おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩までの雪もやみ、うっすらと積もった雪も融けだしましたね。
このあと日中は曇り空ですが、夜からは雨が降り出しそうです。
気温も上がらず、今日明日は寒い一日となりそうです。
さて、本日は午前は定期作業、夕方からはセミナー受講の予定です。
いくつか大掛かりな作業のお見積りも出さしていただいていますが、すべて外作業のため天候に大きく左右され、なかなか手が付けられない状況。
お天気も周期的に変わるので、天候次第といった感じです。
この時期の北陸は、なかなか外仕事が進まないですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界女性器切除根絶の日(International Day of Zero Tolerance to Female Genital Mutilation)★
国連の国際デーの一つ。アフリカを中心に行われている女性器切除について広く世界の人々に認識させ、その撲滅を促進するための日。
2003年にナイジェリアの大統領夫人であるステラ・オバサンジョの提案で始められ、国連人権委員会で国際的な啓発デーとすることが採択された。
★海苔の日★
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。
702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。
また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日とした。
★抹茶の日★
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は寒波の影響で冷え込み、日中はみぞれ。
明後日まで、愚図ついたお天気となりそうです。
この先、周期的にお天気は変わりそうですが、大雪の心配はなさそうです。
さて、本日は先日現場調査にお伺いした天井裏への動物侵入対策の方法と見積もり。
進入路は明らかになっているのですが、それ以外にも侵入されそうな箇所がいくつも。
今現在侵入している箇所は、土蔵と母屋の繋ぎの部分で、人も入れず目視もできない箇所。
以前も他のお宅で同様なことがあり、土蔵と屋根の間の隙間を全て埋めるしかありません。
方法としては、下地を作り、板金などで壁を作り塞ぐこと。
足場も必要で、面積もそれなりにあるので、その部分の工事だけで一週間はかかります。
お天気の悪い時期でもあるので、この時期の工事は大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★長崎二十六聖人殉教の日★
1596(慶長元)年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された。
殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は1862年にローマ教皇ピウス9世によって聖人に列せられた。
★プロ野球の日★
1936年のこの日、全日本職業野球連盟が結成された。
当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームだった。
★ふたごの日★
双子育児用品の専門店・ベラミが制定。
「ふた(2)ご(5)」の語呂合せ。
★日本語検定の日★
日本語検定に協賛している東京書籍がそのPRのために制定。
「に(2)ほんご(5)」の語呂合せ。
★笑顔の日★
「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝は冷え込みましたが、今日は一日曇り空。
明日にかけては、穏やかな日となりそうです。
週明けは、再び雪模様ですが、大きな崩れとはならない予報です。
さて、昨日は1日資格講習。
色々な法改正がありましたが、テールゲートリフターの操作に関する特別教育を受けてきました。
これは、一般的にパワーゲートと呼ばれるトラックなどについている昇降機。
今月1日から、開閉や操作には特別教育を受けた有資格者以外の操作は認められなくなりました。
背景には、事故が多いということ。
今回の特別教育は、講義や実技で6時間。
年々厳しくなる法改正に対応するのも、なかなか大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★大豆の日★
大豆製品を取扱うニチモウ(現 ニチモウバイオティックス)が制定。
この日が、豆撒きをする節分になることが多いことから。
★乳酸菌の日★
カゴメ株式会社が制定。
「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。
併せて毎月23日も「乳酸菌の日」としている。
★神社本庁設立記念日★
1946年のこの日、日本全国のほとんどの神社を包括している宗教法人・神社本庁が発足した。
ただし、神社本庁自体は事務機関であり崇敬の対象となるものではないことから、神社では特に祭礼などは行われない。
★大岡越前の日★
1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任した。
「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名であるが、19年間の在任中の裁判は3回だけで、そのうち忠相が執り行ったのは1回だけだった。8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から月も変わり2月。
暖冬の影響もあり、降雪の日も少なく、当店周辺も積雪はありません。
今週いっぱいは、曇りの日が多く、雪もほとんど降らない見込みです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リフォームのため、お宅の一部を解体するということで、必要な家財を車庫へ運び出しです。
婚礼家具などが多く、車庫いっぱいになる予想。
また、不要なものは宅外に搬出し、午後から委託業者さんに回収していただきます。
地震の影響か、回収する委託業者さんも込みっているようで、早めの予約が必要です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★テレビ放送記念日★
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
★京都市電開業記念日★
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
東京の市電は1903(明治36)年に営業開始された。
★ニオイの日★
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
★琉球王国建国記念の日★
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日曇り空。
最高気温も10℃を超え、寒さも和らぎそうです。
今週いっぱいは、穏やかな日が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日からの続きで、企業様の社宅のクリーニング。
残り2部屋あり、場所も加賀市ということで本日いっぱいかかります。
新規のご依頼の対応は、明日以降になりますのでご了承ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★生命保険の日★
生命保険のトップセールスマンの集りであるMDRT日本会が制定。
1882(明治15)年のこの日、生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた。1月20日に心臓病で急死した警部長で、支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だった。
★愛妻家の日★
日本愛妻家協会が制定。
1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。
★防災農地の日★
農地を災害時に活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。
「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合せと、同連絡会が発足した日であることから。
★五つ子誕生の日★
1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to