2022/04/28
鳥の巣作りが活発になってきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から、気持ちの良いお天気。
明日からGWも始まりますが、初日は雨が降りやすい予報です。
後半は、お天気も良さそうなので、お出掛け日和が続きそうですね。
さて、この時期になると鳥たちの巣作りも活発になってきました。
スズメ、ムクドリ、ツバメ、カラスは、よく見かけます。
最近では、ツバメの営巣場所も一昔前とは変わり、新しい一軒家の玄関先などということも多くなりました。
困るのが糞の問題。
場所によっては、生活に支障がある場合もあり困ってしまいます。
巣作りが始まり、卵を産んでしまうと、ヒナが飛び立つまで撤去も出来なくなってしまいます。
作られたくない箇所に巣作りされそうな場合は、作られないようた対策が必要ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日★
1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。
★労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日★
労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。1991年にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。
★ドイツワインの日★
日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。
★缶ジュース発売記念日★
1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。
★象の日★
1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。
★シニアーズデイ★
作曲家・中村泰士が制定。
四(し)二(に)八(や)で「シニヤ」の語呂合せ。
★庭の日★
日本造園組合連合会が制定。
四(よ)二(に)八(わ)で「よいにわ」の語呂合せと、制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。
★アクアフィットネスの日★
ミズノ株式会社が制定。
水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日とした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/27
室内の家具移動や片付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の荒れたお天気も治まり、徐々に回復の予報。
夕方からは日差しも射しそうですが、GW前半は雨が降りやすいようです。
花粉の飛散も少なくなってきたので、過ごしやすい日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
屋根裏収納の片付けや庭木の消毒など。
最近は1人暮らしの方が多く、1人では出来ないことも多々あるようです。
特に宅内の家具移動や片付けなども、加齢とともに出来なくなってしまいます。
益々こういった傾向は続き、ご依頼も増えているようです。
当店では、室内の家具移動や片付けなどのお手伝いもさせて頂いています。
お気軽のご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★哲学の日★
紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
★悪妻の日★
紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
★世界バクの日(World Tapir Day)★
2008年に制定。
獏の現状を伝え、保護を呼びかける日。
★世界生命の日★
1991年4月25日から4月27日まで東京で開かれた国際生命尊重会議で制定。
「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。
★絆の日★
株式会社アートファーマーが制定。
4月の誕生花が勿忘草であることと、2(ツー)七(な)で「きづな」の語呂合せから。
★ロープデー★
四(よ)2(ツー)七(な)で「よいつな」(良い綱)の語呂合せ。
★駅伝誕生の日★
1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた。
★婦人警官記念日★
1946年のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
★帝国図書館開館記念日★
1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。
1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/26
毛虫の消毒
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
これから気圧の谷と前線の通過により、風雨が強まる予報です。
風に飛ばされそうなものは、今のうちにしまいましょう。
さて、今年は例年になく4月から暑い日が続いており、早くも毛虫などの害虫が発生したとのご相談も頂きます。
毛虫と言っても種類も多く、特定するのは難しいですが、すでに木の葉も食害に合っていました。
早速、今週中の晴れの日に消毒することに。
例年ですと、5月末から6月にかけて、毛虫の消毒を行うケースがほとんどですが、今年は少し早まりそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day)★
世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。
1970年のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、同機関が発足した。
知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的とする。
★海上自衛隊の日★
2013年に海上自衛隊が制定。
1952年のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された。
★リメンバー・チェルノブイリ・デー★
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。
★よい風呂の日★
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
★七人の侍の日★
1954年のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/25
エアコンクリーニングのご依頼が増えてきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から暖かく過ごしやすいですね。
このお天気も明日からは周期的に変わり、GW中はお天気の移り変わりが激しそうです。
お庭の雑草の伸び方も、勢いがついてきましたね。
さて、気温の上昇と共に、エアコンクリーニングのご依頼が増えてきました。
この時期にしては、例年より多い印象です。
特にフィルターお掃除ロボット付きエアコンが主流になっており、ベーシックタイプのエアコンと比較ししても汚れ具合が高めです。
最近エアコンは、お掃除ロボットの仕様から、フィルターの目が細かくなっており、キッチンに近い場所に設置してあると油分も吸いやすく、目詰まりを起こしやすいようです。
冷房シーズン前に、最低限フィルターだけは取り外してお掃除しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界マラリアデー★
