

2025/10/22
お庭の手入れが続きますおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から雲は多いですが、晴れの一日。
気温も下がり、上着が無いと肌寒く感じるようになりました。
一気に季節が進んだようですね。
さて、本日は一日リピーター様宅のお庭の手入れ。
お庭の雑草もさっと刈り込んで、庭木の剪定や刈込を行います。
いつもなら機材を積んだ車とトラックでお伺いしますが、今回は街中のお宅と言おうことで、トラックに道具を詰め込んで伺います。
最近は日が暮れるのも早く、作業も16時半ごろまでが限界。
作業時間が短くなってしまうので、効率もかなり落ちてしまいます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際吃音啓発の日(International Stuttering Awareness Day)★
国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年に制定。
吃音(どもり)についての理解啓発を求める日。
★平安遷都の日,時代祭★
794(延暦13)年のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だった。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催される。
★パラシュートの日★
1797年のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた、これが世界初のパラシュートによる人間の降下となった。着陸時に衝撃があったものの、無傷であった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/21
エアコン2027年問題おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも晴れの一日。
気温も上がらず、肌寒い日となりそうです。
もうそろそろ上着の準備の必要ですね。
さて、本日は定期作業が1件、空き家の定期ハウスクリーニング、お墓の清掃、エアコンの取り付け工事などなど。
エアコンは当初クリーニングの予定でしたが、年式も古く、エアコン2027年問題もあり、新しいものと取り替えることに。
9月に当店よりお買い上げのご予約を頂き、冷房運転が終わるころに取り替えることになり、本日取り付けとなりました。
当店がお奨めするのは、シンプルなベーシックタイプのエアコン。
フィルターお掃除ロボットや複雑なセンサーなどは付いていないD社のエアコンです。
以前に比べてコンパクトな造りとなっており、スッキリとした外観。
こういったエアコンも2027年からは国が定めた省エネ基準を満たしていない為、製造販売できなくなります。
現在販売されている売れ筋のリーズナブルなエアコンのほとんどが基準をクリアされていないので、市場から消えることになります。
つまり、機能が豊富に装備されている高価格帯のエアコンだけが残るとの噂も。
来年は一段とエアコンの需要が高まりそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★あかりの日★
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。
あかりのありがたみを認識する日。
★国際反戦デー★
1966(昭和41)年のこの日、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ、この日が反戦の日になった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/20
バスクリーニングおはようございます。ベンリー松任店です。
夜中に雨が降ったものの、今朝は晴れ・
この後、雲は多いながらも大きな崩れにはならない予報です。
気温も下がり、季節は更に進みそうです。
さて、本日はリピーター様宅のサニタリークリーニング、お庭の手入れ、ハチの巣駆除などなど。
サニタリークリーニングは、トイレ、お風呂、洗面化粧台等のクリーニングで、当店がオープンして以来毎年施工しており、25年目となります。
普段はご自身でお掃除していますが、年に一度、ご自身では取りきれない汚れもあるので、毎年ご依頼いただきます。
定期的にクリーニングしていることもあり、汚れも取れやすい方ですが、お客様自身の加齢もあり、年々汚れが目立つ状態に。
特にカビや石鹸カス汚れが年々目立つようになってきていると思います。
浴室のクリーニングは、地域の水質によっても施工にかかる時間は大きく異なり、水道水にミネラル分が多い地域では、石状の汚れが付着しやすく、除去するんはそれなりの時間と専用の薬剤が必要になります。
施工時間もかかるときは5~6時間ほど。
薬剤を使用しても、反応するまでの時間や、物理的に落とす必要もあり、状況によって時間も費用も大きく異なります。
これから寒い時期で、毎日のように使うお風呂は、奇麗に保ちたいものです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)★
国際骨粗鬆症財団(IOF)が制定。
★新聞広告の日★
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日とした。
★リサイクルの日★
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
★頭髪の日★
日本毛髪科学協会が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ヘアブラシの日★
全日本ブラシ工業協同組合が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
★ソフト化の日★
ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
★疼痛ゼロの日★
疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(Japan Partners Against Pain)が制定。
「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せ。
疼痛治療に対する理解促進のための活動が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/18
引戸錠の取り替え・調整おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも晴れの一日。
次第に雲が多くなり、秋雨前線の影響で、夕方からは強い雨の予報です。
再び大雨に警戒が必要です。
さて本日は、昨日から引き続きお庭の手入れ、玄関錠の調整、家具移動のお見積りなどなど。
玄関錠はお客様ご自身で取り替えたとのことですが、カギが締まらないとのこと。
引戸に取り付ける錠は、微妙な位置調整が必要で、許容範囲内に収めなければ、カギは締まりません。
