おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は昨日よりも気温は下がり、肌寒い一日。
夜遅くから雨も降りだし、月曜日まで雨下降りやすい予報です。
寒暖差も大きいので要注意ですね。
さて、本日は週明け月曜日に予定しているアマチュア無線設備撤去工事の準備。
現場は歩いて数分の町内なのですが、趣味が高じて外のアンテナ設備が凄いことに。
最高部の高さが17mほどあるタワー型アンテナ鉄塔、伸縮式鉄塔、屋根置き架台など住宅の敷地至る所に設備があります。
一時期は、雲の巣のように見える程凄い設備で、趣味で作られたご主人が亡くなられたので、撤去することに。
タワー型の鉄塔は、足場を最上部まで建てて、鉄塔を解体しながら足場も解体して降りてくる作戦。
また、鉄塔や電柱の間にはワイヤーの支線も張られており、高所作業車を使用して支線を切断し、ロープを使用して徐々に地上に下ろす予定です。
また、他の鉄塔なども少しづつ解体し、地上に下ろしていきます。
作業は、初日は足場職人さんの他、電気工事職人を含めて5人体制、二日間で完了させる予定です。
月曜日は早朝からの作業になるため、朝の投稿はお休みします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ホワイトデー★
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。
★靴の記念日★
日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。
★世界消費者権利デー★
国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施。
この日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表した。
消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されるが、日本では目立った取り組みはされていない。
★万国博デー★
1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。
★オリーブの日★
香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定。
1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も春らしい晴れのお天気。
その分、杉花粉の飛散の飛散も多いようで、山を見ると薄っすらと黄色く霞んで見えます。
このお天気も明日まで続き、日曜日は雨の一日となる予報です。
さて、トイレの詰まりで焦ってしまうことはありませんか。
一言でトイレの詰まりといっても、原因はいろいろあります。
まず一つ目は便器本体の詰まり。
たまたまトイレットペーパーが詰まってしまう場合と、水に溶けない大きな固形物を誤って流してしまい詰まるケース。
トイレットペーパー程度であれば、コツは必要ですが一般的に売られているラバーカップと呼ばれる詰まり抜きで簡単に解消することは出来ます。
万が一、水に流れない固形物や給水パッドを流してしまった場合は、一旦便器を取り外し、取り除く必要があり、ちょっと面倒。
もう一つのケースは、排水管本体が原因での詰まり。
原因は、配管のズレや草や木の根のケースが多く、まれに、排水管が長い場合や勾配の問題で途中でトイレットペーパーや汚物が取り残されて発生するケースもあります。
特に、便器を節水型のトイレに取り替えたときに、発生するケースが多いように思います。
このように、トイレの詰まりといっても、色々なケースがあり、原因を特定することが大切。
トイレが詰まったら、まずは、外の排水桝の蓋を開け、詰まってないか確認しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ホワイトデー★
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。
★キャンディーの日★
全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。
★マシュマロデー★
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。
★数学の日★
日本数学検定協会(数検)が制定。
円周率の近似値3.14に因んで。
★円周率の日★
円周率の近似値3.14から。
このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」(または円周率近似値の日)と呼ばれる。
★パイの日★
日本パイ協会が2002(平成14)年に制定。
円周率の近似値が3.14であり、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表すことから。
★美白の日★
化粧品メーカーのポーラが制定。
この日がホワイトデーであることから。
★国民融和日★
財団法人中央融和事業協会が1930(昭和5)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、「五箇条の御誓文」が宣布された。
この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、被差別部落の地位向上・環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるための行事が行われていた。1945(昭和20)年の第二次世界大戦終戦後は行われていない模様である。
★国際結婚の日★
1873(明治6)年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は晴れて気温も上がり、春らしく暖かいお天気。
このお天気で、スギ花粉の飛散も多く、アレルギーの方には厳しい日が続きそうです。
このお天気も今週いっぱいで、来週は再び気温も下がり、雪もちらつく日がありそうです。
さて、今朝の新聞やテレビ番組で取り上げられていたのは、悪質なレスキュー商法や点検商法。
当初の見積もりとは違う高額な請求や、不要な工事を行い請求するというもの。
これらは、インターネットで格安をうたっている業者やマグネット広告、業者の突然の訪問から被害に遭うようです。
当店でもお客様からそういった内容の被害があったことを聞くことがあります。
お客様から実際に聞いた内容によると
(1)トイレが詰まり、マグネット広告の業者に電話しお願いしたところ、トイレのリフォームが必要ということになり150万円以上支払った。実際にはリフォームは不要で、トイレの詰まり除去だけなら1万円程で完了します。また、業者の携帯番号しかわからず、連絡も取れなくなったとのこと。
