2016/08/10
おはようございます。8月10日(水)です^^ ポケモンGOでCCZは大賑わいおはようございます。ベンリー松任店です。
最近、うちの近所の施設でもスマホ片手に歩く人が増えました。
ポケモンGOのキャラが、大量にゲットできるということで、日中も夜間も人が多いようです。
温泉の駐車場も満車のようです。
そこで気になるのが事故。
スマホを見ながら、駐車場を歩く姿をよく見ますが、ちょっと危なげ。
これから、お盆の帰省ラッシュもあり、施設は多くの人と車で賑わいます。
そんな中で、事故が起きないかと、ちょっと心配・・・
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月10日はこんな日です↓↓↓
★道の日★
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
★宿の日★
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
宿ネット(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会)
★健康ハートの日★
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
★ホームヘルパーの日★
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★帽子の日★
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★焼き鳥の日★
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
★鳩の日★
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★はとむぎの日★
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★パレットの日★
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
★バイトの日★
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
★トイレの日★
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
★バトンの日★
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
●お盆休みのお知らせ●
8月13日(土)、14日(日)、15(月)の3日間は休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/09
おはようございます。8月9日(火)です^^ オオスズメバチの駆除おはようございます。ベンリー松任店です。
久々に朝から雨が降ったと思ったら、すぐに上がってしまいました。
この雨で、湿度も上昇しそうです。
昨日は、蜂の駆除のご相談のお電話だけでも4件、そのうち3件は当日中に対応させていただきました。
最後に対応させていただいたのは、オオスズメバチ。
スズメバチの中では最も大きく、攻撃性の高い危険な蜂です。
トイレの窓の横の下見板の中に巣を作ったらしく、下見板を剥がして駆除させていただきました。
こういった場所に作られると、トイレの窓も開けられず、ちょっと危険です。
また、アシナガバチに腕を刺されて腫れあがり、痛々しいお客様もいらっしゃいました。
この時期から、蜂に刺されるといった被害が多くなってきます。
お庭の手入れや、レジャーなどで山へ出かけるときは、十分注意してくださいね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月9日はこんな日です↓↓↓
★長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典★
1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)
1994年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
★ムーミンの日★
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
★形状記憶合金の日★
1982年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
はり・きゅう・マッサージの日
全日本鍼灸マッサージ師会が2003年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
★パークの日(駐車場の日)★
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
★薬草の日★
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
★ハグの日★
広島市の「ハグの会」が2007年に制定。
「は(8)ぐ(9)」の語呂合せ。
★美白の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
「は(8)く(9)」の語呂合せ。
★野球の日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
★パクチーの日★
「パ(8)ク(9)チー」の語呂合せ。
●お盆休みのお知らせ●
8月13日(土)、14日(日)、15(月)の3日間は休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/08
おはようございます。8月8日(月)です^^ 古い家電製品が原因の火事に注意!おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も真夏日、暑い日が続きます。
この暑さで、エアコンや冷蔵庫の売れ行きが、今月に入って好調のようです。
エアコンや冷蔵庫は、暑い日に故障しやすいような気がしますが・・・
この暑さでは、どちらも壊れてしまうと、大変不便な思いをしてしまいます。
また、修理を依頼しても込み合っていて、早くても数日かかることが多いです。
こういった家電は、製品の耐久寿命は10年程度で、それを過ぎてしまうと修理も出来ない場合が多いです。
また、先日も内灘の方で扇風機から出火した火事もありました。
年数が経った家電製品は、安全のために新しいものに買い替える方が良さそうです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月8日はこんな日です↓↓↓
★そろばんの日★
全国珠算教育連盟が1968年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
★屋根の日★
全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
★ヒゲの日★
日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978年に制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。
★ひょうたんの日★
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
★タコの日★
蛸の足の数が8本であることから。
★笑いの日★
「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。
★白玉の日★
全国穀類工業協同組合が制定。
白玉を積み上げると8の字に見えることから。
★洋食の日★
北九州市の千草ホテルが制定。
代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せ。
