おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日は、台風から暖かい空気が流れ込みフェーン現象。
今日は多少気温も下がりましたが、台風の影響はこれからで、お天気は下り坂です。
日に日に進路予報も変わり、さらに遅れて来月1日頃に最接近する予報となっています。
今後も予報が変わることが予想されますので、十分注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様のお掃除機能付きエアコンのクリーニング、リピーター様からのご依頼で、空き家となっているご実家の錠の取り替えなどなど。
エアコンクリーニングは、悪臭がしているとのことでご依頼いただきました。
購入時は、お掃除機のがあるので、クリーニングは必要ないと思っていたようですが、それは大間違い。
今回の機種は、お掃除機能で集めたフィルターの埃を、外に自動で吐き出すタイプ。
この機種は、吐き出し口の詰まりが問題となる機種で、一度詰まってしまうと排出されず、内部に埃が溜まり続けてしまいます。
また、エアコンのタイプを問わず、ファンやアルミフィンの埃やカビ汚れは、自動でお掃除できないので、汚れが付くと悪臭が発生することもあります。
今年は早い時期からエアコンがフル稼働しており、カビや臭いが気になったら、早めのお掃除がお奨め。
これから先、まだまだ冷房運転が続きそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★民放テレビスタートの日★
1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。
★テレビCMの日★
日本民間放送連盟が2005年に制定。
1953年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された。初のCMは服部時計店の正午の時報だったが、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だった。
★バイオリンの日★
1880年のこの日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。
★気象予報士の日★
1994年のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われた。
合格率は18%だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も一日を通して雲が多いながらも気温は高く、猛暑日。
明日からは、台風10号の影響で風雨とも強まる予報です。
それにしても今回のノロノロ台風は、進路もなかなか読めないとのこと。
先週の予報では、今日あたりに北陸地方へ最接近でしたが、細心の予報では4日ほど遅くなり、31日(土)から1日(日)にかけて、最接近となっています。
日に日に予報は変わっているので、今後の気象情報に注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
台風の影響で、作業の予定を控えておりましたが、予報とは大きく変わり定期作業のみとなります。
緊急対応や当日対応できる内容の物であれば、作業させていただきます。
今週は台風の影響で、振り回されそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★『男はつらいよ』の日★
1969年のこの日、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も相変わらず猛暑日。
風もなく、炎天下では熱中症に要注意です。
気になる台風ですが、ノロノロ台風で時間とともに進路予報も変わり、先が読みにくい状況。
週末辺りには、北陸地方への影響が最も大きくなりそうです。
さて、本日もご予約のお客さまからスタート。
台風接近前に、新規のお客様のベランダの波板の張替え、夕方には新規のお客様宅のアシナガバチの巣の駆除などなど。
ここ最近、ハチの巣駆除のご依頼が急増中です。
スズメバチもちょくちょくありますが、圧倒的に多いのがアシナガバチ。
この時期になると手を広げたくらいの大きさになっており、個体数もかなり多くなっています。
ちょっとした大きさの巣でも数十匹。
人が通る場所では、これから刺される危険性が高くなるので要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★人権宣言記念日★
1789年のこの日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。
★ナミビアの日★
国連が制定。
1990年3月に独立したアフリカ南西部の国、ナミビアの自立を援助する日。
1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始った。
★シルマンデー,ユースホステルの日★
ユースホステルの創始者リヒャルト・シルマンを記念する日。
シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。
この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。
世界中のユースホステルで記念行事が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は昨日よりも気温は下がったものの、30℃越えの猛暑日。
雲が多く、時々雨がパラつくところもありそうですが、大きな崩れはなさそうです。
今晩からお天気は下り坂で、明日は雷雨の時間帯も。
来週中盤は、台風の影響を受けそうなので、今後の予報に要注意です。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
お盆に帰省されたときに、気になるところがあるということで、現場確認とお見積り。
写真も添付してメールで送付頂いたので、分かりやすく現場を確認する前に、答えと対策も出ています。
修理等の対応が必要な箇所は、住宅基礎部分のひび割れ。
1箇所だけ大きくひび割れし、雨水の侵入の恐れもあります。
こういったひび割れには色々な補修方法があり、これ以上広がらないように、ある程度強度を持たせるには、樹脂の充填とアラミド繊維などで表面を補強すること。
簡単に施工しようとした場合は、モルタルなどの充填などの方法もありますが、いずれひび割れが広がったときに、隙間が出来てしまいます。
予算があれば、全社の補修が良さそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ポンペイ最後の日★
西暦79年のこの日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。
★愛酒の日★
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日。「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は昨日よりさらに気温が上がる猛暑日。
日の当たるところでは、40℃近くまで上がり、道路の反射熱などがあるところでは、それ以上となりそうです。
外での活動には十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様宅の雨樋の修理、リピーター様宅の分電盤の交換、ブロック塀解体撤去仕上げなどなど。
分電盤の交換は、他の業者さんがお部屋を車庫にリフォームした時に、分電盤をそのままにしていたために、外から丸見えの状態に。
道路から1m程しか離れていないので、風雨にもさらされやすい場所。
一部安全ブレーカーも接触不良を起こし、通電できない不具合も。
また、安全ブレーカーへの回路の結線にも問題があり、キッチンの電気が良く落ちるといった問題もありました。
今回は、蓋つきの分電盤に交換し、安全ブレーカーも増設、これまでの不具合を解決します。
工事自体は、私にはできないので、仕事仲間の電気工事店が行います。
来週には台風直撃なので、一安心できそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the Remembrance of the Slave Trade and Its Abolition)★
国際デーのつ。1998年にユネスコが制定。
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始った。
★白虎隊自刃の日★
1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to