2000年のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。2008年から世界保健機関が「世界マラリアデー」として実施。
★世界ペンギンの日(World Penguin Day)★
南極大陸のアデリーペンギンが、夏の繁殖後に海に移動する途中、毎年この日前後にマクマード基地を通過することから、ペンギン研究者が制定。
★DNAの日(DNA day)★
1953年のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表された。
★歩道橋の日★
1963年のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。
★ギロチンの日★
1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。
当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択された。
外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えた。このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着した。
フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなった。
★国連記念日★
1945年のこの日、サンフランシスコで連合国50か国代表による国連憲章を作成するための会議が開幕した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/23
5月から水栓金具が値上がりします
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
日中は一時的にパラパラと雨が降りそうです。
GW前の来週は、雨の日が多い予報ですね。
さあて、本日もご予約のお客様でいっぱい。
鍵の取り替えやキッチンの混合栓の交換、その他細かなメンテナンスが色々です。
最近は混合栓も値上り傾向で、メーカーによっては5月や6月から価格改定するケースが多いようです。
不具合のある水栓金具など、お家のメンテナンスは早めに行った方が良さそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★サンジョルディの日★
元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。
日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。
★世界図書・著作権デー(World Book and Copyright Day)★
国際デーの一つ。スペインからの提案により、1995年のユネスコ総会で採択された。
この日はスペインの習慣である「サン・ジョルディの日」であり、また、セルバンテス、シェイエクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることに因むものである。
★子ども読書の日★
2001年12月に制定。文部科学省が実施。
こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としている。
★地ビールの日★
日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定、2000年から実施。日附は公募により選定された。
1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっている。
★国際マルコーニデー★
世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信だった。翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。
1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。
★シジミの日★
有限会社日本シジミ研究所が制定。
四(し)二(じ)三(み)で「しじみ」の語呂合せ。
★消防車の日★
日本の消防車の5割を生産する株式会社モリタが制定。
1907年の同社の創立記念日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/22
フィルターお掃除ロボット付きエアコンクリーニングおはようございます。ベンリー松任店です。
昨日夕方から降り始めた雨もやみ、雲が多い朝。
雨で空気中のホコリも落ちて、澄んだ感じがします。
これからは、周期的にお天気が変わりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
フィルターお掃除ロボット付きエアコンとレンジフードのクリーニング。
どちらも初めてお掃除されるそうです。
今年は早い時期から夏日が続き、エアコンの冷房運転ももうそろそろよいった感じ。
本格的な冷房運転前にお掃除すると、スッキリとして気持ちが良いですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★アースデー(地球の日)★
アースデー世界協議会等が主催。
1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。
1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年からは毎年開催されている。
★国際母なる地球デー(International Mother Earth Day)★
2009年の国連総会で制定し、翌2010年から実施。
「アースデー」を正式に国連の記念日にしたもの。
★よい夫婦の日★
講談社が1994年に制定。
四(よ)二(ふ)二(ふ)で「よいふうふ」の語呂合せ。
★カーペンターズの日★
ユニバーサルミュージックが制定。
1969年のこの日、ポップス・グループのカーペンターズがメジャー活動を開始した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/21
軒裏補修工事、まだまだ作業は続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雲が多めですが、日中は20℃を超え暖かくなる予報。
午後からは雨雲が近づき、夜にかけて雨が降りそうです。
お洗濯物は、早めに取り込んだ方が良さそうですね。
さて、本日も軒裏補修工事の続き。
だいぶ進みましたが、あと少しケイカル板を張る作業が残っています。
張り終えた後は、コーキング処理。
その後、ビス跡などをパテ処理して塗装。
最後に取り外したケーブルなどを固定し直して、足場を解体して完了となります。
意外と細かな作業があり、手間暇がかかりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★民放の日★
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/20
キッチン混合栓からの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの暖かいお天気。
昨日よりも気温は上がり、ちょっとした運動で汗ばみそうです。
このお天気も明日の午後には一旦崩れ、雨が降り出す予報。
来週は、雨の日が多くなりそうです。
さて、昨日は日中の作業を終え、ご連絡頂いたお客様宅へ。
キッチンの下から水漏れが発生しているので修理して欲しいとのこと。
現場を確認すると、どうやらシャワー付き混合栓のシャワーホースの根元から水漏れしているようです。
