2016/04/18
おはようございます。4月18日(月)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の強風は、近年まれにみる強い風でしたね。
強風被害により昨日より色々なご依頼のお電話を頂いており順次対応中です。
今回の被害は、垣根の倒壊、フェンスの倒壊、雨樋の破損、屋根の破損、パネルの破損など多岐にわたっています。
意外なところが破損してしまっている場合がありますので、家の周りを点検してみましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月18日はこんな日です↓↓↓
★発明の日★
発明協会が1954年に制定。
1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。
★世界アマチュア無線の日★
世界アマチュア無線連合(IARU)が1973年に制定。
1925年のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設された。
★よい歯の日★
日本歯科医師会(日歯)が1993年に制定。
★ウッドデッキの日★
ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
4月はウッドデッキの販売台数が増える月であり、18日は「木」を分解すると十八になることから。
★お香の日★
全国薫物線香組合協議会が制定。
日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。
★ガーベラ記念日★
2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。
★よいお肌の日★
明治製菓が制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいおはだ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/16
おはようございます。4月16日(土)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
熊本地方の余震も続き、被害が拡大しているようです。
十分注意して下さい。
さて、石川県はどちらかと地震が少ない地域ですが、大きな活断層が走っている事は知られています。
活断層は、プレートのひずみによって出来たひび割れのようなもので、今回の熊本地震のように大きな揺れを伴うようです。
東海や関東の地震も心配されていますが、万が一発生したときには、各地の活断層も動く可能性があります。
ここ石川県も決して油断できないですね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月16日はこんな日です↓↓↓
★foursquareの日★
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
★チャップリンデー★
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
★ボーイズビーアンビシャスデー★
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
★女子マラソンの日★
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/15
おはようございます。4月15日(金)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の熊本での大きな地震、驚きました。
九州で大きな地震が起きるとは、思ってもいませんでした。
九州地方の方には、地震お見舞い申し上げます。
先月、地震学者の注意報では、関東や東海、北陸での地震喚起はがあったようですが。
地震は、いつどこで発生するか全く分からないですね。
ここ石川県も大きな断層と白山という火山があるために、いつ大きな地震が発生するかわかりません。
防災グッズなどを揃えておきたいところです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月15日はこんな日です↓↓↓
★ヘリコプターの日★
全日本航空事業連合会が1986年に制定。
ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。
ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。
★象供養の日★
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。
★遺言の日★
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。
★ジャッキー・ロビンソンの日★
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。
★東京ディズニーランド開園記念日★
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。
★京和装小物の日★
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/14
おはようございます。4月14日(木)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の雨も上がり、今日も20℃超えの暖かい日になりそうです。
田んぼも、田植えの準備が始まり、これから水が張られますね。
実は、この時期にネズミの家屋への侵入が増えます。
野ネズミが住家を追われ、家屋に侵入してくるケースが多いのです。
ネズミ対策で一番大事な事は、まずは侵入される隙間を作らない事です。
しかしながら、建物によってはそれも難しいケースがあります。
そういった場合は、ネズミの餌となる食べ物などを放置しないことや、早期のうちにネズミにとって居づらい環境を作ること。
ネズミも、ネズミ算と言われるくらい増えやすいので、早めの対策をお奨めします。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月14日はこんな日です↓↓↓
★オレンジデー★
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。
★パートナーデー★
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。
★タイタニック号の日★
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。
★柔道整復の日★
全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。
★フレンドリーデー★
株式会社スーパープランニングが2000年11月に制定。
四(よ)一(い)四(よ)で「(友達って)よいよね」の語呂合せ。
自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。
★良い年の日★
森下仁丹が制定。
四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せ。
★椅子の日★
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/13
おはようございます。4月13日(水)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
今日のお天気は、下り坂。
気温は高いですが、夕方遅くから雨になり、明日の朝までパラパラと降りそうです。
最近、交通事故が多いや今朝の新聞にも書いてありました。
私どもも車を運転中に、ヒヤッとすることがしばしばあります。
交差点もそうですが、走行中にもあります。
交差点に一時停止せず侵入して来たり、走行中に後方確認をせず車線変更して来たりなど。
最近、高齢者のドライバーが増えていることもありますが、それだけではありません。
車を運転中は、いつ被害者や加害者になってもおかしくないですね。
日々の運転、十分注意したいと思います。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月13日はこんな日です↓↓↓
★新選組の日★
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。
★サンドイッチデー★
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
★青函トンネル開業記念日★
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。
★漁業法記念日★
1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された。
これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/12
おはようございます。4月12日(火)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
まだまだ、朝晩は冷えますね。
先週の暖かい気温から一転して、3℃まで気温が下がっています。
明日からは、最低気温も10℃くらいまで上がりそうです。
今週から、学校では新学期が始まっています。
この時期は、各ご家庭でもお部屋の模様替えをされている方も多いのではないでしょうか。