(2)ある日突然に作業服を着た職人風の人が訪ねてきて、「近くで工事している業者ですが、屋根瓦がずれているので、親方に教えてあげてこいと言われ来ました」と屋根の点検を奨めてきました。ところが、こちらの屋根は一週間前に当店にて瓦職人さんを入れて修理を行い、おかしいと思い相談の電話をいただき被害に遭わずに済みました。ご近所の方にも聞いたところ、どのうちにも同じように訪問していたようで、1時間ほど屋根の上でウロウロして3万円程支払った方もいたとのこと。ただ。どこを修理したのかは不明とのことです。
(3)空き家の鍵を紛失したため、新しいものと取り替えようとネット検索し、上位に表示された業者にお願いしたところ、現場で徐々に見積もり金額を上げられ、最終的に10万円程かかるといわれ、途中で断ったところ3万円程請求され支払ったとのこと。結局、既存の錠だけ外されそのまま放置して帰ったとのことで、この後当店で対応させていただきましたが、新しい錠と工賃を含めて2万円程度で完了しました。
(4)とある宿泊施設を経営されている方が、客室の窓近くにスズメバチの巣があるのを発見し、ネット検索から安く表示している業者に依頼。ところが実際は10万円を超えた請求があり、支払ってしまったとのこと。高額だったこともあり後日当店に相場の確認のお電話があり、一般的な業者さんでは2~3万円程度の料金。こういった金額設定は、特に決まったものは無いため一概には言えませんが、かなりの高額請求であることは間違いないようです。
これらは、お客様に聞いたほんの一部の事例にすぎませんが、特にインターネットで検索し、検索上位に飛びつくと危険です。
検索上位に表示されるのは、お金を支払い上位表示の枠を買っているので、価値のあるホームページや業者とは言えないからです。
また、最近ではマップなどの評価やレビューも参考にしますが、これらも業者がお客様にお願いして書いてもらっている「やらせ」のレビューが多く、同じような文章や評価の日付が集中するなど、よく見るとおかしなことが多いのでわかります。
調べる方も、ある程度の知識を持って検索しないと、のちのち後悔することになるので要注意。
最低限、業者の住所がしっかりと明記され、実際にその場所にあるかどうかを確認しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★新選組の日★
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。
★サンドイッチデー★
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
★青函トンネル開業記念日★
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。
★漁業法記念日★
1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された。
これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲が多いながらも、時々日が差す一日。
杉花粉もピークを迎え、飛散量も多くなっています。
穏やかなお天気は続きますが、外出時はマスク必須となりそうですね。
さて、気温も少しづつ上がり春らしくなってきましたが、雑草も少しづつ青々としてきました。
この時期の雑草は、背丈が低いものが多く、地面全体が青々とするイメージ。
そしてGWが明けると、違う種類の雑草が芽吹き始め、段々と背丈も高くなり、気づいたときには手が着けられない状況になります。
そこで、その手間を省くのに効果のあるのが防草シート。
防草シートにもいろいろと種類があり、大きく分けて織物タイプと不織布タイプ。
織物タイプはホームセンターなどで安価に販売されていますが、耐久性がなく、お織物の目から雑草が生えてきたり、早いときは1年でボロボロと裂けてきます。
一方、不織布タイプは高価で、ホームセンターなどではあまり見かけませんが、耐久性が高く、10年以上の耐久性があるものもあります。
一般的に、公共工事や業者さんが施工するのは後者の不織布タイプ。
施工方法に違いはありませんが、除草、整地、場合によっては転圧して、線用のピンで固定し、場所によっては専用のテープで固定します。
施工費用も高くはなりますが、長い目で見ると張り替える手間もなくお奨め出来ます。
また、防草シートの上に砂利などを敷くことにより、紫外線による劣化を抑え、更に耐候性が増し、見栄えも良くなります。
毎年雑草に悩まされ、暑い夏が長くなっている近年、ご依頼も増えてきており、当店でも施工させていただいています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界反サイバー検閲デー★
国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定。
中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われる。
★サンデーホリデーの日,半ドンの日★
1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。
★財布の日★
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。
★モスの日★
モスフードサービスが制定。
1972(昭和47)年のこの日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。
★スイーツの日★
スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008年に制定。
「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は、ところによりパラパラと雨。
この後も、曇りの予報です。
いよいよ花粉の飛散も多く、今日は要警戒。
アレルギーの方は、外出時はマスクが必須です。
さて、本日は朝から定期作業が4件。
これから引っ越しシーズンのピークを迎え、急な作業依頼のお問い合わせが増えると予想されますが要注意。
この時期は引越用の車両も不足し、昨年からは人員も不足しているので、なかなか希望にそえないことが多い傾向です。
また、引っ越しに伴う不用品の処分も、この時期は企業の年度末とも重なり、かなり前からの準備と予約が必要。
当店では、コンプライアンスを重視し、不用品の分別や搬出作業は行いますが、回収作業は一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼することとなります。
白山市、野々市市の場合は、一般廃棄物の収集は平日の13時から15時限定となりますので、ご注意ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★パンダ発見の日★
1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
★コラムの日★
1751年のこの日、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to