おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も湿度は高く、ムシムシとした暑さ。
午後からは雷雨の予報も出ており、一時的に荒れた天気となりそうです。
今後は、過酷な真夏日が続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅の物置き解体撤去とハナミズキの剪定、先週より続いている一軒家の片づけの続きです。
一軒家の片づけは、宅内は全て終わり、残すところ外回り。
鉢植えの片づけや物置きや温室の片づけ、解体、撤去などなど。
一般的な組み立て式の物置きは、年数が経過すると錆びてしまい、雨漏りや崩壊が始まります。
また、強風で飛ばされたり、横倒しになることもあります。
そうなる前に、撤去をご依頼される方が多く、年間で何件もご依頼頂きます。
こういった組み立て式の物置きの撤去は、ボルトやナットが錆びて工具を使って切断する必要もありますが、ほとんどの場合は2時間程度で作業は完了します。
台風シーズン前に、古くて壊れそうな組み立て式物置は撤去しておく方が安心です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★女性大臣の日★
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。
★戦後民主主義到来の日★
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。
★北壁の日★
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。
★サイボーグ009の日★
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
★やまなし桃の日★
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から気温も上がり、うだるような暑さ。
お天気も良いので、日中は危険な暑さにありそうです。
気になる梅雨明けですが、北陸地方は来週までお預けのようです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先週より続けている一軒家の片づけ作業、リピーター様宅の廃棄する家具の搬出、ハチの巣駆除などなど。
今年は例年より早く、ハチの巣駆除の依頼が増え始め、昨日もスズメバチ駆除のご依頼があり、急遽夕方遅くに対応させていただきました。
今の時期は、ハチの巣の大きさも急成長します。
まだ小さいと放置していると、数週間後には驚くほどの大きさに。
個体数も増え、巣への出入りの数も急増します。
また、刺される被害も、それとともに増加傾向。
危険な場所に巣がある場合は、早めの対処をお奨めします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ネルソン・マンデラ・デー★
南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。
ネルソン・マンデラの1918年の誕生日。
★光化学スモッグの日★
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。
立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝方から雨。
昨日よりも気温は若干下がり、ちょっとだけ涼しく感じる一日となりそうです。
梅雨明け宣言が待ち遠しいですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様のご実家のお墓の片づけ、先週から続いている一軒家の片づけ作業などなど。
一軒家の片づけは順調に進み、残すところ室内は1部屋とちょっと。
細かなものの搬出が終わったら、家具類を搬出し室内は完了となります。
そのあとは、外作業となり、鉢植え、物置き、温室の片づけ、フェンスの撤去を行います。
あと最低3日ほどはかかりそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際司法の日(World Day for International Justice)★
1998年のこの日、国連全権外交使節会議において「国際刑事裁判所ローマ規程」が採択された。
★漫画の日★
1841年のこの日、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ』が発刊された。
1992年に終刊になるまで151年間発行されていた。
日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行された。
★理学療法の日★
日本理学療法士協会が制定。
1966年のこの日、110名の理学療法士により日本理学療法士協会が結成された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながら、日中は雨は降らない予報。
夜半から、明日の寄りにかけては梅雨前線の北上に伴いまとまった雨となりそうです。
今週は、各地で梅雨明け宣言が出されそうで、その後は厳しい暑さが続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が1件と先週よりの続きで一軒家の片づけ作業。
一軒家の片づけ作業は、これまで作業させていただいてきた中では、二番目くらいに時間がかかっています。
時間がかかっている要因は、物が多いことと、コレクション的にファイルや紙類、写真が多く分別に時間がかかるところ。
また、造作物が多く、取り外すにも時間がかかります。
一階はほぼ完了し、二階での作業に入ってますが、冷房が無く暑さとの闘い。
午後になると西日が入り込む部屋では、強烈な暑さで作業はできません。
こういうところでも、暑さの影響が出ています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国土交通Day★
国土交通省が2001年に制定。
1999年のこの日、国土交通省設置法が公布された。
国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。
★駅弁記念日★
1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)。
宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。
★外国人力士の日★
1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝した。
★虹の日★
デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。
七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。
★籔入り★
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。
この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
★盆送り火★
盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。
月遅れの8月16日や旧暦7月16日に行う地方もある。
★閻魔賽日(えんまさいじつ),十王詣★
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
起用は雲が多いながらも、晴れの一日。
明日明後日の連休中は、梅雨前線の北上で雨が降りやすく、所によっては大雨に警戒が必要です。
この雨が上がると、いよいよ梅雨明けかもしれません。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
先日からの一軒家の片づけ作業で、本日中には一階部分は完了し、2階のお部屋も手が着けられそうです。
ただ、2階の家財は1階よりも多くびっしり。
また、造作物も多く、取り外す時間もかかり、一般的なお宅と比較して、数倍の時間が必要。
家具も多いので、解体して車庫へ運び出します。
外回りもあるので、まだまだ日数がかかりそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★生命尊重の日★
医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施。
1948年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された。
★もつ焼の日★
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。
★日本標準時制定記念日★
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。
★オカルト記念日★
1974年のこの日、映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となった。
★ナイスの日★
七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ。
ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。
★盆迎え火★
盆の初日。
夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹(おがら)などをを門口で燃やして、煙を焚く。
月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to