金沢市で雨樋の集水器交換
2016/08/31
本日も、リピーター様宅の雨樋の集水器の交換。
集水器が破損し、雨水が屋根の上に直接落ちてきてしまいます。
放置すると、雨漏りの原因。
こちらのお宅の雨樋は普通の雨樋とは違います。
「いぶし」タイプを使っており高級な雨樋です。
集水器といっても特殊で、一般的なものに比べ価格も5倍以上、また、継手も接着剤も専用のものとなります。
早速お取り寄せして、交換させていただきました。
軒樋も金属で丈夫なものなので、カットして交換するにも、ちょっと面倒です。
このままでは集水器も抜けないので、軒樋の一部をカットして集水器を抜き取ります。
そして、新しい集水器を入れて戻します。
また、カットした軒樋は、専用の継手と接着剤でつなぎます。
取り換え工賃よりも、材料費の方が高額・・・
雨樋から水がじゃぶじゃぶ落ちてきます
2016/08/30
リピーターさまからのご依頼で、雨樋の補修させていただきました。
雨が降るたびに、軒樋から水が滝のように落ちてくるとのこと。
調べてみると、古い軒樋なので変形してしまい、雨水が流れずオバーフローしていたようです。
これは、雨樋の交換となります。
台風一過の雨上がりに交換作業開始。
全部を取り替えると費用も掛かりますので、問題個所のみ交換させていただきました。
軒樋を取り付け終わった直後に雨が・・・
ちょうど、雨水の流れも確認したかったのでゴッドタイミングです。
雨水もオーバーフローすることなく流れるようになりました。
防草シートもシッカリ施工しないと後が大変
2016/08/29
暑い時期は、草の伸びが早く、草刈りのご依頼も多いです。
今回も空き地の草刈りをさせていただきましたが、実は防草シートが施工してありました。
ご家族で施工したらしいのですが、3年ほどの劣化して裂けてしまっていところや、草が防草シートを突き破って生えてきているところなど。
実はこの防草シートがネックとなって、綺麗に草刈りが出来ないのです。
ボロボロになった防草シートが仮払い機に絡みつき、しょっちゅう機械を止めて取り除かなければなりません。
また、刈った草も防草シートに絡みつき、綺麗に集めることができません。
防草シートにも安価なものから性能や退行性の高いものまで色々あります。
また、防草シートを敷く前に、地面の下地処理も大事になります。
一見簡単に見える防草シート施工ですが、しっかりと施工するためには手間がかかります。
手間をかけた分、防草シートも長持ちしますし、効果も長続きします。
防草シートの施工でお困りの方、ご遠慮なくご相談ください。
エアコンのコンセットが溶けました
2016/08/27
リピーター様より、エアコンのコンセットの接触が悪いので交換してほしいとのご連絡を頂きました。
お話を聞いていると、なんか様子が変なので、夕方遅かったのですが至急見に行きました。
すると、コンセットが黒くなりVVFケーブルも炭化していました。
また、エアコンの差し込みも溶けています。
これは明らかに異常です。
早速、いつも電気関係の仕事をしていただいている電気工事士さんと、ブレーカーや配線などを点検。
エアコンは専用コンセットが必要なので、調べてみると、しっかりと専用コンセットになっていました。
他の部屋も調べてみたのですが異常なしです。
ただ、他の部屋についていたエアコンは専用コンセットを使用していなく、さらに延長コードを使用していました。
よく見ると、延長コードが溶けていました。
これも危険です。
結局は、詳しい原因は特定できませんでしたが、エアコン本体の不具合により、過電流が流れ発熱し、コンセットが溶けたようです。
一歩間違えれば火災となっています。
危険なコンセットは取り替えてもらい、エアコンの使用は中止していただきました。
このエアコンも約20年前の年代物。