本日は、お客様宅のお部屋の模様替えからスタート。
お宅内で、お部屋を入れ替えする大移動です。
大きな組立家具もあり、ご家族では出来ないのでご依頼いただきました。
こういった宅内の家具移動も依頼の多い作業です。
ご家族で出来ない家具も、ご遠慮なくご相談下さい。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月12日はこんな日です↓↓↓
★パンの記念日★
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。
★世界宇宙飛行の日★
1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。
★東京大学創立記念日★
1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。
★子どもを紫外線から守る日★
子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。
四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/11
おはようございます。4月11日(月)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
夜半の雨から気温がぐっと下がり、昨日よりも10℃以上気温が低くなりそうです。
寒の戻りだそうですので、体調を崩さないようにご注意ください。
最近は、インターネットで検索して当店へお問い合わせ頂く方が多くなりました。
昨年まではYahoo検索が多かったのですが、最近ではGoogl検索が圧倒的に多いです。
多分、スマホからの検索には、殆んどがGoogle検索が使われているからだと思います。
スマホの普及と共に、まずは調べてからお電話頂くケースが多いようです。
この時代、お客様が探している時に見つからないでは、がっかりですよね。
ひと昔前は、よくSEO対策などと言われていましたが、最近ではちょっとした小手先では検索上位に表示されません。
お客様にとって、有意義な情報をコツコツと載せていくことと、動画を活用するしかないようです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月11日はこんな日です↓↓↓
★メートル法公布記念日★
1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。
★中央線開業記念日★
1889年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。
★ガッツポーズの日★
1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/09
おはようございます。4月9日(土)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝からお天気も良く、気温も20℃を超える予報です。
来週木曜日までは雨の気配もなく、春らしいお天気が続きそうです。
向こう3ヶ月の気温の予報は、例年より高い可能性。
今年の夏は暑くなりそうな予感?
その前に、夏の準備。
エアコンのクリーニングや買い替え。
特にエアコンの買い替えでは、過剰に多機能すぎるエアコンはお薦め出来ません。
故障する部品が多くなるばかりか、クリーニングも大変です。
買う時は、機能を十分理解してから買いましょう。
個人的には、シンプルなエアコンがお薦めです^^
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月9日はこんな日です↓↓↓
★大仏の日★
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
★左官の日★
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。
★反核燃の日★
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
★美術展の日★
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
★食と野菜ソムリエの日★
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
★子宮頸がんを予防する日★
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/08
おはようございます。4月8日(金)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日は雨と風が強い日でしたね。
桜の花も殆んど散ってっしまいました。
今年は、早い時期からお庭のお手入れのご依頼を頂き、本日も朝一からお伺いさせて頂きます。
最近は1人暮らしの方が増えて、なかなかお庭の手入れが出来ない方も多いようです。
お庭もジャングルの様に草が生えてしまい、見るだけで嫌気がさすという方も。
お庭の草対策には、色々な方法があります。
お困りの方は、ぜひご相談を。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月8日はこんな日です↓↓↓
★忠犬ハチ公の日★
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。
★参考書の日★
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。
★タイヤの日★
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
★指圧の日★
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。
★出発の日★
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。
★シワ対策の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。
★ヴィーナスの日★
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/07
おはようございます。4月7日(木)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は久々に、まとまった雨が降っていますね。
この雨で桜の花も散ってしまいそうです。
本日もご予約頂いているお客様からスタート。
雨漏りに悩まされてるお客様宅の修繕工事も昨日終わらせ、今日の雨でどうなるかも確認。
サンルームで雨漏りしており、工務店さんに何回か見てもらい修繕してもらったそうですが解決できず。
原因の特定が出来ていなかったようです。
実際確認して症状をみてみると、原因は他にありました。
人それぞれ見る視点が違いますので、視点を変えて見ると原因が分かる事があります。
さて、どうなっているか楽しみですね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月7日はこんな日です↓↓↓
★世界保健デー(World Health Day)★
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。
★1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)★
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。
★農林水産省創立記念日★
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。
★タイヤゲージの日★
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。
★労務管理の日★
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/06
おはようございます。4月6日(水)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
桜の花も満開を過ぎ、一部の桜はほとんど散ってしまってますね。
今晩から、明日にかけて雨の予報も出ており、今日が桜の花の見納めとなりそうな予感です。
今年は、気温も高めで、お天気も良いのが影響しているのでしょうか、お庭の除草のご依頼が増えてきました。
雑草は、季節により生えてくる種類も違いますので、年に何回かは除草が必要です。
当店では、刈払機を使った除草から、草ひきまで状況やご要望に応じて対応させて頂いています。
見積りは無料ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月6日はこんな日です↓↓↓
★しろの日★
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。
★新聞をヨム日★
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。
★北極の日★
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。
★コンビーフの日★
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
白の日
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/05
