お庭の草刈り
![icon](https://matto.benry.com/images/store_b/icon.png)
2015/07/30
今日は暑いのは相変わらずでしたが、曇っていたので作業が少しやりやすかったです(*^_^*)
お庭の草刈りに行ってきました。
雑草がかなり伸びていましたが、数日前に事前に除草剤を散布したので草の成長が止まり効果が出ていました。
つる草もかなり伸びており、これがまたやっかいですね。
除草後は風が通り、庭全体が明るくなりました。
これで安心してベランダのサッシを開けて涼むことができますね。
2015/07/30
今日は暑いのは相変わらずでしたが、曇っていたので作業が少しやりやすかったです(*^_^*)
お庭の草刈りに行ってきました。
雑草がかなり伸びていましたが、数日前に事前に除草剤を散布したので草の成長が止まり効果が出ていました。
つる草もかなり伸びており、これがまたやっかいですね。
除草後は風が通り、庭全体が明るくなりました。
これで安心してベランダのサッシを開けて涼むことができますね。
2015/07/28
今日は夕方から3件の蜂の巣駆除に行ってきました。
スズメバチ1件、アシナガバチ2件です。
今回3件のお客様に共通することがありました。
それは・・・・巣が大きくなるまで巣が作られていたことに全然気が付かれなかったということでした。
今までのお客様にも共通していることだったのですが、やはり上を気にして見ていないということですね。
下は見ていても上はあまり見ませんよね(^_^;)
これから蜂が活発になる時期です。
ちょっと上を見上げて点検してみませんか?
2015/07/27
松の木の枝は結構重量感がありますね(^_^;)
玄関前の松の木が縦にも横にも伸びて道路まではみでてしまったので剪定のご依頼をいただきました。
今後のことを考慮し伐採にしようか剪定にしようかとお迷いのお客様とご相談の結果、今回は剪定となりました。
剪定後はスッキリと玄関先も明るくなりました。
2015/07/23
今日は庭の草刈りと剪定に行ってきました。
お庭のお手入れはご自分でしようと思っていてもなかなか手を付けることができないのが現状ですね。
まして今の時期はぐんぐん伸びて雑草の成長には驚かされるほどです。
今回はお庭を雑草がうめつくしている状況でしたので、事前に除草剤を噴霧し、期間を開けて除草作業を行いました。
お庭の雑草にお困りのお客様、お気軽にご相談ください☆
2015/07/21
春にキッチンをプチリフォームさせて頂いたお客様。
今回は畳や襖を張り替えたいとのこと。
ところが、畳がブカブカしており、畳をめくってみるとカビ。
更に下地のベニヤがブカブカしており、今にも抜け落ちそうでした。
原因は、当時使用していたベニヤ板の接着が剥がれてきており、ベニヤ板として機能しなくなったことでした。
30年位前のベニヤ板やフローリング材は、今ほど接着材の性能も良くなく、どうしてもこうなってしまいます。
また、床下の通期も悪く、床下やベニヤ板にカビが大量発生。
今回は、畳屋さんに畳を張り替えて頂いている間に、下地のベニヤ板を全て剥がし、通気性を高める為に、替りにバラ板にて下地を施工しました。
他2部屋ありますが、ひとつのお部屋の床下も湿気が多く、こちらも同様な施工をしますが、その前に、床下換気扇も設置させて頂きました。
夕方の畳納品までに工事は完成し、新しい畳の入ったお部屋に、お客様には大満足して頂きました。
2015/07/20
世間は連休最終日!ですが、私は仕事(汗)
半日は、お客様宅のトイレの中で過ごしていました^^;;
トイレも古くなると部品も無く、メーカーの修理も出来ません。
このトイレも、水が止まらない、ウォシュレットの水も出ない・・・
という訳で、全て取り替え^^;;
腐食が激しく、止水栓も手で触っただけで、ボキッと折れてしまい、これまで使えていたのが不思議。
室内とは言え、汗ダラダラで工事完了。
暑さでまいりますね。
2015/07/17
最近は、フィルターお掃除ロボット付きエアコンが主流のようですが、過剰な期待は禁物です。
機械は、フィルターのお掃除をしてくれるのですが、機種によっては溜まったゴミは人の手でお掃除しないといけない機種もあります。
今回クリーニングさせて頂いたエアコンもそのタイプ。
購入される時に、説明を受けていなかったそうで、8年間放置したまま。
結果、お掃除ロボットもホコリまみれとなり、フィルターや空気清浄機もホコリで埋まってしまいました。
冷暖房で、ほぼ年中使っていたそうですが、冷えが悪くてご相談頂きました。
さすがに、この状態では室内の空気を取り込めず、冷やすことはできません。
分解してクリーニングしたところ、風量がアップし冷気も強くなったのがわかりました。
フィルターお掃除ロボット付きエアコンをお持ちの方は、ダストボックスなどのお掃除をしましょう!