★鍵盤の日★
ピアノの鍵盤に88の鍵があることから。
★デブの日★
大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。
★歯並びの日★
日本臨床矯正歯科医会が制定。
「8(は)」が並ぶ日であることから。
★ぱちんこの日★
日本遊技機工業組合が制定。
パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合せ。
★まるはちの日★
名古屋市が1996年に制定。
1907年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日を制定した。
★親孝行の日★
親孝行全国推進運動協会が1989年に制定。
「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
★発酵食品の日★
万田発酵が1994年11月に制定。
「はっ(8)こう」の語呂合せ。
チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。
★おばあさんの日★
伊藤忠食品が制定。
「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せ。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。
★プチプチの日★
クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。
気泡シートをつぶした時の音の語感から。
★パパイヤの日★
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せ。
★葉っぱの日★
キリンウェルフーズが、同社の青汁製品の宣伝のために制定。
「は(8)っぱ(8)」の語呂合せ。
★ちょうちょうの日★
沖縄県の観光施設・琉球城蝶々園が制定。
8を横にすると蝶の形に見えることと、蝶が植物の葉を食べることから「はっ(8)ぱ(8)」の語呂合せ。
★子ども会の日★
全国子ども会連合会が制定。
ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから
●お盆休みのお知らせ●
8月13日(土)、14日(日)、15(月)の3日間は休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/06
おはようございます。8月6日(土)です^^ 金沢市でエアコンクリーニングおはようございます。ベンリー松任店です。
最近、Youtubeを観られる方が増えてますね。
私のチャンネルの一つも、間もなく100万回再生となりそうです。
昨日は、私のYoutubeを見られた金沢市の方から、エアコンクリーニングのご依頼いただきました。
エアコンの室外機から水があふれ出てくるとのこと。
ほとんどの場合、ドレインパンの詰まりやエアコン内部の汚れが原因が多いのですが、こちらのお宅のエアコンは隠ぺい配管といって壁の内部にエアコンの配管がされているタイプ。
こういった取り付け方は、見栄えは良いですがメンテナンス性が非常に悪いです。
エアコンクリーニングをさせていただきましたが、水漏れは止まりません。
いろいろ調べていくうちに、ドレンが花壇の地中を通り、排水につながっているようで全く水が流れていません。
途中のドレンの配管をカットすることで、エアコンからの水漏れは解消しました。
原因は、木の根の可能性が非常に高いです。
隠ぺい配管は、やはり何かと厄介ですね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月6日はこんな日です↓↓↓
★広島平和記念日,広島原爆忌★
1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。
★World Wide Webの日★
1991年のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern.chを開設した。
★雨水の日★
東京都墨田区が1995年に制定。
墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用している。1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。
★太陽熱発電の日★
1981年のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われた。
しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと、実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985年に中止された。
★ハムの日★
日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定。
「ハ(8)ム(6)」の語呂合せ。
★ハンサムの日★
2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが制定。
「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
●お盆休みのお知らせ●
8月13日(土)、14日(日)、15(月)の3日間は休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/05
おはようございます。8月5日(金)です^^ 連日スズメバチ駆除のご依頼おはようございます。ベンリー松任店です。
ここ連日、白山市役所からのご紹介で、スズメバチ駆除のご依頼があります。
スズメバチ駆除で一番の敵は、この暑さ・・・
昨日も、お墓の中に巣を作ったスズメバチと格闘。
古いお墓なので、破損した墓石の隙間から、納骨室入り込み巣を作ったようです。
ところが、納骨室を開けても骨壺があるだけで、巣の姿が見えません。
どうすることもできないので、穴から出入りするひたすら捕獲し、出入りするスズメバチが居なくなったところで出入り口の穴を埋めました。
作業にかかった時間1時間・・・
サウナスーツのような防護服も、あまりの暑さに10分程度の作業が限界。
何度も休憩しながらの作業となりました。
さすがに、熱中症寸前。
やはり、この暑さは大変です。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月5日はこんな日です↓↓↓
★世界ビール・デー(International Beer Day)★
2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。
★タクシーの日★
東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984年に制定し、翌1985年から実施。現在は、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンとして実施している。
1912(大正元)年のこの日、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始した。
★ハコの日★
東京紙器工業組合が1991年に制定し、全国の紙器段ボール箱工業組合が実施。
「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せ。
★はしご車の日★
国内の90%のはしご車の製造を行う株式会社モリタが制定。
「は(8)しご(5)」の語呂合せ。
★ハンコの日★
山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。
「は(8)んこ(5)」の語呂合せ。
