株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2022/07/07

エアコンのフィルターの洗浄は定期的にしましょう
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日厳しい暑さが続きますが、今日明日は暑さも少しだけ収まりそうです。
週間予報も、毎日のように変化し、平野部ではまとまった雨もお預け。
水不足の心配もあるので、少しくらいは雨が降って欲しいですね。
さて、早い時期から暑さが続き、エアコンもフル稼働。
電気代の値上げも有り、昨年と比較しても20パーセントほど高くなっている感じがします。
少しでもエアコンを効率的に使用するには、やはり、フィルターの清掃が必要。
フィルターが目詰まりしていると、効率よく熱交換が出来なくなります。
また、フィルターお掃除ロボット付きエアコンも、フィルターをブラッシングしているだけなので、完全に埃を取り切れているわけではないので、定期的にフィルターの水洗いも必要。
特に、キッチンに近いエアコンは、油汚れの付着も多く洗剤を使用し、油分を落とす必要もあります。
どんなエアコンでも、定期的にフィルターのお掃除はするようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★七夕,七夕の節句★
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。
これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

★ラブ・スターズ・デー★
銀座と有楽町のデパート7店が1988年に、七夕の日を「ラブ・スターズ・デー」と命名して共同宣伝をした。

★サマーラバーズデー★
新宿地区のデパートが1990年に制定。
七夕に因んで意中の人にプレゼントをする日。

★サマーバレンタインデー★
サマーバレンタイン実行委員会が1986年に制定。

★川の日★
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年に制定。
七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

★竹・たけのこの日★
全日本竹産業連合会が1986年に制定。
日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定された。

★ゆかたの日★
日本ゆかた連合会が1981年に制定。
七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因んで。
若い人たちにも、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらうきっかけにしてもらおうという狙いもある。

★乾麺デー★
全国乾麺協同組合連合会が1982年に制定。
七夕の日に、素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことから。

★ポニーテールの日★
日本ポニーテール協会が1995年に制定。
7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。

★香りの日★
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年に制定。
七夕に因んで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進の為に提唱した。

★冷やし中華の日★
この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることから。

★カルピスの日★
1919年のこの日、ラクトー(現在のカルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売した。

★ギフトの日★
全日本ギフト用品協会が1987年に、同協会が社団法人化されたことを記念して制定。
七夕は牽牛と織女が年に一度出会う日ということから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to
 

tenpo

2022/07/06

高所作業
おはようございます。ベンリー松任店です。
相変わらず大気の不安定な状況が続き、局地的に集中豪雨が続きます。
このお天気も一段落しそうですが、その代わりに気温も上昇。
熱中症に十分注意し、エアコンも上手に使いましょう。
さて、本日は高所作業を中心に作業を行います。
朽ちて破損した屋根の一部の撤去、総二階の屋根の雨樋清掃、梯子が掛けられない場所のエアコン撤去など。
これらは、全て高所作業車を使用して行うこととなります。
高所の作業は、簡単に梯子と想像しがちですが、梯子の場合は転落事故や横滑りによる転倒など、危険が伴う作業となり、最近ではあまり行う業者さんもいません。
やはり安全重視となります。
また、安全を確保することにより、作業の正確性も上がります。
当店でも、安全対策は重視して作業を行いますので、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★サラダ記念日★
歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた。

★公認会計士の日★
日本公認会計士協会が1991年に制定。
1948(昭和23)年のこの日、「公認会計士法」が制定された。

★零戦の日★
1939年のこの日、零式艦上戦闘機(零戦)の試作機の試験飛行が始った。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

★記念日の日★
当サイト(http://www.nnh.to)運営者が1998年に、毎日のようにある記念日にもっと関心を持ってもらおうと制定。
「記念日」という言葉を一般に定着させた「サラダ記念日」に因む。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/05

お庭の手入れ・枝切り・草刈りご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
一部の地域では大雨となり戻り梅雨。
県内も雨の降りやすいお天気が続きます。
その分、気温は下がりましたが週末からは、再び30℃を超える暑い日なりそうです。
さて、連日の暑さで草刈りや枝切りなどのお庭の手入れ、ハチの駆除などのお問い合わせが、さらに増えてきました。
特に、この暑さで草木の伸びの勢いがあり、あっというまです。
ただ、作業としても手間がかかるので、1日に何件も対応できません。
そして、ご依頼もこの時期から集中してくるので、順番待ちとなります。
当店での順番待ちは、本日現在2~3週間程。
お早目のご予約お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ビキニスタイルの日★
1946年のこの日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表した。
発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。

