雨樋が詰まると、オーバーフローした雨水が直接地面に落ちてきます。
その音が意外と耳触りで、お隣のお宅の音でもよく聞こえます。
雨樋の詰まり原因のほとんどは、集水器と呼ばれる部分の詰まりです。
落ち葉や小枝、鳥の巣などが集水器を詰まらせてしまいます。
今回のお宅も同様、落ち葉が詰まり、長年屋根に積もった埃や泥が雨樋の中に堆積してしまってました。
泥の厚みも3cm。
雨水は、隣のお宅へ降り注ぐように落ちている状態。
こういった折板と言われる屋根材の場合、中に折り返しがあり手を入れてしまうと、切れてしまいケガのもととなります。
根気よくホースの水で洗い流すように集めて行き、集水器に引っかかったゴミを取り除いていかなければなりません。
作業時間2時間、こうやって集めた堆積した泥や落ち葉は、10kg以上ありました。
雨樋の流れもスムーズになり、オーバーフローもなくなりました。
時々は、集水器のゴミは取り除くことが必要ですね。
2015年