おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も最高気温30℃越えの夏日。
1日を通して日差しも強いので、紫外線にも要注意です。
このお天気も週明けまでで、次第に雨の降りやすい日が多くなりそうです。
さて、本日は先日より続いている車庫の入り口の改修工事、小動物侵入路確認の為のカメラ映像確認など。
車庫の改修工事は、大工仕事まで終わり、本日は左官屋さんによるブロック積みとサッシ枠固定など。
建物自体の歪みが大きく、予定より大工仕事はかかりました。
左官屋さんの作業が終わると、仕上げの板金工事。
なんとか来週中には、工事は完了しそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★母親大会記念日★
1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。
1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。
「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催される。
★緑内障を考える日★
緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。
六(ろく)七(な)で「りょくない」の語呂合せ。
★むち打ち治療の日★
むち打ち治療協会が制定。
「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は全国的に気温も上がり、最高気温は30℃越えの真夏日に。
日中は、落ち着かない風が吹きそうですが、紫外線も強くなりそうです。
熱中症にも十分注意が必要です。
さて、本日は朝から市内の山間部のリピーター様からのご依頼でハチの巣駆除、午後からは町内のリピーター様宅のシロアリ駆除工事の立ち合いと続きます。
この時期は、女王バチによる巣作りが始まっています。
まだまだ小さいので、目立ちにくいですが、巣あたりの蜂の数も少ないので、時間をかけて大きくなっていきます。
働きバチが増える夏には、ハチの巣も急激に大きく成長し、初めて存在に気付く方も多いようです。
今回は、車庫の上辺りにボール型の巣があり、大きさも野球ボール程度。
おそらくスズメバチの巣の初期段階ではと思われます。
今の時期でしたら、危険性も少ないので、駆除自体も比較的簡単。
ハチの巣が気になる方は、今のうちにお家周りを点検し、巣の小さな間に撤去する方が良さそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★楽器の日★
全国楽器協会が1970年に制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
★邦楽の日★
東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が1985年に制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
★いけばなの日★
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
★飲み水の日★
東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。
世界環境デーの翌日。
「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。
★梅の日★
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事から。
★ロールケーキの日★
北九州市小倉でロールケーキで街起こしをしている「小倉ロールケーキ研究会」が制定。
ロールケーキの「ロ」と、ロールケーキが断面が「6」の字に見えることから。
★ワイパーの日★
ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会が制定。
6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。
★補聴器の日★
全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年に制定。
6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。
★ヨーヨーの日★
ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるアメリカ人のドナルド・F.ダンカンの誕生日。
★ローカロリーな食生活の日★
食品などの通信販売を行う株式会社アイケイが制定。
「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合せ。
★かえるの日★
「かえる友の会」の会員で作家の矢島さら氏が1998(平成10)年に制定。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。
★ひつじの日★
メリーチョコレートカムパニーと手芸用品店のユザワヤが2010年に制定。
6が羊の巻いた角の形に見えることから。
両社は羊をキャラクターに使用しており、また、本社が同じ東京都大田区にあることから、コラボレーション企画として記念日が制定された。
★兄の日★
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が提唱。
双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日とした。
★コックさんの日★
「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。
★恐怖の日★
新約聖書「ヨハネの黙示録」に登場する「獣の数字」666に因む。
「また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別(わかち)なく、或はその右の手、あるいは其の額に徽章(しるし)を受けしむ。この徽章を有(も)たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲(ここ)にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。」(ヨハネの默示録13:16~18)
