株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2025/02/14

キッチン混合性の交換と食洗機への接続
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は時々雪まじりの雨模様。
このお天気も午後からは回復し、明日いっぱいは晴れのお天気となりそうです。
前回の大雪による積雪も融けそうですが、週初めから一週間は再び大雪となりそうです。
さて、本日もリピーター様宅の水栓金具の取り替え。
築30年以上経っており、水栓金具から水漏れ状態。
長い間使用していることもあり、メーカーや品番も不明で、水栓金具一式を交換することに。
また、食洗機も繋がっており、分岐水栓も交換となります。
今回は、壁付混合栓なので、シンク下に潜ることなく作業が可能。
よほどのトラブルが無ければ、30分もあれば完了できる見込みです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★聖バレンタインデー★
西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。
ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習がある。
女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りである。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。
一箇月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをする。

★チョコレートの日★
バレンタインデーの相乗り。
日本チョコレート・ココア協会が制定したが、現在では何も実施していない。

★ネクタイの日★
バレンタインデーの相乗り。

★ふんどしの日★
日本ふんどし協会が2011年に制定。
「ふん(2)ど(十)し(4)」の語呂合せ。

★煮干の日★
全国煮干協会が1994(平成6)年5月に制定。
「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合せ。
当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004(平成16)年にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/13

埋込型手洗い器の水栓の修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の暖かさから一転し、気温は急降下。
また、真冬の気温に戻りましたが、お天気は回復傾向です。
明日、明後日は気温も上がり、晴れの予報。
このお天気も長くは続かず、来週は再び大雪に警戒が必要です。
さて、本日午前はリピーター様宅の家具移動、午後もリピーター様宅の手洗い水栓の修理。
手洗い水栓は、プッシュ式で一定量水が流れるタイプですが、水が流れたまま止まらなくなりました。
8年ほど前にも水漏れも発生し、部品を丸々交換しましたが、今回はプッシュバルブの部品を交換します。
年式も古く、メーカー側も全ての部品を供給しているわけではなく、供給終了となったものも。
次に不具合が発生したら、手洗い器自体が壁埋込型なので単純に交換することは出来ず、色々と工夫が必要となります。
こういった埋め込み型の手洗い器は、室内を広くとることは出来ますが、不具合により取り替えるとなると苦労します。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★苗字制定記念日★
1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。

★NISAの日★
確定拠出年金教育協会が2013年に、翌2014年から開始される少額投資非課税制度(NISA)のPRのために制定。
「ニーサ(213)」の語呂合せ。

★地方公務員法施行記念日★
1951(昭和26)年のこの日、「地方公務員法」が施行された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/12

水栓金具の修理や取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は放射冷却現象で冷え込み、気温は氷点下。
道路や水道の凍結に要注意です。
このあと夜にかけて気温は上がり続け10℃を超えそうですが、そのあとは急降下の予報。
寒暖差が激しいですが、今週いっぱいは穏やかな日が続き、週明けからは再び寒波の影響を受けそうです。
さて、本日は昨日が祝日でお休みだったので、1日ずれて定期作業が4件。
明日以降は、水廻りの修理が続きます。
水廻りの修理は、水栓金具の交換や内部の部品交換、ロータンク内の部品交換や便座の交換などなど。
こういった部品の交換は、年式により部品自体が廃番となっていたり、本体自体の寿命のケースが多く、一式交換となる場合が多いです。
また、部品より本体を取り替えた方が、安く済むケースもあります。
水漏れや水が止まらないといった症状は、放置していると悪化するばかりなので、早めの交換や修理がお奨めです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ダーウィンの日(Darwin Day)★
『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日。

★ブラジャーの日★
ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。
1913年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得した。
ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていた。

★ペニシリンの日★
1941(昭和16)年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。

★ボブスレーの日★
1938(昭和13)年のこの日、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が開かれた。

★レトルトカレーの日★
大塚食品が制定。
1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された。

★黄ニラ記念日★
JA全農おかやまが岡山県の特産の黄ニラのPRのために制定。
「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合せと、この時期が鍋物などへの需要期であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/10