2015/07/16
7月も中頃に近づくと、ハチも活発に活動します。
今回も、玄関近くにスズメバチが飛びまわっているとのことで、駆除のご依頼いただきました。
スズメバチの出入り口は、軒裏で天井裏に巣を作っているようです。
リフォームされた場所で、全く天井裏を確認することはできませんが、ある程度の場所は分かっているのでお客さまのご了解のもと、必要最低限で天井のボードを開口してみました。
すると、直径20cm超えのスズメバチの巣を発見。
スズメバチの数も、70匹以上でした。
室内にスズメバチが入らないように、マスカ―テープで養生し、準備から完了まで約2時間。
無事撤去が完了し、お客様も一安心です。
2015/07/15
今日は午後から、石川テレビのリフレッシュという番組のロケに同行させて頂きました。
石川テレビ http://www.ishikawa-tv.com/
家事メンというコーナーで、上野リポーターと実際に視聴者から依頼のあったお宅へ、網戸を張りに行くというロケ。
前回は、ベンリー森の里店で、網戸の張り方の基本を勉強された上野リポーター。
今回は私が同行し、私のYoutube動画を観て勉強もされた上野リポーターが、お客様宅の網戸を張りました。
失敗もありましたが、なかなか綺麗に張れましたよ。
絵コンテはあるが、しゃべりは全てぶっつけ本場で、暑い中ロケ時間2時間半(汗)
はたして、どんなふうに編集されるのでしょう(笑)
上野リポーター、スタッフの皆さん、ご依頼を頂いた視聴者のお客様、お疲れさまでした^o^
放送は7月21日(火)午前9時55分からのリフレッシュ「家事メン」コーナーで約11分位だそうです。
2015/07/13
不動産管理業者様より今年も空き地の草刈りのご依頼をいただきました。
一年前に草刈りを行った空き地ですが、一年も経つと雑草は私の背丈くらいまで伸び、周りのフェンスにはつる草がまきつき隣家の敷地にまで伸びている状況でした。
雑草がのびていると、ゴミなども捨てられますし、虫も発生し、防犯上にも良くありません。
早速除草を行いました。
2015/07/11
今日は「蝉」の鳴き声を聞きました。
いよいよ夏がそこまできていますね。
今日は昨年もさせていただいたお客様のお庭の草刈りと剪定作業に行ってきました。
やはり一年も経つとかなり雑草も成長しており、ご自分でされるのは難しいであろうと思われます。
お客様も少しご自分でされたそうですが、やはり断念されたそうです。
そんな時も当店にお気軽にご相談ください。
2015/07/10
家のリフォーム工事をされているお客様から庭の物置の解体・処分お手伝いのご依頼をいただきました。
スチール製といえども長年の風雨にさらされていることによる経年劣化で錆びも結構きていました。
約2時間くらいで作業は終了。
このような解体処分のお手伝いも承っております。
お気軽にご相談ください☆
2015/07/09
長年風雨に耐えてきた網戸の網が破れてしまったり、外れたりすることはよくありますね。
破れてしまった網は言うまでもありませんが、外れてしまった網の場合も張替をするしかありません。
網戸は冬以外の季節に大変重宝します。
破れてしまったり、外れている網戸はありませんか?
2015/07/08
気が付いたら玄関の天井に蜂の巣ができていて、ブンブン飛んでいる・・・
小さなお子さんもいるし大変危険なので駆除してほしいとご依頼をいただきました。
今回はアシナガバチの巣でした。結構大きな蜂がいたのでかなりの恐怖だったと思います。
早速駆除し、撤去しました。
いつも通っている場所に蜂の巣ができていても、意外と気が付かれないことが多く、大きな巣になって初めて気づく方が多いようです。
ちょっと天井など、上を見て点検してみられることをおすすめします。
2015/07/07
お仕事で他県に行かれてて週末に家に帰ってこられるお客様からのご依頼です。
なかなかご自分で草刈りをしようと思っていてもできないのが現実ですね。
でも、草は待ってくれません。どんどん伸びます。そうこうしているうちに手がつけられない状況に・・・
草が伸びすぎてしまうと、見た目もさることながら、防犯上危険です。
一見、空き家かな?と思われてしまう可能性が・・・
そんな時も、当店にお気軽にご相談ください。
スピーディに対応させていただきます☆
2015/07/06
お庭の剪定をしていたら、蜂の巣を見つけたので大至急駆除してほしいとご依頼をいただきました。
早速お伺いしてみると、それはスズメバチの巣でした。偵察係りと思われるハチが「カチカチ」と音を出し、こちらを威嚇しています。
まだ小さ目の巣でしたが、スズメバチは大変危険です。
スズメバチは山にしかいないイメージだったのに住宅街の民家にいるなんて・・・と驚いていらっしゃいました。
身近なお庭にも、住宅街にも巣を作ります。
巣を見つけた時は何もせず、当店にご連絡ください。
駆除に伺います!
2015/07/04
不要品処分のお手伝いの作業に伺わせていただいたお客様のお宅で、通風孔に穴が開いているのを発見!!
特に動物の物音はまだ聞いていないご様子。
経験上、今のうちに対策をしておかないといつ猫が、あるいはハクビシンが入ってくるかわかりません。
被害を受けられてからでは遅いですね。
お客様より早速、早急に塞いでほしいとご依頼をいただき本日、施工完了しました。
これで、安心です。
2015/07/03
エアコンからの風が臭う・・・・部室のような(汗くさい?)臭いがするんです(ーー;)
小さな子供がいるから気になって・・・(>_<)
とお客様よりご相談をいただきエアコンクリーニングに行ってきました。
外見はそんなに汚れているようには見えませんでしたが、クリーニングをして廃液を見てみると一目瞭然です。
幼いお子様に臭いエアコンの風をあてたくないという優しさですね(*^。^*)
臭いが少しでも気になったら早めのクリーニングをおすすめします。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.