シャワーホースは長年使用していると、経年劣化で破損し水漏れすることがあります。
こちらは修理が効かないので本体ごと交換。
在庫を確認の上、発注し取り換えは後日。
水栓金具のカタログを見ていても、やはり4月より値段が上がりましたね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★郵政記念日★
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。
★青年海外協力隊の日★
1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。
★女子大の日★
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/19
軒裏張替えの下地作り
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの過ごしやすい1日。
気温も丁度良く、日中は上着も必要ないですね。
ただ、花粉の飛散は引き続き多いようなので、対策は必要です。
さて、本日も軒裏補修。
昨日は、足場を建て古い軒裏材の剥がしまで完了。
数十年経過した軒裏の合板は、素材の接着剤が剥がれてしまいボロボロでした。
今日は、ケイカル板を張るための下地を作っていきます。
これも意外と時間のかかる作業。
コツコツとやっていくしかなさそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★地図の日(最初の一歩の日)★
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
★飼育の日★
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せ。
★食育の日★
栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。
四(し)一(い)九(く)で「しょくいく」の語呂合せ。
これとは別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」になっている。
★養育費の日★
母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになった。
★乗馬許可の日★
明治4(1871)年旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/18
剥がれた軒裏の補修
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れの、春らしい朝。
今秋いっぱいは、気持ちの良いお天気が続きそうです。
やはり、この時期が一番過ごしやすいですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
軒裏の板が劣化して剥がれてしまい、一部は全く無い状態。
何度も応急処置的に直してきたようですが、限界のようです。
今回は、足場を建てて作業を行います。
劣化が激しいので、軒裏の板を剥がし、下地を作ってケイカル板を張り、塗装します。
ベニヤ板の軒裏は、数十年経過すると剥がれてきてしまうのはしょうがないですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★発明の日★
発明協会が1954年に制定。
1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。
★世界アマチュア無線の日★
世界アマチュア無線連合(IARU)が1973年に制定。
1925年のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設された。
★よい歯の日★
日本歯科医師会(日歯)が1993年に制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せ。
★ウッドデッキの日★
ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
4月はウッドデッキの販売台数が増える月であり、18日は「木」を分解すると十八になることから。
★お香の日★
全国薫物線香組合協議会が制定。
日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。
★ガーベラ記念日★
2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。
★よいお肌の日★
明治製菓が制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいおはだ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/16
窓用エアコンのクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝方まで降った雨も上がり、お天気も回復傾向。
午後からは晴れて、青空が広がる予報です。
しばらくは、穏やかな日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先週お預かりした、窓用エアコンをクリーニングさせて頂いたので納品です。
通常の壁掛けエアコンの場合は、現地でクリーニング作業を行いますが、窓用エアコンの場合はクリーニング方法が異なり、一旦お預かりすることとなります。
おはずっかりしたエアコンは、前後のカバー等を外し、養生して専用の洗浄液を使ってクリーニング。
クリーニングした後は、完全に乾くまで自然乾燥を行います。
完全に乾燥しないまま、電源を入れてしまうと、ショートしたり故障する場合があり危険です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★foursquareの日★
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
★チャップリンデー★
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
★ボーイズビーアンビシャスデー★
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
★女子マラソンの日★
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/15
給湯機不足がまだまだ続いています
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、今日は一日曇り空。
夜半には再び雨となりそうですが、明日の朝からはお天気は回復の予報。
この後は、周期的にお天気は変わりそうですね。
さて、昨年から発生している給湯機不足は、今も続いているようです。
本日も給湯機の故障で、お風呂が入れないとお客様からご相談があり、現場確認に伺います。
お話しを聞くと、とうやら石油給湯器のフルオートタイプ。
このタイプは、石油給湯器の中でも最近のお宅の主流で、納期未定の異種になります。
お風呂のお湯張りをしようとしたところ、異音と共にお湯が出なくなったとか。
機種も古いようで、修理できるかも微妙な状況。
また、修理可能としても部品の供給に時間が掛かることもあり、しばらくは使用できそうにありません。
この給湯機不足の状況は、まだまだ続きそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)★
1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。
★ヘリコプターの日★
全日本航空事業連合会が1986年に制定。
ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。
ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。
★象供養の日★
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。
★遺言の日★
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。
★ジャッキー・ロビンソンの日★
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。
★東京ディズニーランド開園記念日★
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。
★京和装小物の日★
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/14
キャンプ場の照明のLED化
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日までの暖かさから一転、今日は気温も下がり肌寒く感じます。
日中は雨が降り、昨日よりも最高気温も10℃低い予報。
再度、上着が必要になりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
よく利用させて頂いているキャンプ場の照明器具を、蛍光灯からLEDへの交換工事です。
LEDは蛍光灯と比較して消費電力が少ないだけでなく、夜間に虫が寄りにくいというメリットがあります。
キャンプ場は山の中にあり、暖かい季節には虫に悩まされているのが実情。
そこで、トイレや炊事場などの全ての器具を交換することになりました。
昨年11月に依頼を頂き、器具の準備をしていましたが、半導体不足などの影響も有り、入荷したのが12月末。
キャンプ場は既に雪に覆われ、続く林道も通ることは出来ませんでしたが、先週より開通。
週末のキャンプ場オープンに向けて準備に入ります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★オレンジデー★
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。
★パートナーデー★
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。
★タイタニック号の日★
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。
★柔道整復の日★
全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。
★フレンドリーデー★
株式会社スーパープランニングが2000年11月に制定。
四(よ)一(い)四(よ)で「(友達って)よいよね」の語呂合せ。
自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。
★良い年の日★
森下仁丹が制定。
四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せ。
★椅子の日★
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/13
高齢者施設への入居する時のお荷物の運搬
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から暖かく、日中は20℃越えの予報。
午後からは徐々に雲が多くなり、明日は雨が降る1日となりそうです。
寒暖差も大きいので、注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
テレビやテレビ台などをご自宅から高齢者施設へ運搬設置。
最近は、こういった高齢者施設へ入居される方の、お荷物の運搬などのご依頼もよくあります。
どちらかというと、荷物は少なめで、衣類や生活必需品、数点の家具や家電といったケースがほとんど。
とはいえ、ご自身ではなかなか運べない量です。
ご自身では無理と思ったら、お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★喫茶店の日★
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。
★決闘の日★
慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。
★水産デー★
大日本水産会(大水)が1933年5月に制定。
1901年のこの日、旧「漁業法」が制定された。
現在では記念日の活動は特に行われていない。
★浄水器の日★
浄水器協会が制定。
四(よ)一(い)三(み)で「よいみず」(よい水)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/12
ハチに関するお問い合わせが増え始めました
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
日中は気温も上がり、車に乗っていると冷房が欠かせない暑さ。
この気温も週末辺りからは下がり、一段落しそうです。
さて、これだけ暖かくなってくると例年よりは早く、ハチに関するご相談も頂くようになってきました。
この時期から、巣作りが始まり日に日に大きくなっていきます。
とはいえ、最初は1匹の女王蜂から始まり、今頃は多くて数匹の世帯。
普段の生活に支障がある場合は、今のうちに駆除しておくのが良さそうです。
駆除と言っても、殺虫剤を吹きかけるだけ。
また、再度巣が作られないように、殺虫剤を近辺にも吹きかけておくと、ある程度の効果があります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★パンの記念日★
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。
★世界宇宙飛行の日★
1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。
★東京大学創立記念日★
1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。
★子どもを紫外線から守る日★
子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。
四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/11
エアコンクリーニングのご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
気温も上がり、暖かい晴れの日が続きますね。
週末にかけては雨が降りやす、それと共に気温も下がる予報です。
桜の花も週末には散ってしまいそうですね。
さて、気温も暖かくなってきたところで、エアコンクリーニングのご予約も入って来てます。
これだけ暖かくなってくると、暖房運転も使わなくなり、エアコンの出番も一休みといった感じ。
本格的な冷房運転シーズン前に、クリーニングして準備しておくのもひと安心。
吹き出し口から覗いて、カビや埃などの汚れが見えたら、エアコンクリーニングがお奨めです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★メートル法公布記念日★
1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。
★中央線開業記念日★
1889年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。
★ガッツポーズの日★
1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/09
