Benry

ベンリー松任店

排水マスの清掃

戸建住宅における、詰まり抜きから予防まで、幅広く対応いたします。
雑排水マスの場合、お風呂、キッチン、洗面所の排水口から流れ出た、髪の毛や油・食べカスが配管の途中で詰まらないように(詰まっている場合はそれを取り除きます)、また汚水マスの場合は配管の途中で詰まっているものを除去します。
ご自宅の周囲にある排水マスのあたりから水が漏れているような状況を見つけた場合、すぐにベンリーにお電話ください。

【こちらもオススメ】

無料簡単見積もり

ご依頼のきっかけ参考例

  1. 最近台所の排水が全然されなくなったわ
  2. 排水が逆流してくる
  3. 排水の臭いが日に日に増してくるような気がするわ

スタッフからのコメント

当店の過去の店舗日記より


家の外の排水枡の蓋から水が溢れて、洗面所の水を出すとキッチンや浴室からゴボゴボと音がして悪臭もするのでみてくださいとのご依頼がありました。
ゴボゴボと音がする場合は、本管の詰まりが原因と思われます。
排水枡の蓋をあけてみると、やはり油の塊が排水枡の中に蓄積し排水管を塞いでいました。
この油の塊が悪臭の原因です。
油の塊を取り除き、高圧洗浄機で排水管を洗浄します。
洗浄後は悪臭もなくなりゴボゴボという異音も解消されました。
お客様も油の塊を見て大変驚かれ、「これからはまめに掃除せんとだめやね~」と家族の方と話されていました。
月に一度が理想ですが、たまに排水枡の蓋を開けて点検されることをお勧めします。

私達の活動地域は、金沢市有松、円光寺、泉が丘を中心に活動しています。

過去の店舗日記から

排水管の詰まり除去2025/11/15

先週から排水詰まりのご依頼が連続しました。

排水の詰まりで多いのは、キッチンとトイレ。

特にキッチンの排水には途中で排水桝があります。

建築した時代によっては、グリストラップ(油を溜める仕組み)や防臭トラップが設置してあったり、全く無いなどお宅によって変わります。

今回は、詰まりを解消してから判明したのですが、防臭トラップのみで一般的にはあまり見られないタイプ。

数日前に、蔦の除去にお伺いしたのですが、そのときに枡から汚水が溢れているのを発見し、蓋を開けたところ、全く流れず満水状態でした。

侵入していた蔦を除去しましたが、全く状況は変わらず。

今回は、下の枡から排水管高圧洗浄機を入れて、詰まりを除去。

流れてきたものは、細い木の根のような塊。

排水管いっぱいの太さに、長さは50cmほどの塊。

また、灰色に濁った水も。

一般的には、固まった油汚れが詰まりの原因のケースが多いのですが、今回はどうやら、排水管内に入り込んだ蔦の根か、途中にはお風呂の排水もあることから髪の毛も考えられます。

キッチンから流れ出る排水桝は、定期的にご自身で清掃しないと詰まりやすい箇所です。

キッチンで排水の流れが悪い、ポコポコと音がするといった症状があったら、外の枡の中を確認してみましょう。
 

キッチン・洗面所の排水詰まり 詳細はこちら

トイレの排水詰まり 詳細はこちら

排水マスの清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

関連サービス

  • ハウスメンテナンス(張替え)

  • リペア

  • 水廻り(交換・修理)

  • エアコン工事

  • 防災サービス

  • 害獣・害鳥対策

→
←

よく一緒にお見積もりをいただくサービス

シンク排水クリーニング
空室クリーニング
PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー松任店
石川県白山市徳光町44番地
無料通話0120-745-439
電話番号076-277-4001
Mailmatto@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd