2022/05/28
お墓の除草・お掃除も承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から気温も高く、既に暑さを感じる日ですね。
雨が降れば気温は下がりますが、この先一週間は夏日の連続のようです。
まだ5月なのに、この先どうなるのか心配ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
遠方の方で、お墓の手入れが出来ていないと言うことで、下見させてさせて頂きましたが、草が伸びきり、落ち葉も積もっている状態。
お盆には早いですが、お墓のお掃除をして欲しいというご依頼を頂きました。
最近は、実家のお墓の手入れをする方がいなくなり、お困りの方も増えてきました。
これは、実家の空き家問題と同様です。
そういった方から、ネットからの依頼が増えている傾向にあります。
当店では、そういった方にも対応し、現状などを写真撮影しメールでご確認いただいています。
遠方の方で、白山市近辺のお墓の手入れでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際アムネスティ記念日★
1961年のこの日、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足した。
★花火の日★
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。
★ゴルフ記念日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
1927年のこの日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催された。
★3000本記念日★
1980年のこの日、ロッテオリオンズの張本勲選手が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を記録した。
1981年の引退までに3085安打を記録し、2009年にイチローに抜かれるまで日本記録であった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/27
早めにエアコンの試運転を行いましょう!
おはようございます。ベンリー松任店です。
夜半に降った雨も上がり、今日も晴れの日。
再び晴れの日が続きそうですが、週始めは雨が降りやすい予報です。
気温も上がり、夏日が続く予報なので、暑さ対策も必要になりましたね。
さて、その暑さですがエアコンメーカーからも注意喚起が出ているようです。
暑くなるとエアコンを使いだしますが、故障しているケースが多く、修理が殺到するとか。
当然、修理の順番待ちとなり、即対応してもらえるわけではありません。
また、10年以上使用したエアコンについては、新しいエアコンとの取り換えを推奨されます。
ところが、半導体などの部品不足が続いており、品不足が予想されとのこと。
つまり、壊れても取り換えできないケースか発生すると予想されています。
そういったこともあり、例年より早く先手を打って、エアコンが売れているとか。
万が一、エアコン難民にならないように、壊れていないかどうか今のうちに試運転してみましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★日本海海戦の日★
1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。
後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。
★(旧)海軍記念日★
日本海海戦を記念し、戦前は記念日になっていた。1945年の第二次大戦敗戦の後、「陸軍記念日」とともに廃止された。
★百人一首の日★
1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。
★小松菜の日★
堺市で小松菜を生産するしものファームが2006年に制定。
五(こ)2(ツー)七(な)で「こまつな」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/26
伸びた庭木の枝切り
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れの暑い日。
このあと雲も多くなり、午後からは雨が降り出しそうです。
この雨は一時強く降りながらも明日の朝には上がり、再び晴れ間が広がる予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
伸び過ぎた庭木の枝切りです。
2年ほど前にも切りましたが、それから枝も伸びてしまい、屋根や隣の敷地にはみ出してしまいました。
はみ出した庭木はご近所トラブルの元。
早めに切り縮めるようにしたいですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★東名高速道路全通記念日★
1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。
小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。
★ラッキーゾーンの日★
1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。
広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去された。
★ル・マンの日★
1923年のこの日、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/25
防草シートの仕上げ施工
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝からお天気も良く気持ちが良いですね。
このお天気も、明日の日中いっぱいまで続き、一時的にまとまった雨が降りそうです。
これから更に暑い日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
防草シート施工の仕上げとなります。
除草し、地面の不陸をある程度平らにするところまでは完了しているのですが、若干の凸凹があるので山砂を少し入れて、表面を平らにしていきます。
そして、高耐久の防草シートを専用のキャップやピン、テープなどを使用して施工。
シートの色は、お庭に馴染むようにブラウンにしました。
防草シートの施工は、簡単なように見えて手間のかかる作業。
施工後の効果を考えると、手間を掛けてもキッチリと施工したいですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★アフリカデー★