この日とは別に、10月1日が、全日本印章業組合連合会が制定した「印章の日・ハンコの日」となっている。
★ハードコアテクノの日★
ハードコアテクノ音楽のレーベルHARDCORE OSAKAが2006年に制定。
hard coreの原語の読みが「ハーコー」と聞こえることから「ハー(8)コー(5)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/04
おはようございます。8月4日(木)です^^ 企業様からの業務依頼おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も30℃超えの暑い日となりそうです。
最近、ホームページなどを見て遠方の企業様からのお仕事のご依頼が増えてきました。
住宅メーカーや運送会社など。
特に住宅メーカーは、これまでの家を建てるだけでなく、その後の生活支援サービスなどを始めていますが、そのノウハウや対応できるスタッフなどがいない為に、外注先として利用されるケースが多いようです。
こういったサービスは、小回りがきいたり、細かなサービスに対応できることが必要で、なかなかそういったサービスを提供できるスタッフを育てることは容易ではありません。
そういったサービスを提供したいが、なかなか出来ないことがありましたら、ご相談いただけたらと思います。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月4日はこんな日です↓↓↓
★箸の日★
「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。
東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。
★橋の日★
宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986年に制定。
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。
★吊り橋の日★
日本最長の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」など、村内に約60か所の吊り橋のある奈良県十津川村が制定。
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。
★ビヤホールの日★
ビアホールチェーンの銀座ライオンが制定。
1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(銀座ライオンの前身)が開店した。
★ゆかたの日★
兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
「城崎ふるさと祭り」の開催日。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/03
おはようございます。8月3日(水)です^^ ご依頼件数過去最高を記録!おはようございます。ベンリー松任店です。
毎日暑い日が続きますね。
これだけ暑いと、いろいろなご依頼が増えてきます。
先月には、お問い合わせの数も過去最高を記録し、今月に入っても更に増加傾向にあります。
ありがたい限りです。
ここ最近のご依頼で多いのは、草刈りや木の剪定、ハチの巣駆除、ハウスクリーニングの他、お家のメンテナンスなどです。
困ったときには、ぜひ一度、当店へご相談いただけたらと思います。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月3日はこんな日です↓↓↓
★司法書士の日★
日本司法書士会連合会が2010年に制定。
明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められた。
★学制発布記念日★
1872(明治5)年のこの日、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。
★はちみつの日★
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定。
八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ。
3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。
★ハサミの日★
美容家で山野学苑創設者の山野愛子が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978年から実施。
八(は)三(さ・み)で「はさみ」の語呂合せ。
使えなくなった鋏の供養が行われる。
★ハモの日★
大辰水産が制定。
八(は)三(み)で鱧の関西での呼び方「はみ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/02
おはようございます。8月2日(日)です。 急な豪雨による河川の増水に注意!おはようございます。ベンリー松任店です。
暑い日が続き、大気の状態も不安定な日が続いています。
日中でも、山のほうを見ると積乱雲が発達しており、スマホの豪雨情報も多くなってきました。
こうなると、河川の急激な増水に注意したいものです。
特に、子供さんの川遊び。
平地では雨が降っていなくても、上流の豪雨によりあっという間に水位が上がることがあります。
涼を求めて川遊びも楽しいですが、十分注意しましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月2日はこんな日です↓↓↓
★カレーうどんの日★
「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。
6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。
★金銀の日★
1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びの織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mの人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得した。
ホコ天記念日
1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。
★博多人形の日★
博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。
「博合
★パンツの日★
下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日とした。
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。
★ハーブの日★
ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。
★ビーズの日★
ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。
82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。
★バズの日★
広告代理店アサツーディ・ケイが制定。
広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。
「バ(8)ズ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/08/01
おはようございます。8月1日(月)です^^ 急激な天気の変化にご注意を!おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から8月のスタート。
そして、あと二週間ほどでお盆休みの方も多いのではないでしょうか?