また、戸車の破損やすり減り方でも、正規の位置に取り付けた場合でも、カギが締まらない場合があります。
当店で引戸錠を取り替える場合は、戸車が正常に動くかどうかを確認し、スムーズな動きが出来ない場合は、戸車を取り替えたのちに、引戸錠の取り替えを行います。
これは、順序が逆になると、錠の位置調整が二度手間になります。
一見簡単そうに見える引戸錠の取り替えですが、仕組みをよく理解することが大切です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★統計の日★
1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定。
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布された。
国民に統計の重要性を知ってもらうための記念日。
★冷凍食品の日★
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。
「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。
★世界メノポーズデー★
1999(平成11)年の第9回国際閉経学会で採択。
「メノポーズ」とは「閉経」「更年期」のことで、更年期前後の女性がどう生きるかを考える日。
★ドライバーの日★
物流産業新聞社が制定。
「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せ。
トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日。
★木造住宅の日★
日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定。
「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。
★フラフープ記念日★
1958(昭和33)年のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂がたち、急速に売行きが落ちた。
★ミニスカートの日★
1967(昭和42)年のこの日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/17
お庭の手入れが続きますおはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も上がり、今日はスッキリと晴れの一日。
このお天気も明日の朝まで続きますが、次第に雲が多くなり再び雨となりそうです。
次の雨からは季節も進み、気温も下がりますので要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のご実家の庭の手入れ。
街中のお宅ですが、それなりに面積もあり、どちらかというと手入れのしにくいお庭。
過去に2回ほど作業していますが、作業には1日半ほどかかります。
まずは草刈りからスタートし、足場を良くしてから庭木の剪定。
庭木自体も1本1本密度が高く、剪定に時間もかかります。
今現在ご依頼いただいているお庭の手入れや草刈りだけで、約2週間分ほど。
その他の作業もあるので、新規のお庭の手入れは11月中頃となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★貯蓄の日★
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
神嘗祭に因んで。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。
★貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)★
1999(平成11)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。
★上水道の日★
1887(明治20)年のこの日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。
★沖縄そばの日★
沖縄生麺協同組合が1997(平成9)年に制定。
1978(昭和53)年のこの日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可された。
★カラオケ文化の日★
全国カラオケ事業者協会が制定。
同協会の設立記念日。
★オンラインゲームの日★
エレクトリック・アーツが制定。
1997(平成9)年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」が発売された。
★神嘗祭★
天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。また、伊勢神宮でも行われ、皇室から勅使が遣わされる。
元は旧暦9月17日であったが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改めた。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われている。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/16
洗濯槽クリーニングおはようございます。ベンリー松任店です。
今日の朝は曇り空。
このあと雨が降りだし、お昼ごろからは大雨となる予報です。
急な河川の増水には十分注意が必要です。
さて、本日は朝からシロアリ駆除工事、洗濯槽クリーニングなどなど。
日中は大雨ということで、外作業はお休み。
洗濯槽クリーニングは、毎年この時期に行っているリーピーター様。
一旦お預かりして、クリーニングを行います。
当店では、縦型洗濯機のみ対応しており、ドラム式洗濯機には対応しておりません。
縦型洗濯機の洗濯槽クリーニングは、内部のドラムを取り外し、可能な限り細かなパーツも取り外して行います。
外したパーツは、高圧洗浄機などを使用して、可能な限り見えない部分の汚れも追い出してクリーニング。
クリーニング後にパーツを組み立て直し、試運転を行い納品となります。
洗濯槽クリーニングは、数回の使用の間は、細かな汚れが浮いてくることがあります。
これは、分解できない部分の隙間などに付着した汚れが浮いてくるため。
どれだけ念入りにいすすぎ洗いしても、どこからともなく出てきてしまいます。
こればかりはどうにもならないので、あらかじめお客様には説明させていただいておりますので、ご了承ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界食糧デー(World Food Day)★
国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。
1945(昭和20)年のこの日、FAOが設立された。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。
★辞書の日(Dictionary Day)★
アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。
★世界脊椎デー(World Spine Day)★
運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。
★ボスの日★
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/15
倒壊した物置きの解体撤去おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、日中は晴れの一日。
夕方からは再び雲が広がり、明日は再び強い雨の予報です。
今週は、秋雨前線の影響を受けやすいですね。
さて、本日は昨日から延期したスズメバチの駆除、空き地の除草剤の散布、錆びて倒壊した物置きの撤去作業などなど。
物置は、よくある1坪程度のスチール製物置きですが、設置から数十年経過し、錆びて倒壊状態。
このタイプの物置きは、丈夫な柱があるわけでなく、四隅の柱と壁で強度を維持していますが、物置の下の部分から錆びてきてしまいます。
薄い鋼板なので、錆びると朽ちやすく、さらに進むと倒壊してしまいます。
解体するには、留めてあるボルトをはずしていくしかありませんが、錆びて取れないボルトが多数。
そういった箇所は、ディスクグラインダーやレシプロソー、チップソーカッターなどで切断して解体を行います。
手動工具では難しく、電動工具が必須ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界手洗いの日(Global Handwashing Day)★
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。
★農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)★
国際デーの一つ。
★たすけあいの日★
全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。
★きのこの日★
日本特用林産振興会が1995(平成7)年5月の総会で制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。
★人形の日★
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催される。
★グレゴリオ暦制定記念日★
1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したグレゴリオ暦がイタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで導入された。
ユリウス暦が採用されてからの約1600年間で蓄積された誤差10日分を飛ばしたため、10月4日の翌日が10月15日になった。
★ぞうりの日★
草履興業組合が制定。
七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/14
スズメバチの駆除おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
これから雨が降りだし、午後には強く降る時間帯もありそうです。
気温も上がらず、肌寒い一日となりそうです。
さて、本日は定期作業が4件、スズメバチ駆除、見積もりなどが2件などなど。
スズメバチは3階建てのお宅の1階と2階の間の床下通気口から出入り。
鉄格子がかかっており、内部は全く見えません。
また、1階部分は鉄筋造りで特殊な形状をしており、開口も不可能。
おそらく、巣自体は通気口から近い部分に作られていることが予想されます。
お客様自身で、9月から2回ほど殺虫剤を吹きかけたそうですが、未だに出入りしており、洗濯ものにも付いてくるとのこと。
こういう状況では巣自体の駆除は出来ませんが、殺虫剤を巣近くまで送り込むことにより駆除することに。
念のため、ライトを通気口内にあてて巣の確認を行い、確認できれば巣をめがけて殺虫剤を噴霧したいと思ます。
ただ、今日は雨の予報で防護服も濡れてしまうので、状況次第では明日に延期となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★鉄道の日★
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
★世界標準の日(World Standards Day)★
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
★PTA結成の日★
1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/11
今日は見積りデーおはようございます。ベンリー松任店です。
今朝はどんより曇り空。
日中は雨が降りやすいですが、大きな崩れは無さそうです。
気温も上がらず、肌寒い一日となる予報です。
さて、本日はお天気が悪いので、作業はお休みし見積りデー。
洗面台取り替え、車庫のシャッター取り替え、庭木剪定、ハウスクリーニング、雑草対策などなどバラエティーの飛んでいます。
ただ、今月は既にご予約で埋まってきており、時間の掛かるいくつかの作業は来月施工となります。
涼しくなると、人の動きは活発になるものですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★安全・安心なまちづくりの日★
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。
★「リンゴの唄」の日★
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。
★ウィンクの日(オクトーバーウィンク)★
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/10
ただいま混み合っておりますおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雲は多いながらも晴れの一日。
明日は日中雨が降り、三連休はスッキリしないお天気が続きそうです。
気温も更に下がるので、体調管理に要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のお庭の草取り、風除室の戸当たりゴムの改修などなど。
今週から気温も下がり、ご依頼が急増したため、来月第一週までのスケジュールが8割以上埋まってしまいました。
天候に大きく左右される作業が多く、天候次第で作業スケジュールは大きくずれ込みます。
ちょっとした作業でしたら夕方以降の対応も可能。
ご依頼ご相談は、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★目の愛護デー★
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設された。
★缶詰の日★
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始った。
★まぐろの日★
