おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から雷と雨。
日中も雷を伴い、雨が降ったりやんだりの一日となりそうです。
湿度も高いので、熱中症にも要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日からの続きで、一軒家の外回りの片づけ、アシナガバチの巣の駆除などなど。
先日から続いている一軒家の片づけは、過去で一番手のかかる現場で、外回りも何かと大変。
色々なものを集めてきて、ご自身で建てたものが色々あり、解体しようにもビスが錆びて回らず、取り外すだけでも一苦労。
ディスクグラインダーやレシプソー、マルチツールなども駆使して解体を行いますが、簡単には進みません。
また、集めてきても使わないものも置いてあったりと、搬出するだけも大変な作業です。
後々の為に、不要なものは少しづつでも片付けることをお奨めします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★劇画の日★
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。
★地蔵盆,地蔵会★
子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。地域によっては月後れの8月24日に行われる。
毎月24日は地蔵菩薩の縁日であり、その中で7月15日のお盆に近い7月24日に行われる。地蔵が子供の守り神とされることから、地域の子供達が中心となって行われる。
★河童忌,我鬼忌,龍之介忌★
1927年のこの日、小説家の芥川龍之介が多量の睡眠薬を飲んで自殺した。代表作の『河童』から、「河童忌」と名附けられた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から気温は高く猛暑日。
外での作業は、かなり厳しい日となりそうです。
気になる北陸地方の梅雨明けは、週間予報を見ても雨の日が多く、もう少し先になりそうですね。
さて、本日は定期作業が4件、リピーター様宅の庭木伐採見積もりなどなど。
さすがにこの暑さで、外作業は汗だくです。
今シーズンより導入した熱中症警戒指数WBGTが測れる温度計も、危険領域の一歩手前。
日向では危険領域の指数となります。
年々きつくなる夏の暑さに、昨日は急遽我が家にもエアコンを追加設置しました。
我慢してエアコンを使用しない方もいらっしゃるようですが、過信せずに適度にエアコンを使用しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★米騒動の日★
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。
★文月ふみの日★
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。
★カシスの日★
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
この日が大暑になることが多いことから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
各地で梅雨明け宣言されていますが、北陸地方はまだ。
今日は風が強めながらも、厳しい暑さ。
湿度も高めなので、外仕事は熱中症に対する十分な注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日より継続している一軒家の片づけ作業、毎月行っているリピーター様宅の日常的なハウスクリーニングなどなど。
片づけ作業は、残り外回りのみですが、外回りにも物が多く、想定以上の作業。
鉢植えや肥料、園芸用品などが多く、それらを綺麗に片づけ中です。
あと二日間ほどかかりそうな感じで、終わりが見えてきました。
ただこの暑さなので、作業はなかなか大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★下駄の日★
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
★著作権制度の日
1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。
それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。
★ナッツの日★
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。
★円周率近似値の日★
ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩からの豪雨もやみ、お天気も回復傾向。
午後には日が差し、暑さも厳しくなる予報です。
北陸地方も、いよいよ梅雨明け宣言が出そうな予感です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は新規のお客様の引越しに伴う、大型家具、家電の運搬、午後からは先週から引き続き、一軒家の片づけです。
一軒家の片づけは、残すところ外回りのみ。
物置きも解体が終わり、あとは温室の片づけとなり、やっと終わりが見えてきました。
さすがに今回の片づけは、過去行ってきた中で、最も時間と手間がかかった現場です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★月面着陸の日★
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。
★ビリヤードの日★
1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。
★ハンバーガーの日★
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
★Tシャツの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も湿度は高く、ムシムシとした暑さ。
午後からは雷雨の予報も出ており、一時的に荒れた天気となりそうです。
今後は、過酷な真夏日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅の物置き解体撤去とハナミズキの剪定、先週より続いている一軒家の片づけの続きです。
一軒家の片づけは、宅内は全て終わり、残すところ外回り。
鉢植えの片づけや物置きや温室の片づけ、解体、撤去などなど。
一般的な組み立て式の物置きは、年数が経過すると錆びてしまい、雨漏りや崩壊が始まります。
また、強風で飛ばされたり、横倒しになることもあります。
そうなる前に、撤去をご依頼される方が多く、年間で何件もご依頼頂きます。
こういった組み立て式の物置きの撤去は、ボルトやナットが錆びて工具を使って切断する必要もありますが、ほとんどの場合は2時間程度で作業は完了します。
台風シーズン前に、古くて壊れそうな組み立て式物置は撤去しておく方が安心です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★女性大臣の日★
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。
★戦後民主主義到来の日★
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。
★北壁の日★
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。
★サイボーグ009の日★
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
★やまなし桃の日★
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to