★江戸切子の日★
東京カットグラス工業協同組合が制定。
江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から七(なな)五(こ)で「ななこ」の語呂合せ。

★穴子の日★
寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。
七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと、穴子は夏が旬であり、鰻同様に夏バテに効果的であることから。

★農林水産省発足記念日★
1978年のこの日、「農林省」が「農林水産省」に改称された。

★名護の日★
沖縄県名護市の「名護の日制定推進ネットワーク会議」が2009年に制定。七(な)五(ご)で「なご」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/04

携帯電話会社のシステム不具合の影響により対応が遅れます
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も朝には上がり、今日は曇りの一日。
今週は、曇りの日が多く雨が降りやすい予報です。
その分気温は下がりますが、湿度が高いので要注意です。
さて、先週末から続いている携帯電話会社のシステムの不具合により影響が本日も続いています。
当店も同携帯電話会社を利用しており、今現在も利用できない状態です。
つきましては、お問い合わせにつきまして、担当者化のご連絡が出来ない状況です。
お問い合わせに関するご連絡は、事務所に戻ったタイミングとなりますので、至急のご連絡はできません。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★梨の日★
鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定。
七(な)四(し)で「なし」の語呂合せ。

★那須の日★
七(な)四(す)で「なす」の語呂合せ。

★和服・洋服直しの日★
和洋服お直し専門店も営むハリウッド・ジュエル・アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。
七(な)0(オー)四(し)で「なおし」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/02

蜂の巣もだいぶ成長してきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から厳しい暑さ。
雨も降らず厳しい日が続いていますが、明日以降は不安定なお天気となりそうです。
そして週中には台風の接近も予想されますので、十分な注意が必要です。
さて、この暑さの中ハチの巣も徐々に大きくなってきました。
アシナガバチの巣も8月には大きなもので直径20センチほどになります。
そして新たな女王バチも生まれ、警戒心も高まります。
普段は大人しく、人を襲うことはあまりありませんが、巣に振動を与えたり近くに寄ると、巣を守るために人を襲うことがあります。
集団で襲われると、刺されることは防ぎようもありません。
人の動線近くにあるハチの巣は、十分注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★一年の折り返しの日★
一年のちょうど真ん中の日。平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。

★ユネスコ加盟記念日★
1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。

★たわしの日★
1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。

★蛸の日★
蛸研究会が制定。
関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。

★布ナプキンの日★
千趣会が制定。
七(な)二(ふ)で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日から。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/01

屋根上ソーラーパネルの鳩対策おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から月が替わり7月。
今週いっぱいは、晴れの暑い日が続きそうです。
来週は戻り梅雨で雨が降りやすく、気温も下がる予報。
この暑さが一旦収まりそうです。
さて、今週に入り動物に関するお問い合わせが連続し多くなっています。
屋根の上のソーラーパネルの鳩、ヘビの侵入、天井裏の物音など。
屋根に設置したソーラーパネルの下に、鳩が入り込み巣作りしてしまうケースが最近増えており、放置していると数が増え、糞害が酷いことになります。
対策としては、ソーラーパネルの全周にネットを施工し、侵入を防ぐしかありません。
ただ、屋根瓦は形もいびつで施工するにも細かな作業になり、時間もかかります。
また、安全対策も必要で転落防止の足場も必要になります。
そして、専用の対策ネットキットも、それなりの金額が掛かります。
ちょっとした工事でも数十万円はかかりそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★国民安全の日★
1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。
「全国安全週間」の初日。
暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。

★更生保護の日★
法務省が1962年に制定。
1949年のこの日、「犯罪者予防更正法」が施行された。

★こころの日★
日本精神科看護技術協会が1998年に制定。
1987年のこの日、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている。

★童謡の日★
日本童謡協会が1984年に制定。
1918年のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。

★銀行の日★
金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が1991年1月に制定。
1893年のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。

★クレジットの日★
日本クレジット産業協会が1977年に制定。
1961年のこの日、「割賦販売法」が公布された。

★弁理士の日★
1899年のこの日、「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足した。
弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や審判等に関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行う国家試験資格者である。

★建築士の日★
日本建築士連合会が1987年に、建築士の質と地位の向上を目指して制定。
1950年のこの日、「建築士法」が公布された。

★郵便番号記念日★
1968年のこの日、日本で郵便番号制度がスタートした。

★東京都政記念日★
1943年のこの日、東京都制が施行され、東京市と東京府を廃止して東京都が設置された。

★東海道本線全通記念日★
1889年のこの日、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。
新橋~神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。