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。
★釣りの日★
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。
★冷凍めんの日★
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
★世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)★
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つとなっている。
★銭湯の日★
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。
★トレーナーの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。
★totoの日★
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。
★空を見る日★
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。
★トートバッグの日★
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。
★転倒防止の日★
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
★おもちの日★
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。
★トマトの日★
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
★お好み焼の日★
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
★おでんの日★
青森おでん会が制定。
★肉だんごの日★
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。
★貯金箱の日★
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。
★島の日★
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。
★萌えの日★
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/09
庭木の剪定・除草作業のご依頼が急増中!おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は曇りで肌寒い朝。
朝晩の冷え込みも感じられるようになり、秋の深まりが進んでいるようです。
週末から連休明けにかけては、ふたたび雨が降りやすいお天気が続く予報です。
さて、本日はシロアリに食害された畳入れ替えの為の採寸、リピーター様宅の庭木の剪定などなど。
今週に入り、庭木の剪定や除草のご依頼が急増してきました。
けっこうボリュームのある作業が多く、数日かかる現場も。
この時期は天候の移り変わりも早く、日没も早くなってきたので、作業にも制約がでてきます。
他の作業依頼もありますので、新規のご依頼の場合は、月末以降の作業となる可能性も。
ご依頼やご相談は、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)★
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。
★トラックの日★
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
★塾の日★
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。
★道具の日★
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。
★東急の日★
東急グループが制定。
「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/08
能美市議会議員選挙のポスター貼り最終準備おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨模様。
一日を通して雨が降りやすく、どんよりとした空模様となりっそうです。
このお天気も明日には回復し、秋晴れが戻りそうです。
さて、本日は朝一からオンライン説明会、物置の壁面補修の続き、見積もりお届け、材料準備、能美市議会議員選挙ポスター貼りのスタッフ用資料の最終準備などなど。
能美市議会議員選挙は今度の日曜日告示となり、ご依頼を受けた4名の候補者のポスターを127箇所の掲示板に貼る作業となります。
この作業で重要なのは、掲示板の位置とルートの設定。
今回、掲示板の場所の資料として頂いたのは、20年以上前の地図に場所をプロットしたものとリスト。
3地区別に1m四方ほどの地図にプロットしてあるため、このままでは使用できません。
これらをネット上のマップに全てプロットし直し、それをもとにルートを作成します。
今回は5チームでの作業。
ここまでの作業で、延べ3日間かかっています。
この準備があるとなしでは、当日の作業スピードが大きく変わります。
ポスターを貼るという単純な作業ですが、事前準備が非常に大事です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。
★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/07
シロアリは年中活動していますおはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、晴れの一日。
気温も落ち着き、過ごしやすい一日となりそうです。
この先一週間も、お天気の大きな崩れは無く、秋晴れの日が多い予報です。
さて、本日はシロアリの被害状況調査、定期作業、小動物などの物置き侵入防止補修などなど。
シロアリと言えば、梅雨時期と思われる方も多いようですが、年中活動しています。
梅雨時期に見られるのはシロアリの羽アリで、巣が飽和状態になったときに、分家する様子。
羽アリ以外は人の目のつかない場所で年中活動し、侵食を進めます。
今回は、押し入れの襖を開けたときに、敷居に食害があったことで発覚。
近くの畳をあげてみたところ、畳自体も食害に合っていることが判明しました。
まずは被害状況を確認し、修繕が必要かどうかの確認から行い、修繕箇所が無い場合は、そのまま駆除工事を行うことになります。
駆除工事は、建物が建っている床下全域を行うのがベストですが、建坪が大きいお宅の場合は、費用もそれなりにかかってしまいます。
お客様のご予算や希望を確認して、今回は発生エリアのみを行う方向です。
ただし、全域を行うのとは違い、別の場所から再発生の可能性もあり、保証は全くつきません。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/06
