おはようございます。ベンリー松任店です。
日に日に寒く感じるようになりますね。
雨が降ると気温も上がらず、さらに寒く感じます。
明日からは、今週いっぱい晴れの日が続き、気温も上がる予報。
ただ、最低気温も下がるので、朝晩は寒く感じそうです。
さて、今週もご予約のお客様からスタート。
庭木の伐採や駐車場や空き地のの草刈り、エアコンクリーニングなどなど。
気温も下がり、秋が深まると雑草の伸びも弱くなり、今年最後の草刈りを頼まれるお客様が多いようです。
これらの作業は、来週までご予約でいっぱい。
季節が変わると、作業の内容も変わっていきそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★安全・安心なまちづくりの日★
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。
★「リンゴの唄」の日★
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。
★ウィンクの日(オクトーバーウィンク)★
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から寒く感じますね。
さすがに暖房の使用を始めた方もいるのではないでしょうか。
とはいえ、灯油や電気代の高騰に、出費が増えるのは必至。
今年は厳しい冬となりそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
襖6枚とドア2枚の取り替え作業。
これらは本来、建具屋さんのお仕事なのですが、最近は高齢化により廃業される方が多く数も減少。
また、建具屋の看板は上がっていても、簡単な修理はしてくれますが、一から作ることはしていないケースが多いようです。
今回も、近くの建具屋さんを何件かあたってみましたが、後者の方でした。
結局は、採寸などは当店で行い、製作してくれる遠方の工場へ発注し、昨日完成品が到着、本日はそれらの取り付けとなります。
取付と言っても、かなりの調整が必要で、その場で切ったり削ったりの作業が必要。
理屈がわかり、慣れていないとなかなか出来ない作業ですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。
★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝方から雨も降り始め、気温も下がり寒く感じる朝。
明日から始まる三連休中も、雨が降りやすい予報です。
日に日に、秋が深まっていきますね。
さて、本日は雨と言うことで、外仕事はお休みし、室内の作業が中心。
クローゼットの扉の補修や引戸の建付け調整、窓枠のリフォームなどなど。
こちらは全て集合住宅で、築年数も古く、色々と不具合も出て来ます。
一般住宅も同様で、経年劣化と共に、ちょこちょこした修繕も必要。
修繕の仕方も色々で、手法も様々あり、現地を確認した上で考えるしかありません。
DIYが得意な方でしたら、色々試しているのも一つの手ですが、難易度の高い場合もあります。
なかなかご自身では難しい補修などありまたら、まずはご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も肌寒く、最高気温も低め。
お天気も不安定で週明けまでは雨の降りやすい予報です。
寒暖差も大きいので、着るものにも悩みますね。
さて、明日からは雨のお天気と言うことで、草刈りや枝切りなどの作業を急ピッチで進めています。
そして、明日、明後日は室内のメンテナンスがメイン。
新調したドアや襖の取り付けや建付け調整、集合住宅の剥がれた窓枠の補修など。
窓枠は、一般住宅でも築年数が経つと経年劣化で、化粧シートなどの剥がれや劣化が目立ってきます。
とはいえ、窓枠自体を交換するには、サッシ自体を取り外す必要がある事から、大掛かりな工事となってしまいます。
こういった時に、短時間、低コストで補修する方法は、化粧シートを貼るか、窓枠専用のカバー材を取り付けること。
今回は、オーダーした窓枠専用カバー材を取り付けます。
このカバー材は、木材にシートを貼ったもので、仕上がりは新品同様になります。
窓枠の劣化や剥がれが気になったら、お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際協力の日★
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨晩の寒冷前線通過に伴い、気温が下がり、寒く感じる朝。
明日以降も、秋が深まったような肌寒い日が続きます。
お天気も周期的に変わり、更に気温も下がりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
大変お待たせいただいている、庭木の剪定や草刈りなどの作業。
だいぶ涼しくなってきたので、リピーターのお客様2軒対応。
どちらも何度も施工しているお宅なので、作業にかかる時間の目安も分かっているので、何とか暗くなる前には完了する予定。
この時期になっても、まだまだ新規のご依頼が入ってきます。
そして、既にご予約いただいている分も、まだまだあります。
庭木の手入れや草刈りなどのご予約は、お早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界教師デー(World Teachers' Day)★
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。
1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。
★レジ袋ゼロデー★
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
★時刻表記念日★
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
★折り紙供養の日★
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
★社内報の日★
社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
写真提供元:写真素材サイト「写真AC」
https://goo.gl/74ohjo
出典:http://www.nnh.to