白山市議会議員選挙ポスター貼り作業も予定通り、無事完了しました
おはようございます。ベンリー松任店です。
大雪の峠は越えましたが、昨日からの雪で更に積雪。
このあと寒気も緩み、時々雨も混ざりそうです。
明日からはお天気も徐々に回復し、日中の気温も上がり、雪解けが進みそうです。
さて、本日は昨日行った白山市議会議員選挙ポスター貼りの後片付け、リピーター様のお店の強風で破損した看板の修理見積りなどなど。
昨日のポスター貼りは、私の知り合いと知り合いからの紹介で30名の方にお手伝いいただき、21候補者×市内255箇所の掲示板、屋悪5,300枚のポスターを貼り上げました。
出だしはお日様も顔をのぞかせ、お天気も良かったのですが、途中からは雲行きが怪しくなり雪に。
特に白山麓は1日中雪が降っていたようで、みなさん苦労されたようです。
屋根からの落雪で道がふさがれて迂回したり、掲示板自体が雪に埋もれたりと平野部以上に大変な作業。
最終白峰で完了したのが16時、事務所に戻れたのが17時半と、何とか日の沈む前に終えることができました。
その後は、使用しなかったポスターの返却に回り、最終完了時間は19時で、自己やトラブルもなく完了。
無事終えて、ホッと一息です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★海の安全祈念日★
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。

★簿記の日★
全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。
1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行された。

★ニットの日★
横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。

★左利きグッズの日★
左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事が制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定したもので、2009(平成21)年に改称した。

★ふきのとうの日★
宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993(平成5)年に制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

★観劇の日★
1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。

★ふとんの日★
全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定。
「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ。

★豚丼の日★
北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが制定。
「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せ。
十勝名物の豚丼を記念する日。

★みやざき地頭鶏の日★
みやざき地頭鶏事業協同組合が2010年に制定。
「じ(2)とっ(10)こ」の語呂合せ。

★キタノ記念日★
芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

★ニートの日★
「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/08

本日は、電話受付のみの対応とさせていただきます
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は、昨晩か降り続いた雪が20センチほど。
海岸近くでこれくらいの積雪なので、山間部に近づくほど、更に積雪は多いようです。
大雪のピークも昼頃までで、徐々に荒れたお天気は収まりそうです。
さて、本日は明日に控える白山市議会議員選挙ポスター貼りの最終準備。
まずは、明日30名15台の車で、スタッフが集まってくれるので、今日中に駐車スペースの除雪と、ポスターや道具類の準備。
予定外の積雪のため、駐車スペースの除雪で、1日が終わってしまいそうです。
駐車スペースは、事務所周りと、向いの会社に借りた駐車場。
どちらもしっかりと積雪があり、除雪機を使っても苦労しそうな感じ。
本日は、電話受付のみとし、対応は来週以降とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★つばきの日★
長崎県五島市が制定。
「つ(2)ば(8)き」の語呂合せ。

★〒マークの日★
1887(明治20)年のこの日、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政グループ)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定した。
しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更した。

★ロカビリーの日★
1958(昭和33)年のこの日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。

★針供養★
折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して供養し、裁縫の上達を願う行事。
地方によっては12月8日に行われる。

★御事始め★
その年の農事等雑事を始める日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/07

山間部中心の大雪のピークは今晩
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は積雪もさほど増えず、荒れた天気も小康状態。
ただ、道路が凍結しているのか、普段はこの時間帯はがら空きの事務所周りの道路が、渋滞となっています。
積雪が無い分、融けた雪が凍結しやすく要注意です。
このあと、再び寒気の影響で大雪のピークが今晩に。
明日までは、大雪の要注意です。
さて、この雪で日曜日に作業を控えている白山市議会議員選挙のポスター貼りのことが気になります。
一昨日、知り合いの議員さんから電話があり、山間部の掲示板が180cmの雪に埋もれて見えない状態だったとか。
選挙管理委員会に問い合わせたところ、日曜日の朝までには市の職員を動員して、掲示板周りの排雪を行うとのご連絡をいただきました。
平野部の積雪はあまりありませんが、山間部は極端に多いようです。
今日は、市内各地域の積雪状況を確認し、当日に備えたいと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★北方領土の日★
日本政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。

★フナの日★
茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が2001(平成13)年に制定。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
2000(平成12)年に11月27日に「いい鮒の日」として制定したが、翌年から2月7日に変更された。