貨物軽自動車運送事業おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は雨が残りましたが、お天気は回復傾向。
日中はお日様も射しそうですが、雲が多くなる予報です。
明日からは台風22号の接近に伴い、下り坂。
今後の台風の進路に要注意です。
さて、本日は能美市議会議員選挙のポスター貼りの受付け、新規のお客様の運搬、木工作業と続きます。
運搬作業は、小型の冷蔵庫と台付きシングルベッドを野々市市から白山市へ軽貨物で運びます。
1階から1階ということで、作業時間と移動時間を含めて1時間程度を予定。
最近何かとニュースになっている貨物自動車の点呼問題。
貨物軽自動車も4月の法改正により厳格化され、当店でも法律に沿った形で運用しています。
貨物軽自動車安全管理者の届け出はもちろんのこと、出発前の点呼、アルコールチェックの他、場合によっては中間点呼、帰社時の点呼やアルコールチェックなど。
当然コストはかかりますが、安全な運航には必須要件。
車両による運搬には緑ナンバー、黒ナンバーなどの営業ナンバーが必要で、今後さらに厳格な管理が求められそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際協力の日★
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/04
今日は事務所で木工作業おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨模様。
その影響か気温も下がり、涼しく感じる一日となりそうです。
来週中以降まで、雨が降りやすい予報です。
さて、本日は事務所での木工作業と私用。
木工作業は、リピーター様からご依頼いただいたキャビネットの台の製作、物置の壁面補修の材料切り出しなどなど。
材料は昨日準備し、使用の空いた時間で作業を行います。
来週はほとんど雨模様なので、ある程度の材料を切り出して準備していくと、雨に影響なく作業が出来ます。
また、卓上丸鋸などの持ち運びできない機械も使用でき、周りを気にすることなく電気カンナも使用できるので効率もアップ。
来週は、現地での組み立てを予定します。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界動物の日★
動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱された。
★都市景観の日★
建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する意識を高める日。
★古書の日★
全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした。
★イワシの日★
多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。
★証券投資の日★
日本証券業協会が1996(平成8)年に制定。
「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
★陶器の日★
日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。
陶器の古称「陶瓷」から、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
★里親デー★
厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。
1948(昭和23)年のこの日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行された。
★宇宙開発記念日★
1957年のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した。
アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始った。
★天使の日★
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
★104の日★
NTT電話番号案内のサービスを行っているNTT番号情報(NTT-BJ)が制定。
電話番号案内の電話番号104から。
★探し物の日★
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日。
★徒歩の日★
宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。
「と(10)ふぉ(four)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/03
床下浸水の乾燥に1ヵ月半かかりましたおはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも晴れの一日。
夜半からは雨がパラつき、来週前半は不安定なお天気となりそうです。
暑さは和らぎましたが、まだまだ気温は高めです。
さて、本日はオフィス机の組み立ての仕上げ、庭木の剪定見積もり、物置の壁補修の材料準備、お貸ししていた送風機の回収などなど。
送風機の回収は、8月の大雨に床下浸水したお客様宅。
床下の水は当日中に水中ポンプで排水しましたが、その後の感想の為に送風機をお貸ししていました。
先月に一度状況確認に行きましたが、まだ乾燥しておらず、そのまま貸し出ししていましたが、もう大丈夫とのことで、ご連絡いただきました。
幸いにも床下は土砂の流入は無かったのですが、地面の含水が多かったようで、毎分70立米の送風能力のある送風機でも、乾燥までに1ヵ月半ほどかかりました。
最近の雨の降り方は、これまでの経験が役に立たない異常な状態。
今後も、自然災害には要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ドイツ統一の日★
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
★登山の日,山の日★
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
★交通戦争一日休戦の日★
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/02
オフィス机の組み立ておはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は、秋晴れのお天気。
湿度も下がり、過ごしやすい一日となりそうです。
朝晩の寒暖差も大きくなってきたので、体調管理には十分注意しましょう。
さて、本日はお預かりしているエアコンのクリーニング、昨日分解したオフィス机の組み立て作業などなど。
オフィス机は昨日分解し、引越業者がトラックへ積み込み完了し、本日搬入とのこと。
5台あるオフィス机は、1時間ほどで分解できましたが、組立は2倍程度の時間を予定。
丈夫な机で、重量もそれなりにあり、二人作業となります。
