おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も晴れて気温も上がりますが、お昼頃からは雨が降りだし、明日いっぱいは愚図ついたお天気となりそうです。
時間帯によっては強い雨も予想されているので、急な大雨には要注意です。
さて、本日は食洗機撤去お見積り、トイレ小便器のフラッシュバルブ取替え見積り、お部屋の清掃ワックス掛けなどなど。
お部屋の清掃ワックス掛けは、猫を飼っていたお部屋で、亡くなったために今後は書斎として使用したいとのこと。
フローリングの床は、光沢が無くなり、シミもかなりあります。
シミの除去は出来ないので、清掃後にワックスを掛けることで、ある程度の光沢も復元させることで打ち合わせ。
家具も数点あるのでまずは移動。
ワックスを掛ける場合、床の清掃を念入りに行う必要があり、時間もそれなりにかかります。
今回は清掃からワックス掛けに3時間程度を予定。
完了後に移動した家具を戻し、他のお部屋から机などを移動設置し完了となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★くしの日★
美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。
「く(9)し(4)」の語呂合せ。
美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。
★串の日★
冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬやが制定。これとは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会が2010年に制定。
「く(9)し(4)」の語呂合せ。
★クラシック音楽の日★
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。
「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ。
音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれる。
★関西国際空港開港記念日★
1994年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。
世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港でもある。航空審議会が「泉州沖が最適」と答申してから20年目のことだった。
★オークションの日★
不動産オークションサイトを運営する株式会社ジアースが制定。
「オー(0)ク(9)ション(4)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
線状降水帯の発生も心配されましたが、極端な雨も降らず一安心。
このあとお天気は回復傾向ですが、週末にかけて、台風の接近が予想されています。
今後の気象情報に十分注意しましょう。
さて、本日はトイレロータンクからの水漏れ修理他。
トイレ自体は30年程経過しており、どうやらタンクと便器の接続部分のゴムパッキンが劣化し、水を流すたびに文字漏れが発生。
当時の便器やタンクの修理部品は、汎用部品があるので、比較的簡単に修理が可能です。
今回は、タンクを外して、パッキンなどの数点の部品を取り替えて修理予定。
最近のトイレの場合は、ほとんどが専用部品なので、展開図から必要と思われる部品を確認し、部品手配が必要となります。
いずれにしても、症状から必要な部品を予想する必要があるので、ある程度の知識が必要です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ホームラン記念日★
1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。
2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打った。
★ベッドの日★
日本ベッド工業会が制定。
「グッ(9)スリ(3)」の語呂合せ。
★クエン酸の日★
レモン果汁を創業製品とするポッカコーポレーションが制定。
「く(9)えんさん(3)」の語呂合せ。
★グミの日★
グミキャンディーを製造するUHA味覚糖が制定。
「ぐ(9)み(3)」の語呂合せ。
★クチコミの日★
アメーバブログなどを運営するサイバーエージェントが制定。
「くち(9)こみ(3)」の語呂合せ。
★しんくみの日★
東京都信用組合協会が「くみ愛の日」として制定。
「く(9)み(3)あい」(組合)の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も35℃越えの厳しい暑さ。
午後からは雲が多くなり、雷を伴った雨が降りそうです。
屋範囲は強い雨が予想されているので、今後の気象情報には十分注意が必要です。
さて、本日は雨樋の取替工事、お部屋の清掃、定期作業委は1件。
お部屋の清掃は、飼っていた猫専用のお部屋にしていたそうですが、亡くなったために清掃して、普通に使いたいとのこと。
こういったペットを飼っていた場合、最も気になるのは臭い。
また、床に染み付いた尿の跡や壁などの引っ掻き傷などもあります。
臭いに関しては、除去するのは非常に難しく、可能であればクロスなどの張替えがお奨め。
床のシミや壁の傷も同様で、張替えが現実的です。
ご家庭で犬や猫などを飼う時は、後々のことも考えて、躾をしっかりしておくことで、臭い以外の問題は防げそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★宝くじの日★
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
はずれくじの敗者復活がある。
★くつの日★
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。
「く(9)つ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から月が替わり9月。
とはいえ、最高気温も35℃越えの暑さが続きます。
雨も少なく、今週も一時的に降る程度。
厳しい暑さと雨不足は、まだまだ続きそうです。
さて、本日は以前よりご相談を頂いていた、お部屋の片づけ作業の下見、屋根瓦の補修工事、既にご予約頂いているメンテナンス作業の資材発注などなど。
屋根瓦の補修は、能登地震の影響だと思われますが、棟瓦がずれて蛇行してしまったので補修作業。
また、鬼瓦も一部傾きが酷いので、取り付け直しを行います。
作業は全て瓦職人さん。
今日は熱中症警戒レベルも極めて危険ですが、一日当たりの作業時間を短縮して、作業を行っています。
屋根の上の体感温度は50℃以上。
この時期の瓦工事は大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★防災の日★
伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。
1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。
毎年、各地で防災訓練が行われる。
★防災用品点検の日★
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
★くいの日★
東日本基礎工業協同組合が1993年に制定。
「く(9)い(1)」(杭)の語呂合せ。
基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進する日。
★宝塚歌劇団レビュー記念日★
宝塚歌劇団が1989年に制定。
1927年のこの日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の初演を行った。
★キウイの日★
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。
★マテ茶の日★
日本マテ茶協会が制定。
マテ茶の生産国・アルゼンチンでこの日にマテ茶の収穫祭が行われることから。
★民放ラジオ放送開始記念日★
1951年のこの日、名古屋の中部日本放送と大阪の新日本放送(現 毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。
★霞ヶ浦の日 [茨城県]★
茨城県が1982年に制定。
1982年のこの日、「霞ヶ浦富栄養化防止条例」が施行された。
県民の水質浄化意識を高める為に、霞ヶ浦浄化キャンペーンが行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も厳しい暑さ。
8月も終わろうとしていますが、熱中症警戒アラートも危険領域。
この先の週間予報を見ても、ほとんど雨は降らず、厳しい暑さが続く予報です。
さて、本日は引戸の調整、トイレの換気扇取替、トイレの便器からの水漏れ修理見積り、小動物侵入調査が2件などなど。
引戸の調整は築年数が経つと家の歪みの発生が原因。
特に鴨居の部分が下がってしまい、引戸の上部がつかえてしまうことで動きが悪くなります。
こういった場合は、使える部分を若干削ることで解消することが多いです。
今回もそのケースで、引戸を中央に持っていくと、上部がつかえてしまい、全く動かなくなっているので、引戸を取り外しカンナ等を使用して若干削って、スムーズに動くように調整します。
最近のお宅はドアが多く間口が狭いので起きにくいですが、間口の広い和室の襖や、リビングとダイニングの仕切の引戸での発生が多いのが特徴。
放置して、無理に使用していると枠自体が削れてしまい、最悪の場合は脱線してしまいます。
こういった不具合は、早めに調整修理することをお奨めします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)★
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。
★富士山測候所記念日★
1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。
★マッカーサー進駐記念日★
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。
★ヤミ金融ゼロの日★
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。
★ハッピーサンシャインデー★
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
太陽のような明るい笑顔の人のための日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to