1963年のこの日、アフリカ統一機構(OAU、現 アフリカ連合(AU))が発足した。
★主婦休みの日★
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。
★食堂車の日★
1899年のこの日、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。
一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。
★有無の日★
第62代天皇・村上天皇の967(康保4)年の忌日。
村上天皇は、急な事件のほかは政治を行わなかったことから。
★広辞苑記念日★
1955年のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/24
高所の雨樋修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
週間予報を見てみると、来週からは曇りや雨の降りやすい日が続く予報です。
徐々に梅雨入りが近づいてきている感じですね。
さて、昨日も当日対応の依頼も有りバタバタ。
梅雨入りも近くなってきたこともあり、雨樋関連の修理のご依頼も。
雨樋は年数が経つと勾配に不具合がでたり、金具や樋本体の破損、詰まりなど色々と不具合が発生します。
高所でもあり、簡単に直すという訳にはいかないので、場所によっては高所作業車や足場も必要なケースも。
昨日お伺いしたお宅も、屋根の高さが高い上に、梯子を立てるスペースも無く、高所作業車も届かない場所なので、実際に作業する場合には仮設足場が必要になります。
簡単そうに見えて、危険を伴うのが高所の雨樋修理。
ご自身で行う場合は無理せず、梯子を使う場合は転落や転倒防止などの安全対策をしっかり行いましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ゴルフ場記念日★
1903年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。
★伊達巻の日★
厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定。
伊達巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/23
防草シートの施工
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝からスッキリとした晴れのお天気。
今週は更に気温も上がり、汗ばむ陽気となりそうです。
週中からはお天気も崩れ、雨の降りやすい予報なので、湿度も高くなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
この時期らしくエアコンクリーニング、網戸の張り替え、防草シートの施工などなど。
最近はホームセンターでも色々な種類の防草シートが販売されており、価格や性能も色々。
一般的な物は、織物タイプが多く、紫外線などの耐候性も数年と言ったものがほとんどです。
当店で使用する防草シートは、不織布タイプの高耐久のもの。
紫外線にも強く、10年以上持つと言われており、公共施設などでも使用されているものになります。
そのかわり、お値段は少々高めですが、何度も張り替えることを考えるとコストパフォーマンスに優れていると思います。
雑草対策に、防草シートもお奨めです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界亀の日(World Turtle Day)★
American Tortoise Rescueが2000年に制定。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。
★キスの日★
1946年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
★ラブレターの日★
松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。
五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/21
網戸の張り替え、戸車の交換
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は昨日に引き続き、雲の多い1日。
夜にはパラパラと雨が降るところもあるかもしれませんが、明日にはお天気も回復。
来週前半は、お天気も良さそうですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
軽貨物を使用した引越しに伴う家具のみの運搬や、網戸の張り替え。
だいぶ気温も高くなってきたので、窓を開けて風通しを良くしたいとのお客様も増え、網戸張替のご依頼も多くなってきます。
数枚程度でしたら現地で張替えを行いますが、枚数が多いと時間もかかるので一旦引き取らせて頂き張替えを行います。
また、ご要望に応じて破損した戸車の交換などもさせて頂きますので、ご遠慮なくご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)★
2002年の国連総会で採択。
★小学校開校の日★
1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。
住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。
★リンドバーグ翼の日★
1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。
前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分だった。
★探偵の日★
社団法人探偵協会が制定。
1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。
ただし、日附はもっと相応しいものがないか検討中であり、変更される可能性がある。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/20
駐車場看板の建て替え作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、晴れの予報。
明日は更に雲が広がりますが、大きな崩れにはならない予報です。
このお天気も来週中以降まで。
もうそろそろ、梅雨入りかもしれませんね。
さて、昨日はお庭の木の剪定作業を終え、午後からはお客様の所有する駐車場の看板の建て替え作業。
