株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2022/12/07

不要な家財の処分
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩は「あられ」も降り、肌寒い朝。
週間予報も毎日変わり、安定しないお天気が続きます。
山沿いでは雪の降るところがあるようですが、来週半ばには平野部でも本格的な雪が降る予報。
寒さが一段と厳しくなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
以前より不要な家具が部屋を占拠しており、処分したいと思っていたお客様。
ところが、2階にもあり、家族ではなかなか手がつけられなかったそうです。
お客様の都合もあり、本日は宅外の納屋まで搬出を行います。
また、2階にある大きな家具は、窓から搬入されたとのことで、解体して階段から降ろします。
一旦、納屋まで搬出した不要な家具は、明日、地域のルールに合わせて、協力業者さんに回収していただきます。
こういった不要な家財の処分の仕方は、地域によってルールが違いますので注意が必要です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)★
1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し、1994年から実施。国際デーの一つ。
1944(昭和19)年のこの日、ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われた。

★神戸開港記念日★
1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。
新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。

★クリスマスツリーの日★
1886(明治19)年のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/12/06

これからの時期は給湯機の故障に要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から風が強く、北陸特有のお天気。
雨も強くなり、今日明日は落雷にも要注意です。
いよいよ北陸にも冬の訪れですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期の作業、家具の移動やメンテナンスなど室内作業中心です。
年末に近くなると、部材の配送も時間が掛かり、品不足が続いている住宅設備機器の入荷にも更にお時間が掛かるようです。
お客様から古くなったエコキュートの入れ替えの相談も受け、仕入れ先の商社に在庫確認したところ、適応する機種の在庫が1台のみ。
他の機種でもメーカーによっては、全く入ってこない状況が続いているようです。
これから更に気温も下がり寒くなるので、凍結や故障が多くなる時期。
10年以上経過した給湯機をお使いの場合は、十分注意が必要です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★姉の日★
漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱。
「妹の日」の3箇月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説から。

★音の日★
日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。

★シンフォニー記念日★
1914(大正3)年のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表した。

★ラジオアイソトープの日★
ラジオアイソトープの製造にも使われるサイクロトロンを開発した仁科芳雄博士の1890年の誕生日。
ラジオアイソトープとは放射性同位元素のことで、医療・農業・工業等幅広い分野で利用されている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/12/05

当店でも「白山市地域応援券」利用できます
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨は上がりましたが、冷え込む朝。
日中は雲が広がり、雨の降りやすい1日となりそうです。
明日は再び雨が降る予報。
週間予報を見ても、この先雨の日が多いようです。
さて、白山市内在住の方に、市より白山市地域応援券が配布中です。
郵便書留で送付されているので、22日より配布されていますが、まだまだ全世帯に届くまでには時間が掛かりそうです。
一人当たり4000円分配布されていますが、登録されている事業所で利用可能。
当店でも早速ご利用いただいたお客様も、先週末だけで2件ありました。
利用期限もありますので、お早めのご利用が良さそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際ボランティア・デー(International Volunteer Day)★
国際デーの一つ。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。

★バミューダトライアングルの日★
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/12/03

この時期の瓦載せ替え工事
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、今日は時々日も射すお天気。
気温は低めなので、外は寒く感じそうです。
明日からは再び雨の降りやすい予報。
北陸らしい冬のお天気ですね。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
リフォームに伴うエアコンの撤去や家財の搬出、洗面台の混合栓の交換、雨漏りに伴う瓦載せ替え工事などなど。
一般的にこの時期の北陸は、晴れる日がほとんど無いので、瓦載せ替えなどの大掛かりな工事は行わないのですが、雨漏りが酷く、お客様の希望も有り工事を行うことになりました。
ただ、奥まった場所にある屋根の為、瓦の搬出、搬入も一苦労。
また、晴れの天気も続かないので、工事完了の目途が経たない状況です。
この時期の瓦工事は、出来ることなら避けたいですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)★
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された。
また、12月9日が日本独自の「障害者の日」となっている。

★カレンダーの日★
全国団扇扇子カレンダー協議会が1987(昭和62)年に制定。
明治5年12月3日(旧暦)が太陽暦の採用によって明治6(1873)年1月1日となった。

★奇術の日★
日本奇術協会が1990(平成2)年に制定。
奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」より。

★妻の日★
凸版印刷が1995(平成7)年に制定。
感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合せ。
1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。

★プレママの日★
日本トイザらスが制定。
「いい(1)にん(2)ぷさん(3)」(いい妊婦さん)の語呂合せと、ベビー用品専門店「ベビーザらス」1号店が開店した日であることから。