★山形新幹線開業記念日★
1992年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業した。
在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する日本初のミニ新幹線だった。全長359.9kmで、東京~山形を2時間27分で結んだ。

★名神高速道路全通記念日★
1965年のこの日、愛知県小牧市から兵庫県西宮市までの名神高速道路が全線開通した。
日本で初めての本格的な高速道路だった。

★函館港開港記念日★
1859(安政6)年のこの日、函館港が横浜・長崎とともに日本初の貿易港として開港した。

★ウォークマンの日★
1979年のこの日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売した。定価は33000円だった。

★鉄スクラップの日★
日本鉄リサイクル工業会が制定。
1975年の同会の設立日。

★健康独立宣言の日★
インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子氏が提唱。
無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。

★壱岐焼酎の日★
壱岐酒造協同組合が2005年に制定。
1995年のこの日、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の地理的表示を保護する規定に基づき、国税庁が「壱岐焼酎」を地理的表示に指定した。

★琵琶湖の日★
1996年3月施行の「滋賀県環境基本条例」で定められ、1997年から実施。

★テレビ時代劇の日★
「時代劇専門チャンネル」が制定。
1953年のこの日、日本初の時代劇テレビシリーズ『半七捕物帖』の放映が開始された。

★JUNET記念日★
1987年のこの日、日本のインターネットの起源であるJUNETのほとんどのサイトで、ネットニュースの配送が停止してしまった。これは、ネットニュース配送システムで日本語が使えるようにプログラムを改造した部分で、全部小文字でjulyと書くべき所をJulyと書いてしまっていたのが原因であった。翌年からこの日は、当時はやっていた「サラダ記念日」をもじって「JUNET記念日」と呼ばれるようになり、ネットニュースの配送に感謝して投稿を控える日となった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/30

フィルターお掃除ロボット付きエアコンは何かと大変です
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日の猛暑日。
日中の日の当たる場所では、40度を超える暑さです。
身体が暑さに慣れる間もなく、暑くなったので、慣れている私でも気分が悪くなり、軽く熱中症気味になりました。
この暑さはに過信は禁物です。
さて、本日もご予約のお客様でいっぱい。
一日を通して、エアコンクリーニング作業となりそうです。
最近は、フィルターお掃除ロボット付きが殆どですが、このタイプはロボットを取り外す作業があり、難易度も高くなります。
特に、一部メーカーの機種はロボットを取り外す前提になっていないのか、かなり難儀します。
メーカーさんも、クリーニングのことも考えて設計して欲しいものです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ハーフタイムデー★
一年も残す所あと半分となる日。

★トランジスタの日★
1948年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った

★アインシュタイン記念日★
1905年のこの日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。

★集団疎開の日★
1944年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/29

これからの時期は庭木の毛虫に要注意!
おはようございます。ベンリー松任店です。
早くも北陸地方は梅雨明け。
梅雨入りしてから、二週間程度と異例の早さです。
そして、雨が降らず梅雨という実感がないまま。
いきなり夏が到来といった感じですね。
さて、本日もご予約のお客様宅のお庭の手入れ。
これからの時期は毛虫も発生しやすく、特にチャドクガのは要注意。
チャドクガは、接触しなくても毛の飛散により、皮膚や衣類に付着すると、強いアレルギーにより炎症を起こし、強いかゆみを伴います。
このかゆさは眠れない程で、重症の場合は痒みが収まるまで一週間から二週間程度かかります。
発生を予防するには、庭木の手入れや消毒が必須。
特にサザンカやツバキには注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★佃煮の日★
全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから。

★ビートルズ記念日★
1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日した。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導された。

★星の王子さまの日★
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/28

ベーシックタイプエアコン在庫あります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から暑いですね。
梅雨に入ってから、まとまった雨も無く晴天続き。
危険な暑さが続きますので、無理なくエアコンの冷房を使いましょう。
さて、そのエアコンも店頭在庫も例年より少なく、一部機種は在庫なしのようです。
特に、高機能なエアコン程部品点数も多く、高価となりますが当店ではあまりお奨めしていません。
色々な機能が有っても、実際のところ使うかというと、ほとんど使わないケースも多いようです。
当店でお奨めしているのは、従来から販売されているベーシックモデルと呼ばれているタイプ。
フィルターお掃除ロボットや複雑なセンサーなどは搭載されておらず、シンプルなタイプです。
家電量販店では、やじゃり高機能で高価なエアコンを奨められますが、どんなに高価なエアコンでも製品寿命は同じです。
後々のクリーニングやメンテナンスのことを考えるても、費用を抑えて十分な冷房効果があります。
今現在、仕入れ先には在庫があるということなので、まだ間に合います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★貿易記念日★
通商産業省(現在の経済産業省)が1963年に制定。
安政6年5月28日(新暦1859年6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出した。