今年は、史上まれにみる暑い年になりそうなので、海や山などに涼を求めて出かける方も多くなると思います。
そこで注意しなければいけないのが事故です。
先日の土曜日も、白山で動けなくなってしまった女性を救助するために防災ヘリが出動。
その最中、手取川上流で急激な川の水位の上昇で、中州に取り残されてしまった男性二人を、福井の防災ヘリが救助したそうです。
暑さもそうですが、急激な天候の変化により川の増水には注意したいものです。
特に最近はゲリラ豪雨も多発していますので、水遊びには十分注意したいものです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
8月1日はこんな日です↓↓↓
★水の日★
国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。
★洗濯機の日★
この日が「水の日」であることから。
★自然環境クリーンデー★
環境庁(現在の環境省)が制定。
★肺の日★
日本呼吸器学会が1999年に制定し2000(平成12)年から実施。
八(は)一(い)で「はい」(肺)の語呂合せ。
★麻雀の日★
全国麻雀業組合総連合会が制定。
八(は)一(い)で「パイ」(牌)の語呂合せ。
★世界母乳の日★
世界母乳連盟が1992年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。
子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。
★パインの日★
沖縄県・農林水産省などが制定。
八(は)一(い)で「パイン」の語呂合せ。
★島の日★
日本で一番離島の数が多い長崎県が制定。
八(は)と、1をI(アイ)に見立てて「ハッピーアイランド」の語呂合せ。
★花火の日★
1948年に戦中に禁止されていた花火が解禁された日、1955年に、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった日であり、世界一の花火大会とも言われる「教祖祭PL花火芸術」の行われる日であることから。
★愛知発明の日★
愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。
1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明した。
★バイキングの日★
帝国ホテルが2008年に制定。
1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンした。ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。
★夏の省エネルギー総点検の日★
資源エネルギー庁が制定。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/30
おはようございます。7月30日(土)です^^ エアコンの取り付け工事からスタートおはようございます。ベンリー松任店です。
日中の暑さで、エアコンはフル稼働。
エアコンの故障や引越しなどでの移設などで、エアコンを取り付けるお客様も増えています。
エアコンの取り付けは、何かと細かい作業が多く、配管次第では時間もかかります。
背板も取り付けをし室内機の取り付け、配管のフレア加工や電線、ドレンホースの接続、室外機との接続、真空引き、化粧テープ巻きなど・・・
特に大事なのはフレア加工と真空引き。
フレア加工の欠陥はエアコンのガス抜けにつながります。
また、エアコンは不純物を嫌います。
エアコンにとって空気も不純物にあたり、混入すると冷媒の沸点や融点などが変わってしまい、エアコンの性能が落ちてしまいます。
当店では、しっかりとした取り付け作業を行っています。
また、各種エアコンも販売いたしておりますので必要な方はご相談ください。
さて、本日はエアコンの取り付け工事からスタートです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月30日はこんな日です↓↓↓
★パラグライダー記念日★
1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。
★蓄音機の日★
1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/29
おはようございます。7月29日です^^ スズメバチが活発におはようございます。ベンリー松任店です。
今週は、異常なくらいの暑さで、外はまるで熱風状態。
全世界で異常な暑さが観測されて、史上最も暑い年になることが予想されているようです。
この暑さで、スズメバチの活動も活発。
昨日は、今シーズン初のスズメバチ駆除。
直径20cm程の巣でしたが、約100匹の世帯になっていました。
活動も非常に活発なので、巣の近くには近づかないようにしましょう。
本日も暑いですが、お庭の手入れからスタートです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月29日はこんな日です↓↓↓
★アマチュア無線の日★
日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。
1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。
★白だしの日★
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
★福神漬の日★
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/28
おはようございます。7月28日(木)です^^ 連日草刈りのご依頼を頂いていますおはようございます。ベンリー松任店です。
連日暑い日が続きますね。
この暑さの中、お庭や空き地などの草や木の手入れなどのご依頼を、毎日のように頂いております。
草刈りや枝切りなどのお仕事は、切ったり刈ったりすることよりも、後始末が重労働。
炎天下の中、下を向いて行う作業が最もきついと思います。
私たちにとっても重労働ですが、エアコンに慣れてしまった方は、なかなか出来ない作業なのではないでしょうか。
いきなり、炎天下の中で作業をしようとしても、身体がついていかないと思います。
私たちは、常日頃から徐々に暑さに身体を慣らして、暑い夏に備えています。
また、熱中症にならないように、水分などの補給にも気を使っています。
外仕事に慣れていない方は、十分熱中症には気をつけて下さいね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月28日はこんな日です↓↓↓
★世界肝炎デー(World Hepatitis Day)★
2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議。