★プレイステーションの日★
ソニーコンピュータエンタテインメントが制定。
1994(平成6)年のこの日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」が発売された。

★ひっつみの日★
岩手県生めん協同組合が制定。
「ひっ(1)つ(2)み(3)」の語呂合せ。
「ひっつみ」とは岩手県の郷土食で、小麦粉を練って平たい団子状にしたものを入れた汁物である。

★みかんの日★
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。

★個人タクシーの日★
1959(昭和34)年のこの日、初めて個人タクシーの営業許可が下りた。
タクシー不足と神風タクシー解消のため、東京都で40~50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許が許可された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/12/02

部材の納期未定、入荷遅れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雨が降る寒い朝。
お天気は徐々に回復し、明日は晴れそうですが、すぐに崩れそうです。
暖房が欠かせない季節となりましたね。
さて、この時期になると物流も混み合っているようで、発注した部材の納期も長めとなっています。
通常でしたら発注して翌日入荷するものもありましたが、ここ最近は一週間程度必要。
また、部材によってはメーカー在庫も無く納期未定のケースも。
先週発注したインターホンも、メーカー在庫がなく、全て揃うのにまだまだ時間が掛かりそうです。
価格上昇に加え、これまでのように対応するのが難しくなってきましたね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery)★
国際デーの一つ。
1949年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。

★日本アルゼンチン修好記念日★
1898年のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。

★日本人宇宙飛行記念日★
1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。

★原子炉の日★
1942年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、原爆開発のマンハッタン計画にも参加した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/12/01

高齢者施設の入退去
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から月も変わり12月。
初日の今日は、寒気の南下で冷え込み、最高気温も10℃程度。
1日を通して雨の多い日となりそうです。
寒暖の差に十分注意してください。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
高齢者施設からの退去ということで、荷物を整理しご自宅まで運搬という作業になります。
今回は、荷物の量も多く、片付けだけでも時間が掛かりそうです。
最近は、こういった高齢者施設への入退去のご依頼も増えました。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界エイズデー(World AIDS Day)★
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

★映画の日★
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。

★鉄の記念日★
日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年のこの日、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功した。

★デジタル放送の日★
地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。

★いのちの日★
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。

★冬の省エネ総点検の日★
資源エネルギー庁が実施。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。

★カイロの日★
日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。

★手帳の日★
「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。
翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。

★データセンターの日★
データセンター運営会社のソフトバンクIDCが制定。
12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ていることから。1日は安全第一ということから。
データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設であり、その役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定された。

★着信メロディの日★
携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。
1999(平成11)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信を行った。

★下仁田葱の日★
下仁田ファーム・下仁田葱の会が2009年に制定。
下仁田ネギの出荷解禁の日。

★カレー南蛮の日★
カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定。
カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主・角田酉之助の誕生日。

★防災用品点検の日★
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/30

年末年始は12月30日から1月5日まで休業とさせて頂きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からどんよりとしたお天気。
気温も徐々に下がり、明日は寒気の影響で最高気温も10℃以下となりそうです。
着々と冬のお天気となりつつありますね。
さて、今日は月末で明日から12月に突入。
12月も前半は7割ほどご予約で埋まっている状況です。
内容も、どちらかというと片付けなどの仕事が多いようです。
年末ということで、家の中の片付けをされる方が、多いようですね。
ちなみに、当店の年末年始は12月30日から1月5日まで休業とさせて頂きます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)★
世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言した。

★本みりんの日★
全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

★シルバーラブの日★
1948(昭和23)年のこの日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻された。その後2人は結婚した。
川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語になった。

★オートフォーカスカメラの日★
1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。

★鏡の日★
「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/29

住宅の雨漏り
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は暖かい空気が流れ込み、この時期にしては20℃越え。
このお天気も前線の通過と共に雨が降り、気温も急降下しそうです。
これから先は、晴れのお天気が貴重となりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様より、1階、2階共に雨漏りしているとのことで、見て欲しいとのこと。
一言で雨漏りと言っても、原因は様々あります。
最も多いのが、やはり屋根の不具合。
その中でも原因は様々で、棟瓦の経年劣化、割れ瓦や下地の劣化や穴。
屋根以外では、外壁の劣化や水切り部分の不具合、サッシ枠など様々です。
とは言え、雨漏り箇所を特定するのは、非常に難しいことです。
これからの時期は、天候も悪く、いざ補修しようとなってもなかなか対応も難しくなります。
雨漏りは放置しておくと悪化するだけなので、早め早めの対応が必要です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)★
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。

