株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2022/04/07

倒壊しかけの物置の撤去
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
日中は気温も上がり、身体を動かすと汗ばむ陽気となりそうです。
桜も満開を迎え、外へ出かけたくなりますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
春の嵐で倒壊しそうになった物置の撤去です。
ホームセンターなどでも販売されている物置は、おもに鋼板で出来ており、年数が経つにつれサビが発生します。
特に下部はサビが発生しやすく、徐々に進行。
こういったタイプの物置は、四隅の柱と壁によって自立しており、、サビが進行してしまうと支えられなくなり倒壊します。
サビが進んだ物置は、風や雪の重みで倒壊する前に、撤去しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界保健デー(World Health Day)★
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。

★1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)★
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

★農林水産省創立記念日★
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

★タイヤゲージの日★
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。

★労務管理の日★
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/04/06

古くなったエアコンの取り外し
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も気持ちの良い朝ですね。
気温も上がり、すでに暖かく感じます。
週間予報を見ても、週末からは更に気温も上がり過ごしやすい日が続く予報です。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
網戸の新設、引戸の建付け調整、エアコンの取り外しなどなど。
最近は、一軒当たりの世帯数も少なく、使うお部屋も限られてくる傾向があります。
特に二階は、高齢化と共にほぼ使われなくなり、設置されていたエアコンも古くなり、取り外す方が増えてきました。
今回も、使われなくなった二階のお部屋のエアコンの撤去。
少子高齢化での変化は、着々と進んでいます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★しろの日★
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。

★新聞をヨム日★
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

★北極の日★
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。

★コンビーフの日★
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

★白の日★
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/04/05

大型家具やベッドマッドの2階への搬入おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れの気持ちの良いお天気。
桜の花も、週末には満開となりそうです。
週末からは気温もグンと上がるので、身体を動かすと汗ばみそうですね。
さて、大型家具の運搬や2階のお部屋へ上げて欲しいとのご依頼が続きます。
ここで注意したいのが、家具の大きさと2階へ上げる際の階段の高さや幅。
ちょっと大きなタンスなどは、見た感じで判断できますが、ソファーやベッドはなかなか判断が難しくなります。
最近のお宅の階段は手摺りも有り、幅も狭いのでソファーは殆ど上がらないと考えた方が良さそうです。
また、ベッドマットもシングルサイズなら比較的上がりやすいですが、ダブルサイズとなると階段の対角線上の幅がないと、上がらないケースも。
特に3階建てのお宅の場合、階段の天井高が無いので、通らないと考えた方が良さそうです。
最近のお宅は、コンパクトな傾向になるので、家具の搬入には要注意です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ヘアカットの日★
1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。

★横町の日★
四(よ)五(こ)で「よこちょう」の語呂合せ。

★デビューの日★
1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューした。
国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫した。

★小笠原返還記念日★
1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/04/04

お部屋の片づけ・整理整頓
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い日。
桜も開花が進み、今週に見頃を迎えそうです。
週間予報を見ても雨の予報は無く、今年は長く桜の花を楽しめそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前午後と2件のお客様のお部屋の片づけや整理です。
最近は、高齢化によりちょっとした片付けや整理するにしても、なかなかご自身で出来ない方が増えてきました。
また不要になったものを処分するにしても、地域のルールに合わせて分別も必要。
少量でしたらご自身でも何とかなると思いますが、大量にあると分別作業が大変です。
当店では、宅内の整理や不用品の分別などの作業も承っています。
実際の処分は地域のルールに合わせて収集を依頼させて頂いており、当店では持ち帰りは行っておりません。
予めスケージュールのご予約も必要になるので、余裕を持ってご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)★
国連が2006年に制定した国際デー。

★交通反戦デー★
1989年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。
児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。

★トランスジェンダーの日★
1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。
「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。
「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。

★ピアノ調律の日★
国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。
Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。

★沖縄県誕生の日★
1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。

★あんぱんの日★
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。

★どらやきの日★
米子市の丸京製菓が制定。
「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。

★ヨーヨーの日★
「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。
四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せ。
1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。
この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。

