おはようございます。ベンリー松任店です。
久々の長期休暇も終わり、今日から通常営業。
台風の影響で、雲が多く、蒸し暑い一日となりそうです。
週間予報を見ても、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様からのご依頼で、引越し後の残物片付けのお見積り、リピーター様のお盆の後のお墓の片づけが3件などなど。
引越し後の残物の片づけは、お盆休み前にご相談いただいたのですが、お休みとお客様のご予約などが重なり、本日となりました。
状況を見て、段取りなどをさせていただきますが、片付けた不要品の回収も他の業者様に依頼しないといけないため、混み具合次第となります。
特にお盆前後は混みあいますので要注意。
余裕を持った計画が必要です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★プロ野球ナイター記念日★
1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
★パイナップルの日★
株式会社ドールが制定。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も真夏日の厳しい暑さ。
相変わらず夜も気温は25℃以上あり、熱帯夜が続きます。
まだまだ熱中症に注意が必要ですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
全てリピーターのお客様となりますが、帰省前のご実家の清掃、お盆前のお墓のお掃除が3件、網戸の張替えが1件。
お墓の清掃は、高齢の方は暑さで、遠方の方は近くにお墓の管理をする方が居ないということで、毎年増加傾向です。
清掃内容は、墓石の水洗い、除草、線香やろうそく立てのお掃除など。
そのまま、すぐにお墓参りできるように準備させていただきます。
また、お盆明けにはお花やキリコ、線香やろうそくの撤去も。
当店も、明日からはお盆休みに入りますので、ホームページからのお問い合わせも、お盆明け以降に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)
ベンリー松任店 0120-74-5439
★道の日★
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
★宿の日★
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
★健康ハートの日★
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
★ホームヘルパーの日★
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★帽子の日★
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★焼き鳥の日★
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
★鳩の日★
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★はとむぎの日★
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★パレットの日★
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
★バイトの日★
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
★トイレの日★
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
★バトンの日★
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
何となく雲も秋らしくなってきましたが、日中はまだまだ厳しい暑さが続きますね。
さすがに炎天下では40℃近くまで上がり、汗も噴き出ます。
夜も25℃以上の日が続き、熱帯夜にも要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーターの法人様及び個人宅のハチの巣駆除、ブロック塀の解体撤去工事などなど。
ブロック塀の解体は半分まで進みました。
やはり、中の鉄筋が錆びてボロボロの状態で、機能をはたしていない状態。
今回の解体では、庭の土の流失を防ぐために、1段目だけを残しています。
そのまま斫ると欠けてしまうので、集塵機を接続したコンクリートカッターで切り込みを入れてからの斫り。
今日で解体自体は終わるので、お盆休み明けに解体したブロックをリサイクル工場までダンプで運びます。
また、残したブロックの天板部分は、そのままでは水が溜まってしまうので、ビルモルという補修材で塞ぎます。
●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)
ベンリー松任店 0120-74-5439
★長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典★
1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)
1994年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
★ムーミンの日★
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
★形状記憶合金の日★
1982年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
★はり・きゅう・マッサージの日★
全日本鍼灸マッサージ師会が2003年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
★パークの日(駐車場の日)★
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
★薬草の日★
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
★ハグの日★
広島市の「ハグの会」が2007年に制定。
「は(8)ぐ(9)」の語呂合せ。
★ハグの日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
「は(8)く(9)」の語呂合せ。
★野球の日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
★パクチーの日★
「パ(8)ク(9)チー」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も真夏日の暑い一日。
相変わらず湿度も高く、汗ばむ暑さとなりそうです。
熱中症には十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様のご実家ですが、今は空き家状態。