★議会開設記念日★
1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。

★いい肉の日★
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

★いい服の日★
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/28

排水管の補修
おはようございます。ベンリー松任店です。
虚は比較的暖かく、一日を通して晴れのお天気。
このお天気も今日までで、明日からはお天気も崩れ雪の降るところもありそうです。
いよいよ北陸の冬が到来ですね。
さて、この良い天気のうちにご予約のお客様からスタート。
庭木の剪定、排水管の補修などなど。
最近の排水管や排水マスは樹脂製が殆どですが、ちょっと前まではコンクリート枡に塩ビ管を繋げたものがほとんど。
この塩ビ管と枡のつなぎ目は長年使用していると、コンクリートに隙間が出来てしまい、排水が地面の中へ流れてしまうことがあります。
放置すると、排水管の下の土が流されてしまい、いずれは陥没してしまうことになります。
そうなってしまうと、排水菅自体をやり直す必要があり、掘り起こして作業が必要になり、費用もそれなりにかかってきます。
そうならないためには、コンクリートに隙間が出来たら早めに補修すること。
モルタルなので隙間を埋めて、地面に排水が流れないようにします。
なかなか確認することのない排水管も、たまには開いて点検した方が良さそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★税関記念日★
大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定された。

★太平洋記念日★
1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/26

ブラインドの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも晴れの朝。
お昼ごろからは、更に雲が多くなり次第に雨となりそうです。
日中は気温も上がり、暖かく感じそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
オーダーしておいたブラインドが届いたので、入れ替え作業です。
10カ所ほどあるので、取り替えるだけでも時間が掛かります。
ブラインドは年数が経つと、引き紐が切れてしまい、昇降できなくなるケースがほとんど。
メーカーによっては、引き紐だけを交換し修理できるところもありますが、もう少し予算を見ると新品が買える価格です。
また、留め具も劣化して割れてしまうこともあるので、全交換した方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ペンの日★
日本ペンクラブが制定。
1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立された。
ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表す。

★いい風呂の日★
日本浴用剤工業会が制定。
「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ。

★いいチームの日★
グループウェアを開発しているソフトウェア会社のサイボウズが制定。
「いい(11)チーム(26)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/25

自転車のパンク修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は6℃まで冷え込み、寒く感じる朝。
来週中頃には、雨が雪に変わる日も出て来そうです。
冬用タイヤに交換してない方は、早めの交換が良さそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
自転車のパンク修理、昨日に引き続き出窓天板の補修、お庭の落ち葉清掃など。
最近は自転車屋さんの数も減り、ショッピングモールなどに入っている自転車屋さんしか見かけなくなってきました。
とはいえ、パンクした自転車を持って行く手段がないケースがほとんど。
そういったこともあり、当店へパンク修理のご依頼いただきました。
日中は他の作業でいっぱいの為、お近くのお客様でしたのでお預かりしてパンク修理。
朝一でお届けさせて頂きます。
最近は自転車に限らず、近所の頼れるお店が減少傾向で、お困りの方も多いようです。
そんな時は、お気軽に当店へご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)★
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。

★ハイビジョンの日★
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。

★金型の日★
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。

★OLの日★
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/24

劣化した窓枠や天板の補修
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝方まで降り続いた雨も上がり、曇り空。
日中は雲が多い日となりそうですが、夜半から雲も無くなる予報です。
いよいよ来週には雪マークも見え、冬のお天気に変わっていきそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
出窓の天板補修、カーテン及びレールの取り替え、メールシュートの取り替え、お庭の落ち葉清掃などなど。
出窓の天板は、長年日に焼けて表面がめくれてしまっている状況。
障子戸もあるので、板を貼ることは出来ません。
今回は、捲れたところを取り除き、パテで平坦にし、耐候性の高いシートを貼る修繕を行います。
2箇所あるので、時間もかかります。
一般的な窓枠であれば、カバー材で補修することも可能。
劣化してしまった窓枠や天板も綺麗になると気持ちが良いですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★進化の日(Evolution Day)★
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。

★オペラ記念日★
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。

★鰹節の日★
食品メーカー・ヤマキが制定。
「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/22

フィルターお掃除ロボット付きエアコンの日頃のメンテナンス
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝方雨が降り、今日は一日曇り空。
日中は、風も強くなりそうな予報です。
これからの時期は良いお天気は続きそうも無いですね。
さて、この時期に例年になくエアコンクリーニングのご依頼が続きます。
やはり、最近はお部屋の空気に気を使う方が増えているからでしょうか。
最近は、フィルターお掃除ロボット付きエアコンが多いのですが、ほとんどのケースの場合、お客様ご自身でフィルターやダストボックスのお掃除をされていないようです。
こういったロボット付きの場合は、普段は簡単なブラッシングを自動で行っているのですが、定期的に人の手でお掃除も必要です。
機種により異なりますが、フィルターやダストボックス、ブラシなどをを取り外して、水洗いが必須です。
やり方や日頃のメンテナンスの仕方は、説明書に記載してあるので、よく確認しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ボタンの日★
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。

