おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝はどんより曇り空。
日中は雨が降りやすいですが、大きな崩れは無さそうです。
気温も上がらず、肌寒い一日となる予報です。
さて、本日はお天気が悪いので、作業はお休みし見積りデー。
洗面台取り替え、車庫のシャッター取り替え、庭木剪定、ハウスクリーニング、雑草対策などなどバラエティーの飛んでいます。
ただ、今月は既にご予約で埋まってきており、時間の掛かるいくつかの作業は来月施工となります。
涼しくなると、人の動きは活発になるものですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★安全・安心なまちづくりの日★
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。
★「リンゴの唄」の日★
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。
★ウィンクの日(オクトーバーウィンク)★
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雲は多いながらも晴れの一日。
明日は日中雨が降り、三連休はスッキリしないお天気が続きそうです。
気温も更に下がるので、体調管理に要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のお庭の草取り、風除室の戸当たりゴムの改修などなど。
今週から気温も下がり、ご依頼が急増したため、来月第一週までのスケジュールが8割以上埋まってしまいました。
天候に大きく左右される作業が多く、天候次第で作業スケジュールは大きくずれ込みます。
ちょっとした作業でしたら夕方以降の対応も可能。
ご依頼ご相談は、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★目の愛護デー★
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設された。
★缶詰の日★
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始った。
★まぐろの日★
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。
★釣りの日★
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。
★冷凍めんの日★
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
★世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)★
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つとなっている。
★銭湯の日★
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。
★トレーナーの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。
★totoの日★
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。
★空を見る日★
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。
★トートバッグの日★
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。
★転倒防止の日★
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
★おもちの日★
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。
★トマトの日★
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
★お好み焼の日★
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
★おでんの日★
青森おでん会が制定。
★肉だんごの日★
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。
★貯金箱の日★
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。
★島の日★
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。
★萌えの日★
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は曇りで肌寒い朝。
朝晩の冷え込みも感じられるようになり、秋の深まりが進んでいるようです。
週末から連休明けにかけては、ふたたび雨が降りやすいお天気が続く予報です。
さて、本日はシロアリに食害された畳入れ替えの為の採寸、リピーター様宅の庭木の剪定などなど。
今週に入り、庭木の剪定や除草のご依頼が急増してきました。
けっこうボリュームのある作業が多く、数日かかる現場も。
この時期は天候の移り変わりも早く、日没も早くなってきたので、作業にも制約がでてきます。
他の作業依頼もありますので、新規のご依頼の場合は、月末以降の作業となる可能性も。
ご依頼やご相談は、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)★
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。
★トラックの日★
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
★塾の日★
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。
★道具の日★
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。
★東急の日★
東急グループが制定。
「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雨模様。
一日を通して雨が降りやすく、どんよりとした空模様となりっそうです。
このお天気も明日には回復し、秋晴れが戻りそうです。
さて、本日は朝一からオンライン説明会、物置の壁面補修の続き、見積もりお届け、材料準備、能美市議会議員選挙ポスター貼りのスタッフ用資料の最終準備などなど。
能美市議会議員選挙は今度の日曜日告示となり、ご依頼を受けた4名の候補者のポスターを127箇所の掲示板に貼る作業となります。
この作業で重要なのは、掲示板の位置とルートの設定。
今回、掲示板の場所の資料として頂いたのは、20年以上前の地図に場所をプロットしたものとリスト。
3地区別に1m四方ほどの地図にプロットしてあるため、このままでは使用できません。
これらをネット上のマップに全てプロットし直し、それをもとにルートを作成します。
今回は5チームでの作業。
ここまでの作業で、延べ3日間かかっています。
この準備があるとなしでは、当日の作業スピードが大きく変わります。
ポスターを貼るという単純な作業ですが、事前準備が非常に大事です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。
★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、晴れの一日。
気温も落ち着き、過ごしやすい一日となりそうです。
この先一週間も、お天気の大きな崩れは無く、秋晴れの日が多い予報です。
さて、本日はシロアリの被害状況調査、定期作業、小動物などの物置き侵入防止補修などなど。
シロアリと言えば、梅雨時期と思われる方も多いようですが、年中活動しています。
梅雨時期に見られるのはシロアリの羽アリで、巣が飽和状態になったときに、分家する様子。
羽アリ以外は人の目のつかない場所で年中活動し、侵食を進めます。
今回は、押し入れの襖を開けたときに、敷居に食害があったことで発覚。
近くの畳をあげてみたところ、畳自体も食害に合っていることが判明しました。
まずは被害状況を確認し、修繕が必要かどうかの確認から行い、修繕箇所が無い場合は、そのまま駆除工事を行うことになります。
駆除工事は、建物が建っている床下全域を行うのがベストですが、建坪が大きいお宅の場合は、費用もそれなりにかかってしまいます。
お客様のご予算や希望を確認して、今回は発生エリアのみを行う方向です。
ただし、全域を行うのとは違い、別の場所から再発生の可能性もあり、保証は全くつきません。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to