★パフェの日★
1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/27

お庭の手入れ・枝切り・草刈りご予約承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
まだ6月ですが、極端に熱い日が続きますね。
梅雨入りしてから、ほとんど雨が降りませんが、本州でも一部の地域では今日あたり梅雨明けとなる可能性が高いとか。
これだけ雨が降らない梅雨も珍しいですが、夏場の水不足が気になるところです。
さて、今週もご予約のお客様で、ほぼほぼいっぱい。
やじゃり、お庭の手入れやエアコンクリーニングがほとんどです。
これだけ暑くなっても、庭木や雑草は強いもので、勢いが増して伸びてきます。
伸びきると作業にもお時間が掛かり、ひと苦労。
早め早めにスッキリとするようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ディア・リテラシーの日★
テレビ信州が制定。
1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。

★ちらし寿司の日★
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。

★演説の日★
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

★日照権の日★
1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/25

エアコンのフィルターのお掃除はこまめに
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の強い雨も上がり、晴れて暑い朝。
梅雨入りしてからは、猛暑日が続き6月にしては厳しい暑さが続きそうです。
全国で熱中症にで倒れるニュースも増えていますので、適度にエアコンを使うようにしましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
やはり、エアコンの稼働が高まったことでエアコンクリーニング、そして鍵交換などなど。
これだけ暑くなると、エアコン自体の負荷もかかります。
まずは、フィルターのホコリや汚れを取り除いて、エアコン自体の性能が低下しないようにすることが大事。
また、臭いや内部のカビ汚れなどが気になったら、エアコンクリーニングとなります。
この時期は、季節特有の作業依頼も多く、大変混み合います。
エアコンクリーニングのご依頼は、早めにお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★住宅デー★
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。
スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日。
制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあった。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定された。

★指定自動車教習所の日★
全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。
1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められた。

★天覧試合の日★
1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。
4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/24

排水管の詰まり除去
おはようございます。ベンリー松任店です。
まだ6月だというのに、この暑さ。
昨晩も、ほぼ熱帯夜のような暑さで、寝苦しく感じた方も多いと思います。
週間予報を見ても、最高気温が30℃以上の日が続く予報。
暑さで、外作業の効率も落ちそうです。
さて、毎月何件かのご依頼のある作業が、排水管の詰まり抜き作業。
ほとんどの場合は、台所から外に流れたところにある排水マスに油脂が溜まり、排水管などが詰まってしまうのが原因。
ここはトラップ構造になっており、台所から流れた油分を流さずに溜める働きがあります。
定期的に清掃する必要がありますが、その存在を知らない方も多いのが現状。
油脂が溜まり過ぎると、配水管内部にも油脂の固着が始まり、マスの清掃だけでは解消できなくなります。
固着した油脂は、配水管洗浄剤では落とすことは困難なので、配水管内部を高圧洗浄するしかありません。
また、放置すると流し台の下から排水が漏れてくることもあります。
排水の流れが悪いと感じたら、早めにご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日★
1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。
アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。
この日、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行う。

★ドレミの日★
1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。
この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/23

エアコンの故障が増える時期ですおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から暑いですね。
この先の週間予報を見ても毎日の気温は30℃越えの予報。
厳しい暑さが続くので、熱中症には十分注意しましょう。
さて、この暑さでエアコンの使用も本格的なシーズンに。
エアコン自体の故障が発生するのも使い初めのこの時期。
お問い合わせいただき、エアコンが冷えないのでガスを補充して欲しいという方が殆どです。
ただ、一般的にはガスと呼ばれている冷媒抜けはなく、機械自体の故障がほとんどです。
よくあるケースとして、室内機から風は出ているが冷たくないといったケース。
こういった場合は、室外機のファンが回っているか確認し、回っていなければ故障です。
また、ファンも回っていている場合は、機械の故障か冷媒抜けとなりますが、どちらにしても修理するには最低でも数万円の費用がかかります。
エアコンの設計寿命は10年なので、年数の経過したエアコンは交換してしまうのもお奨め。
特に今年は品薄感が強いので、早めに手配するようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★慰霊の日 [沖縄県]★
1945年のこの日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。
1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。