設置されていた看板が長年の腐食などで倒れそうになり、建て替えすることになりました。
駐車場と言うことでアスファルト部分に支柱を建てることになるので、打ち込み式支柱を使用することに。
看板のデザインを行い、プリントとラミネート加工などを外注依頼し、2週間程で材料一式が揃いました。
既存の支柱を切断して撤去し、新たにアスファルト部分にカッターを入れ、斫り機で穴を開け、何とか支柱を建てるところまで完了。
今日は看板の取り付けと、仕上げのモルタルを入れて完成となります。
野立て看板も、立てるとなると手間暇がかかりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界計量記念日(World Metrology Day)★
「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。
1875年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結された。
★東京港開港記念日★
1941年のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた。
それまで東京の貿易は横浜港に依存していたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られた。
★成田空港開港記念日★
1978年のこの日、千葉県成田市に新東京国際空港(現 成田国際空港)が開港した。
1966年7月に千葉県三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港だった。地元の意向を無視した決定に対し強力な反対運動が展開され、死者も出た。当初の開港日の4日前に過激派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。開港式典は機動隊の戒厳の中で行われた。
★ローマ字の日★
財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955(昭和30)年に制定。
ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日とした。
★森林の日★
岐阜県美並村など村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村連邦」が制定。
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
美し村連邦は、参加する村のほとんどが平成の大合併で消滅することから2003年に解散している。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/19
シロアリの羽アリ発生時期になりました
おはようございます。ベンリー松任店です。
日中の暑さが、日に日に厳しくなってきましたね。
週間予報をみても、夏日となる日が多くなる予報です。
熱中症にも注意が必要ですね。
さて、今の時期はシロアリの羽アリが多くみられる時期。
昨日も、お風呂や洗面所に大量に発生したとご相談があり、伺ってきました。
羽アリと言っても、大きく分けてシロアリの羽アリとクロアリの羽アリがいます。
見分ける特徴として、シロアリはゴキブリ科の一種であることから、胴体にくびれが無く、羽も大きいこと。
クロアリの羽アリの場合は、胴体はアリと同じようにくびれており、羽もシロアリと比較して小さめです。
そして、本州に生息しているのは殆どがヤマトシロアリという種類です。
シロアリ自体は年中活動しているのですが、この時期に羽アリが見られるのは、巣自体が飽和状態となり、分家するために飛び立つものと考えられています。
羽アリが出たからといって慌てることなく、まずは被害状況などを調べてから、駆除工事を行います。
当店では提携業者と協力して、現場調査とお見積りを無料で行い、お客様同意のもと日程を決めて駆除工事などを行います。
また、全体の駆除工事を行った場合は、5年間の保証も付きます。
シロアリが発生したら、慌てずにご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ボクシングの日★
日本プロボクシング協会が制定。
1952年のこの日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった。
湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで、敗戦でショックを受けた日本人の心に希望の灯をともした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/18
お庭の物置の撤去
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
一日の中での寒暖差が大きく、まだまだ夜は寒く感じます。
明日からは更に気温も上がり、25℃以上の日が続く予報。
初夏を感じますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
スチール製の物置の撤去、お庭の草刈り、除草剤散布などなど。
各社から販売されているスチール製の物置は、年数が経過すると錆が発生し、下の方から朽ちてきます。
こういった物置は、4本の柱と壁面で全体を支えている構造がほとんど。
下の部分が錆びて朽ちてしまうと、グラグラと安定性も悪くなり、崩壊する危険性もあります。
ただ、各署のボルトも錆びてしまっており、取り外すのも一苦労。
工具を使って部分的に切らないと、外すことが出来ません。
当店では、こういった物置の撤去もさせて頂いております。
お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際親善デー★
1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。
★国際博物館の日★
国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。
★18リットル缶の日★
全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。
★ファイバーの日★
食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。
5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。
★ことばの日★
五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/17
暑くなる前にエアコンの試運転・点検を!