★大工さんの日★
日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。

★いい夫婦の日★
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。

★回転寿司記念日★
回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。

★ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)★
ペット関連の事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。
犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/21

今週から、また混み合っております
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、雲が多いながらも穏やかな朝。
この時期は、気温の変化も大きく、天候もなかなか安定しない日が多いようです。
着々と秋から冬へと移り変わりが感じられますね。
さて、今週は祝日もありますが、ご予約のお客様でいっぱいの状態です。
エアコンクリーニングやハウスクリーニングの他、メンテナンスや家財の片付け処分などのお手伝いが多いようです。
メンテナンス系は、外廻りの場合は天候に影響されることが多いので、これからの時期は要注意。
特に、瓦の載せ替えなの大規模な工事は、この時期には向きません。
やはり、天候が安定してくる3月以降が確実です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界テレビ・デー(World Television Day)★
1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。

★世界ハロー・デー(World Hello Day)★
1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。

★歌舞伎座開業記念日★
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。

★早慶戦の日★
1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。

★インターネット記念日★
1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。

★フライドチキンの日★
1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。

★かきフライの日★
味のちぬやが2011年に制定。
11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は「フ(2)ライ(1)」の語呂合せ。

★任天堂の日★
任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/19

白山市地域応援券使えます 令和4年11月21日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も秋晴れの気持ちの良い朝。
明日には朝から雨が降り出しそうです。
これからは周期的にお天気も変わり、寒波の影響も出て来そうですね。
さて、来週月曜日11月21日より白山市地域応援券が白山市より各家庭に発送されます。
一人当たり4,000円分で、各世帯まとめて届くようです。
利用期間は令和4年11月21日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)で、登録されている取扱店のみで利用可能となります。
もちろん、当店でも利用可能ですので、ご遠慮なくご使用いただけます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界トイレの日(World Toilet Day)★
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。

★鉄道電化の日★
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。

★農協記念日★
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。

★緑のおばさんの日★
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/18

フィルターお掃除ロボット付きエアコンの室内機設置場所に注意
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨が降ったり止んだりと不安定なお天気が続きましたが、今日は晴れの穏やかな日。
このお天気も明日までで、日曜日からは再び雨の降りやすい日が続きそうです。
月末あたりは、どれくらい冷えるか気になるところですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
この時期にも多い新規のお客様のエアコンクリニーングが3台です。
最近はフィルターお掃除ロボット付きエアコンが多く、その設置状況によってロボットを取り外せないケースも多くあります。
そのパターンとして、エアコン室内機の右側が壁にある場合。
殆どのエアコンは、室内機右側に電装部があり、ロボットを取り外すには、電装部と接続しているケーブルを取り外す必要があります。
壁との隙間が無い場合、そのケーブルを取り外すことが出来ず、ロボット自体を取り外すことが出来ないといったことが発生します。
また、機種によっては、室内機左側や上部にある程度の空間が無いと外せない場合もあります。
エアコンを取り付ける時は、室内機と壁や天井との隙間を作業が出来る程度開けるようにした方が、良さそうですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★土木の日★
土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現在の国土交通省)の支援で1987(昭和62)年に制定。
1879(明治12)年に工学会(日本工学会の前身)が設立され、また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。

★もりとふるさとの日★
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
1994(平成6)年の同協議会の設立日。

★雪見だいふくの日★
ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。

★カスピ海ヨーグルトの日★
日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。
2006(平成18)年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活動が100万人に達した。

★音楽著作権の日★
1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/17

襖や障子の張り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
不安定で時折雨が降るお天気も回復し、秋晴れのお天気。
このお天気も土曜日までで、来週は雨の降りやすい日が続きそうです。
いよいよ北陸も冬の訪れとなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
一言でいうと終活ということになりますが、お家の中や外で修繕が必要なところを直して欲しいとのこと。
色々点検したところ、6件ほどのご提案をさせて頂き、補修にかかることになりました。
今日はそのうちの襖の張り替え14面と照明器具の交換。
30年ほど使用した襖は、持ち手の辺りが剥げてしまい、全体的に変色。
一旦お預かりして、翌週納品となります。
最近は、襖張替えコストも上がり、数年前の1.5倍ほど。
何かと物価上昇の影響がありますね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際学生の日(International Students' Day)★
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。