★オリンピック・デー★
1894年のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された。
フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織した。
日本では日本オリンピック委員会(JOC)国際協議課が1948(昭和23)年から実施している。

★国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)★
2002年の国連総会で制定。国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/22

お庭の手入れ・草刈り・枝切り・伐採のご予約承り中おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も日中は雲が多いながらも、晴れのお天気。
日中の気温も、日の当たるところでは30℃を越えそうです。
今年の夏は例年より気温は高めの予報となっていますので、暑さはまだまだこれからのようですね。
さて、暑さが本格的になるにつれ、お庭の草刈りや剪定、伐採のご依頼が増えています。
特に、この時期からは毛虫の発生も多くなり、その前に庭木をスッキリとさせることにより、毛虫発生予防にもなります。
また、大きくなり過ぎたり不要となった木は伐採してしまうのも良いかもしれません。
こういったご依頼は、時期が集中ししてしまうので、お待ちいただく時間も現在で半月ほど待ち状態。
ご予約の際は、お早めにお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日★
厚生労働省が2009年より実施。
2001年のこの日、「ハンセン病補償法」が公布・施行された。
厚労省主催による追悼の行事が行われる。

★日韓条約調印記念日★
1965年のこの日、「日韓基本条約」等の調印式が行われた。
この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復した。

★ボウリングの日★
日本ボウリング場協会が1972年に制定。
1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

★かにの日★
大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年に制定。
星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから。
食事券等のプレゼントが行われる。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/21

フィルターお掃除ロボット付きエアコンのメンテナンスおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの暑い日となりそうですね。
明日からはお天気も不安定な日が続き、湿度と気温も高めの日が続く予報。
エアコンの冷房運転が本格的となりそうですね。
さて、そのエアコンですが、最近はフィルターお掃除ロボット付きの機種が多く、その機能を過信している方も多いようです。
フィルターのお掃除機能と言えども、単にブラシ状の物でフィルター表面のホコリを撫でて取り除いているだけ。
取り外して手で洗うのと比較しても、思ったほど綺麗になっていないようです。
また、キッチンと同じ部屋にあるエアコンの場合は、調理時に発生した空気中に漂う油分を吸ってしまい、目詰まりが発生しやすいようです。
ロボットが付いているとはいえ、やはりノーメンテとはいきません。
定期的にフィルターを取り外して洗浄したり、ダストボックスのお掃除は必須です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★がん支え合いの日★
がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。
夏至になることの多いこの日を記念日とした。

★スナックの日★
かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/20

エアコンクリーニングのご予約承りますおはようございます。ベンリー松任店です。
ここ最近、急激に暑くなってきましたね。
週間予報を見ても、気温が30℃越えの日が続く予報です。
熱中症には要注意ですね。
さて、暑さが続くようになると、ご依頼が増えるのがエアコンクリーニング。
最近では、3台、4台と複数台をご依頼られる方が増えています。
所要時間も機種やフィルターお掃除ロボットの有無により大きく変わりますが、お客様自身がロボットが付いているかどうか判断できないケースがほとんど。
一般的には、室内機の全面パネルを開くと、ロボットが付いているので判断できますが、リモコンのボタンの中にお掃除というボタンが付いているかどうかでも判断できます。
似たようなボタンで「内部クリーン」というボタンがありますが、これは全くの別機能です。
冷房運転後にファンを一定時間回し、内部を乾燥させてカビの発生を抑制する機能です。
クリーニングの所要時間の目安は、ロボットが付いている場合2~3時間程度、付いていない機種の場合は1~2時間程度。
エアコンの悪臭やカビ、汚れが気になったら、エアコンクリーニングでスッキリしましょう!

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界難民の日(World Refugee Day)★
国連が2000(平成12)年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。
1974(昭和49)年のこの日、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。

★ペパーミントの日★
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから。

★健康住宅の日★
健康住宅推進協議会(現在の日本健康住宅協会)が制定。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to


tenpo

2022/06/18

本日は都合により電話受付のみとさせて頂きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
梅雨入りした後は晴れの日が続き、気温も上昇。
今日は、真夏日の暑さになりそうです。
このお天気も週初めまで。
来週は、中頃から梅雨らしい愚図ついたお天気が続きそうですね。
さて、本日は都合により電話受付のみとなります。
お見積りや作業は来週以降の対応とさせて頂きます。
ご不便お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★海外移住の日★
国際協力事業団(JICA)が1966年に制定。
1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。