お庭の手入れやメンテナンスなどをさせていただいていますが、今回はブロック塀の一部解体撤去。
経年劣化で、ブロック塀内部の鉄筋が錆びて膨張し、大きなひび割れがいくつも発生しました。
放置しておくと、地震などで隣家の方に倒れてしまう可能性があり、部分的に解体撤去することになりました。
また、人工竹のフェンスも一部あり、それも同時に撤去。
ご近所へのご挨拶も済ませてあり、今日から工事に入ります。
切り口の処理なども行うので、工事には延べで7日間ほど。
暑さで工具が絶えれれるかが心配です。
●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)
ベンリー松任店 0120-74-5439
★そろばんの日★
全国珠算教育連盟が1968年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
★屋根の日★
全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
★ヒゲの日★
日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978年に制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。
★ひょうたんの日★
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
★タコの日★
蛸の足の数が8本であることから。
★笑いの日★
「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。
★白玉の日★
全国穀類工業協同組合が制定。
白玉を積み上げると8の字に見えることから。
KOMEKOインターネット(全国穀類工業協同組合青年会)
★洋食の日★
北九州市の千草ホテルが制定。
代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せ。
★鍵盤の日★
ピアノの鍵盤に88の鍵があることから。
★デブの日★
大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。
★歯並びの日★
日本臨床矯正歯科医会が制定。
「8(は)」が並ぶ日であることから。
★ちんこの日★
日本遊技機工業組合が制定。
パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合せ。
★まるはちの日★
名古屋市が1996年に制定。
1907年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日を制定した。
★親孝行の日★
親孝行全国推進運動協会が1989年に制定。
「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
★発酵食品の日★
万田発酵が1994年11月に制定。
「はっ(8)こう」の語呂合せ。
チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。
★おばあさんの日★
伊藤忠食品が制定。
「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せ。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。
★プチプチの日★
クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。
気泡シートをつぶした時の音の語感から。
★パパイヤの日★
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せ。
★葉っぱの日★
キリンウェルフーズが、同社の青汁製品の宣伝のために制定。
「は(8)っぱ(8)」の語呂合せ。
★ちょうちょうの日★
沖縄県の観光施設・琉球城蝶々園が制定。
8を横にすると蝶の形に見えることと、蝶が植物の葉を食べることから「はっ(8)ぱ(8)」の語呂合せ。
★子ども会の日★
全国子ども会連合会が制定。
ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから。
★エプロンの日★
株式会社エレグランスが2017年に制定。
H(8)appy A(eight)pronの語路合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から雲が多く、暑さも少しはマシな感じ。
日中も雲が多く、直射日光が少ない分、気温も昨日ほどは上がらない予報です。
ただ、相変わらず湿度が高いので、熱中症には要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前はリピーター様宅のエアコンクリーニング、午後は別のリピーター様宅のお庭の手入れです。
エアコンクリーニングは、フィルターお掃除ロボット付き。
メーカーや機種により難易度は異なりますが、今回のエアコンは難易度の高い合タイプで、本体の分解洗浄や取り外した部品の洗浄を二人掛かりで3時間程度かかる機種です。
この機種に関しては、通常料金にプラスして割増料金を頂いています。
一言でフィルターお掃除ロボットと言っても、メーカーや機種により仕組みも異なり、分解する手間も全く異なります。
個人的には、フィルターお掃除ロボットがついたエアコンより、従来からの無駄な機能のないベーシックタイプのエアコンがお奨めです。
●8月お盆期間中の営業のお知らせ●
10日(土) 通常営業(9時~17時)
11日(日) 定休日(山の日)
12日(月) 定休日(振替休日)
13日(火) 休業
14日(水) 休業
15日(木) 休業
16日(金) 休業
17日(土) 通常営業(9時~17時)
18日(日) 定休日
19日(月) 通常営業(9時~18時)
ベンリー松任店 0120-74-5439
★月遅れ七夕★
本来は旧暦7月7日の行事であるが、明治の改暦以降は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行われる。
★鼻の日★
日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定。
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。
★花の日★
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
★バナナの日★
日本バナナ輸入組合が制定。
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。
★機械の日★
日本機械学会が2006年に制定。
七夕の読みが「棚機」という織機で神に捧げる御衣を織ったことに因むことから。
★オクラの日★
岩手県盛岡市の青果業・やおやささきが制定。
オクラの切り口が星形をしていることから、月遅れ七夕の日を記念日とした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to