おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝からスッキリと晴れの一日。
このお天気も今日までで、明日からは再び雨の多い日が続きます。
週明けの月曜日は梅雨前線も活発化し、大雨の予報。
今後の気象情報には十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様宅の庭木の剪定見積もり、郵便ポストの取り付け、リーピーター様宅のウェザーカバーに詰まった埃の清掃などなど。
今年は早い時期から草刈りや枝切りなどのご依頼が多く、今シーズンだけで50件以上の作業を完了させました。
とはいえ、これからの梅雨の雨で雑草も伸び、樹木も大きく成長する時期。
お盆くらいまでは、こういった作業が続きそうです。
また、並行してエアコンクリーニングのご依頼も、この時期としては例年より多くいただいています。
やはり、原因となっているのはこの暑さ。
作業を行う方も、体力を使います。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★佃煮の日★
全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから。
★ビートルズ記念日★
1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日した。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導された。
★星の王子さまの日★
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝から梅雨前線の影響で雨。
日中は強く降る時間帯もありそうです。
この雨も夜には上がり、明日は晴れそうですが、その後は梅雨らしいお天気が続く予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
朝から昨日に引き続き、法人様の社宅の空室クリーニングの続き。
何度も伺っている社宅ですが、今回のお部屋はクリーニングに入るのは初めて。
技能実習生が使っていたとのことですが、残物や汚れ方もこれまでで一番ひどいお部屋。
通常であれば1日で2部屋完了するところ、さすがに無理でした。
生活習慣の違いか、汚れ方もこれまでのお部屋とは違い、室内で散髪していたのか、細かな髪の毛が大量です。
髪の毛は、細かなところに入り込み、壁紙やドア、下駄箱、ポストの中などあらゆる場所に付着しているので、除去するのが大変です。
また、壁紙も通常なら張り替えるレベルですが、ある程度の汚れは落とせました。
最近にしては珍しく、ハマり部屋です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★貿易記念日★
通商産業省(現在の経済産業省)が1963年に制定。
安政6年5月28日(新暦1859年6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出した。
★パフェの日★
1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの一日。
湿度と気温も上がらず、少し暑い程度で過ごしやすい日となりそうです。
明日からは再び梅雨の空。
気温は下がりますが、湿度が高く、日中は強い雨の予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピートの法人様からのご依頼で、社員寮の退室後のクリーニング。
現場が加賀市ということもあり、片道1時間かかります。
永年住まわれていたお部屋が2部屋あり、どの程度の汚れか気になるところ。
汚れ具合によっては二日間かかります。
つきましては、新規のお客様のご依頼には本日対応できませんので、よろしくお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★メディア・リテラシーの日★
テレビ信州が制定。
1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。
★ちらし寿司の日★
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。
★演説の日★
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。
★日照権の日★
1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雲が多いながらも晴れの一日。
直射日光が和らぐ分、気温と湿度も下がり過ごしやすい予報です。
このお天気も明日までで、朱松は再び雨の降りやすい日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様宅の裏の空き地の草刈りと樹木の伐採、剪定作業。
以前は、畑をしていたようですが高齢となり荒れ放題。
大きな樹木も数本あり、柿の木を除いて伐採してほしいとのご要望です。
樹高も4m程あり、幹の太さも20センチほど。
まずは草を刈って足場を良くして、それから枝を切り落とし、さらに既定の大きさに細かくしてトラックへ積み込みます。
幹だけになった樹木は、チェーンソーで伐採。
今回の樹木は広葉樹なので、幹も硬く小さなチェーンソーでは歯が立たないので、50ccのチェーンソーで玉切りにしていきます。
チェーンソー自体の重量も重く、それなりの体力のいる作業。
作業には、ほぼ一日かかる予定です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国連憲章調印記念日★
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。
★国際麻薬乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)★
1987年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。
拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)
1997年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効した。
★露天風呂の日★
岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。
六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。
★雷記念日★
930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。
この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。
★オリエンテーリングの日★
1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も湿度が高く、ムシムシとした一日。
一日を通して雲が広がりますが、雨は降らない予報です。
週末からは再び雨予報。
梅雨前線の北上により、大雨には要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件、リピーター様宅の庭木の剪定、空き家の庭木の毛虫の消毒などなど。
昨年はあまり見かけなかった毛虫も、今年は早い時期から見られるようになりました。
今シーズン既にチャドクガの毛にやられてしまい、一週間ほど痒い目にあってます。
一般的に多い毛虫がチャドクガとイラガ。
チャドクガはツバキなどの硬い葉の裏に大量発生し、樹木全体へ広がります。
発生直後は群がっているため、見つけ次第葉っぱごと切り取って、ゴミ袋に入れて駆除するのが一番。
樹木全体に広がってしまうと、チャドクガの細く小さな毛も広まり、衣服の隙間から皮膚に刺さり、強烈なかゆみを伴う炎症が発生します。
前年に発生していた場合も同様で、毛が残っていると同じ事が起こります。
また、イラガはもみじや柿の木に発生しやすく、綺麗な緑色で毛が長いのが特徴。
毛に降れると、電気が走ったような強烈な傷みを伴い、腫れてきます。
一般的にアメシロと呼ばれているアメリカシロヒトリは最近ほとんど見ることが無くなりました。
気温と湿度が上がるこの時期から秋にかけては、毛虫には要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★住宅デー★
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。
スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日。
制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあった。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定された。
★指定自動車教習所の日★
全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。
1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められた。
★天覧試合の日★
1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。
4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to