おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も厳しい暑さ。
前線や台風の影響で、大気の状態も不安定で雨の降りやすい日が続きます。
局地的な豪雨に十分注意しましょう。
さて、本日もご予約のお客様でいっぱいです。
エアコンクリーニングや水漏れ、門扉の補修、毛虫の消毒などなど。
エアコンも連日の冷房運転で、だいぶ汚れが溜まってきたり、場合によっては室内機からの水漏れも発生します。
エアコンのクリーニングの最適な時期は連坊運転シーズンが終わってからと言われていますが、場合によっては早めに行った方が良い場合もあります。
所要時間は機種により1~3時間程度。
ご依頼の際は、早めのご予約お願いいたします。
●お盆休みのご案内●
12日(金) 通常営業
13日(土) 休業
14日(日) 定休日
15日(月) 休業
16日(火) 通常営業
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際青少年デー(International Youth Day)★
1999年の国連総会で決定。国際デーの一つ。
1999年のこの日、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕した。
★航空安全の日・茜雲忌★
1985年のこの日、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出した。生存者は4人だった。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。
★君が代記念日★
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。
1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となった。
★太平洋横断記念日★
1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着した。
★配布の日★
ポスティング(各戸の郵便受けに広告などを投入すること)やサンプリング(街頭での広告の配布)を行う企業の団体・日本広告配布事業組合が制定。
「は(8)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も厳しい暑さ。
また、日差しも強く熱中症の危険も高い日が続きます。
外作業は運動は、出来るだけ控えた方が良さそうです。
さて、お盆を前にして、今年も帰省できない方からのご依頼も昨年以上にあります。
特に多いのが、お墓の掃除やお盆が過ぎてからの後片付け。
地域特有の「キリコ」の習慣も有り、後片付けは欠かせない作業となっています。
お盆前のお墓のお掃除などは、すでにいっぱいですが、後片付けに関しては、これからご予約いただいても対応可能です。
お早目にご相談ください。
●お盆休みのご案内●
11日(木) 定休日(山の日)
12日(金) 通常営業
13日(土) 休業
14日(日) 定休日
15日(月) 休業
16日(火) 通常営業
ベンリー松任店 0120-74-5439
★道の日★
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
★宿の日★
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
★健康ハートの日★
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
★ホームヘルパーの日★
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★帽子の日★
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
★焼き鳥の日★
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
★鳩の日★
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★はとむぎの日★
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
★パレットの日★
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
★バイトの日★
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
★トイレの日★
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
★バトンの日★
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
連日厳しい暑さが続きますね。
大気の状態は不安定ながらも、今週いっぱいは晴れのお天気が続く予報です。
しばらくは熱中症に十分注意が必要です。
さて、本日もご予約のお客様で、夕方までほぼいっぱい。
午前中は、定期的な作業を終わらせ、午後からはキッチン換気扇取替え見積り、ハチの巣駆除、エアコン関連などなど。
今年は例年になくハチの巣駆除の依頼も多く、ほぼ毎日のようにお問い合わせいただきます。
これからは、ハチの活動も活発になる時期。
刺される危険のある場所のハチの巣には、十分注意しましょう。
●お盆休みのご案内●
11日(木) 定休日(山の日)
12日(金) 通常栄表
13日(土) 休業
14日(日) 定休日
15日(月) 休業
16日(火) 通常営業
ベンリー松任店 0120-74-5439
★長崎原爆忌・長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典★
1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)
1994年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
★ムーミンの日★
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
★形状記憶合金の日★
1982年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
★はり・きゅう・マッサージの日★
全日本鍼灸マッサージ師会が2003年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
★パークの日(駐車場の日)★
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
★パーク24★
有料駐車場の日 1月26日
薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
★ハグの日★
広島市の「ハグの会」が2007年に制定。
「は(8)ぐ(9)」の語呂合せ。
★美白の日★
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
「は(8)く(9)」の語呂合せ。
★野球の日★
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
★パクチーの日★
「パ(8)ク(9)チー」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も暑い日となりそうですね。
これからお盆までは雨も少なく、猛暑日が続きそうです。
屋外での作業は、熱中症に十分注意しましょう。
さて、本日は先日の豪雨による被害を受け床上浸水したお宅の復旧作業の為、1日小松市での作業となります。
本日ご依頼頂いた見積もりや作業は、明日以降の対応となりますのでよろしくお願いたします。
●お盆休みのご案内●
11日(木) 定休日(山の日)
12日(金) 通常栄表
13日(土) 休業
14日(日) 定休日
15日(月) 休業
16日(火) 通常営業
ベンリー松任店 0120-74-5439
★そろばんの日★
全国珠算教育連盟が1968年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
★屋根の日★
全国陶器瓦工業組合連合会が制定。
漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。
★ヒゲの日★
日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978年に制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。
★ひょうたんの日★
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
★タコの日★
蛸の足の数が8本であることから。
★笑いの日★
「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。
★白玉の日★
全国穀類工業協同組合が制定。
白玉を積み上げると8の字に見えることから。
★洋食の日★
北九州市の千草ホテルが制定。
代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せ。
★鍵盤の日★
ピアノの鍵盤に88の鍵があることから。
★デブの日★
大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。
★歯並びの日★
日本臨床矯正歯科医会が制定。
「8(は)」が並ぶ日であることから。
★ぱちんこの日★
日本遊技機工業組合が制定。
パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合せ。
★まるはちの日★
名古屋市が1996年に制定。
1907年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日を制定した。
★親孝行の日★
親孝行全国推進運動協会が1989年に制定。
「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
★発酵食品の日★
万田発酵が1994年11月に制定。
「はっ(8)こう」の語呂合せ。
チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。
★おばあさんの日★
伊藤忠食品が制定。
「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せ。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。
★プチプチの日★
クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。
気泡シートをつぶした時の音の語感から。
★パパイヤの日★
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せ。
★葉っぱの日★
キリンウェルフーズが、同社の青汁製品の宣伝のために制定。
「は(8)っぱ(8)」の語呂合せ。
★ちょうちょうの日★
沖縄県の観光施設・琉球城蝶々園が制定。
8を横にすると蝶の形に見えることと、蝶が植物の葉を食べることから「はっ(8)ぱ(8)」の語呂合せ。
★子ども会の日★
全国子ども会連合会が制定。
ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから。
★エプロンの日★
株式会社エレグランスが2017年に制定。
H(8)appy A(eight)pronの語路合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
一昨日の豪雨被害が、色々と明らかになってきました。
家屋の浸水、道路の崩落、水道施設の損壊など多岐に渡るようです。
復旧作業も進むと思いますが、これから先暑い日が続きます。
熱中症には十分注意してください。
さて、ここ連日ハチの巣駆除のご依頼が続いています。
本日も、日中に山間部までお伺いします。
アシナガバチの巣でも直径10センチを越え、スズメバチの巣も直径15センチを越えてきます。
これから更に大きくなり、個体数も増えますので十分注意してください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★広島平和記念日,広島原爆忌★
1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。
★World Wide Webの日★
1991年のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern.chを開設した。
★雨水の日★
東京都墨田区が1995年に制定。
墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用している。1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。
★太陽熱発電の日★
1981年のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われた。
しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと、実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985年に中止された。
★ハムの日★
「ハ(8)ム(6)」の語呂合せ。
なお、「日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定」という情報が出回っているが、そのような事実はない。
★ハンサムの日★
2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが制定。
「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to