株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
  • 0120-745-439
  • 076-277-4001
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2022/08/03

エアコンからの水漏れや冷えないトラブル
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
久々にまとまった雨が降りそうです。
雨が降ると気温も下がり、過ごしやすさも戻りそうですね。
さて、このところの暑さでエアコンもフル稼働。
こんな時によくあるトラブルが室内機からの水漏れや、冷えないといった症状。
室内機からの水漏れは故障ではなく、ドレン詰まりや排水不良が原因のことがほとんどで、あとは機種の構造上の問題。
冷えない症状の原因のほとんどは、基盤や部品の故障です。
よく冷えないのでガスを補充して欲しいとのご相談もありますが、まずは、室外機が動いているかどうかの確認をお願いしています。
動いていなければ故障なので、メーカーに修理を依頼するか、取替えを検討しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★司法書士の日★
日本司法書士会連合会が2010年に制定。
明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められた。

★学制発布記念日★
1872(明治5)年のこの日、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。

★はちみつの日★
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定。
八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ。
3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。

★ハサミの日★
美容家で山野学苑創設者の山野愛子が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978年から実施。
八(は)三(さ・み)で「はさみ」の語呂合せ。
使えなくなった鋏の供養が行われる。

★ハモの日★
大辰水産が制定。
八(は)三(み)で鱧の関西での呼び方「はみ」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/08/02

空き地の除草
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から気温はグングン上がり、熱中症警戒アラート。
外で作業している、やはり危険な暑さと感じます。
無理な外作業は控えた方が良さそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
広い空き地の草刈りと除草剤散布です。
昨年、草刈りを行い、春先に除草剤散布を行っておいたので、昨年の草とは比べ物にならない程少なくなりました。
これだけ広い空き地となると、刈った草を集めるだけでも大変な作業ですが、今回はかなりの労力軽減となりそうです。
最近は、空き家や空き地も増えて、管理する方も大変です。
可能であれば、除草剤の力も借りることも選択肢の一つだと思います。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★カレーうどんの日★
「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。
6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。

★金銀の日★
1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びの織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mの人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得した。

★コ天記念日★
1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。

★博多人形の日★
博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。
「博多人形」の「は」(8)「に」(2)の語呂合せ。

★パンツの日★
下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日とした。
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。

★ハーブの日★
ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。

★ビーズの日★
ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。
82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。

★バズの日★
広告代理店アサツーディ・ケイが制定。
広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。
「バ(8)ズ(2)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/08/01

毛虫の消毒
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から月も変わり8月ですが、暑さが厳しい日が続きます。
最高気温も35℃の良そうですが、この気温は日陰の場合なので、日の当たる場所では更に暑さは厳しい物となります。
熱中症には要注意ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
お庭の草刈り、除草剤散布、戸車交換調整などなど。
草刈りや庭木の伐採のご依頼が、切れなく続いています。
この時期は、毛虫の発生も有り、私たちの腕も毛虫にかぶれてボロボロ。
どんなに注意していても、避けようがありません。
毛虫が大量に発生している場合は、消毒してからの対応となりますので、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★水の日★
国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。

★洗濯機の日★
この日が「水の日」であることから。

★自然環境クリーンデー★
環境庁(現在の環境省)が制定。

★肺の日★
日本呼吸器学会が1999年に制定し2000(平成12)年から実施。
八(は)一(い)で「はい」(肺)の語呂合せ。

★麻雀の日★
全国麻雀業組合総連合会が制定。
八(は)一(い)で「パイ」(牌)の語呂合せ。

★世界母乳の日★
世界母乳連盟が1992年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。
子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。

★パインの日★
沖縄県・農林水産省などが制定。
八(は)一(い)で「パイン」の語呂合せ。

★島の日★
日本で一番離島の数が多い長崎県が制定。
八(は)と、1をI(アイ)に見立てて「ハッピーアイランド」の語呂合せ。

★花火の日★
1948年に戦中に禁止されていた花火が解禁された日、1955年に、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった日であり、世界一の花火大会とも言われる「教祖祭PL花火芸術」の行われる日であることから。

★愛知発明の日★
愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。
1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明した。

★バイキングの日★
帝国ホテルが2008年に制定。
1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンした。ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。

★夏の省エネルギー総点検の日★
資源エネルギー庁が制定。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/30