部品点数は一つの机あたり10個以上で、あわせて100戸程度の部品。
移転先はマンションの13階なので、搬入だけでも2時間はかかりそうです。
組み立てと合わせると半日仕事。
これだけは、慣れていても時間は掛かりますね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)★
2007年6月の国連総会で制定。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。
★豆腐の日★
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
★関越自動車道全通記念日★
1985(昭和60)年のこの日、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。
★望遠鏡の日★
1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。
★杜仲の日★
日本杜仲研究会が制定。
「と(10)ちゅう(two)」の語呂合せ。
★東武の日★
東武鉄道が2005(平成17)年に制定。
「とう(10)ぶ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/10/01
オフィス家具の分解
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は午前中は大雨予報。
ところに雷を伴いますが、午後からはお天気も回復しそうです。
この先一週間、お天気の大きな崩れもなく、穏やかな日が続きそうです。
さて、本日は全てリピーター様。
庭木の剪定見積もり、オフィス家具の分解、シロアリの点検などなど。
オフィス家具の分解は、大手引越業者からお客様を通して頼まれ、お客様も困り果てて対応させていただくことになりました。
当初は、一昨日のうちに全てを引越移転する予定でしたが、オフィス机が分解できず運べないとのこと。
引越業者から、オフィス家具を扱う業者に依頼しようとしたところ、10月半ばになってしまうとのこと。
前の事務所の賃貸契約も切れてしまい、管理会社から引越業者に再三のクレームがあり、また、お客様の事務所の移転も完了していない為、業務に支障も出てしまいます。
このオフィス家具は、前回及び前々回も当店で分解組み立てを行っており、分解梱包に1日、組立に1日かかるほど、手間のかかるものです。
引越業者の営業担当も、パット見ただけで、そのことを把握できず、引越当日になって現場の担当者レベルでは出来ないことが判明したとのことです。
こんな事情から、昨日相談をいただいたので、急遽予定を変更し、本日対応させていただきます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★法の日★
最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。
1928(昭和3)年のこの日、陪審法が施行された。
★印章の日★
全日本印章業組合連合会が制定。
1873(明治6)年のこの日、太政官布告によって公式の書類には実印を押すように定められた。
★土地の日★
国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定。
「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。
★コーヒーの日★
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。
国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。
コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である。
★日本茶の日★
伊藤園が制定。
天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催した。
★日本酒の日★
全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。
新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらにかつては「酒造年度」が10月1日から始っていたことから(現在は7月1日から)、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。
★醤油の日★
日本醤油協会など醤油関連団体が2003(平成15)年に制定。
「醤」の文字に、十二支で10月を表す「酉」の字が含まれることから。
★ネクタイの日★
日本ネクタイ組合連合会が1971(昭和46)年に制定。
1884(明治18)年のこの日、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めた。
★メガネの日★
日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定。
1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることから。
★デザインの日★
通商産業省(現在の経済産業省)等が1990(平成2)年に制定。
1959(昭和34)年のこの日、デザイン奨励審議会が設置された。
デザインに対する理解を深める日。
★展望の日★
全日本タワー協議会が2006(平成18)年に制定。
「Ten(10)棒(1)」の語呂合せ。
全日本タワー協議会に加盟する全国の展望・観光タワーで様々なイベントが開催される。
★国際音楽の日★
バイオリン奏者のユーディ・メニューインが、国際紛争が絶えないことを憂いて提唱。1977(昭和52)年にチェコで開催された国際音楽評議会(IMC)総会において、その翌年から10月1日を「国際音楽の日」として、国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定された。
日本では、1994(平成6)年11月に「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」が公布・施行されて、その中で10月1日を「国際音楽の日」とすることが定められ、翌年から実施された。
国民の間に広く音楽についての関心と理解を深め、積極的に音楽学習を行う意慾を高揚するとともに、ユネスコ憲章の精神にのっとり音楽を通じた国際相互理解の促進に資する活動を行う日。
★国際高齢者の日(International Day of Older Persons)★
1990(平成2)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
★福祉用具の日★
社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月に制定。
1993(平成5)年のこの日、「福祉用具法」が施行された。
★補助犬の日★
2002(平成14)年のこの日、身体障害者補助犬法が施行された。
★浄化槽の日★