ベンリー松任店 0120-74-543

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/06

トイレロータンクからの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
大雪の峠も一旦抜け、今朝は寒いながらも落ち着いたお天気。
この後、低気圧の通過で明日から明後日にかけて、再び大雪に警戒が必要です。
気温の低い日が続きますので、道路や水道管の凍結には、十分注意が必要です。
さて、昨日も水廻りの緊急対応。
水道の検針員から、使用水量が増えており、どこかで水漏れしていると指摘されたとか。
お客様ご自身で調べたところ、使っていない状態でも便器内にチョロチョロと水が流れており、それが原因だと思いますとのご連絡。
早速お伺いし調べたところ、量水器のパイロットが回っており、便器内にも水が流れていました。
タンク内の状況を確認したところ、どうやらボールタップのパッキンが劣化して、水が止まらない様子です。
また、手洗い用の連結ホースのゴムチューブも劣化して、真っ黒に溶けており、お客様のご要望でボールタップ自体を取り替えることになりました。
緊急対応用に、万能型ボールタップを在庫しているので、念のため1セット持って伺ったため、即時交換で水漏れも解消。
追加として、設置3年ちょっとで壊れてしまった洗浄便座の取り替えや、その他部品交換もご依頼いただきました。
こちらは発注が必要なため、準備が整い次第、お伺いさせていただきます。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界女性器切除根絶の日(International Day of Zero Tolerance to Female Genital Mutilation)★
国連の国際デーの一つ。アフリカを中心に行われている女性器切除について広く世界の人々に認識させ、その撲滅を促進するための日。
2003年にナイジェリアの大統領夫人であるステラ・オバサンジョの提案で始められ、国連人権委員会で国際的な啓発デーとすることが採択された。

★海苔の日★
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。
702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。
また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日とした。

★抹茶の日★
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。

★ブログの日★
サイバーエージェントが制定。
「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/05

今日が大雪のピーク
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの寒波の影響で、事務所前も10センチほどの積雪。
今日一日、気温も低いので融ける気配もありません。
夕方からの道路の凍結に十分注意が必要です。
さて、日曜日に作業する白山市議会議員選挙のポスター貼りに向けて、本日で21候補分のポスターの持ち込みが完了する予定。
全てが揃った段階で、これを255箇所分に、仕分けが必要です。
また、一部の地域では、一部の候補者が自分で貼るということで、そこも調整が必要です。
255箇所に分けたポスターは、ばらけないように、掲示板毎に袋に入れ、さらに担当者別に仕分けます。
仕分けたポスターに、これまで準備してきた地図など資料の入ったファイルを付けて準備完了となります。
あとは、当日のお天気だけが心配。
強風と雨が降らないことを祈るばかりです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★長崎二十六聖人殉教の日★
1596(慶長元)年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された。
殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は1862年にローマ教皇ピウス9世によって聖人に列せられた。

★プロ野球の日★
1936年のこの日、全日本職業野球連盟が結成された。
当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームだった。

★ふたごの日★
双子育児用品の専門店・ベラミが制定。
「ふた(2)ご(5)」の語呂合せ。

★日本語検定の日★
日本語検定に協賛している東京書籍がそのPRのために制定。
「に(2)ほんご(5)」の語呂合せ。

★笑顔の日★
「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/04

今季は除雪作業は対応しておりません
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から、今季一番の寒気の影響で大雪予報。
朝から大粒の雪が舞い、予報通り積もりそうな勢い。
気温も低くツララが下がっている状態なので、融けることは無さそうです。
さて、一度に積雪が増えると除雪の依頼や屋根雪下ろしのご相談を頂くことがあります。
今季は除雪体制が整っておらず、ご依頼いただいても対応することが出来ません。
また、屋根の雪下ろしについても、転落防止の設備や人員、危険性の問題から当初から対応しておりません。
あらかじめ、ご了承ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界対がんデー(World Cancer Day)★
2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づき、国際対がん連合(UICC)が2002年から実施。

★ビートルズの日★
ビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたもの。

★西の日★
「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている。

★ぷよの日★
2003年12月、セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定。
「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せ。
かつては「ぷよぷよ」の開発元であるコンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/03

高齢者の方の施設への家財の運搬
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り、午後からは雨降りだし、夜には雪になる予報。
今季最大の寒波襲来で、平野部でも大雪の可能性があります。
特に明日から3日間は要注意です。
さて、本日は朝から搬入が遅れている白山市議会議員選挙のポスターの受付け、事務所のセキュリティー工事、リピーター様からのご依頼で、テレビなどを高齢者施設へ搬入設置作業などなど。
最近は、高齢者施設へ入ったり出たりするときに、ちょっとした家具や家電の運搬をご依頼いただくケースが増えています。
多いのはテレビやテレビ台、整理ダンス。
乗用車に積み込むには、ちょっと大きくご自身では運べないもの。
当店では、ちょっとした荷物の運搬も行います。
お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★大豆の日★
大豆製品を取扱うニチモウ(現 ニチモウバイオティックス)が制定。
この日が、豆撒きをする節分になることが多いことから。