エアコン室内機からの水漏れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も厳しい暑さが続き、熱中症アラートが出ています。
昨日は一日中外仕事でしたが、この暑さで動きもかなり制約されてきます。
これだけ暑いと、外仕事は控えた方が良さそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
エアコンの室内機から水漏れが発生したと言うことで、エアコンクリーニングのご依頼です。
設置後10年ほど経過しているそうですが。エアコンクリーニングの経験はないとのこと。
室内機から水が漏れる原因はいくつかあり、ドレンホースが汚れで詰まっている場合が最も多く、続いてドレンホースの排水不良、エアコン本体の構造上の問題が続きます。
故障が原因ではないので、クリーニングやちょっとした処置で治ることが多いので、早めの対処がお奨め。
エアコンの室内機から水漏れが発生したら、お気軽にご相談ください

ベンリー松任店 0120-74-5439

★プロレス記念日★
1953年のこの日、力道山が中心となり日本プロレス協会が結成された。

★梅干の日★
和歌山県みなべ町の東農園が制定。
「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/29

猛暑日の中、お庭の手入れ
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日暑い日が続きますが、今日は猛暑日の予報。
日中は35度越えとなりそうですので、外出は控えた方が良さそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
お庭の草刈りと庭木の剪定、夕方からはハチの巣駆除と外仕事が続きます。
さすがに、ここまで暑くなると作業のペースも落ちてしまいます。
作業時は空調服も着用していますが、気温が上がり過ぎると効果も感じられなくなってしまいます。
外仕事の暑さだけは、どうしようもないですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★アマチュア無線の日★
日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。
1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。

★白だしの日★
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

★福神漬の日★
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/28

白山市内でスズメバチ駆除のご依頼増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日暑さが厳しいですね。
大気の状態が不安定な日も続き、局所的な大雨も多いようです。
急な雨には注意しましょう。
さて、ここ最近は例年になくスズメバチの駆除依頼が多くなっています。
この時期の巣の大きさは、直径10~15センチ程度。
個体数も20匹前後が平均的ですが、個体数が増えるにつれて巣の成長速度も加速します。
ただ、巣が小さい間は、なかなか気がつかないのがスズメバチの巣。
庭木の手入れなどをしていて、初めて気が付く方が多いようです。
近くに大きな蜂が飛んでいたら要注意。
巣が無いか確認してみましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界肝炎デー(World Hepatitis Day)★
2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議。
2004年にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたのが始まりで、2007年まで実施された。2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の「世界肝炎デー」を制定した。

★地名の日★
日本地名愛好会が2008(平成20)年に制定。
アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから。

★菜っ葉の日★
七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せ。

★なにわの日★
七(な)二(に)八(は)で「なにわ」(難波・浪速)の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/27

イラガの発生を確認
おはようございます。ベンリー松任店です。
相変わらず暑い日が続きますが、お天気も安定せず今日は雲が多い日。
ところにより、雨も降る予報です。
局地的な大雨には、注意が必要ですね。
さて、今年は毛虫の発生も見ないと思っていたら、昨日イラガの発生を確認。
ハナミズキに幾つもの個体を確認出来ました。
地域によっては、今年2回目の庭木の消毒を行うところもあり、毛虫の発生がしやすい時期です。
イラガの他、最も厄介なのはツバキやサツキなどの葉の硬い庭木に大量発生するチャドクガ。
毛が人の皮膚に刺さり、強い痒みを伴う炎症を引き起こします。
庭木に毛が残っているだけで、同様なことが起こるため注意が必要。
万が一、チャドクガが発生したら、早めに葉ごと切り取り駆除するようにしましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★スイカの日★
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。

★政治を考える日★
1976年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/26

ハクビシンやテンなどの家屋侵入
おはようございます。ベンリー松任店です。
再び夏日が戻りましたね。
最高気温も30度を超え、日差しが無くても外に出ると暑く感じます。
熱中症には十分注意しましょう。
さて、最近は毎週のように動物に関するご相談を頂きます。
先週ご依頼頂いたコウモリに対策は昨日完了しましたが、別のお客様からテンと思われる動物が天井裏に侵入しているというご相談を頂きました。
6匹いるとのことで、捕獲して欲しいとのご相談でしたが、あいにく当店では捕獲作業は出来ません。
害獣といえども、法律により保護されており、捕獲するにしても資格や手続きが必要になります。
また、捕獲しても他の個体が入り込む可能性も高く、根本的な解決にはなりません。
解決方法は唯一、宅内から個体を追い出して、侵入口を塞ぐことのみです。
まずは、現場調査を行い侵入しているであろうという場所を特定し、その後と対策を考えます。
こういった動物は執着心も強く、一度は入られると何年たっても住み着くことがあります。
まずは、侵入されないことが重要です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★幽霊の日★
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/25