エアコンはメーカーによる耐用年数は10年と言われています。
エアコンを使用する場合、安易な延長コードの使用や、専用回路以外への接続も危険です。
おかしいなと思ったら、使用を中止点検修理をお勧めします。
大きくなりすぎた庭木の伐採・枝切り
2016/08/26
ご近所からのご依頼で、大きくなりすぎた松の木の枝切り、カイズカイブキの伐採を二日間かけて行いました。
以前まで家族で枝切りしていたそうですが、年齢と共に出来なくなったとのことです。
1日目は、高さが4mにもなったカイズカイブキ。
カイズカイブキは、枝も固く鋸で切るには大変な木です。
また、葉っぱのついた枝も重く、後片付けも大変です。
まずは1人が太枝切りで枝を落とし、もう1人がクリーンセンターが受け入れてくれる大きさに更に切り、トラックに積んでいきます。
枝をすべて落としたところを、太い幹をチェーンソーで切り落としていきます。
太いところで30センチもあり、チェンソーで切るにしても一苦労です。
切った枝木は1tトラックに乗りきらず・・・
また、太い幹も結構な重さになります。
結局は、これだけで1tトラック2杯分、重量で1tありました。
2日目は、高さが8m位まで伸びてしまった松の枝切り。
建物のそばまで伸びており、枝を落とすにしてもロープで引っ張りながらの作業となります。
1人は木の上に登りチェンソーで枝を落とします。
何とか建物を壊すことなく枝は落とせましたが、安宅田付けが大変。
松の枝も重量があり、量も多いので1tトラック2杯分もありました。
また、お客様が切り切れず中途半端になった枯れた木も根元から3本伐採。
大きな木になると、切るのも大変ですが後片付けが更に大変です。
処分した木だけでも1tトラック4杯分。
スッキリした庭の木に、お客様も大満足で苦労した甲斐がありました。
洋式トイレのロータンクより水漏れ
2016/08/25
長年使っている洋式トイレ。
水を流すと、ロータンクの下からポタポタと水が漏れてきます。
ロータンクを外してみると、ロータンクと便器を接続する部分のゴムパッキンがボロボロ。
また、その他のゴムで出来た部品も劣化していました。
早速、部品を手配し交換。
水漏れも止まりました。
洋式トイレには、さまざまな場所でゴムのパッキンが使用されていますが、年数が経つと劣化し、パッキンの役目を果たさなくなり水漏れを起こします。
特殊な部品で、廃版にならない限り修理は可能です。
トイレの水漏れなどでお困りの方、ご遠慮なくご相談ください。
金沢市 本多の森近くの住宅街でスズメバチ駆除
2016/08/22
最近は、住宅街でもスズメバチが巣を作ることが多いです。
今回も、金沢市中心部に近い本多の森近くの住宅街。
玄関右上の瓦の隙間から、スズメバチが出入りしていました。
目の前は、人や車が頻繁に通る道路。
スズメバチは、9月から新しい女王バチが生まれ、警戒心が強くなり人を刺す可能性が強くなります。
こちらに巣を作ったのは、モンスズメバチ。
閉鎖的な空間に巣を作るのが特徴で、手狭になると引っ越しも行います。
すでに、手狭になったのか2階の通気口へも出入りしていました。
当店で行うスズメバチ駆除は、テレビで見るように、いきなり殺虫剤などをかけたりはしません。
蜂は殺虫剤をかけた途端驚き、暴れだします。
特に住宅街の場合、人の通りも多く、暴れた蜂が通行人を刺してしまうこともあります。
ある程度捕獲して、最後に安全のため巣の中に殺虫剤を噴霧します。
駆除する時は、周りへの安全を第一に考えておりますのでご安心ください。
また、駆除により、やむなく破壊した部分の修理まで行います。
スズメバチにお困りの方は、ご遠慮なくご相談ください。
空き家の管理・除草・お掃除
2016/08/11
お盆休みも始まり、帰省される方も多いのではないでしょうか?