おはようございます。4月5日(火)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は6時からスタート。
以前管理していた大手不動産会社のクロスやジュータンの張り替えのヘルプです。
先月より退室や入居が多く、退室だけでひと月当たり800部屋以上。
そして、入居も同じ数だけあります。
清掃だけでなく、内装の張り替えもあるため、内装工事も手が回らない状態。
しかし、7日には入居が決まっている為、応援させて頂いています。
ジュータンの巻物は大きい為、現場に配達してもらいますが、朝6時には配達されています。
それをマスターキーでカギを開け、部屋の中に入れてきます。
あとは、職人さんにお任せ。
金沢市、野々市市、白山市の7部屋を本日中に対応する為、2時間かけてまわってきました。
賃貸アパートの管理する裏方さんも大変なんです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月5日はこんな日です↓↓↓
★ヘアカットの日★
1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。
★横町の日★
四(よ)五(こ)で「よこちょう」の語呂合せ。
★デビューの日★
1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューした。
国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫した。
★小笠原返還記念日★
1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/04
おはようございます。4月4日(月)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日までのお天気も、今日は雨模様。
桜も満開のようで、昨日はどこもかしこもお花見の人で大混雑したようです。
私も、県内各所のお花見スポットを回ってみました。
この時期は、至る所でピンク色の桜の花が咲いており、桜の木の多さに驚きました。
さて、この雨で花が散らなければ、週末までお花見が出来そうですが、風も心配ですね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
4月4日はこんな日です↓↓↓
★交通反戦デー★
1989年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。
児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。
★トランスジェンダーの日★
1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。
「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。
「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。
★ピアノ調律の日★
国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。
Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。
★沖縄県誕生の日★
1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。
★あんぱんの日★
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。
★どらやきの日★
米子市の丸京製菓が制定。
「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。
★ヨーヨーの日★
「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。
四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せ。
1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。
この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。
★バンダイ★
ジャパンヨーヨーアソシエーション
★獅子の日★
四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せ。
★写真シールの日★
写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。
四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。
写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。
★おかまの日★
3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/02
おはようございます。4月2日(土)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日に引き続き、本日も気温は20℃を超えそうです。
この分では、桜の花も一気に開きそうな予感。
この時期になってくると、他の植物や動物も活動しだしています。
特にこの時期からは、鳥の巣作りも始まります。
カラス、鳩、スズメ、ムクドリなど。
特に鳩は、一旦巣を作ると執着心もり、なかなか逃げていかないようです。
糞の被害が多い鳩は、巣作りが始まったら早めに撤去してしまいましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月2日はこんな日です↓↓↓
★国際こどもの本の日(International Children's Book Day)★
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。
★こどもの本の日★
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。
★週刊誌の日★
1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。
★図書館開設記念日★
★世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)★
2007年12月の国連総会で制定された国際デー。
★五百円札発行記念日★
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。
★歯列矯正の日★
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。
★CO2削減の日★
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/04/01
おはようございます。4月1日(金)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から4月という事で新年度。
桜の花も咲き、気持ちの良いスタートです。
本日は、白山市役所からご紹介いただいたお客様の、ハクビシン対策のお仕事からスタート。
これから、ハクビシンは繁殖期に入ります。
子供が産まれる前に、対策してしまいましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
4月1日はこんな日です↓↓↓
★エイプリルフール,万愚節★
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。
★新学年★
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。
★新会計年度★
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。
★トレーニングの日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
年度始めからトレーニングを始めようという日。
★不動産表示登記の日★
1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。
★児童福祉法記念日★
1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。
★売春防止法施行記念日★
1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。
この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。
★オンライントレードの日★
大和証券が制定。
1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。
★ストラップの日★
ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/03/31
おはようございます。3月31日(木)ですおはようございます。ベンリー松任店です。
金沢の桜も開花宣言。
週末はお花見日和となりそうです。
兼六園の無料開放も4月2日(土)~10日(日)まで夜9時半まで延長だそうです。
石川県内の桜の名所は、兼六園だけでなく至る所にありますが、あなたのオススメはどこでしょうか?