おはようございます。ベンリー松任店です。
日に日に暑くなり、日中は外で作業していると汗ばむようになってきました。
週末には気温も30℃近くまで上がる予報で、最低気温も高めです。
暑さ対策も必要になってきましたね。
さて、これだけ暑くなってくると、もうそろそろエアコンも冷房運転。
そこでメーカー各社が呼び掛けているのは、シーズン前に試運転して動くかどうかの確認です。
エアコンは、ある日突然故障することが多く、暑い時期には集中します。
そして修理依頼も集中してしまうので、集中を防ぐために早めの点検修理を呼び掛けているようです。
その点検方法ですが、電源を入れて冷房運転し、ファンが回って冷たい風が出てくるか同課の確認が必要です。
そして、同時に確認したいのが室外機のファンが動いているかどうか。
よく問い合わせがあるのは、室内機は動いているけど冷たい風が出てこないというもの。
ほとんどの場合、室外機が動いていない、つまり故障しているケースが多いからです。
エアコンの設計寿命は10年ほどなので、年数の経過したエアコン程、早めに点検しておきましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界電気通信および情報社会の日(World Telecommunication and Information Society Day)★
元は、国際電気通信連合(ITU)が1973年に「世界電気通信の日(World Telecommunication Day)」として制定した。これは、1865年のこの日にITUの前身である万国電信連合が発足したことを記念したものである。2005年11月の国連総会の会期中に開かれた世界情報通信サミットにおいて世界電気通信の日と同じ5月17日を「世界情報社会の日(World Information Society Day)」とすることが決議され、国連総会で採択された。翌2006年のITU全権大使会議において、2つの国際デーをあわせて「世界電気通信および情報社会の日」とすることが決議された。
★世界高血圧デー,高血圧の日★
世界高血圧連盟が2005年に制定。
日本では2007年から「高血圧の日」として実施されている。
★国際反ホモフォビアの日★
フランスの同性愛者活動家ルイ=ジョルジュ・タンが2005年に提唱。
1990年のこの日、世界保健機関が同性愛を国際疾病分類から除外した。
★生命・きずなの日★
臓器提供したドナーの家族で作る「日本ドナー家族クラブ」が2002(平成14)年に制定。
5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は十(とお)七(なな)で「ドナー」の語呂合せ。
★お茶漬けの日★
永谷園が2012年に制定。
煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/16
梅雨入り前にお庭の草刈りや剪定
おはようございます。ベンリー松任店です。
週始めの今日は、雲が多いながらも晴れのお天気。
週間予報を見ると、週末は再び雨が降りやすい予報です。
梅雨前線御姿も見えるので、梅雨入りもそろそろですね。
さて、今週はお天気も良さそうなので、ご予約いただいている草刈りや庭木の手入れを中心に、作業を行います。
いずれにしても、リーピーターのお客様宅ばかりなので、ある程度の作業時間がわかるので進めやすいです。
もうしばらくすると、ジメジメと湿度の高い日が多くなり、毛虫の発生も見られるようになりますが、庭木は剪定して風通しと日当たりを良くしておくことで、毛虫の発生を抑えることが出来ます。
伸びきってしまった庭木は、今のうちにスッキリさせておくと良いですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★foursquareの日★
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
★チャップリンデー★
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
★ボーイズビーアンビシャスデー★
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
★女子マラソンの日★
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/14
6月より電子錠が値上げされます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨模様。
この雨も午前中には上がり、午後かっらは晴れてきそうです。
しばらくは、お天気の良い日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
集合住宅から一軒家への家財の搬入の打ち合わせ、事業所の3箇所のドアノブ取替えと電子錠取付の打ち合わせ。
最近は、電子錠というものが一般の家庭にも取り付けられるケースが多くなってきました。
電子錠と言っても種類や機能も色々あり、機能により価格も上がります。
カード、暗証番号、リモコン、指紋認証、スマホ、インターネットにより遠隔操作など開錠方法はいろいろあります。
最近のドアなどでは、オプションで最初から電子錠を選べるケースもあります。
また、後付けで取り付けることが可能な機種もあり、当店でもお取り扱いがあります。
メーカーより、6月から値上げの連絡があり、電子錠を検討するなら今月中がお得です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★種痘記念日★
1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になった。
以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていた。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞いた。そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しなかった。この実験は、学会には認められなかったが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになった。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認された。
★温度計の日★
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。
華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。
中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/13