厚生省(現在の厚生労働省)・環境庁(現在の環境省)・建設省(現在の国土交通省)が1987(昭和62)年に制定。
1985(昭和60)年のこの日、「浄化槽法」が全面施行された。
★香水の日★
香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000(平成12)年に制定。
フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから。
★食物せんいの日★
飲料・食品メーカーなど6社による「食物せんいプロジェクト」が制定。
「1001」を「千一」と見立てて「せん(千)い(一)」の語呂合せ。
★乳がん健診の日★
乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定。
「乳がん早期発見強化月間」の1日目。
★食文化の日★
日本食研が制定。
同社の1971年の創業記念日。
★磁石の日★
磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。
N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てて。
確定拠出年金(DC)の日,リタイアメントを考える日
確定拠出年金教育協会が制定。
2001年のこの日。「確定拠出年金法」が施行された。
★荒川線の日★
1974(昭和49)年のこの日、都電で最後に残された27・32系統が統合され「荒川線」の名称がついた。
★衣替え,衣更え,更衣★
気候に合わせて、衣服を冬服に替える日。
平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。
江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従った。
★新コーヒー年度★
国際コーヒー機関が制定。
世界のコーヒーの3分の1を生産するブラジルでは9月末ごろにコーヒーの収穫・出荷が終わることから、これにあわせて10月1日から翌年9月30日までをコーヒー年度としている。
★新冷凍年度★
空調・冷却機器業界で用いられていた年度。
暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる10月を始まりとしていたが、冷暖房兼用の空調が普及したことから2003(平成17)年に廃止され、通常の会計年度(4月から)に移行した。
北海道一般鳥獣狩猟解禁日
翌年1月31日まで。北海道以外では11月15日から翌年2月15日まで。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/09/30
エアコン取付工事二日目
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は気持ちの良い晴れ。
気温も下がり、過ごしやすい気候となってきました。
ただ、湿度もあり、熱中症対策はまだまだ必要です。
さて、本日はエアコン取付工事の続きと定期作業が1件。
エアコン取付作業は、室内及び室外配管カバーをほとんど取付完了し、最も大きな5.6Kタイプのエアコンまで取付完了。
引越業者さんの搬入や、電話工事などと並行して行うため、作業待ちの時間もあります。
また、室内側の配管も複雑に曲げないといけないので、今回はベンダーを使用。
今日は残り2台の取り付けですが、LANケーブルの工事と重なる為、待ち時間もありそうです。
救いは涼しくなったこの気候ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界翻訳の日(International Translation Day)★
国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。
★交通事故死ゼロを目指す日★
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
★クレーンの日★
日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。
1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。
1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。
★くるみの日★
長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to

2025/09/29
エアコンの販売と取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日雨の降りやすいお天気。
ところにより、一時大雨も予想されています。
急な天候の変化には、要注意です。
さて、先週末は定例の店長会議で名古屋へ出張しており、投稿はお休みさせていただきました。
本日は、リピーター様宅のエアコンの取り付け、新規のお客様のベッド移動、定期作業が1件。
エアコンの取り付けは、新築マンションの一部屋を購入されたということで、それに伴いエアコン3台を当店より購入され、本日と明日にかけて取り付けとなります。
マンションの13階ということで、資材上げるだけでもひと手間ですが、一般住宅へと取り付けと比べると、色々と付帯工事も多くなります。
室内配管カバーの取り付けとそれに伴う配管の曲げ作業と室外配管カバーの設置。
また、ドレン水の処理に関しても、断熱ドレンホースの使用や、ドレンラインへの誘導、室外機のドレン水対策、気密によるボコボコ音対策などなど、通常の取り付けに思えても、ひと手間も二手間もかかります。
そういったことから、丁寧な作業が必要なので、取り付け作業には1日半を予定。
まだまだ暑い日もあり、マンション特有のコンクリートからの発熱や湿気対策から、涼しくなったこの時期でもエアコンは必須です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★日中国交正常化の日★
1972(昭和47)年のこの日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名した。同日、中華民国(台湾)との断交を通告した。
★クリーニングの日★
全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982(昭和57)年に制定。
「ク(9)リーニ(2)ング(9)」の語呂合せ。
消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指す為に設けられた。
★招き猫の日★
日本招き猫協会が制定。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せ。
この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催される。
★洋菓子の日★
三重県洋菓子協会が2002(平成14)年に制定。
フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.