★獅子の日★
四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せ。

★写真シールの日★
写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。
四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。
写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。

★おかまの日★
3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/04/02

扉のスライド丁番の交換
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も気持ちの良い晴れのお天気。
日中は気温もあまり上がらず、肌寒く感じるかもしれません。
お出掛けの時の服装も、迷う時期ですね。
さて、本日もご予約のお客様kらスタート。
システムキッチンの扉のスライド丁番の交換や不具合のあるスイッチの交換。
家具等の扉によく使用されている丁番の種類は多く、その一つがスライド丁番。
このスライド丁番にも種類があり、それぞれサイズもあります。
既存の丁番に合わせて、適合するものに取り換える必要があります。
また、交換する時も1個だけでなく、扉に付いているもの全てを取り替えるのが基本。
微妙なサイズ違いや、不具合が発生する場合があります。
スライド丁番の交換は、簡単なように見えて、ちょっと複雑かもしれませんね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際こどもの本の日(International Children's Book Day)★
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★こどもの本の日★
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

★週刊誌の日★
1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。

★図書館開設記念日★
1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。

★世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)★
2007年12月の国連総会で制定された国際デー。

★五百円札発行記念日★
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

★歯列矯正の日★
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。

★CO2削減の日★
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/04/01

空き地の草刈り
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は気温も下がり、肌寒く感じますね。
今週いっぱいは、気温もあまり上がりませんが、週明けからは気温も上がり桜の花の開花も進みそうです。
本格的なお花見シーズン到来ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
住宅メーカーからのご依頼で、管理している空き地の草刈りです。
秋までに伸びた草が立ち枯れし、住宅街の中で目立つようになってきました。
そのまま放置すると、ご近所や町会から苦情も出てしまうので、刈ることになりました。
最近は、こういった空き地も多く、管理も大変です。
また、草は刈っても刈っても種類の違うものが生えてきます。
まだ草の背丈の低い今のうちに、何か対策された方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★エイプリルフール,万愚節★
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

★新学年★
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

★新会計年度★
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

★トレーニングの日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
年度始めからトレーニングを始めようという日。

★不動産表示登記の日★
1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

★不動産鑑定評価の日★
日本不動産鑑定士協会連合会が制定。
1964年のこの日、「不動産鑑定評価に関する法律」が施行された。

★児童福祉法記念日★
1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。

★売春防止法施行記念日★
1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。
この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

★オンライントレードの日★
大和証券が制定。
1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。

★ストラップの日★
ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。

★綿抜★
昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にした。

★親鸞聖人誕生会★
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の承安3(1173)年の誕生日。
4月1日は旧暦の日附で、新暦4月1日のほか、グレゴリオ暦に換算した5月21日に法要を行う寺院もある。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/31

ベッドやソファーの運搬
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は前線の影響で、荒れ気味のお天気。
ただ、長くは続かず午後からは徐々に回復の見込みです。
気温も徐々に上がり、桜も一気に花が咲きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
大型のソファーというかベッドというか、変わったタイプのソファーベッドの運搬。
色々なパーツを取り外して養生しないといけないので、搬出するまで2時間程。
そして運搬してマンションの3階に搬入しないといけないので、何かと大変。
通常のベッドやソファーと比べると、作業時間も2倍以上かかります。
店頭で並んでいると小さく見えても、実際に部屋に入れるとなると、想像以上に大きいというケースがほとんど。
ベッドやソファーは、大きさをしっかり確認するようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★オーケストラの日★
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

★教育基本法・学校教育法公布記念日★
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

★エッフェル塔落成記念日★
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/30

単身用家具・家電の運搬
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良いお天気。
夜半からは雲が多くなり、明日は雨の降りやすいお天気となりそうです。
その後は、春らしい晴れのお天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
お客様の諸事情により延期となっていた、大型家電の運搬です。
今回は、単身用の冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなので搬入搬出も特に問題なく進みそうです。
そして、運搬先は富山県。
移動にお時間かかりそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国立競技場落成記念日★
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。

★マフィアの日★
1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。
1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。
この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。
シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/29

強風被害の修理に関するお問い合わせが急増
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は雲が多いながらも晴れのお天気。
気温も日に日に高くなってきますが、夕方になると肌寒く感じます。
引き続き花粉の飛散も多いので、要注意です。
さて、昨日は先週末の暴風被害に遭われたお客様から、お問い合わせが殺到。
瓦屋根の破損、雨樋の破損、軒裏の破損、物置の倒壊、テレビアンテナの破損など、年数の経過したものの破損が多いようです。
これらは、これから見積もりや部品手配などをして修理を行っていきます。
日数もそれなりに掛かりますので、修理などのご相談はお早めにお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★マリモ記念日★
1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

★八百屋お七の日★
1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。
お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。

★作業服の日★
作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定。
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/28

強風被害の対応

おはようございます。ベンリー松任店です。
先週末の暴風もおさまり、今日は穏やかな日。
昨日よりも気温は下がり、肌寒く感じる予報。
花粉の飛散も増えそうなので、対策も必要ですね。
さて、本日は先週末の暴風被害にあったお客様から何件もご相談を頂いており、その対応に追われそうです。
雨樋が飛ばされたり、TVアンテナが倒壊したりと、広範囲にわたって被害が出ているようです。
こういった被害の場合、火災保険の適用されるケースもありますので、保険会社に確認することも大事。
今日は、こういった被害に遭われた方の対応に振り回されそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★シルクロードの日★
1900年のこの日、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。

★スリーマイル島の日★
1979年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生した。世界初の原発事故だった。

★三つ葉の日★
「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せ。

★三ツ矢サイダーの日★
アサヒ飲料が制定。
「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せ

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/26

単身のお引越しのお手伝い
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は時々雨がパラつく曇り空。
この後、前線の通過に伴い、暴風となる予報です。
天候の急変には十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
社宅から社宅へのお引越しのお手伝い。
量としては軽貨物1車分の単身のお荷物となります。
単身用の冷蔵庫や洗濯機の他、大きなものが数点と段ボール10箱ほど。
天候だけが心配ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★カチューシャの歌の日★
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/25

庭木の伐採
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から青空が広がり、気持ちの良い日。
日中は気温も上がり、暖かく感じそうな予報です。
ただ、花粉の飛散量は多そうなので辛い日でもありそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
高齢により管理できなくなった庭木の伐採です。
特に高木などはないのですが、10本ほど庭木があり、取り敢えず植えているような感じなので、全て伐採して欲しいとのことです。
これらをチェーンソーで徐々に切って、処分場の規定に沿った長さカットしてトラックに積み込みます。
まだこの時期は、新芽も出てないので作業としてはやり易いのですが、これからの時期は枝も伸び、葉も出てくるので切ったり片付けする作業も時間が掛かるようになります。
不要な庭木の伐採は、今のうちに行うのが良さそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★電気記念日★
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。

★拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー(International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members)★
国際デーの一つ。世界各地で拘留中または行方不明の国連職員を賛え、早期の解放を求める日。
1985年のこの日、ベイルートで国連情報センターのスタッフとジャーナリストが誘拐された。

★奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー(International Day of Remembrance of the Victims of Slavery and the Transatlantic Slave Trade)★
2007年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

★散歩にゴーの日★
ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せ。

★ドラマチック・デー★
1956年のこの日、プロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを打った。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/24

新規網戸の取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩降り出した雨も上がり、朝から晴れのお天気。
晴れの日は気持ちが良いのですが、この時期厄介なのがスギ花粉。
今日明日は飛散量も多く、花粉症の方には辛い日となりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
室内に新規網戸の取り付けやガラスクリーニングなどなど。
これから暑くなる前に、室内の風通しがよくなるよう、車庫と室内の間に網戸を入れたいとのお客様。
サッシではなく、木製引戸部分に網戸を取り付ける必要があり、サッシ枠ではなくレールのみを新たに取り付けて納めます。
また、室外側には障害物があり、室内側への取り付けることにしました。
最近は、室内の換気も大切になっていますので、網戸のニーズは更に高くなりそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界結核デー(World Tuberculosis Day)★
世界保健機関が1997年に制定。
1882年のこの日、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

