。
電話番号119に因んで。
この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われる。

★換気の日★
日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定。
「いい(11)くう(9)き」の語呂合せ。
最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われないので、室内の換気を見直してもらうことが目的である。

★太陽暦採用記念日★
1872(明治5)年のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。

★ベルリンの壁崩壊の日★
1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。
また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年には帝政が廃止された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/08

出窓下の隙間からテンが侵入
おはようございます。ベンリー松任店です。
しばらく続いていた秋晴れの良いお天気も今日まで。
明日から暫くは、寒冷前線の通過などで気温も下がり、雨風が強くなる荒れた天気となるようです。
突風や竜巻には十分注意が必要ですね。
さて、気温が下がるに連れて、家屋に動物が侵入する被害とご相談が増えてきました。
先週もご相談頂いたお宅も夜になると天井裏で大きな物音がして、何かが動き回る音。
進入路と予想される箇所に暗視カメラを仕掛けたところ、テンと思われる動物の出入りが確認されました。
出窓と壁の間にある垂木程の隙間から侵入しているようです。
テンはハクビシンと比較しても、更に狭い箇所から侵入できるので油断禁物です。
また、糞尿の臭いも酷いので早めの対処が必要。
天井裏に動物の気配を感じたら、早め早めの対応をお奨めします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界都市計画の日★
アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。
日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。

★ボイラーデー★
汽罐協会(現 日本ボイラ協会)が1936年に「汽罐祭」として制定。1949年にボイラーデーに改称。
かつて刀鍛冶が11月8日に鍛冶場の「ふいご」の火の神を祀る鞴祭を行っていたことから。

★レントゲンの日★
1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。

★いい歯の日★
日本歯科医師会(日歯)が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

★いい歯ならびの日★
日本矯正歯科学会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

★いいお肌の日★
スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定。
「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。

★刃物の日★
岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。

★八ヶ岳の日★
八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。
「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。

★たぬき休むでぇ~(day)★
滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が制定。
信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と書かれていることから。
信楽焼の狸の置き物の休日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2021/11/06

フローリングのワックス掛け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れのお天気。
日中は暖かく感じますが、最低気温は日に日に下がり、日が落ちると寒く感じます。
週明けからは気温も下がり、荒れたお天気が続く予報ですので注意が必要です。
さて、11月に入りハウスクリーニングのお仕事が増えています。
来週も半分以上が、ご予約いただいたハウスクリーニングの施工。
この時期は、まだ、お天気も良いので作業も進めやすく助かります。
特にフローリングのワックス掛けは湿度により作業性が左右されます。
ワックス掛けは、掛けることは簡単なのですが、大事なのは汚れをシッカリ除去する前処理。
汚れたままワックスを掛けると、黒ずんでしまいます。
一旦黒ずんだワックスは、剥離するしかなく、フローリングの場合は水分を嫌うので、手間はかかりますがドライ剥離を行う必要があります。
ご自身でワックス掛けする方も、失敗しないように汚れの除去だけは、シッカリするようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)★
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としている。

★お見合い記念日★
1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。

★アパート記念日★
1910(明治43)年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートだった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.