★乳酸菌の日★
カゴメ株式会社が制定。
「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。
併せて毎月23日も「乳酸菌の日」としている。

★神社本庁設立記念日★
1946年のこの日、日本全国のほとんどの神社を包括している宗教法人・神社本庁が発足した。
ただし、神社本庁自体は事務機関であり崇敬の対象となるものではないことから、神社では特に祭礼などは行われない。

★大岡越前の日★
1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任した。
「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名であるが、19年間の在任中の裁判は3回だけで、そのうち忠相が執り行ったのは1回だけだった。8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/02/01

白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け最終日
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝お天気も落ち着き曇り空。
明日にかけては、晴れ間も見えそうですが、長くは続かず来週は中頃は、大雪の予報です。
嵐の前の静けさといった感じですね。
さて、本日も朝から白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け、午後はサンルームの雨漏り修理見積り他の予定です。
選挙のポスターは、印刷が遅れている候補者が多く、昨日まで持ち込まれたのは半分ほど。
本日がピークになり、来週も持ち込みが続きます。
前回と掲示板の場所の変更もあり、急ピッチでデータ修正を行い、当日までに完璧な準備を行います。
ポスターは、単に貼るだけと思っている方も多いのですが、事前準備や当日のルート訳などに時間がかかります。
1日で5000枚以上のポスターを貼り終えるには、経験や知識が重要で、安易に考えていると、1日で貼りきれないと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★テレビ放送記念日★
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

★京都市電開業記念日★
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
東京の市電は1903(明治36)年に営業開始された。

★ニオイの日★
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。

★琉球王国建国記念の日★
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/31

週明けからは大雪に警戒
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み雨模様。
日中は、雨や雪が降りやすいですが、日曜にかけては曇りの時間帯が多そうです。
そして、週明けは再び寒波襲来で気温も下がり、雪の日が多い見込みです。
さて、本日も朝から白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け。
ポスターの印刷が遅れている候補者が多く、週明けまで持ち込みが続きそうです。
1候補者でもポスターも持ち込みが無ければ、仕分けすることができず、準備が完了するのもギリギリに。
気になるお天気も、週明けから冬型のお天気となり、大雪の可能性もあるということですが、2月9日は緩みそうな予報。
当日は、何とか日中だけでも雨や雪が降らないで欲しいものです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★生命保険の日★
生命保険のトップセールスマンの集りであるMDRT日本会が制定。
1882(明治15)年のこの日、生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた。1月20日に心臓病で急死した警部長で、支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だった。

★愛妻家の日★
日本愛妻家協会が制定。
1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。

★防災農地の日★
農地を災害時に活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。
「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合せと、同連絡会が発足した日であることから。

★五つ子誕生の日★
1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/30

キッチン流し排水栓からの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も朝から大荒れのお天気。
日中も風が強く、雪が舞う寒い一日となりそうです。
このお天気も、週末には一旦落ち着きますが、来週も荒れたお天気で気温も下がりそうです。
さて、本日も午前は白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け、午後はキッチンのシンクからの水漏れ修理。
シンクからの水漏れは、流し排水栓とステンレスシンクの間から水が漏れており、どうやらパッキンが劣化が原因のようです。
また、接続されている蛇腹ホースのナット部分も緩んでいました。
特殊な形状の排水栓の場合、専用部品となるためメーカーからのお取り寄せ、もしくはメーカーのメンテナンスに依頼することになりますが、今回は一般的な円形の排水栓だったので、汎用部品で対応可能。
パッキンの準備も出来ましたので、本日中に修理を完了できる見込みです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★3分間電話の日★
1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になった。
それまでは1通話10円で、時間は無制限だった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/29

錠の取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は冷え込み、一面銀世界。
日中は雨が降りやすいですが、夜から明日にかけては雷を伴った雪模様になりそうです。
気温も下がり、寒い日が続く予報です。
本日は、朝一から白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け、新規のお客様の勝手口錠取替え、引戸の戸車交換、カギの新規取付などなど。
今月は、錠取替えのご依頼が多くなっています。
錠といっても、既存の物と取り替える場合は、そこに適合する錠を探し、取り寄せが必要に。
まずは錠の種類、扉厚、ビスピッチ、バックセットの確認が、最低限必要になります。
古い錠になると、バックセットが現存しないタイプも、たまにあります。
そういった場合は、ドアに新規に穴をあけて、既存の穴を化粧カバーで隠す必要も。
また、錆が酷くて、簡単に取り外せないケースもあります。
錠の取り替えは、簡単に出来そうに思えても、難易度が高い場合もありますので要注意です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★タウン情報の日★
タウン情報全国ネットワークが制定。
1973(昭和48)年のこの日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