★マネキン記念日★
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。

★連子鯛の日★
山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。

★ホスピタリティ・デー★
日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

★壇ノ浦の戦いの日★
1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

★人力車発祥の日(日本橋人力車の日)★
東京・日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定。
1870(明治3)年のこの日、人力車を発明した3人のグループに東京府から人力車の営業の許可か下り、日本橋で営業を開始した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/23

事務所の移転作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝晩はまだまだ肌寒いですね。
日中も風が冷たいので、気温の割には寒く感じます。
週末からは、気温も上がり暖かくなり、もうそろそろ桜の開花の声も聞こえてきそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
法人の事務所の一部移転作業です。
事務所が手狭になったため、数十メートル先に更に事務所を増やすとのこと。
机やテーブルなど、一部の家具を移設します。
近くと言えども、手で運ぶわけにはいかず、軽貨物を使用。
今日はお天気が良いのが幸いです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界気象デー(World Meteorological Day)★
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。
1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。日本は1953(昭和28)年に加盟した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/22

これからの雑草対策
おはようございます。ベンリー松任店です。
三連休明けの朝は、曇り空。
今週は、短い周期で晴れと雨が繰り返し、週末は雨が降りやすい愚図ついたお天気となりそうです。
気温の変化も大きいので、お出かけの際は、まだまだコートが欠かせないですね。
さて、今週もご予約を多く頂き7割くらいは埋まっています。
定期的なお掃除や、事務所の移転、軽貨物によるお引越し、各種ハウスメンテナンスなどなど。
やはり、この時期になると、草や木に関することも増えてきました。
昨年、草刈りして除草剤散布させて頂いた空き地も、これから雑草が勢いを増してくる前に、再度除草剤を散布します。
お庭や空き地など状況によっては、草刈りだけでなく、こういった除草剤を頼るのも一つの方法。
その他、今のうちに防草シートを施工しておくのも良いかもしれません。
雑草対策は、何かと大変ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★放送記念日★
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。
1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。
元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまった。
そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができた。
22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始された。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始した。

★世界水の日―地球と水を考える日(World Day for Water)★
1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。
日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/19

内階段の集合住宅での大型家具家電の搬入搬出
おはようございます。ベンリー松任店です。
先日まで暖かく感じていましたが、雨が降ると肌寒さが戻ってきた感じですね。
この雨も今日いっぱい、明日から周期的にお天気も移り変わる予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
引越しに伴うエアコンの取り外し。
そして、流し台の扉の不具合修理や照明スイッチの破損、集合住宅からの冷蔵庫運搬などの下見などなど。
最近の集合住宅は、内階段が増えてきていますが、その反面、大型家具や家電の搬入搬出が大変。
階段幅が狭い上に、高さにも限界があります。
特に、冷蔵庫やドラム式洗濯機は、階段から上がらないケースもあります。
階段から上げるには、本体の最大幅に対して、階段の幅は最低限プラス10cm以上必要。
折り曲がった階段の場合は、さらに余裕が必要です。
新しく家電や家具を購入される方は、十分注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ミュージックの日★
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/18

雨樋の修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は気温も下がり、ちょっと肌寒く感じる1日。
雨も降りやすく、風も出て来そうです。
そのかわり、花粉の飛散は少なく無くなりそうですね。
さて、お天気も良くなり春らしいお天気になってくると、外廻りのお仕事が増えてきました。
ここ連続しているのが、雨樋の修理。
雪や暴風で破損したり、銅線が切れてしまったりと色々です。
簡単に部分修理できる箇所もあれば、大掛かりな修理になることもあり、修理にかかる費用もまちまちです。
また、金具が錆びて朽ちてしまっていると、金具から取り換えが必要なのですが、金具も種類が多く適応するものを取り寄せする必要も出て来ます。
樋自体も、メーカーが違うと微妙にサイズが違うため、修理するにも工夫が必要。
簡単そうに見えて、手間がかかるのことも多いのが、樋の修理です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★精霊の日★
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。