賃貸集合住宅のクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨が降ったり止んだりと、なかなかお天気も安定しない日が続きます。
午後から明日の朝にかけては、本格的な雨が降りそうで、地域によっては大雨となる予報も。
これからは梅雨入りもあり、大雨の情報には十分注意したいものです。
さて、先日より一般のお客様の対応をさせて頂きながら、並行して大手不動産関連会社のご依頼で、賃貸集合住宅のお部屋のクリーニング。
6部屋あり、今日で最後の1部屋が完了しそうです。
集合住宅の場合、間取りなどによって作業にかかる時間や費用も異なります。
また、一般の入居者の方より、退室にあたりお部屋のクリーニングのご相談を頂くこともありますが、賃貸契約書の中に退室時の清掃費が明記されていた場合は、事前にクリーニングしても再度支払う必要もでてきます。
まずは、入居した時の契約書の中身をよく確認した上で、退出費用に何が含まれているのか確認してみましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★メイストームデー(5月の嵐の日)★
「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。
2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続く。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っている。
★愛犬の日★
由来不明。昭和30年代に雑誌『愛犬の友』を出版していた会社がこの日にイベントを開催していたが、これとの関連は不明。
なお、ジャパンケネルクラブ(JKC)が1949年の創立の日にちなんで制定したという情報が流布しているが、同会によればこれは誤りとのことである。
★竹酔日★
竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いと言われている。これは、この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないからだということである。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/12
雨漏りの修理はお早めに!
おはようございます。ベンリー松任店です。
お天気も昨日から不安定になり、時折雨がパラつくように。
午後からは本格的に雨が降り出し、明日の午後は強い雨となりそうです。
今後の大雨の情報に注意が必要です。
さて、ここ最近はメンテナンス続き。
屋根瓦の補修、物置の屋根板金の張り替えなどは、職人さんに入ってもらっています。
どちらも、これからの梅雨時に、しっかりと直しておかないと、雨漏りの原因となります。
最近は、これまでとは違い風雨が強い日が多く、これまで問題のなかった箇所からも雨漏りするケースも増えています。
お家を守るには、まずは雨漏りを防ぐこと。
雨漏りに気づいたら、早めに修理しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ナイチンゲールデー★
赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。
★国際看護師の日★
国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。
★看護の日★
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。
★慢性免疫神経系疾患世界啓発デー(May 12th International Awareness Day)★
アメリカのRECIND inc.が1992年に制定。
ナイチンゲールが慢性免疫神経系疾患に罹患していたとみられることから、その誕生日を記念日とした。
★民生委員・児童委員の日★
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。
★海上保安の日★
海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。
★アセロラの日★
沖縄県本部町が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。
★ザリガニの日★
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/11
梅雨時の外回りの作業は日程に余裕を持って
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、暖かく過ごしやすい日。
明日からはお天気も崩れ、週明けまで雨の降りやすい日が続きそうです。
もうそろそろ、梅雨入りの話題も出てくるかもしれませんね。
さて、暖かくなってくると人も活発に行動しだすので、当店へのご依頼も増えて、だいぶ混み合うようになってきました。
ただ、草刈りなどの作業は天候に左右されるので、スケジュールを組むのも難しくなってきます。
週間天気予報を見ながら、うまくスケジュールをやりくりし、効率よく進めないと、ご予約いただいた作業も進まないので悩ましいところ。
外廻りの作業やメンテナンスは、日程に余裕を持ってご相談お願いします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★鵜飼開き★
岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/10
エアコンクリーニングのご予約承中
おはようございます。ベンリー松任店です。
昼と夜との寒暖差がありますが、暖かい日が続きますね。
今日明日は晴れて気持ちの良い日となりそうですが、だんだんと雲が多くなり、週末は雨の予報です。
関東甲信越地方では、早くも梅雨入りの予報も出ていますので、県内も梅雨入りは早そうですね。
さて、最近エアコンクリーニングやメンテナンス、お庭の手入れなどのご依頼が増えており、混んできました。
特にエアコンクリーニングは、例年より暑いので急増しています。
最近ではフィルターお掃除ロボット付きエアコンが主流で、分解クリーニングも手間がかかります。
機種によりクリーニングにかかる時間も変わり、平均すると2時間程お時間を頂いています。
また、エアコンの取り付けてある場所や機種により、ロボットの取り外しが出来ないケースも稀にあり、完全な洗浄が出来ないケースも。
エアコンも年々複雑な構造になってきますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★日本気象協会創立記念日★
1950年のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
★コットンの日★
