おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も真夏日で気温は上昇、本格な夏到来といった感じです。
来週中頃からは雨となり、もうそろそろ梅雨入りかも。
暑さに湿度も加わり、厳しくなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様で、フィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニングが3台、網戸の張替えと猫ドアの取り付けなどなどで、ほぼ一日かかりそうです。
猫ドアは、一般的にはドアの下部に取り付けるものですが、今回は網戸に取り付けるタイプ。
私も見たことはなく、お客様に用意いただき初めての取り付けです。
施工自体は難しいものではありませんが、網戸を切り抜く必要があり、切り抜いた後テンションが変わり、不具合が無いかが気になるところ。
とりあえず、どうなるかチャレンジです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★はやぶさの日★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が2012年に制定。
2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。
★小さな親切運動スタートの日★
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。
★鉄人の日★
1987年のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も最高気温は30℃を超え真夏日に。
これからは、真夏日の日が多くなりそうです。
まだ湿度がないだけ過ごしやすいですが、これから湿度が高くなると暑さも厳しく感じそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様からご依頼の庭の草刈り、生け垣の刈込み作業、大きくなり過ぎた庭木の枝切り見積もり、波板の張替え見積もりなどなど。
相変わらず、毎日のように庭木のお手入れや、伐採、除草などのご依頼が入ってくるようになりました。
お時間の掛かる作業で、外仕事でもあり体力も消耗、枝木の処分などもあり、1日に1件の作業となります。
これからは、毛虫の発生する時期。
スッキリさせて、毛虫の発生を防ぐのも今のうちです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★児童労働反対世界デー★
国際労働機関(ILO)が2002年に制定。
★恋人の日★
全国額縁組合連合会が1988年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。
★エスペラントの日★
日本エスペラント学会が制定。
1906年のこの日、日本エスペラント協会が設立された。
国際共通語として作られた人工言語・エスペラントの記念日。
★アンネの日記の日★
1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。
アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日の13歳の誕生日に父から贈られたものだった。
1944年8月1日、アンネらは隠れ家から連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、日記はこの日で終わっている。そして、1945年3月にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で病死した。
★バザー記念日★
1884年のこの日、日本初のバザーが開かれた。
鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上った。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から気温も上がり、最高気温も30℃越えの真夏日に。
週間予報もみても、気温の高い日が続きます。
エアコンが必須の季節になりましたね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件、リピーター様宅のTVアンテナの取り替え、お庭の除草見積りなどなど。
TVアンテナは、地デジ移行前から使用していたもので、支柱は錆びて、アンテナの向きも違う方向に。
以前使用していたVHFのアンテナも朽ちて、ほとんど形のない状態。
先週より、電波の受信レベルが下がり、一時的に見れないこともあったとか。
考えられる原因は色々とあり、アンテナの向き、従来使用していた混合器の不具合、分配器の不具合、テレビ本体の故障、場合によってはブースターの不具合も考えられます。
ただ、電波は目に見ることが出来ないので、一つ一つ不具合の可能性を潰していくしかありません。
今回は、お客様のご要望で、錆びて朽ちてしまっているアンテナ本体の取り替え。
お天気の良い今のうちに、作業を行います。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★傘の日★
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。
★雨漏りの点検の日★
全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから
★国立銀行設立の日★
1873年のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。
「国立」という名前がついているが、これはアメリカのNational Bankを直訳したもので、実際には民間の銀行だった。国立銀行はすべて第○国立銀行のような名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれた。第四銀行、七十七銀行等、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
先日より気温も上がり、連日の夏日。
今週は30℃越えの日もありそうです。
今週末からは雨の降りやすい日が続き、いよいよ梅雨入り間近のようです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
1日を通して、エアコンクリーニング作業となります。
午前は、リピーターのお客様宅のフィルターお掃除ロボット付きエアコン及びベーシックタイプのエアコンクリーニングが各1台、午後からは新規のお客様宅のフィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニングが1台。
ベーシックタイプのエアコンのクリーニングは1時間程度で完了しますが、ロボット付きエアコンは最低でも2時間以上の作業時間がかかります。
やはり、ロボットを取り外し、また組み立て直す作業は思いのほか時間がかかり、1日に可能な台数も限られてきます。
複数台のご依頼の場合は、1日で作業が完了できない場合もありますので、ご了承ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★時の記念日★
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。
★商工会の日★
全国商工会連合会が1985年に制定。
1960年のこの日、「商工会組織等に関する法律」が施行された。
★路面電車の日★
1995年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
六(ろ)10(テン)で「路電」(路面電車の略)の語呂合せ。
★社会教育法施行記念日★
1949年のこの日、「社会教育法」が公布・施行された。
★ミルクキャラメルの日★
森永製菓が2000年3月に制定。
1913年のこの日、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。
それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。
★歩行者天国の日★
1973年のこの日、銀座から上野までの5.5kmで日本初の歩行者天国が実施された。
★無糖茶飲料の日★
緑茶・麦茶などの無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
六(む)十(とう)で「むとう」の語呂合せ。
★緑豆の日★
緑豆再発見委員会が制定。
六(ろく)十(とう)で「りょくとう」の語呂合せ。
★無添加の日★
無添加化粧品を販売するファンケルが制定。
六(む)10(テン)で「むてん」の語呂合せ。
★夢の日★
香川県直島に住む女性が制定。
六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合せと、「叶」の字に十が含まれることから。
夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日。
★谷津干潟の日★
千葉県習志野市が1997年に制定。
1993年のこの日、習志野市の谷津干潟が、水鳥の保護のための湿地に関する条約「ラムサール条約」の登録地に登録された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も、昨日に続き夏日の予報。
最高気温も28℃と、汗ばむ陽気となりそうです。
この先一週間、夏日が続く予報です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅のフィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニング、新規のお客様からのご依頼で、電動ソファーベッドの分解などなど。
最近は、フィルターお掃除ロボット付きエアコンが多く、エアコンクリーニングするときに、ロボットを取り外す必要があり、手間がかかります。
機種やメーカーによっても難易度や施工時間も大きく異なり、一部メーカーの機種は4時間程度かかる場合も。
こういった機種は通常料金に割増料金を頂いています。
また、室内機の設置の仕方により、分解洗浄できないケースもあります。
例えば、室内機が右側の壁ぴったりに設置している場合や、室内機と天井の間が狭い場合など。
ロボットがついていない機種では、こういったことはほぼありません。
エアコンを買い替える場合には、要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界海洋デー★
国連が2009年から実施する国際デー。
1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが、2009年から国連の記念日となった。
★学校の安全確保・安全管理の日★
大阪府教育委員会が2002年に制定。
2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。
★大鳴門橋開通記念日★
1985年のこの日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to