おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は久々に晴れの一日。
気温も少し上がり、寒さも和らぎそうです。
ただ、このお天気も今日だけで、明日からは再び雨の降りやすいお天気。
週末には再び寒波が到来する予報です。
さて、本日はお客様作業は休止。
このお天気を利用して、なかなかできなかった事務所周りの片づけや整理を行います。
廃棄しないといけない作業ゴミも、なかなか手が着けれなく、今日のうちに処分してしまう予定です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★クリスマス★
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。
★昭和改元の日★
1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
★スケートの日★
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も、みぞれ混じりの雨。
この雨も、午後からはおさまり、明日いっぱいは雨は降らない予報です。
週末からは再び大雪のおそれ。
今季は早い時期からお天気の悪い日が続きますね。
さて、本日は定期作業が4件、そのあとはリピーター様からのご依頼で洗濯機の振動が気になるので、対策できないかとのご相談でお伺いさせていただきます。
庭木の伐採や雨樋詰まり等の外作業のご依頼もいただいていますが、悪天候により対応できず。
天候が落ち着く頃の対応になります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★クリスマス・イヴ★
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。
eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味になる。キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。
★終い愛宕★
1年で最後の愛宕権現の縁日。
★納めの地蔵★
1年で最後の地蔵の縁日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は一面銀世界。
湿った雪が積もり、すでに融けだしています。
このあと雪は雨に変わり、あっという間に消えそうですね。
さて、本日は雨樋詰まりと庭木の伐採のお見積り、トイレのロータンク内の修理などなど。
トイレのロータンクは、水を流すと止まらなくなる症状が頻発するとのこと。
中を確認すると、ウキがレーバーから繋がっているチェーンに引っかかってしまうようです。
そうやらボールタップの経年劣化で、軸がグラグラで安定しない状況。
また、水の出も少ないので、フィルターに異物が詰まっている可能性も。
とりあえず、分解したついでに確認し、併せて修理したいと思います。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★テレホンカードの日★
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日、電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置した。
★東京タワー完工の日★
1958(昭和33)年のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。
高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となった。現在でも、世界で最も高い自立鉄塔である。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日の晴れのお天気から一転し、今日は朝から雨模様。
この雨も、夜半過ぎからは雪に変わる予報です。
所によっては、警報級の大雪になるとのこと。
この先の気象情報に要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のレンジフードクリーニングと排水管の洗浄からスタート。
何度かご利用いただいているお客様ですが、レンジフードクリーニングは初めて。
6年ほど前に排水管が詰まり、高圧洗浄は施工したことはあります。
6年経過したことから、奥様が排水管の汚れを気にかけており、レンジフードクリーニングと一緒にご依頼いただきました。
排水管のクリーニングは、専用のノズルで行います。
ホームセンターなどで見かける有名メーカーの高圧洗浄機にも、専用のノズルが販売されていますが、ちょっと太めで排水管の奥までは洗浄するのは難しく、細い専用ノズルが必要。
使用する高圧洗浄機自体も数十万円と高価ですが、ノズルも10万円以上と高価なものです。
当店ではこれらを使用した洗浄の他、別料金で管内カメラによる撮影も対応しています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★バスケットボールの日★
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われた。
★クロスワードの日★
1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。それ以前からクロスワードは存在していたが、新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった。
★遠距離恋愛の日★
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。
★回文の日★
「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。
「1221」が回文のようになっていることから。
★納めの大師★
弘法大師こと空海の忌日が3月21日であることから毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to