おはようございます。ベンリー松任店です.
今朝は雨も上がり、晴れの一日。
連休中は、お天気も良く、行楽日和となりそうです。
これから先、北陸の冬らしいお天気となり、晴れの日が貴重になりそうですね。
さて、本日は午前は電子ピアノの運搬、午後は私用があり作業はお休みさせていただきます。
電子ピアノの運搬は、先週ご家族で行おうとしたところ、無理だったとのことでご依頼いただきました。
運搬元も運搬先も共に2階。
古い電子ピアノで総重量は65kgあります。
ピアノ運送会社でも見積りしたところ、かなりの高額だったので、あきらめていたとのことでした。
電子ピアノのほとんどは、脚の部分とキーボード本体に分解可能。
そうすることにより、運搬しやすくなります。
分解した後の足の部分は、強度が弱くなるので要注意。
また、ペダル部分が折れないように気を付ける必要もあります。
今回は古い電子ピアノなので、のちのちお客様ご自身で廃棄すること考えて、一緒に作業したいとのこと。
バラ仕方や運び方を体験しておけば、廃棄するために2階から搬出こともお客様ご自身で可能になるとの考えからです。
作業時間は、2時間までは掛からない予定。
電子ピアノを分解、2階から1階へ降ろし、軽貨物に積み込み、市内の搬入先へ運搬。
今度は1階から2階へ上げて、組立直して完了となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★洋服記念日★
全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。
★皮膚の日★
日本臨床皮膚科医学会が1989(平成元)年に制定。
「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です.
昨晩からの雨も回復傾向。
一日を通して雲が多く、雨の降りやすいですが夜半からは晴れてきそうです。
連休中はお天気も良く、秋の行楽日和となりそうです。
さて、本日はリピーター様宅の家具移動。
1年半ほど前、リフォームの為に車庫に移動しておいた家具を元に戻します。
リフォームしてから1年程経っていますが、その間に転勤などで不在だったため、これまで遅くなったとのことです。
婚礼家具他の家具は、車庫に移動してあったので、リフォームして新しくなった、家具専用部屋に移動します。
スペースに限りがあるので、優先順位を決めて、レイアウトを考えて配置していく予定。
入りきらなかった家具は、あきらめて廃棄するとのこと。
作業時間は、半日ちょっとを予定しています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界テレビ・デー(World Television Day)★
1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。
★世界ハロー・デー(World Hello Day)★
1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
★歌舞伎座開業記念日★
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。
★早慶戦の日★
1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。
★インターネット記念日★
1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。
★フライドチキンの日★
1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
★かきフライの日★
味のちぬやが2011年に制定。
11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は「フ(2)ライ(1)」の語呂合せ。
★任天堂の日★
任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です.
今日は秋晴れのお天気。
日中は気温もちょっとだけ上がり、身体を動かすとちょうど良い気温となりそうです。
夜半には雨もお降りそうですが、連休前半は晴れの良いお天気となる予報です。
さて、本日は空き家となった一軒家の片づけのお見積り。屋根の雪止め設置、軒樋の取り替えなどなど。
一軒家の片づけは、ご実家とのことですが、空き家となっており片付けに困っていたとのことと。
以前に、当店で同様な作業をご依頼された方からの紹介ということで、当店へご相談いただきました。
最近は、あ空き家も増えて、放置されているケースも多いようです。
売却するにも、解体するにも、建物内の家財の撤去が必要で、ご自身で行うとするとかなり重労働。
当店では野々市市、白山市を中心として、家財の片づけや分別搬出作業のお手伝いをさせて頂いています。
搬出した不要な家財は、地域の一般廃棄物収集運搬許可業者が回収するので、不法投棄などの心配もありません。
一軒家の片づけで困ったら、お気軽にご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界こどもの日(Universal Children's Day)★
1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。
★アフリカ工業化の日(Africa Industrialization Day)★
1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。
★毛皮の日★
日本毛皮協会が1989年に制定。
「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せ。
★ピザの日★
凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。
ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。
★いいかんぶつの日★
日本かんぶつ協会が2010年に制定。
干物の「干」の字が「十」「一」からなることから11月、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから20日を記念日とした。
★産業教育記念日★
1884年のこの日、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設された。
★行政相談委員の日★
1961年のこの日、行政相談委員が設置された。
行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です.
雨も上がり、お天気も回復傾向。
連休までは、まずまずのお天気となりそうです。
これから先、晴れの日は貴重な季節になりそうですね。
さて、本日は貴重な晴れの日を利用して、午前はお庭の草刈り、午後は庭木の剪定などなど。
お庭の草刈りは、ここ何年も年に2回ほど施工しているお庭で、今は空き家状態。
街中にあり、ご近所迷惑にならないようにと庭木の手入れや草刈りを行っています。
ご依頼主は、こちらがご実家になる県外のお客様で、メールにてやりとりし、写真を送ることで状況を報告させていただいています。
こういったお客様は、年々増えており、空き家の管理がなかなか出来ないケースがほとんど。
お住まいが遠方の方でも、現場が白山市や野々市市近郊であれば、ご連絡いただければ対応させていただいております。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界トイレの日(World Toilet Day)★
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。
★鉄道電化の日★
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。
★農協記念日★
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。
★緑のおばさんの日★
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
おはようございます。ベンリー松任店です.
今日は朝から大荒れのお天気。
アラレも積もり、冬本番といった感じです。
この先もお天気は周期的に変わり、12月は雨の日が多い予報です。
さて、本日はお天気が悪いので外作業は中止し、定期作業と各種メンテナンスの材料発注や準備。
この先、あまりお天気が良くないので、日々の天気予報を見ながらスケジュールの組み立て。
草刈りや庭木の剪定、軒裏の修理、雨樋の取り替え、屋根の雪止め設置など、ご依頼を受けた外作業がまだまだ残っており、それにプラスして、室内での作業もあります。
天候ばかりはどうにもならないので、成り行きで作業を進めていくしかありません。
外作業となるご依頼、ご相談はお早めにお願いいたします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★土木の日★
土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現在の国土交通省)の支援で1987(昭和62)年に制定。
1879(明治12)年に工学会(日本工学会の前身)が設立され、また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。
★もりとふるさとの日★
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
1994(平成6)年の同協議会の設立日。
★雪見だいふくの日★
ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。
★カスピ海ヨーグルトの日★
日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。
2006(平成18)年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活動が100万人に達した。
★音楽著作権の日★
1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to