映画『オーメン』に出てくる「666」という数字の根拠は上記の一節である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は晴れの一日。
平年並みで過ごしやすい気温です。
このお天気も今週いっぱいで、週明けからは梅雨のようなお天気が続く予報です。
さて、本日はリピーター様宅のお庭の手入れ、先日より続いている車庫の入り口の改修工事などなど。
お庭のお手入れは、伸びきった樹木の剪定とお庭の除草。
DIYで作ったお庭で、防草シートを敷いて砂利や踏み石等を入れてありますが、草が伸びきっている状態。
原因は、防草シート自体の劣化や性能。
ホームセンターなどで安価に販売されている防草シートは、織物がおおく、紫外線にも弱いので、早ければ1年ほどで、強い雑草だったら突き破って出てきます。
当店で使用する防草シートは織物タイプではなく、不織布タイプ。
グレードにもよりますが、紫外線にも強く、露出状態で太陽光が当たる場所でも、10年以上の耐候性があります。
また、砂利下など紫外線が当たらない場所では、半永久ともいわれており、もちろん透湿性もあるので雨水は地面に浸透します。
価格は、織物タイプよりも高いですが、長期間みた場合は、何度も張り替える手間を考えると、コストパフォーマンスが高いと思います。
ご自身で防草シートを施工する場合は、値段にとらわれると、後々後悔することになるので、十分注意しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★侵環境の日,世界環境デー(World Environment Day)★
1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。
国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われている。
★落語の日★
落語家の春風亭正朝が制定。
六(ろく)五(ご)で「らくご」の語呂合せ。
★ろうごの日★
神戸市老人福祉施設連盟が制定。
六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の雨も上がり、今日は晴れの一日。
気温の上下も大きく、今日は気温は上がりそうです。
衣替えは終わりましたが、半袖と長袖行ったり来たりですね。
さて、本日は午前は新規のお客様の家財の運搬、午後はリピーター様宅の雨樋の詰まり抜きと修理、新規のお客様の天井裏への動物侵入確認のための暗視カメラ設置、先日来続いている車庫の入り口の改修工事などなど。
天井裏への小動物の侵入ですが、昨日家周りの調査を行った結果、侵入口と思われる場所が1箇所確認でき、確定と何が何匹入っているかを確認するために、赤外線カメラを設置します。
天井裏に侵入する動物のほとんどは夜行性のため、夜から捕食のため外出し、朝方帰ってくることを繰り返します。
また、この時期は繁殖期なので、子供が生まれたり、連れていたりすると、追い出すこと自体が難しくなります。
最終的には、侵入口を封鎖して、侵入と阻止することが、重要なポイントとなります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー(International Day of Innocent Children Victims of Aggression)★
国連が主催。国際デーの一つ。
★虫の日★
「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現 田村市)の常葉町振興公社(現 田村市常葉振興公社)が制定。
★地改良制度記念日★
1949年のこの日、「土地改良法」が制定された。
土地改良とは、農地の生産力を高める為に、他所から性質の違う土を運んでくる「客土」や、区画整理・施設整備等を行うことである。
★ローメンの日★
長野県伊那市の伊那商工会議所が制定。
六(む)四(し)で「蒸し」の語呂合せ。
ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物となっている。
★蒸しパンの日★
札幌市の日糧製パンが制定。
六(む)四(し)で「蒸し」の語呂合せ。
★蒸し料理の日★
ミツカンが制定。
六(む)四(し)で「蒸し」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日雨模様。
この雨は、夜半まで続きますが、明日は再び晴れの予報です。
気温も低めで、半袖では肌寒く感じそうですね。
さて、今日は雨ということで予定も変更。
新規のお客様で、不要な家財の搬出、分解作業や家具移動、定期作業が1件、昨日から始まった車庫のサッシの取り替え工事などなど。
不用な家具の搬出作業は、先日お伺いしたお客様の紹介で、ご近所のお宅。
タンスや鏡台を搬出して、ゴミステーションまで車に乗せて持っていける大きさに、分解して欲しいとのこと。
この地域は、月1回、粗大ごみの回収があるので、ゴミステーションに持っていくことが出来れば、捨てることが出来ます。
また、有料ですが外まで搬出しておけば、民間の一般廃棄物収集運搬許可業者に収集してもらうことも可能。
廃棄する物であれば、2階にあっても解体して下ろすこともできるので、家具移動に比べれば作業自体は簡単になります。
ご自身で搬出できないようでしたら、当店までお気軽にお問い合わせください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★測量の日★
建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定。
1949年のこの日、「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としている。
★雲仙普賢岳祈りの日★
長崎県島原市が1998年から実施。
1991年のこの日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生した。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した。
★ウェストン祭★
イギリス人宣教師で、史上初めて日本アルプスを踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンを偲んで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to