2004年にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたのが始まりで、2007年まで実施された。2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の「世界肝炎デー」を制定した。
★地名の日★
日本地名愛好会が2008(平成20)年に制定。
アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから。
★菜っ葉の日★
七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せ。
野菜の日 8月31日
★なにわの日★
七(な)二(に)八(は)で「なにわ」(難波・浪速)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/27
おはようございます。7月27日(水)です^^ 害虫駆除が増えてます!おはようございます。ベンリー松任店です。
ここ最近、害虫など駆除依頼が増加してます。
ハクビシン、クマネズミ、スズメバチ、毛虫、コウモリなどなど。
バラエティーにとんでます。
半分がリーピーター様で、半分が白山市役所からのご紹介いといった感じです。
暑くなると、動物や昆虫も活発になるのでしょうか。
今日の最高気温は34℃と大変暑くなりますが、少しでも涼しいうちにとで、お庭の手入れからスタートです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月27日はこんな日です↓↓↓
★スイカの日★
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。
★政治を考える日★
1976年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/26
おはようございます。7月26日(火)です^^ スズメバチの巣も大きくなってきましたおはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩からのまとまった雨、少しは水不足も解消してくれると良いのですが。
今後3ヶ月の天気予報も発表されましたが、残暑が厳しい予報です。
気温が高いまま秋を迎えると、スズメバチの巣も大きくなる傾向が。
昨日もスズメバチ駆除の下見に行ってきました。
このお宅は、昨年は天井裏に作られてしまい、外壁を直してスズメバチが侵入できないようにしたのですが、今回は2階屋根の軒裏に作られてしまいました。
今は、直径15センチ程度でしたが、このお宅から10m程離れたお宅には、既に30センチを超えたスズメバチの巣が出来ていました。
知らず知らずのうちに大きくなって、個体数も多くなりますので危険な場所に出来た巣は、早めに撤去しましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月26日はこんな日です↓↓↓
★幽霊の日★
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。
★日光の日★
820(弘仁11)年のこの日、弘法大師が日光山を命名した。
元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/25
おはようございます。7月25日(月)です^^ 水道の水の出が悪い?おはようございます。ベンリー松任店です。
梅雨明けしてから、暑さの感じ方が厳しくなりました。
ここ最近、水道の出が悪いというお問い合わせが増えてきました。
築年数が古いお宅になってくると、水道の水量が少ないといった現象がよくあります。
原因として考えれられるのは、水道管内部のサビ。
以前は鉄管が使われている場合がほとんどで、どうしても内部が錆びてしまい、水の通り道が細くなってしまいます。
またネジ切り部分の腐食から水漏れなども起こります。
酷い場合は、水道管を新しく引き直すしかなさそうです。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月25日はこんな日です↓↓↓
★最高気温記念日★
1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。
この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。
★かき氷の日★
日本かき氷協会が制定。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。
★知覚過敏の日★
知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。
★うま味調味料の日★
日本うま味調味料協会が制定。
1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。
★はんだ付けの日★
滋賀県東近江市のNPO法人・日本はんだ付け協会が制定。
はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから。
★体外受精の日★
1978年のこの日、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。
★日本住宅公団発足記念日★
1955年のこの日、日本住宅公団(現 都市再生機構)が発足した。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/23
おはようございます。7月23日(土)です^^ エアコンが冷えないと感じた時はおはようございます。ベンリー松任店です。
北陸地方も梅雨明けしたようです。
これから、暑い日が続きそうですね。
暑い日が続くと多いトラブルがエアコンの故障、
特に、室外機の故障が多いようです。
冷たい風が出ないので、エアコンクリーニングをご依頼される方もいらっしゃいますが、故障しているケースが非常に多いです。
エアコンが冷えないと感じたら、室外機が動いているかどうか確認してみましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月23日はこんな日です↓↓↓
★米騒動の日★
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。
★文月ふみの日★
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。
★カシスの日★
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
この日が大暑になることが多いことから。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/22
おはようございます。7月22日(金)です^^ エアコン室外機の盗難?!おはようございます。ベンリー松任店です。
暑い日が続きますが、昨日こんなご相談ありました。
アパートに付けているエアコンの室外機だけが盗まれてしまったので、室外機だけ欲しいとのこと。
