おはようございます。ベンリー松任店です。
秋雨前線の影響で曇り空。
来週にかけて、雨の降りやすい日が続きそうです。
今週いっぱいは気温は高いですが、週末を過ぎると徐々に気温も下がり、秋らしくなりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が1件、シロアリの被害調査委、庭木の伐採・剪定、お庭の草刈りなどなど。
シロアリの被害調査は、先週一軒家の片づけ作業を行ったお宅。
不要な家財を撤去していくと、シロアリ被害が見られました。
和室の柱付近に被害があり、畳やカーペットも侵食の被害。
今日は駆除工事を行う前の被害調査を行い、後日被害状況と駆除のお見積りをお客様にお渡しします。
駆除と調査は、当店と20年以上お付き合いのある専門業者さんが行い、立会させていただきます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★モノレール開業記念日★
東京モノレールが制定。
1964年のこの日、浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した。
日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初だった。
★キュートな日,キュートナーの日★
いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士が制定。
「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
相変わらず、今日も真夏日。
日中も連日の危険な暑さになりそうです。
そして連休中の明日は、久々の雨予報。
更に蒸し暑さが増しそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前は、昨年春にキャンプ場に設置した防犯カメラの不具合の現場確認。
午後は、能登地震でひび割れした外壁の簡易補修などなど。
外壁のひび割れは、築4年で窯業系サイディング。
窓の上部角からサイディングがひび割れしたとのこと。
半年以上放置していましたが、周囲から雨水が入るので修繕した方が良いといわれ、ご相談いただきました。
きっちり直そうとすると、サイディングの張替えや、ひび割れ補修の後に塗装など必要ですが、今回は雨水の侵入や雨漏りを防いで、見栄えも気にしないとのこと。
ひび割れ箇所にプライマーを塗布し変成シリコンを充填して塞ぐこととなりました。
こういったひび割れは、放置しておくと雨水の侵入で、さらに被害が大きくなります。
ちょっとしたひび割れでも、補修しておくことをお奨めします。
ちなみに、通常のシリコンコーキングを使うと、あとで面倒なことになるので要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★メンズバレンタインデー★
日本ボディファッション協会が1991年に制定。
男性から女性に下着を送って愛を告白する日。
同協会では現在は特に行事などを実施していない。
★セプテンバーバレンタイン★
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。
★十字架称賛の日★
320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされている。
335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂とご復活聖堂を建てた。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
9月も半ばに入りましたが、厳しい暑さ。
炎天下では、さすがに熱中症になりかけそうな気温。
来週半ばまでは雨も降らず、この暑さが続きそうです。
さて、本日も先日来の作業の続き。
一軒家の片づけは、搬出まで完了し、あとは軽く清掃させていただき、午後からは撤去作業で完了となります。
また、昨日より雨漏りが発生している屋根の瓦の補修工事に職人さんに入っていただいており、それも順調にいけば本日完了予定。
屋根の上は、瓦の反射熱もあり、日陰もなく、地上とは桁違いの暑さ。
さすがに、職人さんといえども体力の消耗が激しく、涼しい時期より作業時間短縮して行っています。
そして、能登地震に関係して、主に門前地区を行ったり来たりしており、かなりの労力。
こういった職人さんは、年々数が減っているので、将来が心配されます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★宇宙の日★
科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定。日附は一般公募で決められた。
1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った。
★水路記念日★
運輸省水路部(後の海上保安庁水路部、現 海洋情報部)が1947年に制定。
明治4年7月28日(新暦1871年9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置された。
戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた。当初は旧暦の日附をそのまま適用した7月28日であったが、1971年に新暦に換算した現在の日附に変更した。
★マラソンの日★
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。
1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
相変わらず今日も夏日。
日中はWBGTも危険域となりそうです。
日差しの当たるところでは、まだまだ熱中症に要注意です。
さて、本日は一昨日からの一軒家の片づけの続き。
宅内のものはだいぶ搬出し、大型家電や大型家具類が残っているのみで搬出作業。
そして、外回りの片づけに移ります。
鉢植えや家庭菜園などに使っていた残物がそれなりにあるので、土などをあけて片付けます。
何とか予定通り作業が進み、明日の午後には一般廃棄物収集運搬業者さんにより回収していただき、クリーンセンターに搬入して完了予定です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★警察相談の日★
警察庁が1999年に制定。
警察への電話相談番号「#9110」から。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。
★公衆電話の日★
1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も夏日の厳しい暑さ。
若干湿度も下がり、その分過ごしやすく感じます。
とはいえ、この暑さにはうんざりですね。
この暑さでも、昨日駆除したスズメバチは活発。
ハンドボール位の大きさの巣でしたが、中は三層で100匹越えの所帯でした。
これから益々活発になる蜂には注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件、庭木伐採及び庭木の枝切り見積もりがそれぞれ1件と続きます。
ハチの巣駆除につきましては、可能な限り当日作業させていただいておりますので、お早めにご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界自殺予防デー★
2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。
世界自殺防止会議の初日。
★下水道の日★
建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定。2001年に「下水道の日」に変更。
この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれた。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われる。
★知的障害者愛護デー★
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。
★屋外広告の日★
全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定。
1973年のこの日、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立された。
1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」とした。
屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含む。
★車点検の日★
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。
★カラーテレビ放送記念日★
1960年のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。
★牛タンの日★
仙台牛たん振興会が2006年に制定。
「牛(9)タン(ten)」の語呂合せ。
★Q10の日★
資生堂薬品株式会社が老化防止などの効果があるとされるコエンザイムQ10(ユビキノン)の普及のために制定。
「キュー(9)テン(10)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to