トイレ、お風呂、洗面台などのサニタリークリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、晴れの一日。
夕方には雨が降りやすいですが、一時的なものとなりそうです。
炎天下では、暑さが厳しくなりそうですので要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
トイレ、お風呂、洗面台などのサニタリークリーニング、玄関風除室のクリーニング、コウモリ対策などなど。
湿度の多いこの時期は、どうしても水廻りのカビなどが発生しやすくなります。
窓を開けたり、換気扇を使用するなど通気をよくすることが重要になります。
暑い日が続きますが、湿気の多い場所は締め切らないように注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★最高気温記念日★
1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。
この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。

★かき氷の日★
日本かき氷協会が制定。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。

★知覚過敏の日★
知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。

★うま味調味料の日★
日本うま味調味料協会が制定。
1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。

★はんだ付けの日★
滋賀県東近江市のNPO法人・日本はんだ付け協会が制定。
はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから。

★体外受精の日★
1978年のこの日、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。

★日本住宅公団発足記念日★
1955年のこの日、日本住宅公団(現 都市再生機構)が発足した。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/23

ドアノブの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は、涼しく感じられ過ごしやすいですね。
日中も気温は30℃を越えず、湿度も低めなので蒸し暑さは無さそうです。
暑さもこれくらいが丁度良く感じますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
メンテナンス系作業が中心となります。
浴室の錆て壊れたドアノブ交換、洗濯パンと排水トラップの清掃、戸車の交換、コウモリ対策などなど。
浴室のドアノブは、長年使用され錆びてしまい、握り玉も取れてしまった状態です。
ラッチの動作もおかしく、開いたり開かなかったりと、閉じ込めの危険性も。
ドアノブなどは、不具合がある場合は早めのお取替えをお奨めします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★米騒動の日★
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。

★文月ふみの日★
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。

★カシスの日★
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
この日が大暑になることが多いことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/22

不要な庭木の伐採おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も昨晩から続き雨。
時折雨足も強くなり、このお天気は明日の昼頃まで続きそうです。
今後の気象情報に、十分注意してください。
さて、昨日からリーピーター様宅の庭木の伐採。
4mほどの高さまで延びた、幹径20センチ越えの庭木8本の伐採撤去です。
まずは、枝部分を切り落として幹だけにして、最後に幹だけを上から切り落として行います。
さすがに、幹径20センチを超えるとチェンソーで切るにも一苦労。
特に、広葉樹は硬いのでチェンソーの歯もなかなか入りません。
30ccクラスのチェンソーではパワー不足のため、本日は50ccクラスのチェンソーで幹を切り落としていきます。
ただ、チェンソーの重さもあり、腕はパンパンで重労働。
ちなみに、チェンソーを使用する時は、チャップスという防護服着用が必須で、資格も必要になります。
当店では、チェンソーを使用した伐採作業は、有資格者が行います。
不要になった庭木の伐採も、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★下駄の日★
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。

★著作権制度の日★
1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。
それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。

★ナッツの日★
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。

★円周率近似値の日★
ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/21

お庭の手入れ・枝切り・草刈りご予約承りますおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から曇り空。
一日を通して雨が降りやすく、夕方からは本格的な雨となりそうです。
局地的な豪雨に十分注意してください。
さて、来週からはお天気も回復し、再び晴れの暑い日が続く予報です。
そうなるとお庭の雑草や樹木も勢いを増し伸びてきます。
特に、雨が降った後は、雑草があっという間に伸びてしまい、瞬く間にお庭が雑草だらけになることも。
少しずつでも毎日除草していればいいのでしょうが、なかなか出来ないものです。
当店の予約状況は、8月にはまだ空きがあります。
お盆までお庭を綺麗にしたいなどあれば、お早目のご予約お願いします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★神前結婚記念日★
1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。
それまでは結婚式は家庭で行うのが普通だった。この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われた。このことにより、国民の間に神前での結婚式をしたいという気運が高まった。
それを受けて日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広める為に、新聞記者や大臣等を招いて模擬結婚式を行うなどPR活動を行った。現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われている。