★肺がん撲滅デー★
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。

★将棋の日★
日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。

★ドラフト記念日★
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。

★蓮根の日★
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。

★島原防災の日★
長崎県島原市が制定。
1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/16

高齢者施設の入退去
おはようございます。ベンリー松任店です。
強く降った雨は上がりましたが、冷え込んだ朝。
日中も気温は上がらず、肌寒い1日となりそうです。
月末には寒波が南下し、初雪の可能性が高そうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
高齢者施設からのお引越しのお手伝いです。
入居するときに運んだ家財ですが、入院され一旦施設を出られると言うことで、ご自宅へ荷物を戻します。
最近の高齢者施設はお部屋も広く、洗濯機や冷蔵庫なども持ち込むことが出来ます。
家財の量は、軽貨物車1車程で、一般的な単身者のお荷物程。
当店では、高齢者施設の入退去に伴う家財の運搬などもお手伝いさせて頂いています。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国際寛容デー(International Day for Tolerance)★
1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択された。

★幼稚園記念日★
1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。

★いいいろ塗装の日★
日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定。
「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。

★録音文化の日★
日本記録メディア工業会が制定。
1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った。

★自然薯の日★
静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。
6を「も」の字に見立て、「11(いい)16(いも)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/15

玄関や風除室、トイレ、浴室、お部屋のドアや引戸の錠交換
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は寒気の南下で冬型のお天気。
午後からは雷を伴って、雨が降り出しそうです。
北陸地方もいよいよ冬の到来が近づいてきましたね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期的な作業が2件のほかに、玄関錠の補修。
玄関や風除室、トイレ、浴室、お部屋のドアや引戸には錠が取り付けられており、必要に応じて鍵がついています。
この上の種類は非常に多く、取り替えや修理の場合は、実際に取り付けられている状の種類や扉厚、ラッチ、バックセット、開口など色々と採寸して適合するものを探す必要があります。
場合によっては、廃盤になっている特殊な状の場合は、ドアや引戸の加工により、別の錠も取り付け可能です。
最近では電子錠も多く、既存の錠から取り替えも可能。
錠のことで困ったら、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★七五三★
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。
旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。

★きものの日★
全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。

★こんぶの日★
七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。

★かまぼこの日★
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日とした。

★生コンクリート記念日★
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949年のこの日、生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷された。
それまでは、工事現場でセメントなどの材料を混ぜてコンクリートを作る方法しかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことにより、現場での作業負担が大幅に軽減された。

★のど飴の日★
カンロ株式会社が2011年に制定。「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合せ。

★いい遺言の日★
りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
「い(1)い(1)い(1)ごん(5)」の語呂合せ。
あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」とした。

★一般鳥獣狩猟解禁日★
「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟が解禁される。北海道のみ10月1日~翌年1月31日となっている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/11/14

大きくなり過ぎた庭木の伐採
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨は上がりましたが気温は上がらず肌寒い朝。
1日を通して気温は上がらず、今週からは寒く感じる日が続きそうです。
明日、明後日は雨も降り、更に寒く感じそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
大きくなり過ぎた庭木の伐採です。
お隣のお家からも、何とかして欲しいと言われたそうで、大きくなった庭木3本を下から伐採して欲しいとのご依頼。
幹の直径も20センチを超える広葉樹なので、硬く大変です。
まずは、上の方の枝から順番に落していき、最後に幹部分を球切りにして落としていきます。
何とか脚立で届く高さなので、時間はかかりますが作業は可能。
庭木も余りにも大きくなり過ぎると、簡単には伐採できなくなります。
お手入れの出来ない庭木は、早めに剪定するか伐採するようにした方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界糖尿病デー(World Diabetes Day)★
糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された。

★パチンコの日★
全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が1979(昭和54)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、同会が通産省から正式に認可を受けた。
「パチパチ」の語呂合せで8月8日にするという案もあったが、8月は2月とともに「ニッパチ月」と呼ばれて客の数が減る月であるため、ボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月を記念日とした。

★ウーマンリブの日★
1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。

★いい石の日★
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。

★いい樹脂の日★
中部日本プラスチック製品工業会が制定。
「いい(11)じゅし(14)」の語呂合せ。

★盛人(せいじん))の日★
日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。

★アンチエイジングの日★
NPO法人アンチエイジングネットワークが制定。
「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.

S