★点字ブロックの日★
岡山県視覚障害者協会が2010年に制定。
1967年のこの日、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号・原尾島交差点に世界初の点字ブロックが敷設された。

★明治村開村記念日★
1965(昭和40)年のこの日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。
博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館である。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/17

3階建てのお宅の2階以上へのベッドなどの搬入搬出
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
花粉の飛散も多くなり、私も眼や鼻に症状が出て来ました。
夜半からは雨の予報なので、空気中の花粉も一旦は減りそうです。
さて、最近一部3階建ての住宅も以前に比べて増えてきました。
部屋数も置く良さそうなのですが、良いことばかりではなさそうです。
3階建てにした場合、当然階段も3階まで続くことになりますが、その分1階から2階への階段の吹き抜け部分の天井が低くなってしまいます。
つまり、大きな家具やベッドが通らないといったことが起きます。
昨日、お問い合わせいただいたお宅の現場を確認したところ天井の高さも狭い場所で180センチしかなくベッドマットや分解不可能なフレームは全く通りません。
全て、窓からの搬出となります。
せめてベランダや、大きな窓があればやり易いのですが、それも無く、下せる窓も限られてきます。
家を建てる時は、デザインだけでなく家具の搬入搬出のルートもシッカリと考えて欲しいものですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★漫画週刊誌の日★
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/16

高所のエアコン取り外し作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
春らしいお天気が続いて気持ち良いですね。
このお天気も明日まで、明後日からは雨が降りやすく連休中は雪も降る予報です。
花粉も多めで、目や鼻がムズムズしますね。
さて、サック実はいつもより早く段取りが始まり、投稿はお休みさせて頂きました。
早朝より高所作業車を取りに行き、そこから小松市へ向かいエアコンの取り外し工事。
マンションの2階のお部屋のエアコン取り外しでしたが、室外機が壁面地上7m位に設置され簡単には作業出来ない場所。
隣のマンションとの間も狭く、お隣のドラッグストアの駐車場を借りて、そこから高所作業車で作業させて頂きました。
高所作業車のバケットもギリギリ入る幅で、何とか1時間弱で作業完了。
高所にエアコンの室外機を取り付けたり、取り外したりする工事は大変な作業。
また、危険性も伴います。
こういうのは考え物ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439
http://matto.benry.com

★国立公園指定記念日★
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。

★財務の日★
財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。
「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから。

★十六団子★
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われる。
10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/03/14

草刈り・枝切りなどのご依頼が増えてきました。
おはようございます。ベンリー松任店です。
前線の通過で、夜半から降り出した雨も朝には上がり、今日は1日曇り空。
この雨で、黄砂も洗いながされたようですね。
さて、本日もご予約いただいたお客様からスタート。
家具の運搬、雨樋修理、網戸の設置、草刈り、庭木の剪定見積もりなど色々お問い合わせいただいています。
いずれにしても、現場を確認しないと見積もりも出来ない作業ばかり。
これから春らしいお天気に変わっていくので、こういった作業のご依頼も増えていきそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ホワイトデー★
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。

★キャンディーの日★
全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。

★マシュマロデー★
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。

★数学の日★
日本数学検定協会(数検)が制定。
円周率の近似値3.14に因んで。

★円周率の日★
円周率の近似値3.14から。
このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」(または円周率近似値の日)と呼ばれる。

★パイの日★
日本パイ協会が2002(平成14)年に制定。
円周率の近似値が3.14であり、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表すことから。

★美白の日★
化粧品メーカーのポーラが制定。
この日がホワイトデーであることから。

★国民融和日★
財団法人中央融和事業協会が1930(昭和5)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、「五箇条の御誓文」が宣布された。
この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、被差別部落の地位向上・環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるための行事が行われていた。1945(昭和20)年の第二次世界大戦終戦後は行われていない模様である。

★国際結婚の日★
1873(明治6)年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.