★昭和基地開設記念日★
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。

★人口調査記念日★
1872(明治5)年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。
当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/28

晴れの日を利用してTVアンテナの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の晴天から一転、今日は雨の一日。
午後からは雷も伴い、明日には雪に変わりそうです。
しばらくは、冬型のお天気が続く予報です。
本日は定期作業を4件。
昨日は、お天気が良かったので、急遽リピーター様宅のテレビアンテナの取替を行いました。
アナログから地デジへ移行する前に建てられたアンテナで、屋根馬と呼ばれる脚の部分が錆びて朽ちてしまい、屋根の上で倒れてしまったようです。
また、同軸ケーブルも途中で破損し、中の銅線がむき出し状態に。
幸いにもブースターは私用しておらず、ホームセンターで調達できる材料で対応できるため、即日対応させていただきました。
破損したケーブルは途中から切断し新しいケーブルへ交換。
中計接手で接続し、自己融着テープで防水処理し、更にビニールテープ巻き。
支線はそのまま再利用し、2時間ほどで取り替え完了。
屋根自体の勾配も緩く、滑りにくい瓦でしたので、比較的作業はし易かったです。
ついでに、割れ瓦が1枚あったので、アルミのテープで応急処置。
この時期の晴れの日は貴重ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★データ・プライバシーの日★
アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27か国の公的機関や企業が2008年から実施。

★衣類乾燥機の日★
日本電機工業会が1994(平成6)年に制定。
「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せ。

★宇宙からの警告の日★
1986(昭和61)年のこの日、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡した。
作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現した。

★コピーライターの日★
1956(昭和31)年のこの日、「万国著作権条約」が公布された。
この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて。
「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効した。

★逸話の日★
「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合せ。
世の中にあまり知られていない逸話を語り合う日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/27

本日より白山市議会議員選挙ポスター貼り受付けスタート
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は曇りながらも気温は下がり寒い朝。
今晩からは、再び雨や雪が降りやすいお天気となりそうです。
この先の週間予報を見ても、冬型のお天気が続きそうです。
さて、本日より白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付けをスタートさせて頂きます。
昨日のうちに事務所開きされた候補者も多く、今週は立候補者の事前書類審査もあり、既に選挙戦突入といった感じです。
一般の方は、あまり関わったことはないと思いますが、選挙となると裏方で動く方も多く、そのうちの一つが、当店となります。
人とでポスターを貼るといっても市内で255箇所もあり、自力で貼るにはかなり困難な作業です。
人手も必要で、掲示板の箇所も住宅地図だけで把握するのは難しく、また、ルートもどう設定してよいのかも難しいものです。
当店においては、ほとんどの候補者のポスター貼りを行うため、事前に仕分け作業も必要で、想像以上に準備に時間がかかります。
これから二週間は、これらの準備に時間が取られそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国旗制定記念日★
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
これを記念して国旗協会が制定。

★ハワイ移民出発の日★
1885年のこの日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。

★ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(International Holocaust Remembrance Day)★
2005年の第60回国連総会にて採択。国際デーの1つ。
1945年のこの日、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/25

来週から白山市議会議員選挙ポスター貼りの受付け開始
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝はお日様も見えていますが、お天気は下り坂。
日中は。雨や雪が降りやすいお天気となりそうです。
来週は再び雪の降る日が多いですが、寒さはそれほどでもなさそうです。
さて、いよいよ白山市議会議員選挙も動き出し、今週は候補者からポスター貼りのお問い合わせを何件も頂きました。
当初予想していたよりも、出馬する候補者が多くなり、ご依頼いただく件数も増えそうです。
ポスター貼りの受付も、書類の事前審査に合わせ来週からスタート。
総枚数も5000枚を超えると思われ、仕分け作業にも追われそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★日本最低気温の日★
1902年のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。
1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。

★中華まんの日★
日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。

★ホットケーキの日★
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

★主婦休みの日★
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。

★左遷の日★
901(延喜元)年のこの日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥(だざいふごんのそち)に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風(こち)吹かば匂ひ送来(おこ)せよ梅の花(あるじ) 主無しとて春を忘るなと詠み、この日、都を旅立った。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅(とびうめ)」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなった。

