施工箇所
■レンジフード式
レンジフード、フード内部、フィルター、シロッコファン、その他掃除可能な部品など
■プロペラ式
換気扇カバー、プロペラ、その他掃除可能な部品など
時間の目安
■レンジフード式
1名3時間ほど
■プロペラ式
1名2時間ほど
キッチンクリーニングを怠ると...
油汚れは時間の経過とともに汚れが変化していきます。
1日から1週間 サラサラ汚れ
1ヵ月から6ヶ月 ベタベタ汚れ
6ヶ月から1年 ネチネチ汚れ
時間の経過と共に行なうべきことが変わります。
ワンポイント
・フィルターをお掃除する際は、洗剤の入ったお湯で漬け置きをすると汚れが落ちやすくなりますが、フィルター部分の塗装が剥げてしまう可能性がありますので、時間を見ながら調整してください。
・油汚れを取る際は、いきなりスポンジを使うのではなく、ヘラ代わりになりそうなもので取れるだけ取ってから掃除をすることをお奨めします。
・お湯を沸かしたりした後は、水蒸気によって油が取れやすい状態になっていますので、その時にフード内を掃除することをお奨めします。
・プロペラ式の場合、クリーニングだけではなく換気扇本体の交換での作業も可能です。
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
長年、お掃除したことがないという換気扇。
油がこびりつき、排気する為のルーバーぼ半分しか開かない状態でした。
ここまでくると、お掃除で綺麗にするには限界もあります。
約20年使われているということで、交換することになりました。
換気扇本体のみの交換を考えましたが、スイッチと連動していつタイプで、すでに廃版。
そこで、レンジフードごと交換させて頂きました。
従来付いていたものは、照明もなくレンジ台が暗かったので、今回は照明付きの物を提案させていただきました。
油汚れで見るだけで嫌気がしていたというレンジフードと換気扇。
新品に変わり、更に照明も付いたので台所が明るくなり、お客様にも喜んでいただきました。
最後に、レンジフード式換気扇の分解の仕方と、お掃除の方法も説明させていただきました。
古くて汚れた換気扇は、安全の為にも新しくするのも良いですね。
よくある質問
ベンリー 松任店
〒924-0071 石川県白山市徳光町44番地
【通話無料】0120-745-439
【TEL】076-277-4001
【FAX】076-277-4002
【MAIL】matto
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.