ベンリー松任店 0120ー74-5439
3月31日はこんな日です↓↓↓
★オーケストラの日★
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。
★日本オーケストラ連盟★
教育基本法・学校教育法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。
★エッフェル塔落成記念日★
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/03/30
おはようございます。3月30日(水)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
石川県内、トップを切って小松市で桜の開花宣言が出たようですね。
金沢は今日あたりでしょうか?
あいにく、本日午後の天気予報は雨マークがでていますが、その後週末まではお天気が良さそうで、絶好の花見日和となりそうです。
今月も残り2日。
本日も、引越のお手伝いを含めてご予約頂いている3件のお客様からスタートです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
3月30日はこんな日です↓↓↓
★国立競技場落成記念日★
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。
★マフィアの日★
1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。
1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。
この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。
シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/03/29
おはようございます。3月29日(火)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
日に日に気温も上がり、すっかり春めいてきました。
当店でも、車もスタッドレスタイヤから普通タイヤに履き替え終わりました。
さすがに、大きな車のタイヤ交換は大変なので、ガソリンスタンドでタイヤ交換。
高速道路を走る車は、ホイルバランスもとって貰いました。
軽自動車は、空気圧チェックから履き替えまで自分達で行います。
このタイヤ交換も、なかなか面倒で勢いでやっています。
あとは、順番に洗車ワックス。
お客様宅へお伺いする車は、出来るだけ綺麗にですね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
3月29日はこんな日です↓↓↓
★マリモ記念日★
1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。
★八百屋お七の日★
1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。
お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。
★作業服の日★
作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定。
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/03/28
おはようございます。3月28日(月)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
これから晴れの日が続くようですね。
週末には、20℃まで気温が上がる予報です。
道路を走っていると、至る所で桜の花が開花しているのが目につくようになってきました。
さて、色々な方の引越し携わってくると、ちょっとした問題も目につきます。
よくあるのが、冷蔵庫や洗濯機、ソファーが入れたい場所に入らないというもの。
最近は、通路の幅や廊下の幅が狭いお宅が多いように思います。
図面上は通りそうな寸法でも、戸当たりやドアノブ、ドアの厚みなどを考慮していなく、また手摺りを後付けして更に狭くなっているケースも。
これから、新生活で新しい家具・家電を買われる方は、まずは玄関や廊下などの採寸をして、置きたい場所まで通るかどうかを確認しましょう。
売り場で見ると小さく感じても、お部屋に持ってくると大きいですよ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
3月28日はこんな日です↓↓↓
★シルクロードの日★
1900年のこの日、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。
★スリーマイル島の日★
1979年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生した。世界初の原発事故だった。
リメンバー・チェルノブイリ・デー 4月26日
★三つ葉の日★
「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せ。
★三ツ矢サイダーの日★
アサヒ飲料が制定。
「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/03/26
おはようございます。3月26日(土)です^^おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の雪とは変って、晴れの気持ちの良い朝ですね。
これから一週間は天気も良く、来週からは気温も上がり、いよいよ桜の開花となりそうです。
本日も、朝から夕方までご予約頂いているお客様の対応。
カッティングシートの施工から、エアコンの工事まで。
お天気も良いので、気持ちよく出来そうです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
3月26日はこんな日です↓↓↓
★カチューシャの歌の日★
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.