窓用エアコンのクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
日中は気温も20度を越え、暖かく感じる予報。
桜も満開を迎え見頃ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
宅内での家具移動や窓用エアコンクリーニング、お掃除ロボットエアコンクリーニング、キッチン換気扇クリーニング、屋根の補修など作業やお見積りの為の下見。
ごくまれに、窓用エアコンクリーニングのご依頼がありますが、壁掛けエアコンのクリーニングとは方法が異なります。
このタイプは、電装部が熱交換器やファンの下にあるので、直接洗浄すると破損してしまいます。
一旦窓から取り外してお預かりし、店舗に持ち帰り洗浄、自然乾燥を行い、再度窓に取り付けて完了。
日数も天候により数日いただいています。
また、古いエアコンにつきましては、故障などが発生しても修理できない為、補償も致しかねますのでご了承ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★大仏の日★
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
★左官の日★
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。
★反核燃の日★
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
★美術展の日★
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
★食と野菜ソムリエの日★
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
★子宮頸がんを予防する日★
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/08
ベッドの2階への搬入はサイズに注意
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩パラパラ降った雨も上がり、清々しい朝。
雨のお陰で花粉も流され、今日の飛散量は少ない予報です。
このお天気も、来週中頃からは崩れそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新築された一軒家へベッドやテーブルなどの家具の搬入。
ベッドはダブルサイズと大きく、2階へ搬入して欲しいとのこと。
問題となるのは、やはり階段の最短天井高。
階段床面と、階段天井の一番狭い部分になります。
普段、人が上り下りしていても、この部分の幅が狭く、大きなものは入らないケースが多いです。
特に、階段上部が吹き抜けになっていない場合は要注意。
新しく家具を買う場合にも、十分注意しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)★
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
関西では月遅れの5月8日に行われる。
★世界ロマの日★
1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。
★忠犬ハチ公の日★
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。
★参考書の日★
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。
★タイヤの日★
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
★指圧の日★
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。
★出発の日★
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。
★シワ対策の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。
★ヴィーナスの日★
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/07
倒壊しかけの物置の撤去
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
日中は気温も上がり、身体を動かすと汗ばむ陽気となりそうです。
桜も満開を迎え、外へ出かけたくなりますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
春の嵐で倒壊しそうになった物置の撤去です。
ホームセンターなどでも販売されている物置は、おもに鋼板で出来ており、年数が経つにつれサビが発生します。
特に下部はサビが発生しやすく、徐々に進行。
こういったタイプの物置は、四隅の柱と壁によって自立しており、、サビが進行してしまうと支えられなくなり倒壊します。
サビが進んだ物置は、風や雪の重みで倒壊する前に、撤去しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界保健デー(World Health Day)★
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。
★1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)★
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。
★農林水産省創立記念日★
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。
★タイヤゲージの日★
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。
★労務管理の日★
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/04/06
古くなったエアコンの取り外し
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も気持ちの良い朝ですね。
気温も上がり、すでに暖かく感じます。
週間予報を見ても、週末からは更に気温も上がり過ごしやすい日が続く予報です。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
網戸の新設、引戸の建付け調整、エアコンの取り外しなどなど。
最近は、一軒当たりの世帯数も少なく、使うお部屋も限られてくる傾向があります。
特に二階は、高齢化と共にほぼ使われなくなり、設置されていたエアコンも古くなり、取り外す方が増えてきました。
今回も、使われなくなった二階のお部屋のエアコンの撤去。
少子高齢化での変化は、着々と進んでいます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★しろの日★
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。
★新聞をヨム日★
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。
★北極の日★
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。
★コンビーフの日★
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
★白の日★
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.