Benry

ベンリー松任店

過去の店舗日記

テキスト検索

引越しに伴うエアコンの取り外し・移設2016/01/30

この時期になると、テレビCMや新聞広告などで、引越しの広告がよく見られるようになりますね。
引越となると、家財の引越だけでなく、各種手続きやエアコンなどの移設など、引越しに伴うさまざまなことをしなければなりません。

エアコンの移設で、「ガスを入れてくれるの?」と聞かれます。
通常、しっかりと正規の取り外し方をしていれば、ガス漏れやもともとガスが少なくない限り、ガスの補充は必要ありません。

エアコンを取り外す際には、専用の器具や方法で使って室外機にガスを集めて取り外します。
移設先では、配管を繋いだ後に真空ポンプというものを使って、配管内の空気などの不純物を抜く作業を行ってから、
ガスを元に戻します。
実は、エアコンにとって空気は不純物なんですね。
また、取り外した後に配管などにゴミなどの不純物が入らないように、養生もしておきます。

エアコンの機器が悪いので、エアコンのガスを入れて欲しいとお問い合わせいただく事もありますが、きちっとした工事をしてあれば、
通常はガスが減る事はありません。
万が一、ガスが減っている場合は、本体や配管接続部分などからガスが漏れている可能性があり、その部分を直してからでないと、
どれだけガスを入れても、また抜けてしまう事になります。
他、ガスが無いのではなく、本体の基盤などが壊れていて、正常に機能していない場合があります。
エアコンの効きが悪いと感じたら、まずは、室内機と室外機両方が作動しているか確かめてみましょう!

エアコンは意外とデリケートな機械ですよ。

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2016年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他