あいにく、エアコンは室内機と室外機がセットになっているので、通常はどちらか単体での入手は出来ません。
一式交換という事になります。
それにしても、なかなか大胆な犯行ですね。
エアコンの内部には銅管が使われているので、それを狙った犯行だと思います。
といっても、1kgあたり数百円の相場。
取られた方は、たまったものじゃありません。
みなさまも、ご注意くださいね。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月22日はこんな日です↓↓↓
★下駄の日★
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
★著作権制度の日★
1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。
それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。
★ナッツの日★
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。
★円周率近似値の日★
ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/21
おはようございます。7月21日(木)です^^ 庭木の手入れダブルヘッダーですおはようございます。ベンリー松任店です。
連日、草刈りや木の剪定続きで、合間に各種メンテナンスなどでお客様宅へ伺っています。
最近連続しているのが、玄関のカギ交換。
玄関の鍵には色々な種類があり、汎用的なものから専用の物までさまざま。
専用の物になると、メーカーからの取り寄せとなるのでお時間がかかります。
カギが開けにくいや開かないなどの違和感を感じたら、早めの修理が良さそうです。
まれに、カギが壊れてしまい扉があかないといったこともあるのでご注意ください。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
7月21日はこんな日です↓↓↓
★神前結婚記念日★
1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。
それまでは結婚式は家庭で行うのが普通だった。この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われた。このことにより、国民の間に神前での結婚式をしたいという気運が高まった。
それを受けて日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広める為に、新聞記者や大臣等を招いて模擬結婚式を行うなどPR活動を行った。現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われている。
★破防法公布記念日,公安調査庁設置記念日★
1952年のこの日、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置された。
★自然公園の日★
1957年のこの日、「自然公園法」が制定された。
★日本三景の日★
日本三景観光連絡協議会が制定。
『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
http://matto.benry.com/
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/20
おはようございます。7月20日(水)です^^ 空き地や空き家の草木の手入れ大丈夫?おはようございます。ベンリー松任店です。
今年に入って、草刈りや枝切りのご依頼の中に、市役所から封書で改善指導書のような文書を受け取ってご依頼する方が多くなりました。
手入れが行き届いていない庭があると、封書で来るようです。
恐らく、近隣の住民から市役所へ苦情が入り、市の職員が現地を確認して写真を撮り、一緒に送ってくるようです。
最近は、一般の方の見る目もシビアになってきているようで、空き家で放置されていることに対して、アクションを起こすことが多いようです。
空き家や空き地をお持ちの方は、今一度点検してみましょう。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月20日はこんな日です↓↓↓
★月面着陸の日★
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。
★ビリヤードの日★
1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。
★ハンバーガーの日★
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
★Tシャツの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2016/07/19
おはようございます。7月19日(火)です。庭木の剪定は後片付けが大変(^^;;おはようございます。ベンリー松任店です。
日本列島一部の地域で梅雨明けが宣言されましたが、北陸地方はもう少し先のようです。
この時季は、樹木も勢いよく伸び、庭木の剪定などもされる方も多いと思います。
庭木の剪定は、枝を切ったりする作業よりも、後片付けが大変です。
私たちも、1人が枝を切り、もう1人が切った枝を更に細かく切りながらトラックの荷台に積んむといったような並行して作業を行います。
切った枝を山積みにして、あとで片付けようとすると大変な作業で、余計に時間がかかってしまいます。
また、切った枝などを放置しておくと、乾燥して堅くなってしまったり、シロアリが入ってしまったりと、後々大変なことになります。
ご自分で剪定などされる方は、一度に全てを切ったりせず、片付けられる分だけ作業を行った方が良いように思います。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
7月19日はこんな日です↓↓↓
★女性大臣の日★
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。
★戦後民主主義到来の日★
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。
★北壁の日★
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。
★サイボーグ009の日★
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
★やまなし桃の日★
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。
ベンリー松任店 0120ー74-5439
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.