★破防法公布記念日,公安調査庁設置記念日★
1952年のこの日、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置された。

★自然公園の日★
1957年のこの日、「自然公園法」が制定された。

★日本三景の日★
日本三景観光連絡協議会が制定。
『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/20

アシナガバチ・スズメバチの駆除依頼が増えてます
おはようございます。ベンリー松任店です。
ジメジメと雨の降りやすい日が続きますね。
このお天気も今週いっぱいで、来週からは夏日に戻りそうです。
再び暑さが戻りそうなので、熱中症には十分注意しましょう。
さて、ここ一ヵ月程、ハチの駆除が多くなってきました。
巣の大きさは、アシナガバチで10センチほど、スズメバチで15センチほどまで成長してきてます。
こういったハチの巣は、大きくなっても意外と気がつかないことが多く、ハチの数が多くなって初めて気が付くケースがほとんど。
これからの時期は、女王バチも生まれ蜂の攻撃性が高まってきます。
家の周りによくハチが飛んでる場合は、巣がある可能性も高く要注意。
人が通る近くの巣は、早めに駆除した方が良さそうです。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★月面着陸の日★
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。

★ビリヤードの日★
1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。

★ハンバーガーの日★
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

★Tシャツの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/19

流し台の排水の流れが悪い原因おはようございます。ベンリー松任店です。
先週より戻り梅雨。
今日も線状降水帯が発生し、石川県内も大雨の予報です。
特に山間部では土砂災害に注意が必要です。
さて、最近流し台の排水の流れが合悪いというお問い合わせが集中しています。
流し台の排水不良の原因には、大きく分けて二つあります。
一つは、流し台下の排水管にヌメリが付着して、流れが悪いケース。
そしてもう一つが、原因として最も多い外の排水トラップ内に、油脂が溜まり過ぎて、流れが悪くなるケースです。
前者の場合には、排水管を取り外して清掃する必要があります。
後者の場合は、枡内の油脂汚れを取り除き、排水管内を高圧洗浄する必要があります。
いずれにしても、放置して解消するものではありません。
最悪の場合は、台所の床面にあふれ出てくることがあります。
当店では、こういった配水管の詰まりにも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★女性大臣の日★
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

★戦後民主主義到来の日★
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

★北壁の日★
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

★サイボーグ009の日★
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。

★やまなし桃の日★
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/14

新規のご依頼、お見積り対応は連休明け以降になります
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日はちょっと涼しいながらも、湿度は高め。
日中は30℃越えとなる予報で、蒸し暑さがあるかもしれません。
午後からは大雨予報が出ているので、十分注意が必要です。
さて、今週は予定が埋まり、新規のご依頼やお見積りは連休明けの19日以降となります。
ご不便お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★検疫記念日★
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。

★パリ祭,フランス建国記念日★
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。

★ペリー上陸記念日★
1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられずと狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。

★廃藩置県の日★
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。

★内視鏡の日★
内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。
七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。

★ひまわりの日★
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。

★ゼラチンの日★
日本ゼラチン工業組合が2004年に制定。
ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日とした。

★ゼリーの日★
日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/13

流し台や洗面台などの水廻り修理のご相談は余裕を持って
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から蒸し暑く、日中も湿度は高め。
明日からしばらくは、雨の降りやすい日が続きそうです。
急な豪雨などには、注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様でいっぱい。
年配ご夫婦のお宅の定期的なお掃除、トイレロータンク修理、お庭の草刈りなど続きます。
水廻りの修理は季節を問わず多く、別件でお伺いしていた時に見て欲しいと依頼されることが多いのも特徴。
水漏れや部品の破損、劣化など、長年使用していると修理が必要な個所も増えます。
最近の流し台や洗面台なども専用部品が多く使われており、修理するにしても図面から部品を拾い出し、発注しないといけないので日数もかかります。
水廻りの修理のご依頼は、余裕を持ってご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★生命尊重の日★
医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施。
1948年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された。

★もつ焼の日★
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。

★日本標準時制定記念日★
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。

★オカルト記念日★
1974年のこの日、映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となった。

★ナイスの日★
七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ。
ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。

★盆迎え火★
盆の初日。
夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹(おがら)などをを門口で燃やして、煙を焚く。
月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/12