日本紡績協会が1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
★地質の日★
地質関係の組織・学会が2007年に制定。
1876年のこの日、アメリカの地質学者ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成した。また、1878年のこの日、地質の調査を扱う内務省地理局地質課が設置された。
★街区表示板の日★
1962年のこの日「住居表示に関する法律」が施行された。
街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、所在地の住居を表示した細長い板のことである。
★リプトンの日★
紅茶のブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンが制定。
創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の食料品店を開いた日でもあることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/07
お家のメンテナンスは余裕を持ってご相談ください
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日暑い日が続きますね。
車も冷房無しでは厳しい状況。
例年、この時期でこの暑さだったかなと考えてしまいます。
さて、GW前よりお客様かっら色々とご依頼されたメンテナンスなど、部材等を調べて何とか見積もりも出来ました。
物置の板金屋根の張り替え、雨樋取替え、防草シート施工、シャワー混合栓の交換、照明器具の交換、庭木の剪定、ドアの錠交換などなど。
メンテナンスなどの場合は、部品を調べるところから始まるので、お時間が掛かってしまいます。
また、最近は部品も値上りし、カタログの金額から変更されていることも多々あります。
お家のメンテナンスは、ご依頼頂いても即対応とはいかないケースが多いので、余裕を持ってご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界エイズ孤児デー★
2002年にニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定。
★コナモンの日★
日本コナモン協会が2003年に制定。
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
★粉の日★
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。
★博士の日★
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。
ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後のことである。
また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898年に廃止された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/06
ドアノブや錠の交換
おはようございます。ベンリー松任店です。
GWも後半になりますが、連日暑い日が続きますね。
この時期は湿度が無いので過ごしやすいですが、例年になく暑さが厳しく感じます。
明日の夜には、前線の通過で一時的に雨の予報。
一週間程は、晴れのお天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
ご自宅のドアノブ4カ所をを取り替えたいと言うこと。
ドアノブと一言で言っても、種類は色々とあり、適合するものを探す必要があり、現場を確認する必要があります。
形状やドアノブの種類、各サイズなどを測り、そこに適合するドアノブや錠を探します。
また、場合によってはドアの加工も必要なケースも。
ご自身では難しいと感じたら、お気軽にお問い合わせください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際ノーダイエットデー★
イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。
世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日。
★ゴムの日★
五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せ。
ゴム製品のPRの為に制定。
★コロッケの日★
コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定。
五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
2022/05/02
草刈り・枝切りなどのご依頼が増えてきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
GWも中盤に入り、お天気もまずまず。
週間予報を見ても、ずっと晴れの日が続きそうです。
お出掛け日和が続きますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅のお庭の草刈りです。
これだけ暖かくなってくると、雑草の伸びも早く草刈りのご依頼が増えてきました。
それと同時に庭木の剪定や伐採、消毒のご依頼も増えています。
これからがシーズン到来で、順番待ちとなりそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
http://matto.benry.com
★郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日★
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。
★交通広告の日★
関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
★歯科医師記念日★
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。
1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。
★緑茶の日★
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。
★エンピツ記念日★
1887年のこの日、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
https://matto.benry.com/
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.