★お詫びの日★
1077年のこの日、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に「お詫び」をする「カノッサの屈辱」の事件があった。
ハインリヒ4世はイタリアの支配を目指し、ミラノ大司教等を次々と任命した。グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難したのに対しハイリンヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定した。これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言した。
破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハイリンヒに叛旗を翻した。そこでハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在している北イタリア・カノッサ城を訪れた。しかし、グレゴリウスはなかなか会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求した。ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができた。
しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行った。この争いは以降約半世紀も続いた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/24

ネズミ対策の追加工事
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雨も上がり、晴れの朝。
春を感じさせるようなお天気が続いていましたが、明日は再び雨や雪の降りやすい日となる予報。
来週は再び冬のお天気となる予報です。
さて、本日の午前はドア錠と戸車交換見積もり、午後はネズミ対策の追加工事。
ネズミ対策は、昨年11月末に一度行っていますが、一部のお部屋の天井裏だけが、ガサガサという音が解消されず、追加で工事を行います。
お部屋はリフォームした寝室で、天井裏には断熱材を敷いてあり、どうやらその下をネズミが移動している様子。
忌避剤や捕獲用粘着シート、超音波駆除機も設置してありますが、断熱材の影響で、その下に効果が表れてないようです。
リフォームした建築会社が手配した駆除会社にも見てもらったそうですが、ネズミの侵入できる箇所が無数にあり、具体的な対策は無く、いたちごっこになるとのこと。
超音波駆除機を増やすことを進められ、再度ご依頼を頂きました。
超音波駆除機は、周波数が自動的に変わり、ネズミなどが慣れないようになっているもので、コンセットなどの電源が必要。
前回同様、天井裏にコンセットを新規に設け、超音波駆除機を設置していきます。
今回は追加で4台、方向や角度を変えて設置しますが、断熱材があるので、どこまで効果があるかは出たとこ勝負となります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★法律扶助の日★
法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定。
1952年のこの日、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した。
法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことである。
この日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施される。

★郵便制度施行記念日★
1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。

★ゴールドラッシュデー★
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。
この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。

★ボーイスカウト創立記念日★
1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/23

地震や災害への備えは十分に!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨模様。
日中は降ったり止んだりで、大雨にはならない予報です。
今週いっぱいは、お天気の大きな崩れはありませんが、来週からは再び冬型のお天気となりそうです。
さて、今日も夜中に福島県会津地方で大きな地震がありました。
この地域は、一昨日の朝方から群発地震が発生し、近い将来大きな揺れが来ると予想していたところの地震。
最近では忘れがちな能登地震ですが、西方沖では今でも小さな揺れは続いており、有識者からは過去に経験のない揺れ方で、今後も大きな揺れに注意が必要とも言われています。
また、宮城沖や南海トラフなどの大地震の発生確率も最近上がり、いつ発生してもおかしくない状態です。
今日の朝刊にも掲載されていましたが、地震や災害に対する備えは、しっかり準備しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★電子メールの日★
電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が1994年に制定。
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。

★八甲田山の日★
1902年のこの日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。
冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行った。25日になって199名の死亡が確認された。

★真白き富士の嶺の日★
1910年のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した。
この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われた。この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱された。

★アーモンドの日★
カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。
アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。

★ワンツースリーの日★
「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2025/01/22

職人さん不足
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
お天気の大きな崩れはなく、今週いっぱいは雨や雪の心配はなさそうです。
来週からは再び、雨や雪が降りやすい予報です。
さて、能登半島地震から1年以上経ちましたが、まだまだ色々な方面で影響はあるそうです。
当店の瓦職人さんも、能登方面での工事は、まだまだ続くとのこと。
また、職人さん不足も深刻で、復旧や復興も思うように進まないようです。
大工工事、瓦工事、設備工事、電気工事、土木工事などなどどの分野も人手不足。
一説によると、数年後には職人不足の影響から、家の新築を注文しても、完成までに3年以上かかるとか。
また、物価高騰により建築資材も値上がりを続けているので、ダブルパンチです。
今年は、色々な災害が起こるといわれており、状況次第では更に厳しくなることも考えられます。
日頃からの関心と対策が、益々重要になります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ジャズの日★
東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。
JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。
ジャズのファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われる。

★カレーライスの日★
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。

★飛行船の日★
1916年のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢~大阪で実験飛行を行った。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

3 / 133 123 45678910
簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.