おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も残り、今日は午前中は雨が降りやすいお天気。
気温も下がり、最高気温ぼ20℃程度と、肌寒く感じそうです。
明日からはお天気も回復し、秋晴れが続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件と排水の詰まり対応が1件。
排水の詰まりはトイレの排水の流れが悪いとのこと。
このお宅は過去にも二度ほど、排水の流れが悪いとのことで対応させていただいているお宅です。
トイレの排水の流れが悪いと、便器内の詰まりと思われがちですが、それだけではなく排水管じたいに不具合があるケースも。
よくあるパターンとして、樹木や草の根が排水管内に入り込み、詰まりとなるケースです。
最近の排水管は、管も升も樹脂製で、つなぎ目が接着されているので、こういったケースは珍しいのですが、一昔前はコンクリート升の為、管と升の間に隙間が空き、根が入り込みます。
こちらのお宅も、前回9年前はこのケース。
おそらく、今回も同じパターンと予想されます。
トイレを含む排水の流れが悪いと感じたら、外の升の中も確認してみましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。
★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は再び秋雨前線の影響で大雨。
午後からは雨足も更に強くなりそうです。
この雨も、明日の午前中いっぱいは残る予報。
地域によっては、十分な警戒が必要です。
さて、昨日はお休みでしたが、急遽ボランティアで土砂災害で集団避難されている仮設住宅へ、支援物資の運搬をさせていただきました。
着の身着のまま非難されているので、衣類や毛布、現地は水が出ないので川の水を上げるためのエンジンポンプなど。
様々なボランティア団体が活動されていますが、その中の一つのお手伝いです。
今回の能登の土砂災害は、地震以上に深刻ですが復旧には相当な時間がかかりそうです。
当店の本日の予定ですが、雨ということもあり外作業は出来ず、宅内への動物侵入調査からスタートします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
三日間ほど降り続いた雨も上がり、今日はお天気も回復。
週明けには雨が降りやすい予報ですが、そのあとは晴れの日が続きそうです。
秋雨前線の影響もなくなり、秋も深まりそうですね。
さて、本日は晴れということで、溜まった外仕事をさせていただきます。
朝から既にご予約頂いているリピーター様宅の草刈り。
夏前にも行ったのですが、今現在腰辺りの高さまで雑草が伸びてしまってます。
雑草も季節によって生えてくる種類も違うので、今は秋の草が伸びてくる時期。
この季節が終わると、春までは雑草も生えにくくなります。
伸びきったお庭の雑草の草刈りや庭木の手入れのご予約承り中です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界教師デー(World Teachers' Day)★
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。
1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。
★レジ袋ゼロデー★
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
★時刻表記念日★
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
★社内報の日★
社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
ここ数日で気温も肌寒い日が続きますね。
お天気も明日のみ晴れそうで、この先一週間は雨の降りやすい日が続きそうです。
急に季節が変わったので、体調を崩さないように気を付けましょう。
さて、今日も雨模様ということで、ご依頼いただいているお庭の手入れが溜まっていく一方。
特に草刈りの場合は、地面がぬかるんでしまうと、水が引くまでお手上げです。
晴れの日まで、作業はお預けとなりそうなので、室内作業は早めに対応させていただきます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界動物の日★
動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱された。
★都市景観の日★
建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する意識を高める日。
★古書の日★
全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした。
★イワシの日★
多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。
★証券投資の日★
日本証券業協会が1996(平成8)年に制定。
「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
★陶器の日★
日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。
陶器の古称「陶瓷」から、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
★里親デー★
厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。
1948(昭和23)年のこの日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行された。
★宇宙開発記念日★
1957年のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した。
アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始った。
★天使の日★
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
★104の日★
NTT電話番号案内のサービスを行っているNTT番号情報(NTT-BJ)が制定。
電話番号案内の電話番号104から。
★探し物の日★
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日。
★徒歩の日★
宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。
「と(10)ふぉ(four)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日明日は、梅雨前線の影響で雨。
気温もグンと下がり、半袖では肌寒く感じそうです。
しばらくは、愚図ついたお天気が続きそうですね。
さて、今週は週初めに資格講習に、昨日と一昨日は豪雨被害の能登へボランティア活動に参加してました。
ボランティアは門前町で活動しているボランティア団体へ参加し、今回が2回目となります。
現場は道路の土砂崩れで車が入れないので、荷物を背負って1キロほど徒歩。
電気、水道も止まっているため、トイレも使えません。
また、集落の中も流木や土砂、道路や橋も流されたり破損しており徒歩のみ。
宅内や道路は大量の土砂が堆積し、人力で撤去する以外は方法がないという状況でした。
まさに、マンパワーが必要ですが、雨の日は二次災害の恐れもあり活動は出来ません。
また、住人の疲労も溜まっており、休みを設ける意味でも活動はストップです。
今後さらにマンパワーが必要になること間違いないので、お時間の許す方は、ぜひボランティア活動に参加お願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ドイツ統一の日★
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
★登山の日,山の日★
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
★交通戦争一日休戦の日★
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to