★考古学出発の日★
1877年のこの日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した。
6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われた。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となった。

★おにぎりの日★
町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定。
「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から。

★国際寿司の日(International Sushi Day)★

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/17

スズメバチ・アシナガバチの駆除のご依頼が増えてきました
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、今日は晴れのお天気。
週明けにかけて、お天気も良さそうですが気温は高め。
熱中症には十分注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様でいっぱいの状態。
最終のお客様は、19時以降となりそうです。
この時期になると、徐々に増えてくるのが蜂の駆除。
既に5月頃からご依頼が増えており、本日も対応させて頂きます。
蜂の巣も、まだまだ小さいと思いますが、日が刺される危険のある場所に作られた場合は、早めに駆除しておきましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★砂漠化および干ばつと闘う国際デー(World Day to Combat Desertification and Drought)★
1995年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1994(平成6)年のこの日、「国連砂漠化防止条約」が採択された。
砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/16

伸び過ぎたお庭の雑草の草刈り
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩降った雨も上がり、日中は晴れ。
夜には再び雨が降る予報です。
週間予報をみても、安定した晴れの日は少ないようですね。
さて、本日は日中の晴れ間を利用して、リピーター様宅のお庭の草刈り。
ご自身でもチャレンジしてみたようですが、断念したようです。
雑草も背丈が大きくなってくると、鎌を持って除草するには大変な作業です。
やはり、刈払い機などの機械に頼るしかないと思います。
ただ、刈払い機は飛び石などの危険性も高く要注意。
当店では、刈払い機の刃先を3種類用意して、現場の状況に応じて使い分けています。
伸び過ぎた雑草に困ったら、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★アフリカの子供の日★
アフリカ統一機構(現 アフリカ連合)が1991年に制定。
1976年のこの日、南アフリカ・ソウェトで黒人学生によるデモ行進が暴動に発展したソウェト蜂起が起こった。

★和菓子の日★
全国和菓子協会が1979年に制定。
848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。

★麦とろの日★
麦ごはんの会が2001年に制定。
六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」の語呂合せ。

★ケーブルテレビの日★
郵政省(現在の総務省)が1991年に制定。
1972(昭和47)年のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立した。

★無重力の日★
地下無重力実験センターが町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。
六(む)十(じゅう)六(ろく)で「むじゅうりょく」の語呂合せ。

★ブルームズ・デー★
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」と呼ばれる。

ベンリー松任店 0120-74-5439
https://matto.benry.com/

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/06/15

トイレの修理、排水詰まり、鍵の修理や交換、ハチの巣駆除の高額請求にご注意ください!
おはようございます。ベンリー松任店です。
北陸地方も昨日梅雨入りし、今日は朝から曇り空。
このお天気も明日には一旦回復し、週末にかけては晴れそうです。
ただ、気温がかなり上がりますので、湿度があると蒸し暑くなりそうですね。
さて、今朝のワイドショーを観ていたら、いまだにトイレの詰まり等の高額請求が増えているとか。
実際はトイレだけではなく、排水詰まり、鍵の修理や交換、ハチの巣駆除、屋根の修理など多岐にわたり、そういうことがありそうです。
こういった高額請求に遭うケースとしては、スマホなどでネット検索し、上位に表示された格安表示の業者に依頼すると、こういったことになる場合がほとんど。
ネット検索で上位に表示されるのは、検索エンジンに広告料を支払っているサイトがほとんど。
そして、全国対応していますとかの表示も見られますが、実際には全国に営業所があるわけでもなく、ブローカー的に受注し、そのあと下請け業者を探して依頼し、依頼主に対応しています。
中には、営業所の住所はあるものの、実際には実体がないなどのケースもあるようです。
お客様が慌てている時に、考える時間を与えず、強引に契約させるケースがほとんど。
何かトラブルが起きて業者に依頼する時は、まずは慌てずが基本。
ネットで検索した時でも、住所や電話番号があるか、実在するかの確認が必要。
また、いくつかの業者に問い合わせるのも良いかと思います。
ネット上の表示価格に騙されないためにも、特に安すぎる価格表示には要注意です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★信用金庫の日★
全国信用金庫協会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。

★生姜の日★
永谷園が2009年に制定。
石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。

★オウムとインコの日★
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。

★米百俵デー★
新潟県長岡市が1996年に制定。
戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が贈られたが、藩の大参事小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、売却した代金で学校を設立することとした。そのお金によって「国漢学校」が開校したのが1870(明治3)年のこの日であった。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.