本日は、リーピーターのお客様宅の空き家のお掃除をさせていただきました。
こちらのお宅は、お客様が遠方にお住まいで空き家状態なのですが、年に何回か帰省されます。
お盆にも帰省されるといことで、帰省されてからすぐに使うことができるようにお掃除させていただきました。
カギは、お客様よりお預かりしており、年中当店にて保管させていただいています。
2人で2時間かけてお掃除。
まずは、窓を全開にして空気の入れ替え、埃を落として掃除機をかけ、水拭き。
埃っぽさもなくなり、スッキリとした感じです。
当店では、こういった空き家などの管理なども承っています。
遠方で、なかなか空き家の管理ができない方、ご要望に応じて対応させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。
オオスズメバチの駆除
2016/08/08
本日は、蜂の駆除のご相談だけでも4件頂き、その内3件を当日中に対応させていただきました。
2件はアシナガバチでしたが、1件はお庭の手入れをしている最中に両腕を刺されてしまい腫れあがり、痛々しい姿でした。
またもう一件は、カーポートの中に作られ、車の上をブンブン飛んでいる状態。
蜂も危険な場所でなければ駆除する必要もないと思いますが、人が通る場所では刺される危険があり、やもなく駆除。
そして3件目は、オオスズメバチ。
トイレの窓の横の下見板にある穴から入り、壁の中に巣作りしていました。
オオスズメバチは、スズメバチの中でも最も大きく、攻撃性が高いので危険です。
今回巣を作った場所も、窓の横で玄関にも近い場所ですので危険です。
お客さんの了解のもと、下見板を剥がして駆除させて頂きました。
下見板は、明日修復工事させていただきます。
この時期のスズメバチ駆除は、気温が高いので防護服を着ていると、暑さのため大量の汗が出てしまい、油断すると熱中症になってしまいます。
長時間の作業が出来ないため、できるだけ夕方遅く、短時間で駆除することを心がけています。
駆除する時の蜂の攻撃の危険性もありますが、一番の大敵は暑さ。
一日に駆除できる件数にも限りがありますので、スズメバチでお困りの方は、お早目のご相談をお願いいたします。
金沢市・野々市市・白山市近郊のエアコンクリーニング
2016/08/06
昨日は夕方より、金沢市でエアコンクリーニング、今朝は白山市内でエアコンクリーニングさせていただきました。
昨日のエアコンクリーニングは、私のYoutubeをご覧いただいて、お電話いただきました。
エアコンの室内機から、水が漏れてきて使えないとのこと。
ほとんとの原因は、ドレンパンの詰まり。
エアコンクリーニングやバキュームで解消することができます。
エアコン内部も汚れていたので、エアコンクリーニングの開始。
ところが、ドレンの水が排出されません。
通常は、バキュームを試してみるところなのですが、配管は壁の中・・・
そこでエアコンに接続してあるドレンホースを外して、逆からバキュームしてみたところ、完全に真空状態になりバキュームが効きません。
明らかに、壁の中に隠されているドレンの配管が詰まっています。
ドレンの配管は外壁から出て、そのまま地面の中に入っていました。
状況からすると、植栽の根が配管の中に侵入しているか、配管を押しつぶしている様子。
掘り起こすと、大掛かりな工事になるので、壁から出ているドレンの配管をカットしてみたところ、完全に地中で詰まっていました。
さすがに、このままではエアコンが使えないので、更にドレンの配管をカットし、外に直接流れ出るようにしたところ、エアコン室内機からの水漏れも止まりました。
やはり、最近よくみかける隠ぺい配管と言われ方法は、見栄えは良いですがメンテナンスが出来ないので、お勧めできませんね。
お墓の中のスズメバチ駆除
2016/08/04
古いお墓の墓石の隙間から、スズメバチが出入りしており、近づくと向かってくるといことで、白山市役所に相談したところ、当店を紹介され対応させていただきました。
鳥越の更に奥へ進んだ山の中の墓地。
お盆前にお掃除に出かけたところ、墓の近くまで行ったときにスズメバチに襲われそうになったそうです。
予想では、納骨室の中に巣があるのではということで、防護服に着替え納骨室を開けてみました。
しかしながら、骨壺が幾つかあるだけで、スズメバチの巣を見つけることは出来ませんでした。
多分、納骨室の奥の方に作っているのか、外からは全く見えません。
巣が見えないと、撤去も出来ないので、出入りしている墓石の隙間に殺虫剤を注入。
正面からは、スズメバチが出てきますが、納骨室には全く出てきませんでした。
どうしようもないので、ひたすら墓石の隙間から出入りするスズメバチを捕獲。
1時間ほど作業したところで、スズメバチの姿も見えなくなり、念のため出入り口穴をコーキングで封鎖。
捕獲したスズメバチは100匹以上となりました。
お盆のお墓参りシーズン、スズメバチには注意してくださいね。
空き地の草刈り
2016/08/03
夏の雑草の成長の勢いは凄いですね!
以前までは、ご家族で空き地の草刈りをされていたそうですが、腰を痛めてしまい「広報はくさん」の広告を見て、当店へご依頼いただきました。
草刈りは、刈る作業はさほど労力もかからないのですが、大変なのは刈った草を集めてトラックに積み込んで処分する作業。
背丈よりちょっとだけ低い草が生えているので、刈った草の量も相当なものになります。
草刈りから草を集めて完了するまで、2人で4時間かけてなんとか完了。
涼しい風も吹いていたので、熱中症でダウンすることなく、完了することが出来ました。
刈った草も、トラックにギリギリ載せることができ、一安心でした。