庭木の手入れ・草刈り、今ならお盆まで間に合います
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩からの雨で、若干気温が下がった感じがしますが、湿度が上がりムシムシとした1日となる予報。
週間予報を見ても、この先雨の日が多く、梅雨のようなお天気が続きそうです。
局所的な大雨には十分注意が必要ですね。
さて、本日は午前中、定期作業で終わり、午後からはご予約のお客様。
雨が降りやすい日ということもあり、草刈りなどの作業は明日以降となります。
ご予約いただいている草刈りや庭木の手入れも、お天気次第で来週いっぱいまでかかる予定。
暑さが厳しき、1日に何件も対応するのは、かなり厳しく大変です。
お盆まで作業完了をご希望の場合は、早めにご予約お願いします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ラジオ本放送の日★
1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。
仮放送が始まったのはその年の3月22日だった。

★ローリング・ストーンズ記念日★
1962年のこの日、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。

★人間ドックの日★
1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められた。

★洋食器の日★
日本金属洋食器工業組合が制定。
七(な)一(い)二(ふ)で「ナイフ」の語呂合せ。

★ひかわ銅剣の日★
島根県斐川町が制定。1984年のこの日、島根県斐川町の荒神谷から弥生時代の銅剣358本が発見された。後に、その全てが国宝に指定された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/11

お盆のお墓参り・清掃の代行おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も気温は上がり30度越え。
日中は晴れますが、夜には強い雨が降る予報です。
少しは気温が下がって欲しいですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
都合により帰省でないお客さまのお墓のお掃除とお花や線香のお供え、施設に入り空き家となっているお宅の草刈りなどなど。
最近は、ご実家に家族がいなく、お盆の時期になるとお墓の清掃や、お盆の後の片付けなどをご依頼する方も増えてきました。
特に、遠方にお住まいの方も高齢となり、なかなか帰省してすることが難しいようです。
高齢化の影響が、色々なところで出て来ますね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界人口デー(World Population Day)★
国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。

★職業教育の日★
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。

★真珠記念日★
1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成した。

★YS-11記念日★
1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。

★アルカリイオン水の日★
アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せ。

★セブンイレブンの日★
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/09

今年はハチの巣駆除が増加傾向
おはようございます。ベンリー松任店です。
ここ最近雨も降らず暑い日が続きますが、夕方には一時的に雨が降る予報。
これから先一週間は、大気の状態も不安定で、局所的に大雨も予想されます。
湿度も高くなりますので、熱中症には十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
まずは、エアコンクリーニングから始まり、夕方のスズメバチ駆除までご予約でいっぱいです。
今年は例年よりハチの駆除のご依頼が多いように思います。
昨日もアシナガバチの駆除にお伺いしましたが、既に直径は10センチ近くに。
昨年は8月に入ると20センチくらいの巣も多かったので、今年も同じ勢いで大きくなりそうです。
蜂の巣は、作られていても意外と気づかないケースが多いので注意しましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★ジェットコースターの日★
1955年のこの日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

tenpo

2022/07/08

連日、お庭の手入れ・草刈りのご依頼が続きます
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日暑い日が続きますね。
この時期は、外仕事がほとんどで、暑さ対策に空調服が欠かせません。
涼しいかというと、そういう訳ではありませんが、上半身に空気の流れがあるので、熱がこもらず汗が乾きやすいということもあり、かなり暑さに有効です。
ちょっとした庭仕事にも、この暑い時期にはお奨めです。
さて、本日もお庭の手入れからスタート。
庭木や雑草は、この暑さにも負けず、勢いを増して伸びてきます。
こういった作業はリピート率が高く、毎日のようにご予約のお電話を頂きます。
とはいえ、お時間のかかる作業なので、ほとんどの場合1日に1件しか対応できません。
お庭の手入れをご依頼の際は、施工まで2~3週間程頂いていますので、お早めにご予約お願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★質屋の日★
全国質屋組合連合会が制定。
七(しち)八(や)で「しちや」の語呂合せ。

★なはの日★
沖縄県那覇市が2001年から実施。
七(な)八(は)で「なは」の語呂合せ。

★なはの日★
中国茶の日
NPO法人日本中国茶協会が製定。
中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」の語呂合せ。

★ナンパの日★
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。
七(なん)八(ぱ)で「ナンパ」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。


ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo

出典:http://www.nnh.to

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2017年05月06日

サービス紹介TOP

  • お客様の声

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.